2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談145

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 20:10:20.27 ID:2hKfUK2g.net
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは>>2
次スレは>>970が立てて下さい

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談140
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592204091/
クロスバイクの雑談&購入相談141
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594177287/
クロスバイクの雑談&購入相談142
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1597376953/

クロスバイクの雑談&購入相談144(修正)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599573198/

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 11:46:37.45 ID:N5rKnjdW.net
違反承知で骨伝導使ってるけどぶっちゃけ音量上げたら周りの音なんて聞こえんから意味ないよ

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 11:53:36.28 ID:G+9d1K65.net
全身真っ黒おじは結構見られてると思う

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 12:38:22.96 ID:pwVe6WqE.net
間違いなく誰も見てません。

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 12:53:49.56 ID:c6+7RQYg.net
>>567
少なくとも僕は「うわっ」って目で見てますよ

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 13:09:20.30 ID:VLREUmgO.net
>>565
そっか。
やっぱ骨伝導は、やめとこう。

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 13:28:06.38 ID:N7j8zCjx.net
長旅するにあたってダブルレッグのセンタースタンド取り付けようと思うのですが、ギザプロダクツが無難なんですかね?構造上難しいエスケイプr3乗りです。

あと別件でタイヤ空気入れる際に緩めるナット?のパーツがなくなったんですがあさひに持っていったらくれますかね?

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 14:03:23.21 ID:Wylhe2Fd.net
>>523
ロードとクロスはキモオタの乗り物だからね

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 14:37:06.31 ID:pwVe6WqE.net
赤の他人がどんな目で見ようと全く関係無いです。その人が何か施してくれるわけでも何でも無い。ただの趣味の世界です。

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 14:42:59.64 ID:+cpXxnqd.net
だからお前らみたいなのはいつまでたってもダサいんだね

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 14:46:01.35 ID:pwVe6WqE.net
↑さぞ「cycle around Japan」に出てくる外人みたいにカッコいいんでしょうね。
脱帽です。

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 14:47:08.16 ID:Wsl9t8Br.net
丸1日も前のレスに反応して余程悔しかったのか…

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 14:53:17.88 ID:+cpXxnqd.net
>>574
何それと思って検索したらクッソダサくて笑ったw

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 14:59:20.02 ID:kbCuaKB2.net
>>547
40年近く自転車いじって、ステンボルトやアルミボルトもよく使ってるが異常を感じたことは無い。アヘッドキャップボルトなんてくっついてればオッケ。アヘッド用のアルミボルトだっていっぱい売ってる。
どんだけ心配性?それとも煽りたいだけ?

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 15:20:51.95 ID:YlbRUtJj.net
ケーブルガイドのネジはあっという間にサビてた
水もろに浴びるからなあ

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 18:14:48.54 ID:PdVl7SXu.net
一ヶ月くらい前にクロスバイクを初めて買って、速度と軽さにテンション上がって最近100`走ってきた
勢いに任せて奥多摩まで行って、リアライトとスマホスタンドの大切さが身に染みたわトンネル怖すぎるし道を確認するのに一々止まってスマホ見るのアホみたいやった
自転車楽しい

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 18:24:31.22 ID:qjk2KjOt.net
>>579
ちょうど俺もまんま同じ昨日初めて100キロライドしてきた
リアライトもそうやけどパンク対策とかもそろそろした方がよさそうな感じ

換えチューブはこれにしとけ!orこれは辞めとけ!てのあったら教えて下さい

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 18:44:08.76 ID:Es4n1BUU.net
>>580
パンクなんて運だから銘柄はどれでもオケ
フレンチバルブ?だったらツーピースのは俺は嫌いだな。バルブコアが抜けるやつ。そこからチビチビエア漏れすることがある。

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 18:58:23.13 ID:UnSiPIzW.net
同じくだいたい一ヶ月前にクロスバイクデビューしたけど、最長でも往復30kmのショートライドしか走ってない。
コロナ鍋が収束したら荒川CRを通って葛西臨海公園・スカイツリー・彩湖のほうに行ってみたいな。

学生時代にママチャリで建設途中のスカイツリーを近くまで見に行ったけど、体力と気力が尽きて引き返してきたことならあった。
https://i.imgur.com/VfgpP21.jpg
https://i.imgur.com/7T8GHPs.jpg

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 19:12:58.53 ID:bVscy9vn.net
>>548
ネックスピーカーおすすめ

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 20:11:37.80 ID:0ZtO8rCL.net
いいなぁ
俺9月に注文して納車1月下旬
早く荒サイとか走りたい

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 20:36:50.98 ID:oI/5jLdz.net
>>580
チューブはタイヤサイズに合わせる。
それと注意すべきは口金の長さ。

ディープリムと言ってスポークが短く車輪が太いタイプだと、専用の長い口金の付いたチューブでないと空気を入れられない。
今付いてるチューブをホイールから外して長さを測れば完璧。
それにホイールからタイヤを付け外す練習にもなるからやって損しない。

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 20:55:07.37 ID:qF42uRlR.net
>>570
俺があげるから俺んち探せよ

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 21:38:48.06 ID:oPV4t1MU.net
>>583
スマホ本体から音出すより、ネックスピーカーの方が良い感じ?

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 02:27:24.76 ID:IIrDi2pl.net
ネックスピーカーいいな 長旅には邪魔そうだけど

589 :俺メモ:2020/11/02(月) 05:07:15.92 ID:uz0ZF/MM.net
ペダリングて難しいな 高速で足が回ってるから当然だ 
踏みすぎない 絶対踏みすぎない  まずはこれだけ意識するわ  

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 06:44:12.55 ID:VXE0ztmM.net
>>589
踏んで踏んで踏みまくって死に物狂いで踏まないとママチャリに千切られますよ

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 07:31:36.48 ID:z+fHaFqu.net
ペダルは踏むものではなくて回すもの
その意識を持つのがペダリングの第一歩

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 07:41:18.08 ID:kJWXhVlnM.net
>>591
受け売りおじさんウゼェ

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 08:32:48.48 ID:in12KJiR.net
受け売りを否定したら勉強なんてできないぜ

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 08:38:43.88 ID:dBYQRtp1M.net
実践経験咀嚼吸収のない受け売りは知ったかって言うんだよ爺さん

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 09:08:30.14 ID:8rqPI9fR.net
いつもの奴

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 09:17:06.64 ID:5Lz87HSV.net
いつものだな

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 09:23:39.79 ID:0V5edbL4M.net
>>593
聞いた読んだだけで勉強したつもりになってるのは頭の悪いヤツ
東進の有名講師の映像授業聞いて自分も東大に合格するつもりになってるヤツみたい
問題解いて答にたどり着けなきゃ勉強したことにはならない
結論:受け売りは勉強ではない

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 09:28:44.32 ID:9J4QB3KDM.net
>>591
ペダルは踏むんだよ
どの角度から力をかけ始めてどの角度で抜くか、その間の力のかけ具合
どの筋肉をどれだけ使えるか…これはポジションと個人の身体能力に依存する部分大きいが
それを可視化するにはパワーメーターでデータ取って検証するしかない
踏むんじゃない回すんだ、とか、踏むんじゃない体重を載せるんだ、の類いは非科学的な精神論でしかない

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 09:41:20.53 ID:8rqPI9fR.net
自転車板は末尾MのNG推奨した方が良さそう

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 09:45:48.74 ID:RL705mJY.net
末尾Mのいつものキチガイの書いてることこそ受け売りじゃん
客観的な動作分析どおりに主観的に動こうとしてもうまく行かないからギャップを埋めるための
イメージが有るのに

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 10:08:47.81 ID:2HEnLO7C.net
自転車板ってID末尾に意味あんの?

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 10:16:05.08 ID:w2nsdY1R.net
>>598
昔はパワ目のない中で、経験に基づいて最良と思われる方法を感覚的に伝授していた。それは非科学的な精神論とは言わないだろ。
パワメ使えば上達も早いんだろうけど、お高いからね。求める物と対価が合うかどうかは人それぞれ。
俺はガチロードじゃなきゃそこまで必要ないと思う。感覚的な伝授でもコツをつかむやつはつかむし、分かってもできない奴は出来ない。

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 11:08:39.98 ID:2VFrwRfm.net
>>577
アルミは強度がないから、使ってもボトルケージ固定とか無難なところが推奨されている
アヘッドのパーツもキャップだけがアルミでボルトはアルミじゃないのが多いんじゃないかな

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 12:20:26.18 ID:/CJOE71k.net
興味ないと言いつつこんなスレに来て煽ってる奴ってある意味凄いな

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 12:59:49.03 ID:w2nsdY1R.net
>>603
そりゃアルミで無いものが多いが、アルミ製すらあるのだから、ステンボルトの電蝕など気にすることないという文脈なんだが。
それとアヘッドボルトはボトルケージの固定なみに低トルク、しかも6mmネジだからアルミで十分

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 13:25:49.12 ID:q+3YK3b1.net
>>598
単純な話としてペダル位置が一番下の位置にあるときに下に押しても進まないよね
ベクトル計算でクランクアームと垂直にかけた力は動力に変わる、水平にかけた力は張力に変わりフレームをしならせる

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 13:26:43.15 ID:7+dY4irt.net
購入検討してるんだけどおっさんでも普通に乗れる?
免許とって以来20年くらい自転車乗ってないんだが

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 13:30:24.32 ID:RL705mJY.net
おっさんでも普通に乗れるけど、20年乗ってない人が乗れるかって言うと
よくわからん
ママチャリには乗れるのか

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 13:33:36.80 ID:v3eH6DFK.net
ケンケン乗りはダメ
心配なら補助輪つけてもらいな

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 13:45:09.71 ID:9J4QB3KDM.net
>>606
下死点でペダル踏む馬鹿はいないよ脳内能書き君
ビンディングシューズ履かずとも=引き脚なしでもペダルを踏み続けられる理由をその空っぽの頭で考えてみな

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 13:47:02.95 ID:jOr7ffHW.net
久しぶりでも体は覚えてるもんだし最初はぎこちなくてもすぐ感覚思い出して慣れる
自転車に乗るなんてそんな特別なことでもないし

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 13:55:44.65 ID:jOr7ffHW.net
>>575
よう自意識過剰くんw

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 14:00:11.63 ID:7+dY4irt.net
怖いんで中古にするわ
キッズの頃も通学中転んだりしてたし

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 15:03:59.08 ID:BT5sntmY.net
中古にする理由が不明w
どんだけ金ないの

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 15:11:01.97 ID:SxLxp4wI.net
車の免許取り立てなら最初は中古で良いって感覚ならやめとけと
自転車の中古はハズレしか無い

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 15:12:59.96 ID:zFXxCyF9.net
>>610
あまり踏む意識が強すぎると、下死点近く(4〜5時の方向)でも力入れてしまうと思う(自分がそうだった)
それに踏もうと思うとどうしても前ももを使い気味になってしまってすぐに疲れるし膝も痛くなりかねないんで、踏む事より太ももの付け根から回すように意識したら良くなったなぁ
速度乗るとペダルにトルク掛けて踏まなくても、ケイデンス上げて回していけば速度も上げていけるし

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 15:20:54.33 ID:7+dY4irt.net
>>614
免停の講習と罰金で10万以上掛かったからなあ
ほんとアホクサ

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 15:26:36.00 ID:zFXxCyF9.net
>>617
車で免停になるような運転をする人は自転車に関する道交法も守ると思えないし歩行者も危険に晒しそうなので、出来れば自転車に乗るのはご遠慮下さい

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 15:29:09.08 ID:otppYjNv.net
中古カッティング整備不良でコケるって流れだな

620 :俺メモ:2020/11/02(月) 17:24:15.94 ID:uz0ZF/MM.net
フランキーたけの動画は勉強なるな

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 17:58:16.82 ID:sp2aMO28.net
免停食らったアホはチャリ乗ったらどうなるかわかりやすいから歩けw
それかそのまま死んどけ

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 17:58:18.32 ID:MUt1HjDQ.net
自転車の中古は車とはワケが違うからな
車みたいに車検やマトモな整備なんてされてるんけもなし

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 18:08:04.95 ID:awzWCjHG.net
いきなりすまぬ。初めてのクロスバイクはジャイアントストアが近くにあるからジャイアントのものにしようと思うんだけどR3とクロスター、どっちがおすすめ?

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 18:13:41.25 ID:FXP5S+Px.net
情報が少なすぎるので適当に大人気のR3にしておけばいいんじゃないかな

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 18:21:07.69 ID:K+uHB/9O.net
はじめて買うなら、ギアがワイドなR3

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 18:36:59.45 ID:SC5tKIDj.net
R3とグロブスターの違い

本編 2:37~
https://youtu.be/-aSGX9Ti1PQ

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 18:50:05.21 ID:ZhaV8qBUM.net
>>623
4000円余分に払ってもいいならクロスター
約1キロ軽い

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 18:57:39.15 ID:ZNi9bhZ7.net
越谷にあるNESTOの直営店ってどうよ?

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 19:09:34.02 ID:awzWCjHG.net
クロスターを買うメリット
・見た目がかっこいい
・軽い
デメリット
・情報が少ない
・16段変速

R3を買うメリット
・24段変速
・売れまくってるので安心
・情報が多い
デメリット
・見た目がシンプルすぎて好みじゃない(主観)
・クロスターに比べると重い

見た目ではクロスターの方が勝ってるから悩んでる.....

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 19:24:04.12 ID:K+uHB/9O.net
あと、細かい違いは、
フロントフォークの材質と、
リアディレーラープーリーの大きさかな

どうしても悩むなら、決め手は値段と見た目だな

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 19:26:03.07 ID:/E7XAhP/.net
24段がメリットで16段をデメリットっていうのが典型的なスポーツ自転車を知らない思考だよ
フロントの三段なんて使い道無いどころか調整や掃除の手間になるだけだからむしろ避ける点だよ

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 19:29:32.46 ID:awzWCjHG.net
>>630
R3がクロモリでグロスターはアルミだったっけか?

>>631
そうなのか?だとしたら迷わずクロスターを選ぶんだけどな....他の人の変速に関する意見も聞きたい

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 19:35:34.03 ID:OrGJcDSt.net
>>629
どうせ大きくは違わないから見た目で選んでいいよ

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 19:53:08.91 ID:SC5tKIDj.net
それと、R3のフロントフォークは曲がったベントフォークで、クロスターは真っ直ぐなストレートフォーク、
ベントフォークは衝撃を吸収してくれてバランスを取りやすい。手なし運転や後ろを振り向いた時なんかもバランスを崩しにくい。
ストレートフォークはハンドリングに優れてて、狭い道でのカーブや急な飛び出しでの回避をしやすい。

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 19:56:27.16 ID:awzWCjHG.net
変速ってあんまこだわるような事じゃないんだな。じゃあクロスターかなあ

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 20:00:28.75 ID:SC5tKIDj.net
個人差はあるけど、体力と気力のある若い男性がママチャリで立ち漕ぎしてなんとか登れるような急勾配くらいしかフロントインナーは使わないかな。

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 20:02:49.04 ID:/CJOE71k.net
ひと捻りしてグラビエという手も…ないか

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 20:03:35.87 ID:w2nsdY1R.net
>>629
クロスターでしょ。トリプルの変なクランクはQファクターが広すぎる。1kg軽いのも魅力。

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 20:22:12.57 ID:RL705mJY.net
フロントトリプルのインナーは激坂でしかつかわない
後ろのスプロケ構成よく知らんけど

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 20:27:04.00 ID:K+uHB/9O.net
フレームのジオメトリは同じだから、R3買ってクロスター化したり、クロスター買ってR3化もできるから、もう好きな方にして

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 20:35:43.58 ID:k1Y3mSEn.net
>>640
フォーク代えるのもペイントするのもめっちゃ難しいぞ
見た目で完全にクロスター気に入ってるなら断然クロスター行くべき

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 20:38:15.67 ID:awzWCjHG.net
じゃあクロスターかなあ。グラビエもありかなあとかも考えたりしたんだけどねw

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 20:41:15.68 ID:8maM07pd.net
クロスター軽くて良さげ

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 20:43:01.02 ID:v7dppJF/.net
>>637
初心者の自分はグラビエ買おうと思っているんですが、何故無しなんですか?
良かったら、教えて頂けますか?

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 20:43:12.28 ID:k1Y3mSEn.net
>>642
使い道は?
クロスターとグラビエじゃ全く性格違うけど

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 20:50:18.17 ID:RL705mJY.net
グラビエ650Bでタイヤが45c相当くらいでしょ
なんか700cにもできるらしいけど、悪路に思い切り振ってるから
舗装路多い場合はあんまり・・・というかMTB的な?

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 20:57:13.10 ID:awzWCjHG.net
>>645
グラビエ丈夫そうだなぁって思ってwまあジャイアントのクロスバイク探してたら見つけたんで脱線してこれもありだったりするのかなぁとか考えたのさ

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 21:00:08.87 ID:Foy0SqULM.net
レス乞食嵐にいつまでまじレスしてんだ古参のジジィども

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 21:05:00.33 ID:k1Y3mSEn.net
>>647
いや、グラビエ自体は良いモデルだと思うよ
でもクロスター気に入る人は選択しないかなあと
速いのが良い・軽いのが良い・見た目華やかなのが良いって感じでクロスター選びそうなものなんで
なんにしろ用途とかハッキリしないんで好きにしてどうぞ

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 21:13:14.55 ID:/CJOE71k.net
グラビエはタイヤ替える時に選択肢が少ないのと、やっぱ重いのが難点かな
色のバリエーションも少ないしね

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 21:17:00.04 ID:T0UBxeBe.net
グラビエは吊るしで乗るモデル

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 21:23:52.27 ID:RL705mJY.net
いつものMはどんな流れでも文句つけるのな草

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 21:24:22.82 ID:awzWCjHG.net
まあ今はクロスター一択だな。そんなに変速こだわらなくてもいいんだね。

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 21:34:11.97 ID:Es6wwhb1.net
こだわらないと言うか、急勾配ある訳でもなければフロント二段のほうがむしろ良いと言う
知らない人は段数が多い方が良いと勘違いしている

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 22:04:05.97 ID:5cjIWEtn.net
クロスターの
良い点 フロント2枚
悪い点 アルミのストレートフロントフォーク
快適性に振ってるR3の方が無難だと思うけど長時間、長距離乗らないならクロスターでも良いかなと

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 22:19:54.78 ID:Es6wwhb1.net
てかワシのR3はフロント3段はそのままでリアスプロケ変えたら走りやすいギア比になったから、まぁそういうやり方はある
塗装も考えると後からフロントフォーク変更って難しそう

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 22:46:02.58 ID:awzWCjHG.net
長距離、長時間乗るならR3がいいよな〜

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 22:46:10.80 ID:awzWCjHG.net
悩む

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 23:43:14.42 ID:FXP5S+Px.net
自転車を選ぶ前に目的をハッキリさせた方がいいよ

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 00:25:45.94 ID:pHSaJrVg.net
ママチャリに千切られてゾクゾクしたいのなら出来るだけ高額なロードにするべき

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 00:33:26.39 ID:fJnQUbCD.net
性癖の話はしてません

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 00:39:26.92 ID:6rK0bemq.net
目的としては普通に街乗りだけど、たまに長距離・長時間も走りたいって感じです

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 00:59:12.43 ID:zLMZ3z4K.net
長距離ってのがどのくらいを考えてるかにもよるけど、グラビエはない感じかなあ
俺なら30km走る事もあるけど基本街乗りならR3だけど100kmを走りたいし街乗りもって言うのならクロスター買うな

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 01:05:52.76 ID:6dl9uEbK.net
>>662
そんなあなたにR DROPがおすすめ(割とマジで)

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 01:51:30.58 ID:v/CTwymC.net
>>644
横からだけど、クロスとグラビエはわかりやすく特徴が違うからストアとかで試乗して好みの方にすると良いよ
最近試乗してみたけど
クロス(エスケープ)ってシャープな見た目でカッコいい、自分的には思ったよりもスピードが出なくて平凡、タイヤは太くないから街中だと点字ブロックや滑りやすいところで不安
ただ、昔ロード乗っていたからそういうスピード感なので、はじめてのスポーツ自転車なら、速さは満足かも
グラビエは空気がパーンと入っていると舗装路を意外にスイスイ進む、長距離をより速く走りたいならクロスの方かな、街中のデコボコには強い、ハンドル、ステムが黒いのも好みだった

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200