2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【154台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 02:05:38.53 ID:Rit/MTVJ.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい
※前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【153】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600667126/

85 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 09:36:35.16 ID:4gFKbkh1.net
SRAMのe-tapはREDとFORCEで差がないみたいだけど、di2はduraの方がモーターが強いから必然的に変速も早く決まる
その差にあの差額を払えるかどうかはその人次第としか言えないけど

86 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 10:27:16.17 ID:s02GTlXg.net
>>65
>ティアグラだろうとソラだろうとターニーだろうと、需要があるから生産している
>高いロードなんて単純に物欲なだけ
車で言えば軽自動車みたいなものだね(軽自動車で十分という人もいる)
20万円のロードでも40万円かの人から見たら、なんでそんなの買うの?もう少しいいの買えよ
40万円の人も80万円の人から見たら、なんでそんなの買うの?もう少しいいの買えよだよ

87 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 11:09:15.46 ID:FFrrdq8I.net
どうしてグレードアップすることが前提なの
ソラのリムブレーキ買ってずーっとそのままの人の方がよっぽど多いと思うけど
買い替えたくなったらその時考えれば良いじゃない
正直ロード買ってパーツ交換する人の方が少ないと思うけど、
だいたいその前にロード辞めてる

88 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 11:17:51.85 ID:XO3X9KMZ.net
コンポはまだしもホイールのグレードアップする人間はかなり多いだろ

89 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 11:25:41.96 ID:r9zmYc85.net
ホイール買い増す人間がかなり多いとか、そんなわけあるか
もう感覚ズレちゃってるな

90 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 11:30:51.68 ID:YqvRnfws.net
>>87
その買い換えたくなった時に選択肢が多いのがディスクブレーキ
最初にリムブレーキ車にしてしまうと次も完成車以外の選択肢を選べなくなる

リムブレーキの整備を覚えるのも無駄になるし

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 11:30:56.79 ID:Wze6hvK9.net
感覚がズレすぎなんやな
初めてのロードバイクで話しているのもいればレースに使う機材感覚で言ってるのもいる
中級以上になれば自分で考えて選べばいいだけよ

92 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 11:35:16.23 ID:KbFOkxDL.net
>>87
そういう人はここに来ないだろう
ショップで買ってそのまま

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 11:37:18.96 ID:KbFOkxDL.net
追加

ここに来る人ってある程度の興味があって
自分である程度、調べた上で来ている印象なのよね
そういう人は長続きするんじゃないかな?

ショップにフラッと入って買う客とは違うと思うんだが

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 11:39:35.64 ID:Opt0vsPA.net
>>74
標準語も喋れない穢多は悍しい蹄が生えた前足で四足歩行だけしてろ

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 11:46:33.04 ID:Dnv5+fQw.net
お前ら相談者来てるぞ
その知識で的確なアドバイスしたれよ

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 11:50:57.27 ID:FFrrdq8I.net
>>90
無駄ってのがよくわからない
趣味なんだから無駄を愉しめばええやん
「リムブレーキ楽しかったな、2台目が欲しいから次はディスクにしようかな」じゃ駄目なの?
この論争は正解はこれしかない!みたいな感じがして、凄い独善的だとおもう
ロードの楽しみ方は、これだけで他は認めない!みたいな
だから、無駄とかいっちゃう
趣味に無駄って……

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 11:57:17.18 ID:GRkZcTPw.net
レースに出るなら105以上推奨、通勤やポタリングはコスト優先のソラやクラリスやティアグラで問題ない、物欲満たすためならデュラエース
それだけでしょ。

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 12:00:29.99 ID:13azItaB.net
グラベルならGRXも

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 12:03:42.51 ID:/ASiFQEk.net
>>89
ホイールは消耗品だから、買い増しというより単純な買い替えは多いでしょ
距離乗る人だったら特に

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 12:03:55.12 ID:uUwSXlaQ.net
GRXは扱いやすくていい
後発になる程ディスクは良くなってく印象

101 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 12:04:20.96 ID:KbFOkxDL.net
>>96
知識があっていまさらリムをあえて選ぶ人なら問題ないよ
むしろそういうのは無駄ではない

ただ、知識が少なくて相談しに来てる人にあえてリムを勧めるのは無駄というより害悪ではないかね?

102 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 12:23:02.67 ID:r9zmYc85.net
>>99
だからその距離乗る人ってのが、どんだけいるんだよって話でしょ
今からロード買ってみようって人間の何割がそこまで続くのか…??

なんか統計ないのかな
1000キロも乗られずに置物と化すロードバイクが相当数ある気がする

103 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 12:28:20.90 ID:cJDtl1xZ.net
Stravaの統計で年いくら走ってるかくらいなら出てくるかもな
そもそもStrava使ってる時点である程度のめり込んでる層なわけだから偏ってるけど、そんなんでも年10000kmくらいですら少ない方だと思う

104 :79:2020/10/07(水) 12:43:02.09 ID:gZjtVecO.net
お二方アドバイスありがとうございます。
ジャイアントに絞ってジャイアントスレで聞いたりジャイアントストアを覗いてみようかと思います。

105 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 12:51:48.96 ID:sJ/D7gsT.net
本人は良かれにしても
10万円予算でパソコン買いにきたのに50万円でローン組ませる店の印象しかない

106 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 12:56:36.14 ID:XO3X9KMZ.net
>>89
続かない方が多いと言う方がズレてる気がするが?
続かない前提で始める趣味ってのも無駄以前の話だろ

107 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 12:56:47.33 ID:6nj91j5T.net
輪行するならリムでいいら

108 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 12:57:26.46 ID:oG7kIdQo.net
>>105
サポートの切れた10万のWindows7を売るようなもんだけどな

109 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 13:05:46.45 ID:xyY0OZJ1.net
3台乗っての感想。
ちなみに買い物はあさひのレユニオンコーレル5万。あと15万のメリダリムと30万のキャニオンカーボンディスク。
あさひのレユニオンはかなり乗りやすいがタイヤが32Cなので25Cに変えれば往復50キロまでなら一番いい(ある程度雑に扱えるから)。

リムとディスクは乗り換えた時のディスクのラクさが際立つ感じ。ディスク推奨。カーボンディスクはヒルクライム有で100キロ走っても快適さが段違いかな。
20キロくらいの通勤ならあさひのレユニオンで十分。お金持ってて週末ロング走りたいならカーボンディスク。15万のメリダと比べると15万の差はないからレースに出たりしないけど低価格で快適にロング走りたいならアルミリムがおすすめ。

110 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 13:09:59.34 ID:13azItaB.net
何いってんの?

111 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 13:11:37.89 ID:xyY0OZJ1.net
感想って書いてんだろアホ

112 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 13:14:13.73 ID:lDAVhq/P.net
今から初めて買う人に考えてあげなきゃいけないのは、最低限のメンテナンス費用だろ。
みんななるべくコスパあるものが欲しいのが普通で、古い規格でパーツそのものが減って高騰する可能性があるリムを勧める理由を述べてみなよ。
実際10速の時に何人も痛い目見たのに、同じ失敗させようとしてる奴らには利己的な悪意しか感じない

113 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 13:35:44.75 ID:TUrOItjq.net
たぶんお前が正義感や使命感だと思っているものはリムへの憎しみだよ・・ニーズは人それぞれだと言っても理解できないだろうが

114 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 13:44:27.06 ID:BHnaOFnG.net
テレビ録画したいって人にDVDレコーダーじゃなくてビデオレコーダーすすめてる感じかな?

115 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 13:44:35.90 ID:XO3X9KMZ.net
>>113
ニーズは人それぞれだよ
だから明確なニーズがあり自分で理解しているならリムを選べばいい
でもここに相談にくる層は自分でニーズがはっきりしてない、わかっていない、優先順位をつけられない人間が多い
そう言うはっきり分かってない人間には選択肢の多いディスクを勧めるのが基本だろ

116 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 14:00:58.73 ID:TUrOItjq.net
>>115
だからそういうとこ・・・
お前らはお前らの根拠でディスクを勧めたらええ
他の選択肢を示す者もいる
で決めるのは相談者
回答者同士で攻撃し合うのは不毛

117 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 14:02:08.19 ID:oG7kIdQo.net
>>114
しっくりくる喩え

>>113
ディスク乗りはリムも乗って楽しんだ上で、ディスクを勧めてるんだけどな

118 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 14:21:11.12 ID:sJ/D7gsT.net
>>117
お前もさ的外れすぎて引くんだけど

119 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 14:23:53.66 ID:oG7kIdQo.net
>>118
に、日本語でお願いします

120 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 14:26:21.50 ID:Gy1D8MgO.net
>>118
たぶんこれ


お前もさ
的外れすぎて引くんだけど


マジでなんて書いてあるのかわからなかった

121 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 14:31:17.57 ID:oG7kIdQo.net
>>120
読解ありがとう
まったく意味不明だったから助かった

122 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 15:19:48.01 ID:BHnaOFnG.net
>>113
みんなリムブレーキで楽しんでたんだからリムに憎しみもってる人なんかいないと思うよ...

123 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 15:57:37.52 ID:LVhuJMMr.net
まぁ今から始める人にリムすすめるのは間違ってると思うかな。パーツもなくなっていく、補修部品も高くなる可能性の方が高い、もし飽きてしまって売るにしてもリセールも良くない。
製造側がそっちに舵切ったなら、素直にそっち行ったほうが楽だと思う。
ただ値段予算的には現状リム安いので乗り潰して使い捨てでいいって人ならリムの方が良い

124 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 16:10:52.54 ID:PVESKZUT.net
思ったけど、レンズ交換式カメラの状況と似てるね

「一眼レフ買おうと思うんだけど」
「はぁ?もうミラーレスの時代だぞ!一眼レフは新しいレンズ出ないぞ!」
「いや、子供が大きくなるまでのパパママカメラだから…キットのWズームレンズがあれば済むし」
「大三元ズーム!大口径単焦点レンズ!」

クロスバイクとかはさしずめコンデジかな

125 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 16:14:26.95 ID:hl/T/Vvj.net
むしろフィルムとデジタル

126 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 16:14:32.01 ID:yXY1dTH1.net
まーたブレーキ自演カス湧いてるよ

127 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 16:39:03.07 ID:A8SlYzFJ.net
もう新型が発表されてもディスクブレーキ専用が当たり前で
リムブレーキ仕様が存在する場合も記事の最後に注釈が付く程度の扱いだからね

128 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 16:40:44.08 ID:Dnv5+fQw.net
まだやってたのか

129 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 16:44:45.60 ID:P4hpiwxR.net
リムブレが暴れてないとディスクが暴れる
ほんとうんこ製造器だな

130 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 16:55:13.64 ID:vJvOjQxo.net
>>123
ホンマこれ
リムブレにはエントリーモデルや廉価版としての価値は十分にある

131 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 16:57:08.46 ID:13azItaB.net
ここはエントリーモデルや廉価版をおすすめするところなの?

132 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 16:59:57.67 ID:PVESKZUT.net
>>131
予算20万未満はお断りってなってないから、
そういうの「も」提示することはあるでしょ

133 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:03:23.62 ID:NjP9Mj12.net
>>6
この悪い点笑える。

134 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:04:30.96 ID:A8SlYzFJ.net
>>130
Vブレーキにも同じ価値が有ったはずなのに絶滅したんですよ

135 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:05:39.05 ID:13azItaB.net
ショップもリム関係の在庫減らしていってる最中に勧めるとか鬼畜じゃね?

136 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:12:20.54 ID:1oNWrm7b.net
判断するのは購入者だし
自分はディスクの見た目がイヤでリム買ったけどメリットデメリットを示してくれれば
どっちを推してもいいと思う


一律に一方が駄目とかいうコメはいらない

137 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:14:30.04 ID:a4nKa/hM.net
そらまぁ働いてたら常識的に考えてわかるけど
2つ種類作って、社員の教育2つやってライン分けるコストより1本化した方が安くなるし、最終的には消費者も得するのなんて多分小学生でもわかる。
MTB、シクロ、グラベル、ebikeがディスクでロードだけリムって状態だった方が特殊

138 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:15:47.76 ID:d0uu4MOV.net
明確にディスクを選べない理由があるのならリムでも良いけど
どっちが良いかわからないレベルならディスクを選んだ方が後悔しない

139 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:32:27.14 ID:PVESKZUT.net
>>138
同ランクフレーム、同ランクコンポで3〜5万円違うってのは理由にならないの?

25万以上ならそれくらい誤差みたいなもんだけど。

140 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:38:37.36 ID:1+/9jf/7.net
迷う理由が値段なら買え
買う理由が値段ならやめとけ

141 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:42:04.76 ID:lipfH/9+.net
いや買うなよ

142 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:45:53.24 ID:prtWfJpF.net
>>79
プロペルもオルトレもモデルチェンジ間近だろうし、今年モデルチェンジしたばかりのTCRがいいかな。

143 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:52:15.46 ID:Bb1yYfZz.net
もう完全にリムブレーキはディスクの下位なんだね
仕方ないから選ぶっていうだけのものになってしまった

144 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:55:11.14 ID:BHnaOFnG.net
>>142
TCR買ってモデルチェンジしたらオルトレorプロペルのフレームだけ購入が幸せになりそう

145 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 18:26:43.71 ID:Gy1D8MgO.net
ディスクを推す人
リムもディスクも乗ってきてる

リムを推す人
リムにしか乗ってない

こんな印象があるからなぁ

146 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 18:34:12.51 ID:PBKk7ZC3.net
ヒルクライムがメインで予算がなければリムの方がいいかな

147 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 18:40:38.88 ID:8rCA3m6l.net
富士ヒル程度の斜度なら重くてもエアロ重視の方が速い

148 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 18:49:22.74 ID:sfagAUU0.net
●渡り鳥のようにスレを渡り歩いて、自演でリムディスクの論争を仕掛けてほくそ笑んでいる手合いなので、この板の各位は相手にしないように。

149 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 18:52:14.07 ID:fsdH/fWq.net
>>147
おまえエアロフレーム活かせるだけの体幹あんの??

150 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 19:44:03.26 ID:f0Pbp2W3.net
>>145
>リムを推す人
>リムにしか乗ってない
俺はリムを推すわけではないが、今のところリムで十分満足している
雨の日は乗らないし、レースに出るわけでもないし
数年後買い替え時には、 ディスクばかりになっているだろうからディスクにすると思う

151 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 19:47:11.40 ID:D/zZqI7f.net
はい、わけたよ。
以降ディスクとリムは別スレで相談受付。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1602067455/l50

152 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 19:58:02.91 ID:XO3X9KMZ.net
リムロード購入相談 スレ1台目
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1602068190/

今からディスクが主流になるんだったらリムブレーキを分けた方が良くないか?

153 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 20:01:13.00 ID:xC3l7q4+.net
真面目に購入相談したい人はそれぞれのスレ行けばいいしここはブレーキ荒らしの隔離スレにしよう

154 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 20:04:01.09 ID:PBKk7ZC3.net
こんなところに相談しにくるような人はリムもディスクもわからん状態では

155 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 20:06:32.69 ID:XO3X9KMZ.net
>>154
まぁそう思うよ
分ける意味ないと思うけどね
リム推しの荒らしがいるから仕方ない

156 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 20:06:44.78 ID:hH0NbKYW.net
ここは一応ロードバイクスレなんだし
リムやディスクすら知らない調べない分からない奴は
何を言っても無駄な気がするけどな

157 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 20:09:24.36 ID:XO3X9KMZ.net
>>156
いや、知識として知ってはいても実際に使った経験がないと言う意味でわからんってことじゃないか?

158 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 20:37:16.00 ID:EcKx5P5+.net
>>150
リムで充分→わかる
数年後にディスクにする→わかる

でも、初心者にリム推す意味はわからないな

159 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 20:46:03.13 ID:kuiwgNye.net
>>158
>>150はリムを推してないと思うけど...
将来性がない規格である事をしっかりと分かっていてかつ予算ではリムしか買えないならリムモデルでいいんじゃないですかね?

160 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 21:01:49.81 ID:+hGzLltv.net
でも輪行めんどくさいじゃん
リムも残してくれよ

161 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 21:06:41.88 ID:gd4kKwGu.net
MTBもシクロクロスもグラベルもみんなディスク輪行してるのに何故ロードだけできないのか

162 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 21:14:55.43 ID:D/zZqI7f.net
どこに「できないlと言ってる奴がいるのか。

163 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 21:17:07.48 ID:cJDtl1xZ.net
ダミー差し込んでローター保護するのに5分位かけてモタモタする不器用マンならしょうがない

164 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 21:23:10.27 ID:lipfH/9+.net
実質的に、出来てないな

165 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 21:27:22.00 ID:Dnv5+fQw.net
勝手に変なスレ建てちゃってどうすんだこれ…

166 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 21:42:21.09 ID:wGSoX9PW.net
過疎ってるここを活用すれば良いのにそれすら思い浮かばない程度の知能ですから

リムブレーキ総合スレ Part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590391508/

167 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 21:46:07.23 ID:EcKx5P5+.net
リム推しさんたちそっち行かないじゃないですか?

ディスクブレーキの優位性を語るスレも荒らしまくりですやん

168 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 21:50:49.08 ID:Dnv5+fQw.net
スレ分けたらどっちか決めかねてたり右も左も分からない人はどこに書けばいいのか判断できん
>>151>>152はなかったことにして、回答者同士で争うのをやめればいいだけやんけ

169 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 21:54:12.69 ID:Gm8vKQH2.net
既に>>25の予言が的中してるというね

170 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 21:57:04.26 ID:XO3X9KMZ.net
いいんじゃない?
いかにリムブレーキ購入相談スレに人が来ないかわかればリムの需要がないかわかるってもんだよ
いきなり初心者に問答無用でリムを押し付けるようなことしなけりゃいいよ

171 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 22:08:17.54 ID:CuzWFntd.net
メリダスレにて

リアクトディスクは乗ってないからわからないけど、一つ言えるのは
ディスクロードではハイクラスカーボンにせめてアルテクラスでないと
ロードっぽい気持ちよさは得られないって事
完成車目安で最低60万くらいか
金無い奴が安易に手を出すと後悔する

172 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 22:12:17.98 ID:CuzWFntd.net
この感想は俺も思った
定価30万円程度のアルミ105の某グラベルロード乗ってるけどチューブレススリックタイヤにしてもとにかく進まん
ホイールはscope R3にしたけどあまり変わらんかった

一台目でロードバイクが初めてなら分からんかもしれんけど後悔するレベルだから買うなら相当な物を買っとけ

173 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 22:15:05.86 ID:EcKx5P5+.net
ほらな?
こんなのが居座るんだぞ

174 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 22:15:37.41 ID:Bb1yYfZz.net
>>172
ID変え忘れて自演失敗してますよ〜w

175 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 22:17:03.23 ID:vJvOjQxo.net
>>171-172
なんという幼稚な自演

176 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 22:17:44.95 ID:CuzWFntd.net
ID付けて車体の画像アップしてやるから待っとき

177 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 22:19:01.76 ID:foTqoBfW.net
要約すると

1台目のロードに60万掛けられないヤツはロードに乗るなこの貧乏人!

てことです。

>>174,175
前レスでの引用に対する自分の感想ってことでしょ?
レス分ける必要もないが、これを自演と捉えるのは理解力が足りない人。

178 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 22:20:34.81 ID:XO3X9KMZ.net
>>177
またID変えての自演?
普通他人の前スレの発言とか覚えてねーよ

179 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 22:21:48.13 ID:XO3X9KMZ.net
>>177
あぁ、意味わかったよ
すまん

180 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 22:22:01.25 ID:foTqoBfW.net
>>178
言いたいことが良く分からないが、オレは >>171-172 を批判しつつ、それを自演と喚く人たちも批判してるだけだw

181 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 22:22:39.53 ID:foTqoBfW.net
うん

182 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 22:25:41.91 ID:XO3X9KMZ.net
>>180
でもリアクトディスクに乗ってもないのに60万以上かけないと駄目とかいきなり書かれても意味分からんよ

183 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 22:26:15.36 ID:dH3JTmcn.net
てかグラベルロードにスリック履いて進まんとか言われても
使い方間違ってるとしか
グラベルロードってダート用に基本リアセンター長いよな

184 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 22:28:21.30 ID:Bb1yYfZz.net
乗ってもないのに気持ち良くないと分かるとかどんだけエスパー??w

185 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 22:28:41.80 ID:RNBk/keF.net
>>171
いいから今乗ってるやつ見せてみ

総レス数 1001
298 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200