2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談145

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 20:10:20.27 ID:2hKfUK2g.net
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは>>2
次スレは>>970が立てて下さい

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談140
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592204091/
クロスバイクの雑談&購入相談141
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594177287/
クロスバイクの雑談&購入相談142
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1597376953/

クロスバイクの雑談&購入相談144(修正)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599573198/

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 01:42:05.54 ID:p8u2x5Ur.net
>>720
最悪乗り捨てて電車旅です。。

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 01:47:06.20 ID:p8u2x5Ur.net
テント泊1000キロツーリング。
荷物は20キロ。
15日〜20日くらいかけて行きます。

ジャイアントならどの自転車がいいでしょうか?
できるだけ安く済ませたいのです。

あと長距離重量級ツーリングの場合、タイヤは太くなきゃいけないんでしょうか?直径が大きくなきゃいけないんでしょうか?

身長182センチ体重67キロです。

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 02:50:56.44 ID:8M+1eZKP.net
>>737
GIANT限定で長距離を走り、かつ荷物も積む事を考えるとR DROPじゃない

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 02:57:50.50 ID:8M+1eZKP.net
途中で送信しちゃった
>>737
R DROPなら専用フェンダーとかリアキャリアとかもGIANTがラインナップしてて付けられるし

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 03:36:49.83 ID:NS/TnMhI.net
>>737
ツーリング旅をしたことないけど
ジャイアントで実際発売していたツーリング車は 頑丈なフレームに車輪は大きくない26インチ
太さは通学車、ママチャリよりも太いタイヤだね

https://www.giant.co.jp/giant17/bike_datail.php?p_id=00000061#specifications
どれがいいのかって質問の答えじゃないけど

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 05:59:34.53 ID:gZkfyulJ.net
>>724
ロード所有からクロス購入したけど
クロスのが小回り聞いてクロスばっかり乗ってるわ
ママチャリ感覚とまでは言えないな
ロードは輪行とスタンド設置してるお店に遠出用になった

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 06:20:02.57 ID:O60wMMVM.net
>>723
コンテンド2はさすがに予算が....

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 06:39:08.26 ID:O60wMMVM.net
でもコンテンド2もいいなぁ。
もうなにがいいのか分からなくなった笑
コンテンド2、R DROP当たりにしようとは思ってるけど....

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 06:40:17.55 ID:O60wMMVM.net
ID変わってるけど>>690です

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 07:29:40.03 ID:iRD6cmiM.net
とりあえず言いたいことは推敲して1レスにまとめよう ここはTwitterじゃない

その距離だとドロップハンドルにした方がいいだろうなぁ
フラットバーだと腕がシニソウ

10万円のグラベルロードだけど、giant contend ar4 とかいうのもあるよ
キャンプ行くなら汚い道も通るだろうし太めのタイヤで パンクもあまり気にし過ぎなくてもいい
付属品も買わないといけないから予算的に無理かもしれんけど

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 07:37:38.05 ID:O60wMMVM.net
>>745
すみません。以後気をつけます。

747 :745:2020/11/04(水) 08:32:55.43 ID:zTE9DOAG.net
二度と書き込むなよ雑魚

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 08:40:18.06 ID:gZkfyulJ.net
どうみても745じゃないよなぁ
いつもの頭がおかしいキチガイちゃんでしょ747はw

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 09:40:01.52 ID:5+c7RnAi.net
>>696
免許持ってるし責任問われる立場だからどんなに交通量が少なかろうが誰も停まっていないかろうが停まる。

仮に標識守らずに事故ったりしたら自分の過失になる

悪いこと言わんから素直に従っとき

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 10:52:39.79 ID:gZkfyulJ.net
少なくなったけど踏切はしっかり一時停止な。
警察がいたら注意されるで。ママチャリにはしないがロードにはしてる

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 11:09:55.32 ID:odgRfV6T.net
>>743
街乗りメインで多少安くしたいならR DROP
ロングライド時の快適性を優先するならコンテンド2
ただ本体以外にも必須アイテムとして前後ライトにヘルメット・空気入れ、必要ならボトルケージ&ドリンクボトル・スタンド・サイコン、メンテ用のパーツクリーナー・チェーンオイル(ルブ)・ウェスetcも用意しなきゃいけないから予算とも相談してね

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 11:13:01.49 ID:gZkfyulJ.net
コンテッド2って28cなんだよね
8万ちょっとで激安
RDROPよりコンテッド2のがええと思うけどなぁ。

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 11:41:12.35 ID:NS/TnMhI.net
690さんの用途だと後ろのライトはあった方が良いけど無くても良いかな

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 11:49:58.40 ID:xKP+56sn.net
俺ならコンテンド2はD-FUSEだからエントリーロード買うんなら他メーカーにする。

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 14:40:54.30 ID:f8CiYLIk.net
室内に自転車保管できるスペースがないけどスポーツバイク買いたいです
駐輪場にしか置けない場合にはフレーム素材は何がいいですか?

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 14:54:36.30 ID:iM/UM/LB.net
>>731
大事なのはハブですか
値段よりもシマノと明記されてなければ避けた方が良い感じですかね?

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 15:16:10.42 ID:kzJDlAij.net
>>755
外置きならアルミだろうけど、フレーム以外のネジとかチェーン周りとかすぐ錆びるよ

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 16:33:39.98 ID:FWio8qNp.net
エスケイプr3で日本一周するおれもいるし、ぐぐったら50キロ弱の荷物積んで旅した人もいるからなんとかなるでしょ みんなホイール手組みとバーエンドバーつけてるけど

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 16:34:38.80 ID:nz+k7WsP.net
>>755
買うだけなら別に良いけど、サイクルスポーツをしようと言うなら駐輪場に留めてなどと、甘い考えで続くはずが無い、やめておけ。奥さんにひれ伏してでも玄関に置いてもらうくらいの覚悟は必用。

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 17:07:15.53 ID:C6jtlm2J.net
>>759
意味わからん
マメにメンテして傷んだら交換でいいだろ
クロスバイクだぞ?

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 17:24:30.76 ID:sQjz9QK+.net
フレームを挟み込む固定部が金属の、安物キックスタンドを一年間付けて、外したらこうなってました
完全に下地が見えるまで塗装が励ました
みなさんも、安物のキックスタンドには気をつけてください

https://i.imgur.com/a4WVvXB.jpg

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 17:44:34.84 ID:3JO3cFbF.net
>>760
マメにメンテするなら何の問題も無いけど、もし駐輪場に雨ざらしでほったらかしならおすすめは出来んでしょ…質問者はどちらか分からんけども

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 17:57:19.81 ID:mNjrL8sp.net
>>755
クロスバイクでも普通に盗まれるからな
とくに錆びてない新品は

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 18:00:03.91 ID:UKdRiu32.net
>>761
情報ありがとう。
NESTOのデフォルトで付いてるスタンドをそのまま使ってるから心配だ。
ゴムシートでも巻いとこうかな。

https://nestobikes.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/vacanze_1-k_parts04.jpg

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 18:01:33.02 ID:pF2PlRsB.net
ゴムとかプロテクションフィルムとか貼らないで直付けしたの?
ちょっと緩くて軽く動いていたんじゃない?

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 19:20:34.13 ID:sQjz9QK+.net
>>765
そうです
購入時にデフォで付いてなかったので、大丈夫だと、問題大アリでした
アホでした

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 20:30:40.19 ID:TdkjMsMT.net
>>743
イオンのKAGRA R-3-Kもいいよ、ジャイアント製でジオメトリはTCR似
6万円台でカーボンフォークだし、クロスでもこの価格帯だとカーボンフォークあんまないよね

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 21:22:29.44 ID:2tKYuN8K.net
>>756
良い選択よ

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 21:27:18.01 ID:ofVkqN9V.net
コンテンド2は32c履けない

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 21:50:01.86 ID:xcB7Zapl.net
>>755
アルミ
クロスは外おき多いよ
まあ、雨ざらしはどうかとおもうが屋根があればまあ
注油はマメにしないと、ギアの裏とかさちょっと錆浮いたりするけど
大事なとこは特に問題ない

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 00:38:38.67 ID:Rc8CeCEq.net
>>761
こんなの
紙ヤスリでならして塗料ぬればいいじゃない

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 10:44:19.28 ID:U/NOPqlp.net
安クロスなんて傷ついてたってええやん
むしろ味だよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 11:18:41.67 ID:FLJPOIXe.net
フレームは傷だらけだけどパーツはメンテされてキレイってのが最高に萌える

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 11:54:46.56 ID:M4vDCX/I.net
駆動系がサビサビのスポーツ車見ると残念な気持ちになるな

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 13:21:15.79 ID:jRPWcQDx.net
>>774
ああ・・・つい整備してやりたくなるよな♪(メカニック脳)

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 13:33:16.87 ID:AleOjXa9.net
>>774
汚物を見るような目で見ちゃうな

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 15:29:54.77 ID:J/w7BKma.net
バカンゼ1のキックスタンドを見てみたらフレーム周りにシートみたいなのが巻いてあった。
4万円の安物なのにしっかりしておる。

https://i.imgur.com/S2rk0kp.jpg

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 17:19:31.91 ID:SsJfDEv9.net
NESTOは塗装薄いからな。ちゃんと守ってやらないと。

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 20:55:48.10 ID:whcWM4bD.net
アラヤフェデラルなら、長距離長期間テント泊可能ですか?

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 21:00:40.77 ID:4LTyYBZE.net
>>779
可能ですか?って正にそれ用の自転車でしょ

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 21:03:54.32 ID:Uh/hkC1e.net
というかクロススレでランドナーの話をされても

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 21:08:44.39 ID:Uh/hkC1e.net
多分上の方にもいた1000kmのきゃんつー

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 21:10:32.68 ID:Uh/hkC1e.net
したいっていってた人でしょ?
ランドナーもキャンプツーリングもこの板に専用のスレあるからそっちで聞いた方がいいと思うよ
クロスでそれだけのロングライドする人は恐らく少ないだろうからここよりも適切な回答得られるはず

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 21:43:48.99 ID:whcWM4bD.net
クロスとフェデラルがジャンル違いとはわかっていませんでした。
失礼しました。

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 21:55:17.41 ID:SsJfDEv9.net
富田林の脱走犯はクロスバイクでのキャンツーだったじゃん

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 22:05:14.96 ID:P8NRjzy4.net
2021verのエスケープrx3を購入して一ヶ月くらいなのですが、坂道登るしバーエンドバー欲しくなってググったら、アマゾン売れ行き1位のフォグリアがいいのかなと
でもバーの口径?が合わないみたい(rx3が31.8oでフォグリアは22o)で、rx3でも装着出来るサイズの黒いバーエンドバー知りませんか

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 22:16:44.83 ID:lhxcolgB.net
31.8ってロードに多いクランプ系じゃないっけ
RX3そんな太いんだ?

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 22:19:40.20 ID:q86bpmzG.net
>>786
31.8mmはハンドルセンター部(ステムクランプ部)の太さ
実際にエンドバーやグリップを通すとこは22.2mmだから、(物の良し悪しは別にして)買っても問題無いよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 22:26:44.31 ID:P8NRjzy4.net
成る程@@そういう事なんですね
一度バーエンドバー試してみたいし買ってみます
教えてくれてありがとうございます

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 22:44:03.87 ID:lhxcolgB.net
フラットバーはクランプ部も25.4とかが多いような

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 23:14:01.34 ID:ZpgRwSr8.net
完成車のRX3のグリップだとセンターバーはいけるけどバーエンドバーは無理なんじゃない?

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 00:49:14.88 ID:01tStJNd.net
1000キロのツーキャン。
荷物は自分の体重込みで90キロ。

五年くらい前のモデルのr3で、一度も故障せず達成できる可能性はずばりなんぱーせんとですか?

故障にはパンクやスポーク折れもふくみます。

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 00:55:55.57 ID:RLtaR5eN.net
豪運なら100%だよw

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 00:59:44.18 ID:dTd3rPJc.net
パンクすら故障扱いしてる時点で立ち往生して帰れなくなるオチ

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 01:01:32.76 ID:GK7BmGCN.net
>>791
RXシリーズはどれもエンドが塞がってるグリップだね
>>789
というわけでグリップも別に必要だよ

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 01:03:22.69 ID:GK7BmGCN.net
>>790
R3とかエントリーモデルだと有るね

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 01:08:00.44 ID:Y6pRWEWZ.net
いやだからキャンプツーリングスレで聞けよ だいたいパンク修理くらいできないなら1000kmなんて途中で投げ出すのがオチだわ

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 01:12:12.64 ID:TqnmOBi2.net
そもそも何故5年前のモデルよw
スレ違いだから

てかパンク修理出来ないで1000km走るとかwww

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 08:57:26.33 ID:01tStJNd.net
パンク修理は練習します。

とにかく出発を急ぎたい。
なにもしないとソワソワする。

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 13:35:51.70 ID:eN4hPTc6.net
>>799
最初に1000kmと高いハードルを設定している時点で、自転車野宿ツーリングをしたいというより1000kmとかを他人に言いたいのが主目的な気がして仕方がない。

私が初めてテントかついで野宿した時は、近所のホームセンターで買った安いテントにスポーツ量販店の安いザックで近場の低山ハイキングコースで勝手に暗くなってからテント張って野宿をした。
家からチャリでふもとに、そこから1時間で山頂に着く程度、しかしだから実現可能な目標で、しかもやる前には思いもしないトラブルが現場であったりして本当に楽しかった。

パンクの修理も出来ないのが今のレベルだと認識して、そんな自分に実現可能なレベルで可能な旅をまずはやってみてはどうか。

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 13:38:42.54 ID:IN10MePb.net
>>729
いやいや、同じグレードのパーツだったら圧倒的にクロスの方が高いでしょ
このおっちゃんの動画結構見てるけど割と適当なこと言ってるんだな

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 14:34:44.22 ID:qJVGRVyl.net
とりあえず断念するとき用の輪行袋、予備チューブ、空気入れ、簡易工具
あとは好きにしてくれ

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 16:09:46.95 ID:01tStJNd.net
>>800
歩いて千キロといえばあまり批判を受けないのですが、自転車で千キロといえば批判を受けます。
どちらも実現可能だと思います。

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 16:10:34.68 ID:01tStJNd.net
>>802
わかりました

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 16:14:28.77 ID:01tStJNd.net
自慢話のネタのために千キロを目指すのであれば、僕ははじめるまえから断念します。
なぜならそんなことで人に自慢する程度であれば、才能が一ミリもないと言えるからです。

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 16:31:27.08 ID:6ZaHjH/I.net
>>805
チェーンカッターのついたマルチツールと予備ピン、ミッシングリンクは持っておけ。
できれば自転車屋でいらないチェーンがあればもらってチェーンを切断、結合する練習もしておくといい。

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 16:37:09.14 ID:3qMxGCxh.net
ドライブトレインがALTUS
ブレーキが機械式ディスク
で5万5000円なら悪くない?

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 17:19:32.87 ID:Az6r8sIl.net
>>807
アラヤのMFXが55000円で油圧ディスクだったはず

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 06:34:51.82 ID:897q87ra.net
>>807
めっちゃ普通
その価格帯だと重量もしっかり見といた方がいいぞ

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 07:08:37.80 ID:xAnGaS5g.net
車で行けば良いじゃん
自転車積んで1000Km移動して移動した先でちょっと自転車乗ってまた車で帰ってくれば1000Kmツーリングの完成だよ
途中途中で車降りて写真撮っときゃバレないからオススメ

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 07:26:36.46 ID:RFSFrGtb.net
何が目的なんだ?

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 09:19:38.11 ID:rh+Z8vrd.net
>>792
よほど古い自転車でなければ、1000キロなんてどこも故障しないのが普通だと思うな
自分のクロスは、もう1万キロ以上走っていると思うが、パンクは1回、スポークだけは事情があって2回折れている
パンクは運だからなんとも言えないが

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 09:22:35.57 ID:PNngBdPm.net
80,000くらいのディスクブレーキ搭載のクロスバイクでしたら、giantだろうがtrekだろうがビアンキだろうがキャノンデールだろうが変わらないですかね?
色とか形で選んでオーケー?

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 09:25:24.17 ID:pQR0/yIo.net
azのチェーンクリーナー使ってる人いる?
これどう?つかいやすい?
https://i.imgur.com/PCGFIrl.jpg

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 09:37:38.03 ID:+/SbgAnJ.net
>>813
俺は変わると思うけど変わらんという人もいる
まあ確かに用途が市内10kmくらいならどれでもいっしょなのも確か

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 09:38:50.59 ID:+/SbgAnJ.net
>>814
使ったことはある
普通に使えるけど、回転ブラシが固定されてないので
蓋開けて洗浄液流し込むときにブラシが外れたりするのがめんどくさい
やや小ぶりかな

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 09:52:19.44 ID:3h0r8WGl.net
>>814
つかいにくい
パーツクリーナーの方が楽

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 09:55:11.62 ID:j0EbBQi3.net
>>813
ロードだとメーカーによってフレーム設計にこだわりが出るけどクロスは適当だから。
好きな色、形のを買っておいて問題ない。

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 10:02:37.63 ID:7jlNgwDZ.net
>>813
そこまで出せばどれも油圧でカーボンフォークだから大差ない
後はタイヤ幅くらいの違いだと思うがトレックのFX3ならグリップが特殊で柔らかく結構違うかな、他に楽なのあったっけ

820 :813:2020/11/07(土) 10:06:57.58 ID:PNngBdPm.net
皆さんありがとうございます
あまり変わらないということがわかりました
trekのグリップのところが工夫しているのと、タイヤが太くて乗りやすいとのとなのでfx3にします!

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 13:14:21.09 ID:Q9j1sCFM.net
>>809
車体重量を調べたら、ペダル抜きで12.9kgだった
どちらかといえば重い方
容易には踏ん切りがつかない理由になる情報を得てしまった

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 14:52:39.40 ID:+/SbgAnJ.net
糞重いな
ルック車ではよくあるが

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 15:41:54.13 ID:iCOU3Dm/.net
今時量産型ルック車でも12kgくらいだろ

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 15:46:06.04 ID:Q9j1sCFM.net
メーカーが元々MTB等オフロード向けの車種を手掛けていて、
フレームに厚手パイプを採用しているっぽい(アルミだけど)ことと、
700×40cという太タイヤを履いていることで、
重くなっているんじゃないかと思う

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 15:53:43.22 ID:Q9j1sCFM.net
ということは、競合する車種はGIANTのGRAVIER DISC、
SCOTTのSUBCROSSなどといった、グラベルバイクのクロス版か
それにしても重いかもしれない

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 16:15:59.41 ID:Q9j1sCFM.net
NESTOのGAVEL FLATがペダル抜き、油圧ディスク、38Cで10.6kgだな

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 16:17:00.32 ID:Q9j1sCFM.net
うお、>>825とIDかぶったw

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 16:24:43.34 ID:Nweev2mU.net
ID被りが連続するとは珍しい

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 18:49:39.21 ID:Q9j1sCFM.net
近所か?

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 20:11:14.54 ID:NGTSLLUA.net
お母さんじゃね

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 20:25:52.22 ID:98u2Tv/j.net
1000kmツーキャン初心者です。
みなさんアドバイスありがとうございました。
エスケープR3を買いました。
決めては安くてなおかつ当日納期だったからです。
これにキャリアとバッグをつけて、出発します。
いろんなお店をまわってみて、呆れる店員さんも、大丈夫だと言う店員さんもいました。
実際やってみて、どちらが正解か試してみます。
時間はたっぷりあるので、呑気にやります。
ありがとうございました!

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 20:31:22.74 ID:9DD7FlzZ.net
>>831
ご報告、楽しみにしています!
お気をつけて‥

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 20:50:57.08 ID:mBAzXPu2.net
報告は写真付で頼むw

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 21:03:41.99 ID:98u2Tv/j.net
>>806
ご心配ありがとうございます。
用意します

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 21:04:49.40 ID:98u2Tv/j.net
>>812
パンクは練習します。
それ以外は運にまかせます。
時間があるので、押して歩くことも視野にいれてます。

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 21:05:55.30 ID:98u2Tv/j.net
>>832
ありがとうございます。
報告させてもらいます。
またわからないことやアクシデントもあればこちらに引き続き質問させていただきます。

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200