2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【154台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 02:05:38.53 ID:Rit/MTVJ.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい
※前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【153】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600667126/

122 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 15:19:48.01 ID:BHnaOFnG.net
>>113
みんなリムブレーキで楽しんでたんだからリムに憎しみもってる人なんかいないと思うよ...

123 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 15:57:37.52 ID:LVhuJMMr.net
まぁ今から始める人にリムすすめるのは間違ってると思うかな。パーツもなくなっていく、補修部品も高くなる可能性の方が高い、もし飽きてしまって売るにしてもリセールも良くない。
製造側がそっちに舵切ったなら、素直にそっち行ったほうが楽だと思う。
ただ値段予算的には現状リム安いので乗り潰して使い捨てでいいって人ならリムの方が良い

124 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 16:10:52.54 ID:PVESKZUT.net
思ったけど、レンズ交換式カメラの状況と似てるね

「一眼レフ買おうと思うんだけど」
「はぁ?もうミラーレスの時代だぞ!一眼レフは新しいレンズ出ないぞ!」
「いや、子供が大きくなるまでのパパママカメラだから…キットのWズームレンズがあれば済むし」
「大三元ズーム!大口径単焦点レンズ!」

クロスバイクとかはさしずめコンデジかな

125 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 16:14:26.95 ID:hl/T/Vvj.net
むしろフィルムとデジタル

126 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 16:14:32.01 ID:yXY1dTH1.net
まーたブレーキ自演カス湧いてるよ

127 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 16:39:03.07 ID:A8SlYzFJ.net
もう新型が発表されてもディスクブレーキ専用が当たり前で
リムブレーキ仕様が存在する場合も記事の最後に注釈が付く程度の扱いだからね

128 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 16:40:44.08 ID:Dnv5+fQw.net
まだやってたのか

129 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 16:44:45.60 ID:P4hpiwxR.net
リムブレが暴れてないとディスクが暴れる
ほんとうんこ製造器だな

130 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 16:55:13.64 ID:vJvOjQxo.net
>>123
ホンマこれ
リムブレにはエントリーモデルや廉価版としての価値は十分にある

131 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 16:57:08.46 ID:13azItaB.net
ここはエントリーモデルや廉価版をおすすめするところなの?

132 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 16:59:57.67 ID:PVESKZUT.net
>>131
予算20万未満はお断りってなってないから、
そういうの「も」提示することはあるでしょ

133 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:03:23.62 ID:NjP9Mj12.net
>>6
この悪い点笑える。

134 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:04:30.96 ID:A8SlYzFJ.net
>>130
Vブレーキにも同じ価値が有ったはずなのに絶滅したんですよ

135 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:05:39.05 ID:13azItaB.net
ショップもリム関係の在庫減らしていってる最中に勧めるとか鬼畜じゃね?

136 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:12:20.54 ID:1oNWrm7b.net
判断するのは購入者だし
自分はディスクの見た目がイヤでリム買ったけどメリットデメリットを示してくれれば
どっちを推してもいいと思う


一律に一方が駄目とかいうコメはいらない

137 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:14:30.04 ID:a4nKa/hM.net
そらまぁ働いてたら常識的に考えてわかるけど
2つ種類作って、社員の教育2つやってライン分けるコストより1本化した方が安くなるし、最終的には消費者も得するのなんて多分小学生でもわかる。
MTB、シクロ、グラベル、ebikeがディスクでロードだけリムって状態だった方が特殊

138 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:15:47.76 ID:d0uu4MOV.net
明確にディスクを選べない理由があるのならリムでも良いけど
どっちが良いかわからないレベルならディスクを選んだ方が後悔しない

139 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:32:27.14 ID:PVESKZUT.net
>>138
同ランクフレーム、同ランクコンポで3〜5万円違うってのは理由にならないの?

25万以上ならそれくらい誤差みたいなもんだけど。

140 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:38:37.36 ID:1+/9jf/7.net
迷う理由が値段なら買え
買う理由が値段ならやめとけ

141 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:42:04.76 ID:lipfH/9+.net
いや買うなよ

142 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:45:53.24 ID:prtWfJpF.net
>>79
プロペルもオルトレもモデルチェンジ間近だろうし、今年モデルチェンジしたばかりのTCRがいいかな。

143 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:52:15.46 ID:Bb1yYfZz.net
もう完全にリムブレーキはディスクの下位なんだね
仕方ないから選ぶっていうだけのものになってしまった

144 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:55:11.14 ID:BHnaOFnG.net
>>142
TCR買ってモデルチェンジしたらオルトレorプロペルのフレームだけ購入が幸せになりそう

145 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 18:26:43.71 ID:Gy1D8MgO.net
ディスクを推す人
リムもディスクも乗ってきてる

リムを推す人
リムにしか乗ってない

こんな印象があるからなぁ

146 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 18:34:12.51 ID:PBKk7ZC3.net
ヒルクライムがメインで予算がなければリムの方がいいかな

147 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 18:40:38.88 ID:8rCA3m6l.net
富士ヒル程度の斜度なら重くてもエアロ重視の方が速い

148 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 18:49:22.74 ID:sfagAUU0.net
●渡り鳥のようにスレを渡り歩いて、自演でリムディスクの論争を仕掛けてほくそ笑んでいる手合いなので、この板の各位は相手にしないように。

149 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 18:52:14.07 ID:fsdH/fWq.net
>>147
おまえエアロフレーム活かせるだけの体幹あんの??

150 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 19:44:03.26 ID:f0Pbp2W3.net
>>145
>リムを推す人
>リムにしか乗ってない
俺はリムを推すわけではないが、今のところリムで十分満足している
雨の日は乗らないし、レースに出るわけでもないし
数年後買い替え時には、 ディスクばかりになっているだろうからディスクにすると思う

151 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 19:47:11.40 ID:D/zZqI7f.net
はい、わけたよ。
以降ディスクとリムは別スレで相談受付。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1602067455/l50

152 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 19:58:02.91 ID:XO3X9KMZ.net
リムロード購入相談 スレ1台目
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1602068190/

今からディスクが主流になるんだったらリムブレーキを分けた方が良くないか?

153 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 20:01:13.00 ID:xC3l7q4+.net
真面目に購入相談したい人はそれぞれのスレ行けばいいしここはブレーキ荒らしの隔離スレにしよう

154 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 20:04:01.09 ID:PBKk7ZC3.net
こんなところに相談しにくるような人はリムもディスクもわからん状態では

155 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 20:06:32.69 ID:XO3X9KMZ.net
>>154
まぁそう思うよ
分ける意味ないと思うけどね
リム推しの荒らしがいるから仕方ない

156 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 20:06:44.78 ID:hH0NbKYW.net
ここは一応ロードバイクスレなんだし
リムやディスクすら知らない調べない分からない奴は
何を言っても無駄な気がするけどな

157 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 20:09:24.36 ID:XO3X9KMZ.net
>>156
いや、知識として知ってはいても実際に使った経験がないと言う意味でわからんってことじゃないか?

158 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 20:37:16.00 ID:EcKx5P5+.net
>>150
リムで充分→わかる
数年後にディスクにする→わかる

でも、初心者にリム推す意味はわからないな

159 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 20:46:03.13 ID:kuiwgNye.net
>>158
>>150はリムを推してないと思うけど...
将来性がない規格である事をしっかりと分かっていてかつ予算ではリムしか買えないならリムモデルでいいんじゃないですかね?

160 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 21:01:49.81 ID:+hGzLltv.net
でも輪行めんどくさいじゃん
リムも残してくれよ

161 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 21:06:41.88 ID:gd4kKwGu.net
MTBもシクロクロスもグラベルもみんなディスク輪行してるのに何故ロードだけできないのか

162 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 21:14:55.43 ID:D/zZqI7f.net
どこに「できないlと言ってる奴がいるのか。

163 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 21:17:07.48 ID:cJDtl1xZ.net
ダミー差し込んでローター保護するのに5分位かけてモタモタする不器用マンならしょうがない

164 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 21:23:10.27 ID:lipfH/9+.net
実質的に、出来てないな

165 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 21:27:22.00 ID:Dnv5+fQw.net
勝手に変なスレ建てちゃってどうすんだこれ…

166 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 21:42:21.09 ID:wGSoX9PW.net
過疎ってるここを活用すれば良いのにそれすら思い浮かばない程度の知能ですから

リムブレーキ総合スレ Part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590391508/

167 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 21:46:07.23 ID:EcKx5P5+.net
リム推しさんたちそっち行かないじゃないですか?

ディスクブレーキの優位性を語るスレも荒らしまくりですやん

168 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 21:50:49.08 ID:Dnv5+fQw.net
スレ分けたらどっちか決めかねてたり右も左も分からない人はどこに書けばいいのか判断できん
>>151>>152はなかったことにして、回答者同士で争うのをやめればいいだけやんけ

169 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 21:54:12.69 ID:Gm8vKQH2.net
既に>>25の予言が的中してるというね

170 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 21:57:04.26 ID:XO3X9KMZ.net
いいんじゃない?
いかにリムブレーキ購入相談スレに人が来ないかわかればリムの需要がないかわかるってもんだよ
いきなり初心者に問答無用でリムを押し付けるようなことしなけりゃいいよ

171 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 22:08:17.54 ID:CuzWFntd.net
メリダスレにて

リアクトディスクは乗ってないからわからないけど、一つ言えるのは
ディスクロードではハイクラスカーボンにせめてアルテクラスでないと
ロードっぽい気持ちよさは得られないって事
完成車目安で最低60万くらいか
金無い奴が安易に手を出すと後悔する

172 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 22:12:17.98 ID:CuzWFntd.net
この感想は俺も思った
定価30万円程度のアルミ105の某グラベルロード乗ってるけどチューブレススリックタイヤにしてもとにかく進まん
ホイールはscope R3にしたけどあまり変わらんかった

一台目でロードバイクが初めてなら分からんかもしれんけど後悔するレベルだから買うなら相当な物を買っとけ

173 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 22:15:05.86 ID:EcKx5P5+.net
ほらな?
こんなのが居座るんだぞ

174 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 22:15:37.41 ID:Bb1yYfZz.net
>>172
ID変え忘れて自演失敗してますよ〜w

175 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 22:17:03.23 ID:vJvOjQxo.net
>>171-172
なんという幼稚な自演

176 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 22:17:44.95 ID:CuzWFntd.net
ID付けて車体の画像アップしてやるから待っとき

177 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 22:19:01.76 ID:foTqoBfW.net
要約すると

1台目のロードに60万掛けられないヤツはロードに乗るなこの貧乏人!

てことです。

>>174,175
前レスでの引用に対する自分の感想ってことでしょ?
レス分ける必要もないが、これを自演と捉えるのは理解力が足りない人。

178 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 22:20:34.81 ID:XO3X9KMZ.net
>>177
またID変えての自演?
普通他人の前スレの発言とか覚えてねーよ

179 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 22:21:48.13 ID:XO3X9KMZ.net
>>177
あぁ、意味わかったよ
すまん

180 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 22:22:01.25 ID:foTqoBfW.net
>>178
言いたいことが良く分からないが、オレは >>171-172 を批判しつつ、それを自演と喚く人たちも批判してるだけだw

181 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 22:22:39.53 ID:foTqoBfW.net
うん

182 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 22:25:41.91 ID:XO3X9KMZ.net
>>180
でもリアクトディスクに乗ってもないのに60万以上かけないと駄目とかいきなり書かれても意味分からんよ

183 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 22:26:15.36 ID:dH3JTmcn.net
てかグラベルロードにスリック履いて進まんとか言われても
使い方間違ってるとしか
グラベルロードってダート用に基本リアセンター長いよな

184 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 22:28:21.30 ID:Bb1yYfZz.net
乗ってもないのに気持ち良くないと分かるとかどんだけエスパー??w

185 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 22:28:41.80 ID:RNBk/keF.net
>>171
いいから今乗ってるやつ見せてみ

186 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 22:34:30.71 ID:foTqoBfW.net
>>182
スレの流れで端折って良さそうなとこ端折ってレスしただけだが。
60万は >>171 で言ってることだ。

187 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 22:35:54.51 ID:EcKx5P5+.net
今度はディスクは高いという印象操作かな?
いい加減にしてほしいわ

188 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 22:36:02.35 ID:R0ezUZ4/.net
端的に言えば
爽快で楽しい軽くて速い!なら最初からハイエンド
気持ち良く楽しい!なら30万以上
まあまあ速く移動出来て嬉しい!なら15 万
普通のチャリとはちょっと違うぜ!なら10万
こんな感じ

189 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 22:36:59.89 ID:XO3X9KMZ.net
>>186
うん、それは分かってるよ
俺も171の発言のことを言ってる
でその乗ってもいないで発言してるのを要約するのもどうかと思った訳

190 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 22:51:48.50 ID:Gy1D8MgO.net
>>145
俺がここで言ってる通りだろ?

191 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 22:56:16.80 ID:Bb1yYfZz.net
>>190
全くね
乗りもしないでディスクロードの性能が分かるとか凄いよねw

192 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 22:58:35.00 ID:byAm+O1j.net
正味お前らのレベルだとリムでもディスクでもどっちでもいいんだわ
ただリムは今後アップグレードが難しくなるおそれがあるんだわ
でもお前らレベルだと飽和してる中古市場でそのリスクも小さいんだわ
今すぐどうって話じゃないんだわお前らレベルだと

193 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 23:01:55.84 ID:7fawWB2g.net
だわだ〜

194 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 23:17:02.61 ID:CuzWFntd.net
色々機材使ってきたけどC19リムも微妙だしチューブレスも手間を考えるとメリットが小さいしディスクブレーキもデメリットが大きいと感じたな
爺と言われても率直で忌憚のない意見だよ
明らかに業界の機材更新の方針に泳がされてるだけだわ

機材アプグレなんか多くの人はしないし今売ってる中で予算内で性能が高いのを買う方が良いよ
ディスクモデルでセカンドモデル買って8kgとかでしょ
うーん

195 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 23:17:33.00 ID:CuzWFntd.net
画像撮ったからアプするの待ってね

196 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 23:25:34.78 ID:byAm+O1j.net
機材がどうとかカツカツに仕上げた乗り手あってこそなんだわ
進まんのまず機材のせいにする書き込み怖いでえ

197 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 23:25:48.44 ID:Gy1D8MgO.net
>>195
ID付きでお願いします

198 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 23:27:18.05 ID:zy5BG73t.net
グラベルロードはMTBをベースしてるやつはカーボンフレームだろうがボーラにコンチ履いても舗装路は競技用ロードより走らないよ。万能じゃないのにそれ知らないで買ったの?

199 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 23:27:50.49 ID:Bb1yYfZz.net
とか手持ちの機材の写真アップすんのにどんだけ時間かかってんの?
加工でもしてんのか?

200 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 23:28:31.50 ID:dH3JTmcn.net
グラベルロード買ったのなら未舗装林道でも走りにいけばいいのに

201 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 23:32:23.71 ID:Gy1D8MgO.net
まさか人のチャリを撮りに行ったとかのオチはないよな?

202 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 23:33:52.21 ID:CuzWFntd.net
https://imgur.com/gallery/Y95nco5

はい
遅くなってすまんな
アップローダーがよく分からんかった
今はグラベル仕様ね
前はscope r3にgp5000tl

203 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 23:35:29.04 ID:Bb1yYfZz.net
>>202
何のグラベルロードかわかんないじゃん
これで進まないとか言われてもw

204 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 23:40:10.93 ID:CuzWFntd.net
以前自転車板の色んなところで足周りさえ整えたらフレームなんてあまり影響は無いと言われてたから使い回しが効くグラベルロードに興味を持ったんだよ
ところがね、グラベルロードって現地に行くのにそれなりに登るわけだからセミブロックタイヤなんて履いてたら行くだけで怠い
しかもグラベルじゃギア比1:1じゃ足りんことが多い

結局グラベルも含めるのならドマーネやスクルエンデュランスなんかに太いスリックタイヤを履かせるのが良い

205 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 23:40:44.31 ID:Gy1D8MgO.net
写真からもセンスのなさが滲み出てるんだが

206 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 23:41:33.96 ID:Gy1D8MgO.net
>>204
ドマーネもディスクやん?
頭大丈夫か?

207 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 23:42:50.33 ID:zy5BG73t.net
>>204
結局試乗もしないで決めた自分の責任だろ。業界やら口コミのせいにすんなw

208 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 23:43:07.71 ID:CuzWFntd.net
>>206
文字読めてるか?

209 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 23:43:44.16 ID:vs7PK+fb.net
グラベルとロードじゃジオメトリからして全然違うのに走らんとか頭ボケてんのか

210 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 23:45:08.31 ID:CuzWFntd.net
フレームは相当に良い物を買わないとダメだぞ
メリダスレでも後悔してる奴がいる様に適当に最新機材と思ってディスク選んでると進まんロードをずっと抱えることになる

211 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 23:46:29.98 ID:Gy1D8MgO.net
>>208
すまん
何が言いたいんだ?
グラベルのディスクが進まないという主張だろ? しかも、リアクトのディスク批判にも同意と書いているんだから、ディスク批判と受け取るよな?

それなのにドマーネを出されたらディスクやんってなることのどこがおかしい?

グラベルのリムなら進むって話なのか?
そんなモデルがあるのか?

212 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 23:46:52.02 ID:CuzWFntd.net
お前ら良い加減な論調だなw
ある時はクロスバイクの足周りを変えて我慢だの通勤通学にはグラベルだの
使ったことがない奴が業界の提灯記事で凝り固まってる言葉ばっかじゃねーかw

213 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 23:48:22.78 ID:CuzWFntd.net
>>211
単純なディスク批判じゃなくて良いグレードを買わないならリムの方が良かったって話な
んで、ドマーネなんかを出したのはグラベルを走るならって話

214 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 23:49:06.73 ID:CuzWFntd.net
>>211
俺に対するコメントがいくつもあるから返し方が面倒でまとまりがなく適当になってすまんかったな

215 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 23:49:11.26 ID:zy5BG73t.net
>>212
グラベルとロードは用途が違うのに確かめもせず買ったお前の責任
ホイールとタイヤ変えても無駄。フレーム変えろよw

216 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 23:50:57.04 ID:cJDtl1xZ.net
ジオメトリ表見たらグラベルがどんなバイクか、メーカーがどんな意図で作ったバイクか分かるだろ?
そんなレベルでC19ガーチューブレスガーとかベテラン風に語ってんのかよw

217 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 23:52:08.07 ID:CuzWFntd.net
>>215
いや、グラベルも興味があったから買ったんだわ
でもここまで走らんとは思いもせんかった
それに試乗なら何回もしたけど重ったるくてあまり良い印象は無いんだわ

218 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 23:52:18.71 ID:Gy1D8MgO.net
>>213
比較って対象を揃えないとダメだぞ

ロードならロードのリムとロードのディスク

グラベルならリム(そんなもんあるの?)に乗ってその乗り心地をしてった上で、ディスクに乗って合わないとか走らないというならわかるが、なんで比較がロードなんだ?
バカなの?

219 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 23:53:48.78 ID:vs7PK+fb.net
グラベルスレでよく見るホイール履き替えたらロードの代わりになるって言うバカな奴の言うこと鵜呑みにしちゃった初心者だろ
彼もかわいそうな被害者だよ

220 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 23:54:38.98 ID:EcKx5P5+.net
グラベルがロードに比べて走らないという結論なのに
なんでディスクが走らないとなるのか、本当に頭がおかしい人だな
リム好きな人は頭悪くなるのか疑いたくなるレベル

221 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 23:57:02.74 ID:EcKx5P5+.net
連投申し訳ない

しかも、ScopeのグラベルホイールならC3じゃなくてO2だろう……
タイヤもロード用だし、何を求めて買ったのか……
バカは買い物も満足にできないのか……なんか哀れになってきた
グラベルの良さを全部殺して何を求めているんだよ

222 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 23:58:16.61 ID:CuzWFntd.net
ディスクロードの試乗もたくさんしたけど良いと思ったことはねーよ
てか散々言ってるけどお前らみんなディスク持ってんのか?
持ってないのに妄想じゃねーだろな

総レス数 1001
298 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200