2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 37台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 12:15:23.51 ID:kc06q2ED.net
前スレ
【舗装】グラベルバイク 36台目【ダート】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600167982/
【舗装】グラベルバイク 33台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594263587/
【舗装】グラベルバイク 34台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595743320/
【舗装】グラベルバイク 35台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1597733914/

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 20:03:34.87 ID:KKyj9Olf.net
>>88
おじいちゃん、今のスポーツバイクはディレイラーハンガーをわざと壊れやすく設計してるんですよ、フレームやディレイラーを保護するために。
と言うか誰あんた。
>>89
昼間走りに行ってたよ、116km走って獲得標高2200m程度だけど。

92 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 20:05:29.11 ID:5Bv8pmZ+.net
>>89
4時前に出て8時前に帰ってきたと書いたら馬鹿には信じられないようで粘着してくる

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 20:11:36.69 ID:4x9EHsfN.net
>>90
ぬかるみもある林道走ったり雪道走ったりも想定するなら
シマノ系よりTIMEもしくはクランクブラザーズのほうが泥や雪が詰まってはまらないということがおきない
あとケージありのほうが、不整路でバイクが暴れてクリートキャッチなかなかできない場合に
ケージの上に靴乗せてとりあえず漕ぐことがしやすいから捗る
個人的にはTIMEのATAC MX系オススメ
グレード上がっても重量差あまりないので、一番安いMX2で十分

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 20:14:58.65 ID:wwklbfcd.net
クランク兄弟の飴ちゃんと卵叩きがオヌヌメの私。。。

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 20:18:35.65 ID:UOkFthqP.net
俺もダブルショット使ってる。実にグラベルバイクむきなペダルだと勝手に思ってるわ。

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 20:18:35.81 ID:KsMm7t6s.net
クランク兄弟はこんなとこで必死に上げないと誰も相手にしないから。

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 20:22:33.00 ID:5Bv8pmZ+.net
クランク兄弟も悪くはないんだがシマノ に慣れてる人には違和感あるとは思う

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 20:23:02.08 ID:KKyj9Olf.net
かく言う私もクランクブラザーズのホイールを(ry


突っ込みどころ満載で弄ばれているのを自覚できないなんて、情けないよねぇ。

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 20:26:37.66 ID:xl7eReDc.net
>>91
>>92
そんだけ走ってきたなら心も洗われただろうになぜ流せんw

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 20:28:03.33 ID:xl7eReDc.net
ロードにせよMTBにせよ競技系は好戦的になっちまうのかねぇ…(遠い目

101 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 20:33:26.80 ID:KKyj9Olf.net
>>99
ん~暇つぶし?

102 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 20:44:25.60 ID:xl7eReDc.net
そっかお好きなだけどーぞw
本読んで寝るわノシ

103 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 20:49:59.19 ID:fVfqt4do.net
>>93
んーなるほど
ケージありのほうが良さそうだな
考えてみる
ありがとう

104 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 20:53:40.02 ID:9MylBJJj.net
日曜に暇つぶし…

105 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 20:56:06.31 ID:+OFV5TsP.net
人生は死ぬまで暇潰し

106 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 20:56:33.10 ID:KKyj9Olf.net
>>102
おやすみ〜

107 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 23:42:32.63 ID:Rrk1VD17.net
グラベルロード名乗ってるのはフルフェンダーつくの?

108 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 23:44:08.43 ID:1K5qGXlM.net
>>33
あ、俺も同じ経歴だわ
タイヤさえ間違わなきゃ100kmくらいどの車種でも結構走れるよ
尤も、26インチ時代の汎用性高かったMTBと今のMTBとでは違いがあるだろうけど

109 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 00:02:16.75 ID:QQAetqmd.net
>>74
俺は延べ竿積むけど、サドルバッグにオーストリッチの帆布鞄を使ってて、バッグの上に付いてる荷締めベルトの許す限り長物がくくれる
仕舞いの短い渓流竿や小物竿数本をドラムスティックケースに入れて、モンベルの折りたたみ椅子やミニテーブルとまとめて鞄の上

110 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 00:54:05.73 ID:fYO1XUZv.net
振り出し竿を延べ竿っていう人、嫌いですw

111 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 06:21:06.59 ID:BtZUhpvg.net
>>107
付かないようなのはグラベルロードを名乗れんでしょ。

112 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 09:21:00.26 ID:QQAetqmd.net
>>110
延べ竿の呼称の由来とかは知らないので別の正式名称があるなら教えて欲しい
このスレでは積荷の形状としてリールを装着しない竿であることが伝われば十分だし、俺自身は並継の小仕舞い竿も使うから振出しに限定しない書き方をした

113 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 09:22:38.03 ID:s58RWX1y.net
MTをミッションていうアホと同じだな

114 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 09:34:37.78 ID:4zEmUCk2.net
MTBで100キロはキツいとか
荷物積むのに向いてないとか

海外ロングトレイル系のバイクパッカーはMTBに荷物積んでる人ばっかじゃね

日本限定の話か?

115 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 09:35:24.21 ID:KrXiEblT.net
釣り板だかスレで、グラベルバイク使っているやつ探して積載に関して聞けばいいんじゃね

116 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 09:35:51.80 ID:ozaPvBrL.net
飽きた

117 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 09:41:55.91 ID:e+HPC0tm.net
>>112
古来は継ぎの無い竿のことだったけど、今は範囲が広がってメーカーでもリール使わない竿の総称として使われてるから間違ってないよ
グラベルの意味が広がってきてるのと同じだね

ググると呼び方の実態がわかっちゃうからググれとも書けずに悪態つくしかできないんだよ
気にすんな

118 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 09:43:53.80 ID:e2bdN3j4.net
重箱の隅をつつき倒す以外にやることないのかおまえら

119 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 09:44:10.55 ID:dyhiBq9b.net
>>114
グラベルとMTB両方持ってる人の意見だからしつこく突っ込んでる方が異常だと思ってたよ。

120 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 09:44:17.00 ID:lt+AfSKb.net
荷物積みたいんだったらトレーラーを引っ張るのが一番楽。
重心が高くなることもないから登り坂でふらつくことも回避できる。
ただし自転車通行可の歩道が走れなくなるけどね。

121 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 09:49:19.72 ID:lGEiEJ2s.net
こんな感じでやってまーす
https://i.imgur.com/JOcFRDY.jpg

122 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 10:03:36.43 ID:QStcQA6Q.net
竿がスポークに絡まってautoだろ (´・ω・`)

123 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 10:04:19.20 ID:NestZl2W.net
サドルバッグよりフロントバッグの方が釣りには向いてるのかもね
出し入れ多そうだし

124 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 10:05:02.22 ID:NestZl2W.net
>>122
背中に背負うやつを引っ掛けて撮影してるみたいだよ

125 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 10:09:25.79 ID:lt+AfSKb.net
>>122
肩にかけてるんだろうけど、まあ他の道路上の構造物とかにひっかけて危ないよねコレ。

126 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 10:25:57.03 ID:QQAetqmd.net
>>117
ありがとう
由来と実態についてどちらも勉強になりました

127 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 10:38:55.60 ID:DZxhag22.net
シクロワイアードでトップストーンでマス釣り行く記事が上がってた
https://www.cyclowired.jp/microsite/node/332666
畳んだパックロッドをフロントバッグに括り付け

128 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 10:59:25.19 ID:XGgm3om3.net
>>125
背負ってみるとわかると思いますがロッドは背中に縦向きになるので体からはほとんどはみ出しません

129 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 11:22:15.10 ID:FR+w+Tni.net
>>120
平地は楽なんだろうなって思えるけどトレーラー自体がそれなりに重いから登りがきつくなるよね
買うの迷うわ

130 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 11:34:02.73 ID:lt+AfSKb.net
>>128
俺が懸念しているのはそんなことじゃなく、サポートストラップもない状態でたすき掛けするバッグがズレることなんだが。
写真のバッグはサポートストラップないんじゃないの?
俺だったらバックパックにロッド縦刺しにするわ。
>>129
キャリアだってそれなりに重量あるし、荷物の重量は自転車そのものにかかるから走行性が悪化すると思うんだけどね。
まあ全体の重量だけ気にするならトレーラーは不利だけどさ。

131 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 11:44:59.58 ID:s58RWX1y.net
神経症は何でも懸念するんだなw
このままグラベル走るわけでもあるまいし

132 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 12:06:42.59 ID:lt+AfSKb.net
スレの存在理由を否定されたか…

133 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 13:09:38.65 ID:2xrBWVFv.net
なんかやたら早いと思ったらまだやってたのか
楽しそうだな、おい

MTBで100kmは車種によるからなんとも
持ってるのはフルサストレイルモデルだから自分はとても走る気にならんな
XCモデルならまぁなんとかってとこか


オフロードの下りがあるわけでもないなら
おれも長距離移動だとグラベル使うな
通勤仕様だから色々と快適だし

134 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 14:11:04.81 ID:dAs8s8rs.net
シンニュウキンシな場所にも当たり前に入るくらいだし
やっぱ釣りキチって頭おかしいんだな

135 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 14:55:02.99 ID:ejvAUubk.net
車にブロンプトン載せて腰ロッドホルダーでチャリランガンが最強だな。

136 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 16:15:33.32 ID:3RClPl34.net
なにそのグレンラガンみたいな名前

137 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 16:34:05.80 ID:/1U3BD89.net
天元突破しちゃうの?

138 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 17:32:59.03 ID:cA7TslA6.net
ままちゃりで300キロ走れない奴おる?

139 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 17:35:07.22 ID:v2eiLDfC.net
無理ッス

140 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 17:59:39.01 ID:VvWs/0/O.net
このスレってMTB乗りによるグラベル叩きスレで合ってる?

141 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 18:06:02.46 ID:cx8jA2sU.net
あったます

142 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 18:25:20.43 ID:lt+AfSKb.net
>>140
グラベルバイクならどこへでもいけると言っててちょっとしたオフロードは押して歩いてるし
MTBじゃ100kmも走れないとか言われるし
釣りに行くのに使ってるって言うのにメッセンジャーバッグみたいなのにリグマウントしてて動くんじゃないの?って突っ込んだらグラベル走るわけじゃないだろとスレの存在意義意義を否定されるし
グラベルバイクの定義って何よと聞いても荒らし扱いされるし
未舗装の平坦路だったらディスクロードやランドナーで事足りるし、斜度がそこそこあってもハードテイルのMTBでも充分だよね?ってなりますやん

グラベル走れるってだけだったらママチャリも走れるよね?

143 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 18:33:20.00 ID:gkZF3TyO.net
ID:5Bv8pmZ+とID:lt+AfSKbをNGするとあら不思議(

144 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 18:37:19.66 ID:OUVIEqxL.net
セミスリックタイヤってスリックと比較してそんなに効果ありますか?
グラベルまで舗装路なんで進みが悪くて辛いんですが32Cスリックでグラベル凸して平気ならスリック選ぼうかと思ってる

145 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 18:38:14.14 ID:e2bdN3j4.net
ID:lt+AfSKbとか何が何でも他人を叩きたいだけにしか見えない

146 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 18:39:12.16 ID:SWnAY4W0.net
あ、ほんとだぁ!

147 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 18:45:10.63 ID:jbtXiRrO.net
こころまで晴れやかに

148 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 18:52:51.89 ID:D+8AjMWx.net
ID真っ赤な奴は社会不適合者だからな
レスするだけ時間のムダ

149 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 18:57:31.18 ID:smx2ujtX.net
>>144
スリックでも何ら問題ないよ

150 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 19:02:43.13 ID:B5u4vYSo.net
サポートストラップwww

クロームとリロード長年使ってるがそんなんつかってねーわ

バッグは前にまわってしまうってのは
背負い方が悪いかヒョロガリなだけだろ
ほんと難癖野郎だな

151 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 19:16:30.12 ID:DPhfoS09.net
昨日も思ったけど142はちょっと病気って言うか
アスペなのか虚言癖なのか

152 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 19:25:12.08 ID:QcLBJp4S.net
32cのグラキンスリック最強ってもうでた?

153 :140:2020/10/05(月) 19:26:09.44 ID:ZCNdg0tN.net
>>142
そら別にママチャリだろうがロードだろうがMTBだろうが積載だのツーリングだのやろうと思えばできるよね
そんなこと言い始めたら元も子もないよね
全部ママチャリでええやん

154 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 19:31:37.15 ID:DPhfoS09.net
個人的にはグラベルバイクの使い所とか可能性とか
興味深い話だったのだが
難癖おじさんほんとウザかった

155 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 19:38:17.94 ID:lt+AfSKb.net
>>153
だからグラベルバイクというのが何を指すのかを明確にして欲しいのだけどね。
グラベル走るのに不安定なマウントの肩掛けバッグを使うとか意味不明だし、それを突っ込めばズレたことないとかグラベル走るわけじゃないとか言い始めるし。
まあ同じような間隔でID単発な時点で想像できるけどさ。

156 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 19:44:12.69 ID:DZxhag22.net
この人なんでこのスレに常駐してるのか謎だよな

157 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 19:48:06.57 ID:D+8AjMWx.net
そりゃあ餌(嵐合う相手)があるからでしょ

158 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 19:55:12.89 ID:DZxhag22.net
定義付けしたいなら全メーカーに延々と問い合わせしてればいいだけなのに

159 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 20:03:14.62 ID:DPhfoS09.net
敵は単発ID!!
まるで自分が皆に嫌われてるわけではないかのようなww

難癖対象が肩掛けだったり帰宅時間だったり個人の感想に対してだったり
きっと名の有る病気の罹患者に違いないw

「異常に定義にこだわる」
でググるとこんなのが出てきた

ttps://www.nhk.or.jp/kenko/atc_1071.html

160 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 20:18:03.36 ID:cPEyXw98.net
さっき神社で銀杏踏んだらタイヤめっちゃ臭いw
水で流しとけば臭いとれるかなぁ?

161 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 20:23:00.07 ID:gkZF3TyO.net
>>151
さすがにかわいそうだから同じ人だとは言わなかったのにw
ま、文章見れば察し、だけど

162 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 20:25:27.11 ID:BJmGDs3y.net
>>155
そんなに定義にこだわるならまずお前が示してみろよ

163 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 20:32:19.91 ID:yzwxCZBT.net
>>120
トレーラーよさげと思って調べてたら
グラベルの本場はトレーラーで引くもののレベルが違ったぜ…
https://i.pinimg.com/originals/6c/cf/d1/6ccfd16d97be9dabbf9d3158b9aecdf0.jpg

164 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 20:33:23.34 ID:0p9GhixB.net
>>163
こんな木材運ぶならグラベルじゃ無理だな

165 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 20:37:44.07 ID:NBmZcBBU.net
>>163
下り坂だとブレーキの制動力足りないんじゃないのか流石に

166 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 20:42:34.20 ID:lt+AfSKb.net
>>162
グラベル(未舗装路)を走るのに適した設計をされた自転車もしくはそう言った改良をされた自転車だな。
グラベルタイヤを履いたディスクロードもセミスリックタイヤを履いたMTBもファットタイヤを履いた小径車もグラベルバイクだわ。
で、お前のグラベルバイクの定義は?
>>163
すまぬ、そこまで想定してなかったわw
これって>62に上がってたのとは別モデル?

167 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 20:46:31.70 ID:eBq65ifo.net
みんなが構うもんだからASD君大喜び!
嬉しょん じょ〜wwww

168 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 20:46:58.86 ID:9T7yzEi1.net
>>151

やっぱりこの人>>166アスペなんかね

169 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 20:49:32.04 ID:VvWs/0/O.net
>>155

まんまグラベルを走ることを想定した自転車やろ
定義が大雑把だからこそ色々模索してるスレなわけであって、そんなところに
グラベル不要!MTBガーって傍から見て空気読めてなさすぎだし
どんだけ押し付けがましいんだよっていう
もうちょっと自分の発言客観的にみたら?

170 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 20:55:51.52 ID:lt+AfSKb.net
>>169
はいはい、MTBで100km走れない人が釣りに行く自転車って事ですね、勝手に定義しておいてくださいw

171 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 21:00:35.52 ID:BJmGDs3y.net
>>166
ちゃんと定義示せてるじゃん
なんでそれで
「だからグラベルバイクというのが何を指すのかを明確にして欲しいのだけどね。」
なんて言っちゃったんだろ

172 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 21:01:47.88 ID:rDMVXMfT.net
現在ロードとフルサスMTBとサス無しMTBを持っていて、最近サス無しMTBをバラしてグラベルバイクに入れ替えようと思ってます。
で、27.5×2.25程度が入るグラベルバイクってあるのでしょうか?

173 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 21:19:36.56 ID:VvWs/0/O.net
>>170
返す言葉ないなら煽らず素直に非を認めてそっ閉じすればいいのに
別に今釣りとか100キロとかの話ししてなくね
ただ単に煽ってスレを荒れさせたいだけなのかな?

174 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 21:22:05.94 ID:MVE5+md3.net
もう荒らしに構うのやめよう

175 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 21:28:34.08 ID:DPhfoS09.net
もうずいぶん前からランドナーとかパスハンとか同じ奴だろ
かまうとどこまでも食いついてくるからな

176 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 21:29:11.73 ID:5GEV6mmh.net
俺はコースの話とか機材の話とかしたいんだけど
ここの人はみんな定義の話大好きだよね

177 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 21:31:55.69 ID:Q4+/W1sr.net
すごく釣れるからネ

178 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 21:41:44.85 ID:p0do1BTW.net
釣り竿の話が多いのはそのためか

179 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 21:44:37.22 ID:4Ykxs1V3.net
WTBのFIT RIGHT SYSTEMで選んだSL8が結構良かった
薄手のショーツとかで乗ってる時は、ちょっとクッション性が少ないかなーと思うこともあるけど、
パッド付のウェアなら全く問題無し
SL8という製品が良かったのも伝えたいけど、FIT RIGHT SYSTEMがとても良かったことは更にお伝えしておきたい

180 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 21:47:12.89 ID:XUee+Cjf.net
田舎の荒れたアスファルトもグラベルなら安心だわ

181 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 21:52:35.13 ID:RDi0jodF.net
>>175
だからそのキーワード出すなよ また出てくるんだから(´Д`)…

182 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 21:56:52.28 ID:5+4yQ/oD.net
話題変えるけどこれ使ってる奴いる?


レッドシフト ShockStop サスペンション ステム | ロードバイクパーツ,ステム,31.8mm,その他 | ワールドサイクル 通販
https://www.worldcycle.co.jp/smartphone/detail.html?id=000000021689

183 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 21:58:50.66 ID:8H3YQvIs.net
欄ドナーってなんですか?

184 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 22:36:44.31 ID:u8Uu5LyH.net
走ってる環境とタイヤ、タイヤサイズも教えてちょ、すごく参考になるんで

185 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 22:44:46.43 ID:qeTIqJLA.net
>>172
2.25は流石に見たことない
でもそれだけ太いタイヤ入るなら荒れた道も楽しく走れそうで羨ましい

186 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 22:48:39.72 ID:/cIlOtTh.net
>>182
サスステムはゴミ
沈むたびにハンドル角度変わるからポジションが変化しまくって違和感ありまくり
ステムとしての剛性低いからハンドル引いてもがくとよじれまくり
MTBでサスステムが完全に消滅したのは消滅するだけのわけがあるからだぞ

187 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 22:49:35.44 ID:qeTIqJLA.net
>>176
とりあえず話してみなよ。その手の話が好きな人多いよ

188 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 22:55:57.00 ID:t4SlVrqo.net
俺好きだよそういう話ノ

189 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 23:08:42.74 ID:qeTIqJLA.net
>>179
報告ありがとう助かる。WTB のfit right systemってcbnで言及してたこれだねhttps://blog.cbnanashi.net/2019/10/11842
早速試してみるわ

190 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 00:01:12.54 ID:6XraLbtn.net
>>189
そう、CBNの記事で読んで気になってたのもあって試してみた
そして、もともとはVOLTにしようと考えてたんだけど、何故かこの怪しげなシステムの提案に乗ってみた

結果としては自分では選ばないサドルにたどり着いて満足できたので、
なんかよくわからないけど自分にとってはいい提案だった

191 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 01:16:30.16 ID:ULzL5+xz.net
三月の北海道って普通のタイヤでは無理?

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200