2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談145

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 20:10:20.27 ID:2hKfUK2g.net
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは>>2
次スレは>>970が立てて下さい

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談140
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592204091/
クロスバイクの雑談&購入相談141
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594177287/
クロスバイクの雑談&購入相談142
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1597376953/

クロスバイクの雑談&購入相談144(修正)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599573198/

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 20:03:35.87 ID:w2nsdY1R.net
>>629
クロスターでしょ。トリプルの変なクランクはQファクターが広すぎる。1kg軽いのも魅力。

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 20:22:12.57 ID:RL705mJY.net
フロントトリプルのインナーは激坂でしかつかわない
後ろのスプロケ構成よく知らんけど

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 20:27:04.00 ID:K+uHB/9O.net
フレームのジオメトリは同じだから、R3買ってクロスター化したり、クロスター買ってR3化もできるから、もう好きな方にして

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 20:35:43.58 ID:k1Y3mSEn.net
>>640
フォーク代えるのもペイントするのもめっちゃ難しいぞ
見た目で完全にクロスター気に入ってるなら断然クロスター行くべき

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 20:38:15.67 ID:awzWCjHG.net
じゃあクロスターかなあ。グラビエもありかなあとかも考えたりしたんだけどねw

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 20:41:15.68 ID:8maM07pd.net
クロスター軽くて良さげ

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 20:43:01.02 ID:v7dppJF/.net
>>637
初心者の自分はグラビエ買おうと思っているんですが、何故無しなんですか?
良かったら、教えて頂けますか?

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 20:43:12.28 ID:k1Y3mSEn.net
>>642
使い道は?
クロスターとグラビエじゃ全く性格違うけど

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 20:50:18.17 ID:RL705mJY.net
グラビエ650Bでタイヤが45c相当くらいでしょ
なんか700cにもできるらしいけど、悪路に思い切り振ってるから
舗装路多い場合はあんまり・・・というかMTB的な?

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 20:57:13.10 ID:awzWCjHG.net
>>645
グラビエ丈夫そうだなぁって思ってwまあジャイアントのクロスバイク探してたら見つけたんで脱線してこれもありだったりするのかなぁとか考えたのさ

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 21:00:08.87 ID:Foy0SqULM.net
レス乞食嵐にいつまでまじレスしてんだ古参のジジィども

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 21:05:00.33 ID:k1Y3mSEn.net
>>647
いや、グラビエ自体は良いモデルだと思うよ
でもクロスター気に入る人は選択しないかなあと
速いのが良い・軽いのが良い・見た目華やかなのが良いって感じでクロスター選びそうなものなんで
なんにしろ用途とかハッキリしないんで好きにしてどうぞ

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 21:13:14.55 ID:/CJOE71k.net
グラビエはタイヤ替える時に選択肢が少ないのと、やっぱ重いのが難点かな
色のバリエーションも少ないしね

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 21:17:00.04 ID:T0UBxeBe.net
グラビエは吊るしで乗るモデル

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 21:23:52.27 ID:RL705mJY.net
いつものMはどんな流れでも文句つけるのな草

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 21:24:22.82 ID:awzWCjHG.net
まあ今はクロスター一択だな。そんなに変速こだわらなくてもいいんだね。

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 21:34:11.97 ID:Es6wwhb1.net
こだわらないと言うか、急勾配ある訳でもなければフロント二段のほうがむしろ良いと言う
知らない人は段数が多い方が良いと勘違いしている

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 22:04:05.97 ID:5cjIWEtn.net
クロスターの
良い点 フロント2枚
悪い点 アルミのストレートフロントフォーク
快適性に振ってるR3の方が無難だと思うけど長時間、長距離乗らないならクロスターでも良いかなと

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 22:19:54.78 ID:Es6wwhb1.net
てかワシのR3はフロント3段はそのままでリアスプロケ変えたら走りやすいギア比になったから、まぁそういうやり方はある
塗装も考えると後からフロントフォーク変更って難しそう

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 22:46:02.58 ID:awzWCjHG.net
長距離、長時間乗るならR3がいいよな〜

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 22:46:10.80 ID:awzWCjHG.net
悩む

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 23:43:14.42 ID:FXP5S+Px.net
自転車を選ぶ前に目的をハッキリさせた方がいいよ

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 00:25:45.94 ID:pHSaJrVg.net
ママチャリに千切られてゾクゾクしたいのなら出来るだけ高額なロードにするべき

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 00:33:26.39 ID:fJnQUbCD.net
性癖の話はしてません

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 00:39:26.92 ID:6rK0bemq.net
目的としては普通に街乗りだけど、たまに長距離・長時間も走りたいって感じです

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 00:59:12.43 ID:zLMZ3z4K.net
長距離ってのがどのくらいを考えてるかにもよるけど、グラビエはない感じかなあ
俺なら30km走る事もあるけど基本街乗りならR3だけど100kmを走りたいし街乗りもって言うのならクロスター買うな

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 01:05:52.76 ID:6dl9uEbK.net
>>662
そんなあなたにR DROPがおすすめ(割とマジで)

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 01:51:30.58 ID:v/CTwymC.net
>>644
横からだけど、クロスとグラビエはわかりやすく特徴が違うからストアとかで試乗して好みの方にすると良いよ
最近試乗してみたけど
クロス(エスケープ)ってシャープな見た目でカッコいい、自分的には思ったよりもスピードが出なくて平凡、タイヤは太くないから街中だと点字ブロックや滑りやすいところで不安
ただ、昔ロード乗っていたからそういうスピード感なので、はじめてのスポーツ自転車なら、速さは満足かも
グラビエは空気がパーンと入っていると舗装路を意外にスイスイ進む、長距離をより速く走りたいならクロスの方かな、街中のデコボコには強い、ハンドル、ステムが黒いのも好みだった

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 03:34:16.57 ID:Lqd08yrA.net
失礼します、板違いかもしれませんが質問です。

ロードバイクのAeolus XXX 6 TLR Disc Clincher リアホイールを、
クロスバイクのFXS4(2019年モデル)のリアに取り付けたいのですが、
リアエンドが違うため、このままでは取り付け不可です。
QR変換キットを購入すれば良いのでしょうか?
どのQR変換キットを購入すればいいのか、わからない状態です。

ご教授いただければ幸いです。

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 04:27:51.28 ID:6dl9uEbK.net
>>666
マルチ

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 04:45:31.88 ID:azIhKRRMM.net
脳内試乗か、いつものヤツだな

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 05:15:14.96 ID:NpQ37UAx.net
>>665
ありがとう。
ストアで試乗してみます。

何せグラビエディスクのチャコールの見た目が気に入ったのと、自分は速さより安定が欲しいので、多分グラビエにするかも‥

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 07:03:18.76 ID:ejiqAS3u.net
>>664
店頭でマットブラック見たけど、真っ黒ですごく格好良かった。

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 07:09:53.12 ID:laqvLrpc.net
>>655
乘った感想?
アルミはーとかストレートはーとか、脳内の話なら有害なだけ、止めろ。

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 07:53:58.99 ID:6rK0bemq.net
>>664
R DROPめたんこかっこいいな。値段が張るってのはあれだけどR DROPにしようかな。

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 07:55:06.49 ID:6rK0bemq.net
iD変わってるけど>>623です。
念の為

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 08:10:50.88 ID:zLMZ3z4K.net
それだけ悩むならとりあえず試乗してみれば?

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 09:44:42.18 ID:xFhYTNNc.net
R DROPは選択肢としては悪くないね。
予算が許すならエントリーロードで28cや32cはいてるのもあるからそっちに行く方が多分ベター。

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 14:38:07.40 ID:32fjnH78.net
>>585
>それにホイールからタイヤを付け外す練習にもなるからやって損しない。

これやって、下手したら死なない?
ちゃんと戻せるか分からない・・
周りで自転車乗ってる人全然いないし超困る

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 14:52:18.62 ID:c88mEX9B.net
コロナ禍前は無料有料で講習会がいっぱいあったんだけどなぁ
チャリ屋が近所ならやってみてダメなら取り付けしてもらえばいい
ゆーちゅーぶ見れば多分いける。
タイヤのパンクもね。
失敗しないと覚えないからレッツチャレンジと言いたいが自転車屋遠いと難しいわな

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 14:52:42.98 ID:kqBfq79A.net
そんなあなたにはYou Tubeがおすすめ。

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 14:53:18.67 ID:iz2ADNeZ.net
>>676
出先でパンクした時に自分で治せない方が困るでしょ

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 15:11:09.66 ID:YaE7Kptn.net
毎日全力サイクリングで鍛えて平地30km/h巡航、ミドルギアで激坂登板出来るようになったらそこら辺のロードバイクと並べるようにはなったけど、やっぱり下りはどうしようもないな… お互い何もしなくても離れていく
後、付いていこうと思ったら往復50kmが限界や ロードバイクのあんちゃんはよく走れるよなぁ やる気の違いか

>>676
店で見てもらいながら着脱したらいいと思う
自分はそうした
間違ってたら教えてくれる
個人店だからやってもらえただけかもしれんけど

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 15:48:07.58 ID:DHpG5Lvx.net
>>680
速度が上がれば上がるほど空気の壁は大きくなるからね
速度の出る下りではより前傾できるロードが速いのは当たり前
クロスは早さより街中でも普通に乗れる気軽さを優先してるからね
速さ求めるならロードと2台持ちにするしかないね

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 18:04:38.97 ID:7yHLHiVx.net
ママチャリしか乗ったことないのですが、エスケープ RX discを買うの無謀ですか?
用途は近所の買い物と運動不足解消です

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 18:26:03.22 ID:BXF7G9P9.net
>>682
まずは最寄りのジャイアントストアへ
近くになければ他メーカーでもいいんで、とにかく一度クロスバイクに試乗するのをオススメ

ママチャリとは別物なんで、自分に必要か否か触れてから判断した方がいいよ

自分はtrekストアで試乗してから近所の自転車さんで購入しました

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 18:29:14.00 ID:YEAbd4wA.net
>>682
買い物に使うならかご付きの自転車がいいですよ
自分はescape rx disc買いましたが荷物が積みづらい点だけが不便です
リュック使えば少しは持って帰れますが。。

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 18:38:31.24 ID:NLiZ+O5K.net
カゴなんてなくたって買い物余裕だろ
レジカゴリュックての使ってるけど便利だぞ、カゴにセットして品物入れたらそのままリュックになって背負って帰れる。むしろ自転車のカゴに入れるの前提だと容量小さいから沢山買えないし

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 18:39:23.94 ID:hQHDTaKd.net
>>682
最初は誰でも初めてなので
気にせず買えばよい

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 18:44:14.25 ID:MZiOFXzj.net
>>682
ママチャリとスポーツバイクの2台買うべき
リュックにしまえる程度の買い物なのか、スーパーで食品をどっさり買う買い物なのかで話は全然違う

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 18:54:27.58 ID:QdlG9bmy.net
駐輪スペースに余裕のある郊外店行くときはクロスで、繁華街行くときはママチャリで使い分けてる
乱雑なママチャリの群れの中にクロス停めたくない

689 :682:2020/11/03(火) 18:57:01.73 ID:7yHLHiVx.net
みなさん、すごいレスポンスで教えてくれてありがとうございます!
練馬にすんでいるのですが、国立まで行かないと試乗車がないのでなかなか大変ですが試してみたいと思います
これもお店で聞けという話ですが、身長168だったらXSですよね?

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 19:00:21.68 ID:6rK0bemq.net
R DROPを買うことにします!みなさん色々ありがとうございます!

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 19:01:25.31 ID:jqy3z5hQ.net
自転車旅行者だったら20kgの家財道具積んでるだし、あれを思えばノープロブレム。

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 19:01:50.89 ID:KzktO64k.net
>>680
>下りはどうしようもないな… お互い何もしなくても離れていく

服装の差ではないかと思う。

>>682
近所の買い物にはママチャリを使い運動不足解消でクロスバイクに乗るのならアリ、近所の買い物にも運動不足解消にも使うなら無謀。

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 19:07:39.68 ID:kqBfq79A.net
買い物にも使うのならリュックは必須だよ。
手首やハンドルに買い物袋をぶら下げるのはけっこう危ない。

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 19:17:48.26 ID:PwZJrfQQ.net
>>682
クロスバイクなんてママチャリと変わらんから
気に入ったの買えばええよ

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 19:24:36.71 ID:7yHLHiVx.net
>>692
ありがとうございます
カゴをつければ買い物にも使えるかと思っています
もったいないですかね?

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 19:41:44.38 ID:6xIb+SOA.net
みんな自転車で一時停止の標識守って完全停車してる?
自分は歩道も踏切もスピードは落とすけど止まったことはない
止まってる人見たこと無いんだけど異常なことなのかな

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 19:42:22.03 ID:3D6YrkCy.net
>>689
多分サイズSじゃないかな?168なら

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 20:12:13.29 ID:z0t0CZk9.net
あさひ限定モデルのエスケープシティも気になるが、買った人のレビュー記事とか見たこと無いな
ひょっとして不人気モデルなのか?

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 20:21:41.47 ID:ZDEdifVr.net
>>695
BLUELUGのhpに高級コミューターバイクの画像がいっぱいあるから参考にすれば
まぁフレームだけで10万以上する高級バイクをママチャリ化してるマニアックな人もいっぱいいるし

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 20:24:35.66 ID:IVdCejId.net
>>695
スポーツバイク+サイドスタンド+カゴが相性良くないと思う。想定外なんだろうね
格好気にしないならリアかごがいいかなぁ

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 20:26:27.06 ID:0DrtM8In.net
かごつけるくらいならパニアバッグにしとけば

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 20:31:36.73 ID:fJnQUbCD.net
後ろカゴはあんま見ないけどね
後ろならサイドやパニアでバッグ垂らす人は見る
前はシェファードシティとかシルヴァとか一応公式でカゴがある
荷重はお察しだが

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 21:15:09.92 ID:DDsxnVhQ.net
>>690
いいなあ!

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 21:17:08.92 ID:DDsxnVhQ.net
>>698
おれも気になってた。

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 21:17:27.67 ID:baov+08b.net
登山用のリュック背負えよ15kgくらいまでならなんとかなる
それ以上は尻が痛いのと積載重量的に不安

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 21:25:32.66 ID:8P+6C393.net
>>698
知らんかったけどマットブラックえぇやん

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 21:29:54.23 ID:zLMZ3z4K.net
>>698
言うてR3にライトとかスタンド付けましたよってだけだしな
前にも書いたけどR3の2020をほぼ同じ仕様で購入して色だけマットブラックがいいなあって思ってた矢先に出たからもう少し早かったら買ってた

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 21:33:52.11 ID:7yHLHiVx.net
今日、池袋のショップではTrekのFX3 Discの方がエスケープ rx disc よりタイヤが太い分、安定感があるといわれました
ネットでクロスバイクについて見ると、段差に弱いとありましたので、初心者にはタイヤが太い方が安心ですかね?
trekもgiantも初心者には過ぎた買い物と思いますが、アドバイスお願します!
用途は買い物、エクササイズ程度です

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 21:37:34.85 ID:+FbDoVhs.net
携帯用の空気入れでオススメあれば教えて下さい
ガス式じゃないポンプ式で気圧計は無くていいです

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 21:40:59.94 ID:836hy97w.net
サイクリング旅行がしたいです。
キャリアバッグをつけてテントに泊まって走る予定です。
直線距離は往復合計1000キロくらいですが、時間はいくらでもあるのでゆっくり走る感じのつもりです。

このくらいならどんな安いクロスバイクでも大丈夫ですよね?
例えばジャイアントの一番安いエスケープR3でもいけますか?

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 21:50:37.14 ID:iWJgScva.net
>>708
タイヤは後から変えられるものなので、それ以外の変えられない部分で比較判断するのが良いですよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 21:56:48.32 ID:iIjz23I1.net
行けねえよ

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 22:08:07.17 ID:DHpG5Lvx.net
行けるかどうか
なら、ママチャリでも行けるでしょ
何日かかるかは知らんけど

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 22:09:06.96 ID:QdlG9bmy.net
安上がりにツーリングしたい人にはアラヤのフェデラルを勧めてる
Wレバーに癖があるが個性的と捉えられる人であれば

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 22:10:40.00 ID:MZiOFXzj.net
>>710
体重が軽ければ多分いける。体重が重いと積める荷物の重さが限られるので難しい。

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 22:16:37.81 ID:7yHLHiVx.net
>>711
なるほど!
ありがとうございます
ブレーキとかギアは同じような感じみたいなので、あとは乗り心地ですかね
試乗できるところさがしてみます

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 22:26:39.31 ID:kqBfq79A.net
タイヤ32cのクロスバイクに乗ってるけど、段差や悪路でバランスを崩すということはないなぁ。
ストレートフォークゆえに低速でよろよろするほうが多い。

それと限界の空気圧まで入れると振動と衝撃がゴリゴリ硬くて痛くて快適とはいえない。

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 22:29:09.06 ID:836hy97w.net
>>715
体重67キロに荷物は15キロくらいです。

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 22:30:42.15 ID:836hy97w.net
>>717
苦痛なのは受け入れます。
ただ自転車とともに自宅に帰りたいです。

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 22:41:39.77 ID:ZDEdifVr.net
>>710
サイクリング旅行するなら荷物はいっぱい積むだろ?それに耐えられる部品がついてるかどうかですよ。積載重量が増えれば安物フレームはよじれるし走りにくい。ついてる部品の耐久性も安物は街乗り程度の想定、重い車体を止めるブレーキの強化、耐パンク性能に優れたタイヤ、そもそもキャリアダボがあるかないか。

自転車壊れたら途中で諦めて中止するつもりなら良いけどね。俺なら最低でもRITEWAYのソノマアドベンチャーくらいの自転車使うわ。

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 22:47:07.06 ID:fJnQUbCD.net
>>710
どこぞの道場長は
FUJIアブソリュートにRS21で北海道一周してたけど
タイヤはもう少し太めのほうがいいかもね

ミストラルとかR3でもいけるんじゃね

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 22:55:55.88 ID:8P+6C393.net
>>707
アサヒのはタイヤ32cだぞ

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 23:28:23.47 ID:Krf4eOuw.net
>>690
予算に余裕があるならコンテンド2辺りもいいかも

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 23:38:16.11 ID:v/CTwymC.net
>>694
ロード乗っちゃうと
そういう感じあるよな

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 23:44:12.34 ID:rpNNS8Ns.net
物の善し悪しが解らんからここで聞くけど、ホイールって前後セットで2〜3万なら安心して良いレベルですか?
尼とかで売られてるような奴

1〜2万でも問題無い?

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 23:44:22.51 ID:v/CTwymC.net
>>705
2リットルのペットボトル7本の重さがなんとかなるってスゲーな

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 23:47:09.22 ID:Krf4eOuw.net
>>726
米10kgとかなら割と普通に乗れるし短い坂であれば登れる

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 00:03:47.96 ID:xcB7Zapl.net
>>725
値段で決めるんじゃねえよ

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 00:05:21.56 ID:hW1mnvJl.net
これからクロス買おうと思ってる人へ
https://youtu.be/XyR36iDuT8s

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 00:08:28.06 ID:aMAen34/.net
>>727
見た目で決めたんです><!
ハブが綺麗な赤の奴。値段が2種類有るっぽくて

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 00:15:27.01 ID:2tKYuN8K.net
>>725
大体それぐらいのやつは軽くはないからカスタムにはならんけどハブがシマノならまあ普通に使える
リムがアラヤAR713の32hでハブがシマノのやつ尼で買ったけどめちゃ頑丈

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 00:30:29.64 ID:Ea7fUQoL.net
ハブ開けて中のグリスをAZのセラミックグリスとかに入れ換えればそこそこ回るようになるんじゃねぇかな、知らないけど

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 00:52:23.24 ID:yF+FX9x1.net
自転車の最適空気圧を探るのって最初にMAX入れてみて「こりゃ硬いな 振動キツイ」 でじょじょに下げて
行きますか?

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 01:17:23.46 ID:8M+1eZKP.net
その方法でもいいし、俺は体重別の適正空気圧を基準に上げ下げして見つけた

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 01:24:49.97 ID:yF+FX9x1.net
>>734
ありがとうございます!!

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 01:42:05.54 ID:p8u2x5Ur.net
>>720
最悪乗り捨てて電車旅です。。

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 01:47:06.20 ID:p8u2x5Ur.net
テント泊1000キロツーリング。
荷物は20キロ。
15日〜20日くらいかけて行きます。

ジャイアントならどの自転車がいいでしょうか?
できるだけ安く済ませたいのです。

あと長距離重量級ツーリングの場合、タイヤは太くなきゃいけないんでしょうか?直径が大きくなきゃいけないんでしょうか?

身長182センチ体重67キロです。

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200