2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

群馬在住人でサイクリングを語る◎その34

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 13:33:33.64 ID:beTiy5G1.net
グンマー

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 01:03:00.47 ID:3WqGvWvB.net
でもやっぱ危機管理の出来てない奴が500人も集まったんだな。

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 02:54:35.63 ID:gwePeCgx.net
だったら危機管理のできてない人間にワクチン打っていけばいいだけでは?
感染を広めてる奴らからワクチン打っていった方が感染のスピードが遅くなるだろ
メジャーじゃ球場に来た人に打ちまくってるそうじゃん

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 04:57:25.27 ID:xMJE2gfB.net
なら集まったついでに注射すればおkだな
ワクチン拒否は参加出来ませんでさ

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 09:14:42.65 ID:BlDYXf/I.net
辞退者続出と思いきや結構集まったんだよな
群馬県民の俺としては中止にしてほしかった

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 09:15:17.05 ID:Q5Gb0Aci.net
危機管理っていうかさ
もはや空気読めないクライマーランキング(実名)やんけw
そんなん出れないよ

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 09:37:38.96 ID:PW5aFTiD.net
20代30代は少ないのに
40代50代の多さよ

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 13:44:51.32 ID:5gLeBgfc.net
見た目は大人
頭脳は子供

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 13:48:30.04 ID:tWPAxtsK.net
大人の都合で子供の方が我慢してるがな。

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 14:38:53.44 ID:PW5aFTiD.net
強いて弁護するなら
人生残り短くてチャンスが数少ないと思ってるんだろう
俺も50代だからそれはわかるよ
でもねえ

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 17:25:09.79 ID:+AcwSsCJ.net
こんな大人のお遊びレース開催してるんだから、運動会とか遠足、修学旅行はちゃんと行ってやれよな
一生の思い出になる子だって多いんだから、我慢なんてさせちゃ可哀想、数千人規模の十分な対策とれるんだろうしね

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 17:53:49.93 ID:T9mHlV7e.net
渋峠 雪溶けた?

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 18:38:33.54 ID:UU2N02dH.net
今溶けてても5月中はいつ吹雪くかわからんけどね、GWもそれで立ち往生してたし
車でもまだスタッドレス履いて行くくらいだけど、がんばって!

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 20:40:04.38 ID:GFXzFkgB.net
ふぇ?吹雪くの?

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 20:58:28.02 ID:UU2N02dH.net
標高2000mだからね、近隣のスキー場もまだ営業しているし
自分は開通の数日後にバイクで行ってきたから大丈夫だったけど、GWは吹雪いてた

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 20:38:54.27 ID:SlDkQ8P3.net
あれ?渋峠の上は雲の上だろ?
晴天じゃないか
下の方はともかく、下は気温低いから雨だろ

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 20:46:31.03 ID:4IxipSDw.net
じゃあどうやって雪壁ができるんだっていう

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 20:48:38.17 ID:SlDkQ8P3.net
自衛隊かな?
あと左官屋

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 06:00:11.12 ID:gfAZvteE.net
>>461
雲って必ず同じ高さにできるわけじゃないし
富士山やエベレストですら頂上に雪が積もるのに渋峠だけが快晴なわけがねぇだろ
雲海の上に出られるのは確かだけどあれは明け方とかだし

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 18:50:23.13 ID:eyf4AwcC.net
戸丸ってテレビ出ちゃいけないタイプだな
24時間テレビならまだしも

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 20:04:38.18 ID:BtbqBk2w.net
前に川場田園プラザ迄行きたいと相談したものです。金曜日に年休取って赤城山左回りに走ってきたよ。伊勢崎から122号走って、途中から根利に向かって山の中へ。30キロぐらい登りばっかりで凹まされてから、やっと下り。園原湖横から沼田望郷ラインで赤城の麓をぐるっと南下。アップダウンが足にくるね。赤城IC近くのローソンからは、からっ風街道には入らずに353号で道の駅を経由しながら赤城神社下まで行って、そこから伊勢崎迄下り。山主体の100キロ越えは50過ぎのメタボにはキツい。お陰で今日は使い物にならないぐらいグダグダです。

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 20:31:18.86 ID:3w5f+udt.net
>>465
テレビ出たの?

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 20:50:22.99 ID:d03f05YW.net
今日草津の大滝乃湯の脱衣所で
ガーミンのセンサー認識のピー音が
少なくても2度鳴ってたけど
何か企んでる?

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 22:36:50.67 ID:QuNxJHvf.net
時計でしょ。

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 22:47:04.63 ID:eyf4AwcC.net
>>467
今日のチャリダーに池沼そのものって感じで出てた

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 08:16:16.88 ID:dkAUdXW3.net
ママチャリでヒルクライムしています。
群馬の山に来れば会えるかも…

https://twitter.com/iIqdoyatAhOh4Rc
(deleted an unsolicited ad)

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 11:38:04.39 ID:yMvD2zMB.net
井野川沿いのCR,工事終了したな

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 10:07:39.52 ID:Du3n2CI9.net
https://youtu.be/YvKQll0qjKc

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 21:31:00.93 ID:zblVKSOq.net
>>466
赤城山一周は、信号も少なく道も広く、お気に入りのコースの一つ。
からっ風街道を東に走り、県道336で梨木温泉を経て県道335。
本宿駅付近で国道122に出ることなく、矢寄川に沿って県道62に抜ければ交通量も少ない。
そのあと3つのトンネルのうち楡高トンネルは少し苦手。
日影南郷から青木を抜けることもあったけど、輪組利根沼田望郷ラインに上ってしまえば、
昭和村の気持ちのいい道。

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 07:50:58.03 ID:wafYzbpi.net
からっ風街道は、肥料の臭いで死にそうになる箇所が何か所かあるよね。
(畑の肥料の規模の臭いではなく、失神するレベルの強力なやつ)

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 08:33:28.24 ID:AIyDPiE4.net
ロードバイク始めてから群馬は素晴らしいとこだと実感しました

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 08:40:54.77 ID:zkr3aMzg.net
>>474
楡高トンネルは旧道通れるようにしてほしいね
下りなら高速で通過できるからいいけど上りはちょっと嫌

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 08:46:03.31 ID:wafYzbpi.net
補足だけど、
からっ風街道は肥料の臭いで死にそうになったので、それからは>>466と同じでR353(グリーンフラワー牧場の道)を使ってます。

俺も赤城山一周は好きなコースですが、キツすぎてなかなか行けない・・・

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 21:37:12.81 ID:AuvB/6uL.net
466ですが。10年前と同じ気持ちで走っていたら、輪組から登るのがやっとで、
利根沼田望郷ラインや二本松を流しても復活できず、
深山から沼尾川に沿って下って、利根川CRで何とか帰宅しました。情けない。

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 13:16:29.42 ID:sYhpStAn.net
赤城旧道と赤城大間々線は長いしキツいしで心折れそうになる

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 16:47:02.56 ID:fGkh1zA9.net
16号線はいいね
あまり人も車もいない
鹿がいた

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:57:03.05 ID:nHmQWtSv.net
ハイシーズンなのにあんまり乗ってる人いなくね?
コロナな昨今自重よりむしろ活発になりそうなカテゴリなのにね
バイクは普通に多いのにね

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 00:00:31.37 ID:cNg6TZHB.net
そんだけ県外から来てたのが多いんだろ

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 07:13:10.63 ID:97feDT2d.net
コロナ関係なく何年減ってた気はするけど、コロナを機会にやめた人多そう
まあ辞める理由欲しかったんだろうなって人達が一気に脱落した気がする

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 07:16:07.08 ID:Vc94h4xR.net
むしろ自転車の販売台数はコロナ禍で増えたはずなのにな

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 07:49:49.42 ID:8yfrtRrD.net
マスクがね
乗る時は苦しいからしたくないけど、他人の視線が刺さる

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 08:01:14.15 ID:/fWqTPa9.net
乗ってる時はしてないけど特に気にしてない
マスクしてても3人くらい連れ立っておしゃべりしながらウォーキングの方がリスク高いわ

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 08:11:33.43 ID:Vk3oQrDv.net
週末初めての渋峠予定
初春装備+下り用ウインブレくらいでいいんかな

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 19:26:56.97 ID:f3gqBxx3.net
イベントが軒並み中止でモチベーション下がってるんだろうなと思う。

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 20:39:42.97 ID:VJiVn2kx.net
都民だけど教えてください
今日尻焼温泉に入ってから、一旦国道の分岐に戻って草津に行ったけど、尻焼温泉をそのまま進むと草津まで行けそうな感じでした
どっちが距離や獲得標高的に楽?

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 21:41:54.55 ID:f9b7LGEc.net
>>490
自宅でゆっくりしてるのが楽だよ

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 22:48:49.24 ID:PKORTVSw.net
>>490
尻焼温泉から草津に行った事あるけど、アップダウンが多くて何気に疲れた
京塚温泉脇から品木ダム経由で草津の方が良かった気がする

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 23:21:17.37 ID:VJiVn2kx.net
サンクス
気づかなかったから今度行く機会があったら行ってみる

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 15:06:17.00 ID:ymgofoWH.net
コロナ自粛のおかげで人もまばらでめちゃ快適、でもその反面道中立ち寄りたい店や施設がこどごとく休止中というね
いくら走りやすくても目的地がないとモチベーションあがらない自分にはむしろコロナ自粛は致命的だったわ

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 17:12:16.19 ID:N0EzpL+W.net
草津から毛無峠まで行ってきたけど 復路、万座温泉から国道292に登るつづら折れのとこでクマーに会った
ベル鳴らしても逃げてくれないし距離30mぐらいで数秒見つめ合ってしまった
結果的にクマーから笹薮のなかに去ってくれて何事もなかったけどあの間合いで突進されたらターンして逃げるのも難しかったかもしれん
やはり熊鈴つけたほうがいいやも

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 20:18:41.20 ID:hcklIHyy.net
草津の青葉山の更に北の山は熊の巣だから入るなって言われたことあるな

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 21:15:38.34 ID:TaVk+f3G.net
なんかそれワクワクしてくるな
龍の巣みたいな

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 22:53:19.63 ID:Z/ml3IuC.net
下りで鹿飛び出しの方がこえーわ
ぶつかったらこっちが死ぬわな

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 19:07:06.02 ID:L6d/FzsN.net
赤城のとうもろこし屋もうやってる?
そろそろ食べに行きたい

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 22:17:27.62 ID:SbcuQLb7.net
あれ、地元のじゃなくて沼田から持ってきてるんだけどな

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 23:59:48.47 ID:L6d/FzsN.net
沼田行ってみたいな
りんごはまだ食えないか

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:13:34.82 ID:tYdNt3Tp.net
こないだもつ煮食ってきた
うまかった

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 15:57:54.73 ID:lOGkt0Bf.net
嬬恋って自転車的にはどうなの?

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 18:08:56.45 ID:f59y9Tok.net
野生動物警報機が延々と鳴るので走ってて落ち着きません

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 22:01:20.79 ID:mQ9YYbG5.net
嬬恋パノラマラインいいぞ。
水たくさん持っていけよ。

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 22:59:24.42 ID:cA74E47L.net
嬬恋は走って気持ちいいけど、補給ポイントがろくに無い

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 09:04:18.53 ID:KbxeFZLY.net
国道144号ってまだ通行止めなん?
パノラマラインが迂回路にされてるから車の通行量増えてうざいんだが

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 16:45:09.60 ID:I/E9+dTH.net
初めて赤城方面に走りに行くので教えてください。
赤城高原SAから、利根川CRの渋川の大正橋まで行くには
17号と県道255号どちらが安全ですか?

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 22:17:10.89 ID:aFeQ8eNj.net
私だったら県道255。でも、走りたいと思うのは川額ビューポイントまでのぼって、
昭和の森ゴルフ場を抜け、沼尾川沿いに県道157で下って敷島駅前から県道255です。

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 23:06:50.84 ID:9/Iy/n4J.net
んなもん考えるまでもなく利根川左岸の県道255だよ
>>508
国道17号なんて恐ろしくて一度も通ったことないわ
敷島駅から先は255から外れて県道158で利根川右岸に渡り 国道17号鯉沢バイパスと並走する細い道を行くね
道の駅こもちから白井宿を抜けても良い 吾妻川は落合橋を渡るとちょっと楽しい 採石場の重機に注意w

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 21:58:10.67 ID:0tRFFVfy.net
https://youtu.be/oJWjVbIjO-I

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 21:59:14.94 ID:4l+wr1Ow.net
>>508
間違いなく255
R17はせまくて細くてアップダウンがある道を常に横を大型トラックがバンバン抜かしてくなか走るから生きた心地がしない
255は途中のトンネル(オバケ出る)さえ気をつければ快適に走れるよ

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 22:16:51.43 ID:1+Gp1Qcn.net
>>508
安全なら255かな
まあそこから南下するならR17でも下りメインだから大したことないけど交通量を気にするなら255おすすめ

R17よりはちまちまアップダウンあるけど快適に走れるよ

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 07:13:13.25 ID:eTld9fru.net
よしおか温泉から沼田経由で金精峠に行きたいのですが、K255敷島駅から先のルートを教えてください。

K255のJR敷島駅のすぐ先を右折して伊熊の交差点に出てR17がいいのか、
K255をずっと走ってR120まで出ちゃうのがいいのか、どっちがいいでしょうか?
安全面と景色の良さの観点からご指南をお願いします。

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 07:35:57.18 ID:vaHmyW43.net
最終的にR120に入るなら255をそのまま行った方が景色も安全面もいいと思う

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 21:39:52.02 ID:40gFLRuT.net
からっ風街道から利根沼田望郷ラインを経由してR120というのはいかが?

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 12:26:36.26 ID:/rlzAhD5.net
>>515
了解!そうします!

>>516
そのルート走ったことあるんですが、それだと脚力が金精峠までもたなそうなので、K255にしようと思います。

サンキュ!

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 16:59:12.34 ID:Iqqt576H.net
https://youtu.be/513tFMKgcl0

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 15:19:56.53 ID:r2UtBYxo.net
転び公安
転び考案

サンキュー・緒方・耕一

https://youtu.be/eY4xHhU5Or4

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 02:33:49.09 ID:ZJ95Guur.net
なんか奇声あげながら走るロード乗りが増えたな

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 07:04:04.94 ID:4eUNak7o.net
見たことねえ

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 11:28:30.80 ID:PjhKuGHB.net
自分がやっている事は他人もやっていると思うんですよ

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 13:34:24.55 ID:c+QBctvA.net
びっくりするくらい過疎ってるなあ

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 22:23:00.71 ID:1NRBN/ue.net
https://pbs.twimg.com/media/E6-7n_JVIAQBq2P?format=jpg&name=large

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 22:24:47.88 ID:hLkx8suI.net
前橋在住です。SPDシューズの試着ができるお店を知りたいです。
トレッキングシューズのようにシューフィッターに近いアドバイスをしてくれる店員さんがいるお店があるといいのですが。

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 14:52:44.71 ID:jk9XLIUk.net
>>525
そもそも試着が出来るくらい数揃えてる店があるかどうか…
行ってみる価値があるとすれば桐生のタジマかな

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 17:09:33.91 ID:QvsOYgJC.net
「ごずこん」のそばですね。行ってみたいです。情報ありがとう。

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 22:02:33.79 ID:H/ezUb44.net
https://youtu.be/yviKDVmhgGs

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/01(日) 02:57:41.73 ID:T2Va6puI.net
>>512
>>508
>間違いなく255
>R17はせまくて細くてアップダウンがある道を常に横を大型トラックがバンバン抜かしてくなか走るから生きた心地がしない
>255は途中のトンネル(オバケ出る)さえ気をつければ快適に走れるよ



トンネル何箇所かあるけどオバケでるの?

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/01(日) 06:47:06.56 ID:72KcVLuU.net
出るよ

531 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/04(水) 09:44:11.17 ID:fQEhlrL/.net
イチカワの後釜のドリームロードって今も大胡で営業してるの?

532 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/04(水) 22:47:03.11 ID:8VNBvrZ7.net
525です。通りがかった高崎問屋町のCYCLE YOSHIDA で、足サイズ測定機で測ってもらい
MT7GTX、MT7、MT5や他のメーカーの靴も試着させてもらいました。
東吾妻奇岩巡りみたいに歩くことも多いので、私にはMT5が良さそうです。

533 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/07(土) 13:57:19.51 ID:Ht/2wl9F.net
>>531
やってます。が、イチカワの後継店というのは違うと思います。金澤さんとい整備士以外は全員辞めてしまいました。社長はイチカワサイクルとは全然関係ない人です。

534 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/08(日) 07:31:09.66 ID:Su6k6QkQ.net
女性たちかわいかったのにね

535 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/08(日) 09:43:28.73 ID:hgItH7aY.net
>>533
なるほど、中はそんなことになってたんですね
情報ありがとうございました

536 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/08(日) 12:23:56.51 ID:RwJZX0dA.net
イチカワはたまーに小物買う程度しか利用してなかったけど、いきなり閉店したからビックリした

何があったのか詳しい人がいれば教えてほしい

537 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/08(日) 16:59:16.09 ID:OR08B53f.net
https://mobile.twitter.com/larymer_larymer/status/1424157944472641536
(deleted an unsolicited ad)

538 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/08(日) 22:55:44.90 ID:sYYzCPrs.net
>>537
ゴメン、何が言いたいのか分からない
自分スバル関係者だけど、スバルにとっての北米市場が重要なのは事実

539 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/09(月) 15:55:52.91 ID:ECIn0Vjg.net
>>536
自分が聞いた話では、経営状態が悪く不渡りを出してしまったとかなんとか。つまりいわゆる倒産ということだと。それをドリームロードの社長が従業員と在庫を引き取って大胡の自分の会社の敷地内で営業し始めたと。そういう意味では後継店といえるかもしれない。

540 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/09(月) 17:39:55.97 ID:6Elvon9b.net
群馬〜埼玉中部くらいでシューズの種類が豊富な店を教えて下さい。

541 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/10(火) 21:10:43.62 ID:5yqljmpK.net
GIRO RUMおBLE(ジロ ランブル)VR の試着がしたい。どこかにありませんか?

542 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/10(火) 21:37:11.64 ID:/pC+o2/3.net
そこまで書くならおBLEはどうにかならなかったものか

543 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/11(水) 23:13:29.67 ID:dD/l0pqv.net
お盆休みで時間があるから山登りたくなるのはわかるんだけど
日中サンデードライバーがバンバン走ってる中フラフラヒルクライムは危なくね

544 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/12(木) 08:41:50.05 ID:pNpVEqy6.net
>>542
失礼しました。 GIRO RUMBLE(ジロ ランブル)VRです。

545 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/12(木) 10:59:05.46 ID:3/hxOnGP.net
>>541
県内だと
バイクショップナカジマ、重力技研、ツチダレーシング、タジマの4店舗が公式取扱店になってるな
https://www.diatechproducts.com/giro/dealer#gunma

実際に行ってみて置いてなかったのなら他探すしかない

546 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/12(木) 12:25:22.74 ID:2lECIrVV.net
シューズと言うか用品買うならタジマかな

547 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/12(木) 19:13:34.57 ID:pNpVEqy6.net
>>545,546
ありがとうございます。実物を見たいし、他の靴とも比べたいので行ってみます。

総レス数 988
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200