2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 37台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 12:15:23.51 ID:kc06q2ED.net
前スレ
【舗装】グラベルバイク 36台目【ダート】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600167982/
【舗装】グラベルバイク 33台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594263587/
【舗装】グラベルバイク 34台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595743320/
【舗装】グラベルバイク 35台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1597733914/

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 18:33:08.02 ID:3viFAOnD.net
ダボ穴という「記号性」を消費するのはミーハーだと感じる。

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 18:33:27.62 ID:rJEw+qKT.net
>>656
国内スポーツ自転車市場を支えてるのがオッサンなんで
その人達が乗れるサイズがあれば充分という判断だと思われます
(股下考えるとあれで充分)
他のサイズが欲しい人はメリダ買ってねというメッセージも含まれます

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 18:59:13.79 ID:931vM0m4.net
フォークケージに積み過ぎてひびわれたっての怖すぎるな
レネゲートだっけ?

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 19:24:18.73 ID:aOsI6QHl.net
>>679
https://www.rodeo-labs.com/rodeospork/
いいこと教えてくれてありがとう
貫通穴にしたり補強入れてラックの繰り返し荷重考慮してます、
て言ってるメーカーははじめて見た

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 19:50:04.94 ID:LfqjRMts.net
>>684
> ダボ穴という「記号性」を消費するのはミーハーだと感じる。

大仰な言い方してるけど、ツーリングやクロスバイク乗ってる奴が普通に見てるポイントを
ローディがわかってなかっただけでは?
どういうフレームならどういう荷物の積み方できるとか、こういう用途ならこれみたいな提案は
高いものはいい、軽ければいいみたいな価値観とは全然別だし

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 20:25:53.73 ID:eyx4bdil.net
https://youtu.be/G5RX7DssRmY?t=15m40s
フロントフォークにヒビが入った動画見つけた

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 20:35:12.33 ID:ThQ0AK6b.net
身軽にグラベル走ったほうが楽しいというか、身軽さという点では舗装路走るだけのロードより重要だと思うけどね何を目的として乗ってるか次第だよ

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 20:41:09.03 ID:eyx4bdil.net
>>678
グラベルロードで冬キャンプって考えてるけど
このくらい荷物詰めたら寒い地方行かない限りなんとか寝れそうな装備積める気がする

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 20:42:25.73 ID:AX4+A1op.net
そもそも日本は欧米と違って市街地が密集しているし山の中にコンビニや道の駅まであるから海外に倣って重装備にする必要性あんまないでしょ
数日にわたるキャンツーとかなら別だけど、そんなこと頻繁にやれる貴族みたいな奴どんだけおんねん

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 20:55:27.33 ID:u/NWP8E6.net
あ、はい

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 21:09:00.81 ID:F6TakSS+.net
>>689
やっぱりカーボンフォークにキャリア付けるのは無理があると思うわ
カーボンはしなることで衝撃を逃がしてるんだから、それをキャリアをガチガチに固定したらどうなるかなんて分かり切ったこと
ダボ穴に付けるタイプのケージで過積載しなければ割れることも無いと思う

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 21:29:06.82 ID:eyx4bdil.net
>>694
多分本来はキャリアなんて金属のフォークに着けるか
カーボンフォークに着けるなら服とか寝袋とか軽くてかさばる物にすべきなんだろうね

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 21:32:32.76 ID:i2NCeSh+.net
カーボンフォークに想定外の負荷掛けたら
ヤバいってバカでもわかるよね?

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 21:35:34.28 ID:xDa0RhUH.net
クロモリでもレーサーと軽ツーリング車と重ツーリング車じゃ厚み変えて作ってたんだからなぁ

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 21:40:21.81 ID:u/NWP8E6.net
たまに言われるけど
耐久や強度全振りしたカーボンフレームどっか作んねーかな

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 21:40:28.08 ID:W2uxNTyC.net
>>694
自分もそう思う。クロモリフォークなら安心してキャリアを付けるけどカーボンは怖えよ。ランドナーやMTBみたいな使い方は憧れるけど、カーボンにはカーボンに合った使い方をしたい
>>625
トピークのTT買ったよサンキュー!

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 21:42:06.31 ID:2rH9yzBo.net
動画チラ見したけどジャイアントのクロスだったからフォークは空気抵抗考慮して薄かった。グラベルバイクはもう少し厚い。クロス用はもっと厚みある

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 21:44:56.05 ID:2rH9yzBo.net
ネジをキツく締めてクラック入ったか舗装路でガタガタ振動してクラック入ったか

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 21:50:54.11 ID:qPiTmtQ1.net
そもそもダボ穴付けてるのに耐荷重とか明記してないから自己責任になっちゃうのがなんとも

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 21:54:43.64 ID:wm+Ai/Li.net
バイクパッキングするけどカーボンフォークには荷物付けてないな

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 21:56:33.37 ID:dN+B/0IS.net
カーボンフォークのダボはせいぜい泥除けとボトルケージ風のアレ程度だよなぁ

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 22:03:24.13 ID:aOsI6QHl.net
>>697
ダボ付いてるか何個付いてるかでさりげなく使用目的示してたりね
2個付いてる…ツーリング用か
1個…泥よけつけられますて意味かな、みたいな

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 22:04:50.47 ID:uFLwjJsA.net
ごちゃごちゃバッグつけるならトレーラーで引っ張ったほうがマシ。違法かどうかは知らん。どっちもカッコ悪すぎてやらない。ただ子供のカートはいいと思う。

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 22:22:32.53 ID:WKO4SkqS.net
全然マシじゃないだろw

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 02:40:26.81 ID:N5Ewto0w.net
トレーラーはないわー

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 02:41:55.64 ID:bfTeyck1.net
Marin Nicasio + 乗ってる奴いない?
華奢なフォークとシートステーが条件問わない乗り心地の良さを予感させるが

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 04:59:03.62 ID:v/XkisG1.net
高いけどcoho xcみたいなサス付きワンホイールは楽しそう

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 05:42:32.33 ID:LoDMtnaD.net
nicasioは細く見えて全然華奢じゃないけど硬くもないから乗り心地はいいぞ

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 19:03:37.65 ID:9wsQ3Dko.net
マリン、このスレで話題にならないけど悪くないよね

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 20:11:05.34 ID:s1xmfqcj.net
アンダー10万で鉄フレームが売りだな
反面、クイックで135mmだから、アルミでいいなら
+1万でGTグレード、+2万でFELTブロームあたりに手が届く

無印とPlusがあるがどちらもフレームは同じ
出来ればチェーンリングとカセット換えてギア比を下げたいが
完成車価格の割に高くつくのが難点

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 20:14:05.98 ID:Dy+gCbka.net
nicasio実車見たけど雰囲気あっていいよな
普段乗り用に欲しくなった

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 20:35:33.91 ID:ufzI6f7x.net
媚びた虚飾とか一切なくてスペックもむしろ割り切りの良さがある
うちは無駄なオーバースペック仕様は出さないよ的なポリシーが滲み出てて好印象
自分好みの方向にカスタムして無理なく楽しむ好素材だな

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 20:58:10.23 ID:45cNz3qG.net
スゲ〜な!マリン昔は高級感が強かったが欲しくなるバイクが多かった!いまだにこんな凄いの出してたんだ。安すぎて逆に怖い

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 21:00:58.75 ID:cojq2YFK.net
生茶CMのバイクやね

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 21:00:59.74 ID:v4TPXDz9.net
マリンは街乗りのイメージが強い

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 21:07:44.14 ID:45cNz3qG.net
フルリジットの時の昔のマリンMTB乗ってたけどもうチョイ上のクラスだと、ハブやらクランクにホワイトインダストリー使ってて、なんなんだこのメーカーは凄いと思ってた

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 23:07:59.37 ID:P3jl4rpV.net
ディスクでクイックは地獄

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 23:13:03.07 ID:mESj/jLZ.net
その感覚がよくわからん

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 23:43:30.54 ID:L5mIozEc.net
剛脚さんがガンガン踏むとフォークがよれてローター擦るのよ。
TAだとそれが無い、ということを言いたいのでは?

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 23:45:00.01 ID:L5mIozEc.net
ちなみにサスフォークなら普通は大丈夫だけどね。

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 00:10:57.91 ID:s4nyhLvE.net
いやホイール付け外しでズレるからだろ…

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 00:12:30.13 ID:eDppTl0Q.net
両方じゃ?

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 00:14:44.95 ID:J3l6u6/T.net
ここMTBスレだけど

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 05:51:08.88 ID:Z23QXgKK.net
>>722
そんな話はじめて聞いたわwww
それなるやつ、どんだけ剛脚さんなんだよ

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 05:52:27.45 ID:Z23QXgKK.net
>>724
それ油圧だと顕著だけど、紐式だとならんのよね

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 06:21:48.10 ID:000iBJIw.net
そもそもスルーアクスルだとホイール付け外しでディスクの位置がズレないというのが迷信です
スルーアクスルもただのネジ切ったボルトなので締め込み具合に応じてフォークたわみます
フレームの構造上フロントフォークはたわみやすく、リアは動きにくいです
これはスルーアクスルだろうがQRだろうがスキュワーだろうが一緒

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 06:23:56.44 ID:NujnZWH2.net
>>721
そりゃホイール外す習慣が無かったり全部店任せなら気づかんわな

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 06:28:00.66 ID:P7bvys3T.net
>>729
全部一緒とかにして誤魔化そうとしたいんだろうがその精度にTAとQRじゃ天と地ほど差があるって話だからwww

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 06:50:59.44 ID:000iBJIw.net
>>731
そんな話じゃない
スルーアクスルには別の利点があって採用されてる
勝手にどっち派とか決めつけて煽らないでくれないか

元々QRはシャフトを付けたままホイールをスピーディーに取り付けやすい機構として使われてた
でもフレーム側の爪の向きによって差し込み角度が決まってしまう方式
ディスク車の場合パッドの間にローターを差し込むのを同時にこなすことになるから取り付けの難しいフレームが出てきて組立効率が悪い
スルーアクスルは一旦シャフトを全部抜いて取り付ける前提に切り替えて、シャフトのパーツを減らして最適化されたもの

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 06:53:46.00 ID:hQaES1x+.net
>>732
エアプすぎるわ

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 06:56:22.15 ID:aT3O67ir.net
で、実際クイックからスルーに移行した人はどうなの?
スパッと位置が決まるようになったのか
ネットでレビュー探しても出てこないので聞きたい

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 06:58:03.11 ID:sGoFj6Sc.net
レビューしてもこのスレだと煽られてムカつくから 

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 07:05:04.84 ID:DylkrXaQ.net
乗り手の少なかった昔ならまだしも、未だにTAだけがズレない規格だと信じてる奴がいるとは…
TAの規格がありすぎてサードパーティー製がスペーサーや可変式で無理矢理対応してることも知らなそう
このスレでも度々否定される話だけどやっぱ当初の噂って強いんだな

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 07:10:59.90 ID:A30y249H.net
>>734
スルーアクスルでもネジ締めすぎると普通にディスクローターが擦れる程度の左右のズレは出るみたいだけどね

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 07:16:38.80 ID:P6LB2v8o.net
>>732
全部一緒とか決めつけてるゴミクズのお前が言っても何の説得力もないが

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 07:19:01.96 ID:mYy8inZi.net
>>736
お前が勝手にずれないと信じてるとか妄想してるだけだからw
どっちにしろクイックなんて今から買う奴はバカでしかないがなw

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 07:23:21.15 ID:rqrNVVTE.net
>>736
そんなついさっき調べた事を披露されましても

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 07:44:26.78 ID:gxGtiYG2.net
クイックのモデルの話になるたびゴミとか地獄とか連呼してた奴はなんだったんだ?

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 07:45:16.95 ID:gxGtiYG2.net
>>739
どっちも脱着でズレるなら大差ねーじゃん

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 07:48:15.45 ID:VGjVNpcm.net
>>742
どっちも同じ精度だと思ってるアスペ

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 07:51:18.90 ID:lJnszIXS.net
>>741
クイックがゴミなのは事実だからしゃーない
リムブレーキなら便利な機構だがな
まあ機械式ディスクまでは許容範囲だろう
油圧でクイックとか話にならんから

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 07:52:57.41 ID:aT3O67ir.net
>>743
ズレないならズレないと明言すりゃいいのに

>>739
> お前が勝手にずれないと信じてるとか妄想してるだけだからw

とかチマチマ書いてないでさ

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 07:55:27.94 ID:Z23QXgKK.net
>>739
どっちも持っているが、通勤用にはTAは使わんわ
パンクした時の手間はクイックのほうが圧倒的に楽だもの
言うほどクイックはズレないしね
クイック糞とか言っているやつ見ると、わかってないわーって思うわ

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 07:55:42.24 ID:J6hqtm/0.net
>>745
うわキチガイが怒りだした

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 07:57:18.82 ID:aT3O67ir.net
煽り愛中すまんが、アンダー10万くらいのモデルだと買うかそれともあと2、3万出すべきかって話になるから
結論聞きたいんだがね
上のマリンとか

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 07:57:37.43 ID:XtvImdWB.net
>>746
出たどっちも持ってるアピールw
お前クイックしか持ってないじゃんw
そもそも無職のお前がどこに通勤すんの?w

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 08:00:03.72 ID:T5EgU9IL.net
所詮、単発でしか優位語れない程度では

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 08:00:06.08 ID:Z23QXgKK.net
>>744
んなこと無いわ
2006年当時のクイックMTBだって、油圧ディスクで車輪の脱着程度でズレなんてほぼ無かったぞ
ホイールをまるっと別のモノにすると、調整は必要だったけど

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 08:00:51.37 ID:jV9tmff+.net
>>746
ホイール外す手間なんか大して変わらんが?通勤レースでもやってんのか
エアプ丸出しだろ

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 08:01:35.53 ID:srhKCAdi.net
>>750
よう単発w

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 08:02:32.91 ID:GwLc3VCR.net
スルーなけりゃディスクはリムブレ以下だったからな

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 08:02:42.25 ID:aT3O67ir.net
>>753
お前もな

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 08:03:44.95 ID:N67CTj+z.net
>>755
ゴミクズ発狂w

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 08:04:11.28 ID:Z23QXgKK.net
>>748
アンダー10万は、追加投資がいるよ
おれの場合、通勤用はアンダー10万を買ったけど、気に入らないホイールとタイヤとブレーキ一式交換して20万程度になった
まあ20万程度のTAも、ホイールとタイヤは交換したから、27万程度にはなったけど

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 08:06:02.43 ID:Z23QXgKK.net
>>752
おまえTAで後輪はずすの何秒だよ?
マジ糞が・・・

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 08:08:52.63 ID:aT3O67ir.net
>>757
自分はフレームで組むからどの道関係ないけど、人に聞かれて勧めていいものかは気になる
若い人の普段使いやツーリング用途なら多分ホイールはもとのままだろう
上のマリン、ギア比は確かにちょっと高めだと思うが

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 08:10:35.06 ID:YsgpEUm5.net
>>758
秒単位で急ぐ意味なんか全く無いが
エアプ確定だな

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 08:10:39.81 ID:000iBJIw.net
>>734
移行組だけど
>>722 >>723は実感ある 擦れやすさ、ずれ易さは取り付け部分のフレームの柔らかさと自分のトルクに左右される
>>724も実感としては本当 マニュアル調節効くやつは傾いても擦らないクリアランスにしておこうと思えばできるから

>>738
一緒ってキーワードにだけ目がいって多分変な解釈してると思うんで落ち着きましょう
俺は直前のボルトの例をふまえて「どれも0ではない」「ネジ回して止める以上どれでも起こる」と書いただけで「どれでも等しく同程度に起こる」なんて一言も書いてないので
精度というのが締め付けトルクを安定させにくいという意味なら同意見ですよ

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 08:13:03.01 ID:000iBJIw.net
ごめん安価間違い
>>724じゃなくて>>728だった

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 08:13:22.23 ID:eDppTl0Q.net
スルーアクスルなんてシャフト通してレバー締め込むだけでクイックよりも圧倒的に楽なのに
クイックのほうが楽ってエアプだろ

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 08:13:45.67 ID:A30y249H.net
スルーアクスルは後輪が外せない!とか喚いてる奴がいたけどシャドーディレイラーとか最近のディレイラーの構成知らなくて外せなかっただけだったって笑い話があったな

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 08:14:36.39 ID:aT3O67ir.net
>>761
やっぱりフレーム側の硬さに結構依存するのか
クイックでもリア側がズレたことは一度もないし

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 08:14:47.82 ID:Pi6WCobc.net
いくらQRが早く外せたところでその後のズレの調整に時間がかかるから全く利点にならない

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 08:16:07.96 ID:U/MwjiHq.net
QRでディスクだとデコボコの下り道でブレーキ掛けたままホイールが跳ねると下にズレる
リアホイール浮かせた状態で回転させてブレーキ握ってみ、QRだとかなり強く締め込んでないと下にズレるから、TAだと下にズレない
着脱に関してはどちらもキッチリ締め込んだ状態でパッドクリアランス調整してあれば問題ないな
それよりハブのメーカーによって微妙にディスクローターの位置が違うのがある、ホイール替える度にキャリパーボルト緩めて調整が必要

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 08:18:17.68 ID:C50cANpI.net
スルーはトルク管理が大事だな
俺はトピークのプラ版にメモリが付いた簡易トルクレンチを携行して出先でもトルクを合わせている

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 08:33:06.45 ID:d5i/Nyx5.net
QRのにわかお断り。

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 08:49:12.47 ID:zC86i8IN.net
QRと油圧ディスクでふじてんも王滝も行ったけど、別にズレるとか取付に手間食うとか無かったけどなぁ。
むしろオクタリンクのクランクが緩んだのが驚いたわ。

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 08:55:27.75 ID:hQaES1x+.net
>>746
滅多にしないパンクを想定してクイックて馬鹿でしょ
スルーアクスルなんて回して引き抜くだけだから手間も全く変わらんし

何でこういう頭悪いのがご意見表明しちゃう世の中になったんだか

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 08:56:36.47 ID:1KWyp70T.net
https://youtu.be/aVpDs5olg8Q
年間50回も輪行する売れっ子プロコーチ「スルーアスクル」

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 09:04:07.55 ID:asGct/gv.net
構造面でQRがTAより優れてるところは無い
他の面でも製作コストが安いのと替えの部品が手に入りやすいぐらい

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 09:04:56.40 ID:46HuJXwa.net
ホイールの固定方式ひとつにこだわらなきゃいけないほどギリギリの通勤レースしてる自分自身に問題があるのでは

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 09:17:41.32 ID:pv43LgEg.net
結局クイックだからやめとけ言うほど差はないんだな、よくわかった

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 09:17:52.13 ID:otvmDZ+r.net
クイックでズレるって言う場合は固定力がクソなクイック使ってる場合が割とある
それかシングル化できる特殊形状エンドだったりする場合も

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 09:21:46.83 ID:azPe4dUf.net
少なくともTAじゃないとグラベルじゃないというほど重要なものではない

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 09:28:00.99 ID:a2uaAol8.net
>>770
リアはブレーキかけるとシャフトへは上へ回転力がかかるんだけどね

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 09:34:00.22 ID:RNQ0JQeg.net
>>776
お前がバカなのがよくわかった

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 09:34:25.18 ID:fYLXDxly.net
まぁグラベルでQRとかかなり安いモデルだけでしょ

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 09:36:47.38 ID:RNQ0JQeg.net
>>777
少なくともグラベル走るなら油圧ディスクが前提
油圧ディスク前提の車種で今更クイックという選択肢はない
安物でいい奴が仕方なく選ぶ選択肢

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 09:46:20.99 ID:mij7pUTR.net
大多数はディスクのツーリング車が欲しいだけだから

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 09:47:26.03 ID:uUU3ttrl.net
QRで機械式ディスクなんてホムセンしか売ってないもんじゃ

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 09:47:40.30 ID:azPe4dUf.net
お猿がお山に登ろうとしてるだけ

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200