2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談145

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 20:10:20.27 ID:2hKfUK2g.net
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは>>2
次スレは>>970が立てて下さい

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談140
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592204091/
クロスバイクの雑談&購入相談141
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594177287/
クロスバイクの雑談&購入相談142
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1597376953/

クロスバイクの雑談&購入相談144(修正)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599573198/

232 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 19:19:00.37 ID:MQxi2eXe.net
あのオムツがよくわかんないんだよな
あんなん履くなら最初からサドルにそのパット機能もたせたのつければ良いじゃん
ジェルパットのカバーとかいくらでも売ってるんでしょ

233 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 19:47:21.62 ID:C8Rqdu1n.net
古いレーパンあればわかると思うんとけど元々擦れ対策なのよ
んで次第にパッドで衝撃吸収性能も持たせるようになった俺の持論だけど。
家にある市川さん時代のなんて薄い革が付いてるだけだよ

234 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 19:55:19.51 ID:I1/PII+w.net
>>228
少なくとも累積500kmくらい走るまでは、
そういうパッド系のものは買うの待ったほうがいいと思うな
乗ってるうちに慣れる、というか
痛くならない乗り方を身体が覚えるから
そしてそれが正しい乗り方だから
パッドとかでは根本的な解決にはならないしね
グローブはケガ防止という点では意味があるけど

235 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 20:53:51.41 ID:pCFTmPtd.net
ヤマメ乗りすればどこも痛くならんよ

236 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 20:59:55.64 ID:tn/IVRTH.net
また脳内知ったかデマクズ荒らし

237 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 21:06:15.87 ID:AG7HaneD.net
ペダルの踏面でかいのにしたら荷重が変わって
手の負荷下がったりする
ケツが痛い場合は知らんがw

238 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 22:15:24.41 ID:Bd5+xFlG.net
>>231
イージスのなにかったん?

239 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 22:52:17.05 ID:5NPn+8bX.net
>>228
30キロの距離ならエルゴグリップ+クッショングローブ(ワークマンも有り)は欲しいっすね

それでもキツいならエルゴグリップの上に更にスポンジカバー巻いちゃうとか、カーボンフォークという手もあります一応w

インナーパンツはロング用に購入するとしてもサドルは最近買ったボントレガーのスポーツサドルがお勧めです(ボントレガーのサドルは乗車姿勢を5段階に分けてのラインナップ)
ちなみに自分の場合乗車姿勢4のやつで\3400+税

Amazonの高評価サドルや肉厚マシュマロサドルなんかより全然快適です

240 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 22:57:06.66 ID:FwedfEhj.net
>>238
360℃リフレクトってやつ
上下セットで6800円のと迷ったけどデニムの見た目の良さに引かれた

241 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 23:04:36.13 ID:AG7HaneD.net
サドルはケツとの相性が大きいので人の評価を参考にするのがわりと難しい

242 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 23:24:30.68 ID:r1TbJ1pJ.net
クロスの手の疲れは最後まで残ったなー
ケツはサドルをスペシャライズドのパワーサドルにして、腰はポジションの変更して、手はバーエンドバーつけてポジションを時々変更することで何とか解決したけど
グローブを厚めにするだけじゃダメだったわ

243 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/22(木) 01:12:31.74 ID:MgupiZZP.net
>227
自転車に過失があるというのを自明の前提にしてる点も十分おかしいが
「ヘルメットを着けていなかったため亡くなった」
「ヘルメットを着けていたので全身麻痺の寝たきりで済んだ」
この二者で、ドライバーの側が問われる過失責任の度合いに大差はない
頓珍漢な前提の上に立って独善的な論理を展開する前に
ヘルメットを被ってピチパンをはいて車道を逆走する連中をまず非難してほしい
ヘルメットを被っていることは、それ自体では善でも悪でもない、被っていないことも同様

244 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/22(木) 04:39:56.14 ID:F3789mVO.net
>>233
自転車専用でないウェアは擦れるから、ルートにも寄るが
片道10km前後辺りを目安にレーパンを履いてる

245 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/22(木) 05:09:12.78 ID:HYXjtEP6.net
>>243
こいつ馬鹿すぎw

246 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/22(木) 07:23:16.79 ID:/sn+VcN+.net
https://www.riteway-jp.com/pa/hovding/hovding.html
ヘルメットよりこっちのほうが良いよ。

247 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/22(木) 09:08:02.45 ID:GPlzW7Et.net
ヘルメット
バーエンド
二つ目のライトとテールライト寒くなるから防寒着上下とグローブ
サドルとシートポスト
欲しいものが一杯で困る

248 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/22(木) 10:15:11.12 ID:7hk4Z7Xy.net
インナーも欲しいし雨の日の装備も欲しい

249 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/22(木) 12:49:03.10 ID:xzhZkE7s.net
男なら両手ブラリのノーガードだろアホかお前ら
何がヘルメットだよ田舎の中学生か

250 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/22(木) 13:01:34.28 ID:Y1cuoRfxM.net
>>247
もらった10万円で買えばいいんじゃないの

251 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/22(木) 13:45:23.33 ID:Yxv7s4N+.net
いま(車体に)使っておるのが10万円なのだ……

252 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 11:15:01.96 ID:kxCG8pXE.net
本格的なクロスは買えないんでnx-7021っていう2万のクロス見つけたんですが
クロス感を味わえますか?
初心者デビューの私に助言をお願いします

253 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 12:26:36.86 ID:EJ9oG3GU.net
クロス感ってのがわからん

254 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 12:29:09.40 ID:HmupwnUL.net
クロスカントリーだろ

255 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 12:49:24.07 ID:pO6eFuEU.net
>>252
クソス感を味わい直にゴミになる

256 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 12:52:35.46 ID:H74WgNDU.net
楽しさを知って知識に貪欲になるほどに絶対後悔する事になるからせめて5〜6万貯めてまともなエントリーモデル買う事を強くおすすめしたい

257 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 13:09:53.69 ID:+x0SWi1o.net
クロスってロードほど酷使しないから耐久性が低い安いパーツが使われていたり、
競技目的じゃないから安くて重いパーツが使われてたりするんですよね?
変速ギアが24段階くらいあってママチャリより軽いから、簡単に速度が出せたり坂道も楽に登れると
結局、自宅から半径10kmくらいで乗るなら値段とか気にしなくて良いし、
往復100kmくらいの遠出するつもりなら耐久性や重量を考慮して、
高価なものを買っておいた方が良いということですよね?

この10kmとか100kmとかの値は人によって感覚が違うんでしょうけど

258 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 13:35:09.31 ID:KNmNykzJ.net
理屈臭くて人生つまらなそうだな
自分が乗りたいと思う物買えよ

259 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 13:36:54.74 ID:k2SGw4va.net
2万円なら新車のママチャリ買った方が、ライトもカゴも鍵も付いててお得だろ

260 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 13:37:52.22 ID:pNcxXzEa.net
>>258
頭悪そうw

261 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 14:13:43.05 ID:/dPDvTsV.net
むしろ高級な自転車ほどちゃんとメンテしないと耐久力ないでしょ
安いのはノーメンテでもそこそこ走る

262 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 14:29:14.70 ID:qcZHZhVO.net
>>252
オススメしない、ただのクロス風の安物ママチャリでしかないから
ちゃんとお金用意してGIANT R3、GIOS MISTRAL、NEST LIMIT2辺りを買った方がいい

263 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 14:55:54.60 ID:0wdWa7yX.net
>>262
ついにLIMIT2がそこに並ぶようになったか

264 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 15:05:41.47 ID:34whIi38.net
しかし、自転車を本気で走らすと、空気抵抗ってのがどれだけ負担になるかってことを実感できる。
車やバイクの設計者は自転車に乗るべきだ。

265 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 15:57:11.18 ID:+x0SWi1o.net
>>258
自転車初心者から見たら、どのクロスバイクも同じ見えるんですよ
単なる移動やレジャーの道具でしかないから
自分もそうだったし、
ここで色々ブランド品あげられてるからひと通り写真で見たけど、
値段の違いほどの見た目の違いはないし、
実際買って乗り始めたら別になんでも良かったわとなったし

266 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 15:59:20.33 ID:nK7EvK94.net
なら、それでいいんじゃない?
何故他人に同意を求める

267 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 16:01:33.38 ID:ybK2ktgx.net
つまりスポーツバイク乗り名乗りたいだけだろもう
形だけで満足するなら何でもいいじゃんドンキのハマーでも買っとけ

268 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 16:21:10.88 ID:irJh6+mC.net
>>259
この格安クロスはライトも付いていてアマゾンのベストセラーなんだとか

269 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 16:24:02.52 ID:VVu5O7F0.net
別にルック車でいいと思うけどなぁ
速さが全てではないし
そんなのより見た目とかの方が重要なんじゃない?

ただルック車とさっき並べたエントリーラインのクロスを比べた時にコスパいいのはクロスだよ

270 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 16:42:26.50 ID:nK7EvK94.net
通販で買う時点で色々間違ってるが
人間痛い目に合わないと理解できない人も多いからね

271 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 16:57:58.64 ID:elS43HaD.net
店舗で買ったけど全然買った店舗行ってないしどうでもいいと思ってる

272 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 16:59:49.42 ID:VVu5O7F0.net
それはめっちゃ思う
自分で修理とかもしたいし、何かトラブルあった時に行こうとは思うんだけどネットがある時代に解決できない問題ってそうそう起きないんだよなぁ

273 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 17:09:08.90 ID:SD4Mbo+j.net
リアル店舗はただでパンク修理教えてくれたり、ほかの客と情報交換したり付加価値はあるけど、そういうのは面倒ってのもわかる

274 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 17:17:44.26 ID:ZYM4VUQNM.net
>>270
お前の正しい間違ってるなんて他人には全く関係ないからチラシの裏でやっとけ

275 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 17:22:02.67 ID:9F2rlpHb.net
俺は通販で買ったらフォークの爪が微妙に曲がってて近所の自転車屋に持ちこんだら
車体ごとメーカー送りになったわ。初期不良扱いでフォーク交換と完全整備で返ってきたけどね。

276 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 17:44:58.12 ID:+x0SWi1o.net
クロス買ってから、YouTubeの動画見たり、先人者のブログ見たりしたけど、
頻繁に遠出するならロードの方が良くて、結局ロード買ってる人が多いんですよ

クロスってある程度スピードがでてスポーツ感は味わえるけど、
それは、多段変速でママチャリより重量が軽いからであって、
値段の違いによってそれが大きく変わるわけではないし、
基本、街乗り用にちょこっと乗る見かけだけのスポーツ車ですよね
そんな中途半端なものにブランド品の高いものを買う必要あるのかな?って思いますね
自転車なんてママチャリが1万程度で買えるくらいの枯れた技術なわけで、
どのブランド品も結局シマノの一番安いパーツ使ってて大差ないですし
強欲でケチなブランド品のメーカーならシマノのパーツすら使ってない

YouTubeで見た中でクロスバイクを選択した理由として納得感があったのは、
1日で神奈川から新潟に行ったり北米大陸縦断とかやってた人
パンクしにくく、荷物が積みやすく、距離稼げるからクロス1択とのこと
そして、フロントフォークが折れた時にアメリカのGiantの店で無料で交換してもらったのを見たら、
Giantって高くてもそういう保険料的なことも入ってるんだなと納得した

ただ、普通に自分が街中でクロスバイク乗るのにそれを必要だとは思わないですね
フロントフォークなんて折らないしw
街中でポルシェとかフェラーリ乗ってる人もいるから、人それぞれだけど

277 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 17:49:20.45 ID:elS43HaD.net
ロードは室内管理が前提だし寄り道もしづらいから
ほんと乗ってるだけ向けだけど好きにすりゃいいじゃん

クロスは半端なぶん幅広さがあるけど特化じゃないからな

278 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 18:13:50.86 ID:ZDADDIRG.net
ある程度各パーツの規格がロードなりMTBなりの流れのパーツで構成されていると、どっか壊れた時の修理が簡単、何なら物によって自分でも出来たりとか、
ルックと言われるのはそのへんがめんどくさいんだよな。それも大事な事かなと

279 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 18:14:05.20 ID:YsrkmZjm.net
>>276
じゃあお前さんはそれでいいんじゃないの?
それ以上のことある?

280 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 18:19:12.37 ID:VVu5O7F0.net
それでいい終了www

281 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 18:23:18.16 ID:1fQyEZxk.net
西から昇ったお日様が東に沈む

282 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 18:30:10.29 ID:9F2rlpHb.net
>>276
荷物積んで長距離走るんならクロスよりグラベルロードやランドナーを選ぶべきだな

283 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 18:32:15.80 ID:+x0SWi1o.net
>>278
なるほど、販売数が多い有名なメーカー品なら、故障した時に修理が簡単というのはあるかもしれませんね

284 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 18:37:47.54 ID:+x0SWi1o.net
>>282
おお、ランドナーとかいうのがあるんですね
確かに写真を見ると長距離には良さそうですね!
先のユーチューバーもこんな感じであちこちに荷物積んでました
フロントフォーク折れないように荷物用の前輪パーツがあるんですね

285 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 19:26:41.12 ID:pO6eFuEU.net
いいか、最初の質問はルックでクロス感を味わえるかだ?
ルックはルックの良さがあるとか関係ない。

286 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 19:34:25.94 ID:ZDADDIRG.net
>>283
もちろん自転車屋さんならどうにでも修理もしてはくれるだろうけどそれがちょっとお金がかかるような話だと
「この自転車にそんなお金かける意味あるかなあ」って思う事もあるのよね、そのへん割り切ればまあ良いかもしらんけど。
ただ、それの4倍の値段のクロスバイク買えば4倍幸せになれるかというとそれはないw
結局、メジャーどころの5〜6万ぐらいのよく売れてるやつが丁度良い、って感じだな

287 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 19:41:39.98 ID:VVu5O7F0.net
>>285
ちゃうで、同意して背中押して欲しいだけや
押さんけどな

288 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 19:51:47.95 ID:k2SGw4va.net
5万円台前半のクロスバイクを「入門用」とか呼ぶ場合が多いけど、そういうのを買った人は
次はもっと高いクロスバイクにグレードアップしたり、ロードバイクやマウンテンバイクに
クラスチェンジしてるのかな?
同クラスの自転車を乗り継ぐのって邪道なんだろうか?

289 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 19:57:36.61 ID:i7w+M1VP.net
>>288
その人の趣味によりけりだと思う

290 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 20:15:20.18 ID:et0vdgav.net
事故しない限り10年は使えるだろうし乗り継ぐ必要もないな

高いと色々気にして使いづらいから買い換えるとしてもエントリーモデルでちょうどいいと思う

291 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 20:16:31.55 ID:nK7EvK94.net
ロードはロードの良さと不便さがあるから
5〜6万のエントリーモデルを乗り継ぐ人も多いんじゃないの
スタンドないとクロスみたいに小回り出来ないから不便だしねロード
ロードにスタンド付ければすべてOKってわけでもないが・・・。

292 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 20:46:11.31 ID:baECoD4l.net
先週スペシャライズドシラススポーツで知多半島一周しました。135キロ程を9時間程かけて。快適でした。

293 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 21:33:42.81 ID:oLUdDWuL.net
>>291
そこでフラバですよ

294 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 22:57:31.19 ID:pNAuDaxz.net
ロングライドにクロスって向いてると思う
MTBの系譜なだけあって悪路走破性はそれなりにあるし
歩道も気にせず進めるし
視野が高いから安全性はロードバイクより高い
欠点はスピードだけど言うて5km/hくらいしか巡行速度変わらんやろ
まぁ綺麗な道をかっ飛ばすにはロードの方が圧倒的に楽やけど

295 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 23:29:11.78 ID:0HmPtFgn.net
フラットバーはそのままたと振動が気になるね。
パイプカットも必要だし。

296 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 23:33:12.82 ID:k2SGw4va.net
パ、パイプカット!?

嫌な響きだ

297 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 02:08:57.54 ID:5LKrHpcoM.net
>>294
馬鹿すぎ妄想チラ裏オヤジ

298 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 03:28:29.84 ID:ucEAevWZ.net
>>275
超絶優しくねえかその店
通販で買ったモノ持ち込まれたって普通門前払いされるだろ
「あ!?通販で買った物なんざ知らねーよウチで買ってからモノ言え!」ぐらい言われても無理のない話

299 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 06:29:18.26 ID:epKNsH6/.net
普通門前払いでしょ
ネタ臭いけどな

300 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 06:48:33.07 ID:BV6C8O8B.net
>>298-299
ネタじゃねえよ。メーカーと取引のある自転車店だったから親身になってやってくれた。

301 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 07:06:08.30 ID:6cjmExBx.net
エルゴンのバーエンドが来たから着いてる奴外そうと思ったら取れない
水気使うと錆びそうだからそれ以外でいい方法ないかな?

302 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 07:25:20.86 ID:gtq9G7SH.net
>>301
そのくらい錆びないから水使えよ。

303 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 07:35:05.02 ID:epKNsH6/.net
1円にも金にならないヤツに親身になる自転車屋なんてファンタジーでしかないんだがw

304 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 08:52:10.26 ID:OC9sWWjA.net
>>260
お前は頭悪そうじゃなくて頭悪いんだろうな
馬鹿だと生きるの大変そうで可哀想だけど頑挫けず張れよ

305 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 08:55:54.72 ID:/wECfBv7.net
自転車版なんて負け組のおっさんしかいないんだからしゃーない

306 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 09:00:34.44 ID:jQHYb2Kd.net
よっぽど悔しかったんだろうねw
昨日は寝れなかったんだろうか?w

307 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 09:20:26.87 ID:YTwGp9sI.net
>>301
すきまにパークリプシュー

308 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 09:26:43.90 ID:vdVXzdwn.net
負け組にクロスやロード買って運用する金があるんですかねぇ…

ごくごく1部、持ってないのに板に張り付いてる荒らしは別として

309 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 09:33:30.27 ID:K5HEgTpZ.net
>>288
20年前のクロスバイクを今でも乗ってる。
部品は殆ど交換して元からのものはフレームとフォークしか残ってない。
自転車は安上がりでいいね。

310 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 10:41:24.75 ID:xjb9y5Lx.net
>>308
だいたい年間どれくらいかかるのでしょうか?
ESCAPE R3をルック車の代替として買おうと思っているのですが、街乗りでも結構お金がかかるのですか?

311 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 10:51:03.11 ID:epKNsH6/.net
そもそもエスケープR3の年間維持費って?
ガソリン食うわけでもないし
タイヤ、チューブ、ユレーキシュー、チェーンの消耗品ぐらい?
パンクしなきゃチューブ交換なりパンクパッチ当てる必要もないし
空気なんて自宅で入れるだろうから必要ないし

312 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 10:53:27.69 ID:K5HEgTpZ.net
パンクしたら修理代かかる、それくらい。
乗り出しでスタンドやフェンダー付けたり、鍵買ったりもするけど、それは最初だけだし。

313 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 10:53:29.13 ID:QpIbMeTA.net
コスプレやデコレーションしなければ普通の自転車と一緒だね

314 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 10:55:29.45 ID:RBvSjL1f.net
一番最初にかかるランニングコストはチェーンルブやパーツクリーナーなどのケミカルでしょ
俺は洗車も注油もしないぜ!って人なら年1のチェーン交換でもいいんだろうけど
あとワイヤー類も交換必要

315 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 10:59:39.16 ID:lx4Sji70.net
チェーンって毎年交換するものなの?

316 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 11:01:06.55 ID:K5HEgTpZ.net
ワイヤーなんか切れたら交換でいい。
20年もったよ。

317 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 11:01:44.94 ID:K5HEgTpZ.net
チェーンなんか20年以上もつ

318 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 11:23:44.82 ID:gTEPg1cG.net
>>315
乗り方や距離でケースバイケース。
チェーンの寿命はよく3000q〜5000qで0.75%伸びたらと聞くけど、私的には1万qでも変速不調は特にない。走行距離が多いなら毎年必要かも。
チェーン変えるとスプロケットも交換必須。
私的にはオールAltusクロス現状維持で部品代年1万円は要る。
店でやってもらえば工賃がいるし、自分でするにも工具の投資が要る。

319 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 11:34:43.08 ID:INXA5bDx.net
チェーン交換はスプロケも一緒のがいいってかなり嘘くさいよね
そもそも変速数でチェーンの耐久力段違いなんだから一緒くたに語れないし

320 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 11:50:40.15 ID:LWKJWtFS.net
体力と健康に直結するからそういう方面のランニングコストは車よりもかかるんだよね。
特に真夏と真冬は。

321 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 11:56:00.77 ID:jQHYb2Kd.net
千円やそこらで新品のチェーン買えるのに5千円近く払ってチェーン掃除用具揃えて油まみれになって掃除するのバカらしい

322 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 12:15:48.91 ID:Rd9l8Jij.net
チェーンだけ雑な扱いしてて他を大事にしてけるとは思えないなぁ
怠惰や不注意なんかの何かしらの要因で結局他の部分もダメにしそう

323 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 12:29:46.69 ID:n/ju/UkD.net
交換すればいいやって言いながら錆びてギシギシしたのを我慢して漕ぐのか・・・

324 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 12:32:21.92 ID:K5HEgTpZ.net
錆びたパーツは、さび落としするより交換したほうがいいね。
クロスバイクの部品なんか安いから。

325 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 12:37:14.15 ID:BV6C8O8B.net
>>319
チェーンとスプロケを別々に交換したことある人間なら分かるんだけどね
どちらかだけ新しかったりすると特定の段でギリギリ抵抗が出たりするんだよ

326 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 12:52:46.29 ID:n/ju/UkD.net
合わないことはあるけど同時交換必須ってわけでもないだろ
だいたい薄歯とか寿命がギアより短いし

327 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 13:00:54.20 ID:wLpuAC0C.net
>>301
ハンドルの金属部に冷却スプレーかけるか保冷剤を30分くらいあてておくかするとやや縮んで緩むかも

328 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 13:04:23.37 ID:n/ju/UkD.net
>>301
556流し込んでみるとか

329 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 13:08:20.82 ID:wLpuAC0C.net
>>308
普通自動車持っている人は車以外の維持費保険駐車場代だけで
30万の自転車2年ごとに買い替えるくらいとられている
そういう層から見て10万くらいの自転車が愛車でも負け組とか言われちゃうでしょうね

要はそういう自分は勝ちとか呼ばれたがらずに相手にするなって事

330 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 13:11:53.99 ID:wLpuAC0C.net
>>314
ジャイアントショップや無料整備してくれる店やダイワやあさひの会員だと
ケミカルとか消耗品代かかるのは1年後くらいからでしょ

331 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 13:12:08.04 ID:jQHYb2Kd.net
スプロケットはシマノ(CS-HG31 8S ECSHG)が1,629円
チェーンと一緒に替えても2つで2,700円ほど
掃除道具の方がはるかに高い

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200