2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談145

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 01:47:06.20 ID:p8u2x5Ur.net
テント泊1000キロツーリング。
荷物は20キロ。
15日〜20日くらいかけて行きます。

ジャイアントならどの自転車がいいでしょうか?
できるだけ安く済ませたいのです。

あと長距離重量級ツーリングの場合、タイヤは太くなきゃいけないんでしょうか?直径が大きくなきゃいけないんでしょうか?

身長182センチ体重67キロです。

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 02:50:56.44 ID:8M+1eZKP.net
>>737
GIANT限定で長距離を走り、かつ荷物も積む事を考えるとR DROPじゃない

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 02:57:50.50 ID:8M+1eZKP.net
途中で送信しちゃった
>>737
R DROPなら専用フェンダーとかリアキャリアとかもGIANTがラインナップしてて付けられるし

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 03:36:49.83 ID:NS/TnMhI.net
>>737
ツーリング旅をしたことないけど
ジャイアントで実際発売していたツーリング車は 頑丈なフレームに車輪は大きくない26インチ
太さは通学車、ママチャリよりも太いタイヤだね

https://www.giant.co.jp/giant17/bike_datail.php?p_id=00000061#specifications
どれがいいのかって質問の答えじゃないけど

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 05:59:34.53 ID:gZkfyulJ.net
>>724
ロード所有からクロス購入したけど
クロスのが小回り聞いてクロスばっかり乗ってるわ
ママチャリ感覚とまでは言えないな
ロードは輪行とスタンド設置してるお店に遠出用になった

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 06:20:02.57 ID:O60wMMVM.net
>>723
コンテンド2はさすがに予算が....

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 06:39:08.26 ID:O60wMMVM.net
でもコンテンド2もいいなぁ。
もうなにがいいのか分からなくなった笑
コンテンド2、R DROP当たりにしようとは思ってるけど....

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 06:40:17.55 ID:O60wMMVM.net
ID変わってるけど>>690です

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 07:29:40.03 ID:iRD6cmiM.net
とりあえず言いたいことは推敲して1レスにまとめよう ここはTwitterじゃない

その距離だとドロップハンドルにした方がいいだろうなぁ
フラットバーだと腕がシニソウ

10万円のグラベルロードだけど、giant contend ar4 とかいうのもあるよ
キャンプ行くなら汚い道も通るだろうし太めのタイヤで パンクもあまり気にし過ぎなくてもいい
付属品も買わないといけないから予算的に無理かもしれんけど

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 07:37:38.05 ID:O60wMMVM.net
>>745
すみません。以後気をつけます。

747 :745:2020/11/04(水) 08:32:55.43 ID:zTE9DOAG.net
二度と書き込むなよ雑魚

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 08:40:18.06 ID:gZkfyulJ.net
どうみても745じゃないよなぁ
いつもの頭がおかしいキチガイちゃんでしょ747はw

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 09:40:01.52 ID:5+c7RnAi.net
>>696
免許持ってるし責任問われる立場だからどんなに交通量が少なかろうが誰も停まっていないかろうが停まる。

仮に標識守らずに事故ったりしたら自分の過失になる

悪いこと言わんから素直に従っとき

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 10:52:39.79 ID:gZkfyulJ.net
少なくなったけど踏切はしっかり一時停止な。
警察がいたら注意されるで。ママチャリにはしないがロードにはしてる

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 11:09:55.32 ID:odgRfV6T.net
>>743
街乗りメインで多少安くしたいならR DROP
ロングライド時の快適性を優先するならコンテンド2
ただ本体以外にも必須アイテムとして前後ライトにヘルメット・空気入れ、必要ならボトルケージ&ドリンクボトル・スタンド・サイコン、メンテ用のパーツクリーナー・チェーンオイル(ルブ)・ウェスetcも用意しなきゃいけないから予算とも相談してね

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 11:13:01.49 ID:gZkfyulJ.net
コンテッド2って28cなんだよね
8万ちょっとで激安
RDROPよりコンテッド2のがええと思うけどなぁ。

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 11:41:12.35 ID:NS/TnMhI.net
690さんの用途だと後ろのライトはあった方が良いけど無くても良いかな

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 11:49:58.40 ID:xKP+56sn.net
俺ならコンテンド2はD-FUSEだからエントリーロード買うんなら他メーカーにする。

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 14:40:54.30 ID:f8CiYLIk.net
室内に自転車保管できるスペースがないけどスポーツバイク買いたいです
駐輪場にしか置けない場合にはフレーム素材は何がいいですか?

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 14:54:36.30 ID:iM/UM/LB.net
>>731
大事なのはハブですか
値段よりもシマノと明記されてなければ避けた方が良い感じですかね?

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 15:16:10.42 ID:kzJDlAij.net
>>755
外置きならアルミだろうけど、フレーム以外のネジとかチェーン周りとかすぐ錆びるよ

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 16:33:39.98 ID:FWio8qNp.net
エスケイプr3で日本一周するおれもいるし、ぐぐったら50キロ弱の荷物積んで旅した人もいるからなんとかなるでしょ みんなホイール手組みとバーエンドバーつけてるけど

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 16:34:38.80 ID:nz+k7WsP.net
>>755
買うだけなら別に良いけど、サイクルスポーツをしようと言うなら駐輪場に留めてなどと、甘い考えで続くはずが無い、やめておけ。奥さんにひれ伏してでも玄関に置いてもらうくらいの覚悟は必用。

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 17:07:15.53 ID:C6jtlm2J.net
>>759
意味わからん
マメにメンテして傷んだら交換でいいだろ
クロスバイクだぞ?

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 17:24:30.76 ID:sQjz9QK+.net
フレームを挟み込む固定部が金属の、安物キックスタンドを一年間付けて、外したらこうなってました
完全に下地が見えるまで塗装が励ました
みなさんも、安物のキックスタンドには気をつけてください

https://i.imgur.com/a4WVvXB.jpg

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 17:44:34.84 ID:3JO3cFbF.net
>>760
マメにメンテするなら何の問題も無いけど、もし駐輪場に雨ざらしでほったらかしならおすすめは出来んでしょ…質問者はどちらか分からんけども

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 17:57:19.81 ID:mNjrL8sp.net
>>755
クロスバイクでも普通に盗まれるからな
とくに錆びてない新品は

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 18:00:03.91 ID:UKdRiu32.net
>>761
情報ありがとう。
NESTOのデフォルトで付いてるスタンドをそのまま使ってるから心配だ。
ゴムシートでも巻いとこうかな。

https://nestobikes.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/vacanze_1-k_parts04.jpg

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 18:01:33.02 ID:pF2PlRsB.net
ゴムとかプロテクションフィルムとか貼らないで直付けしたの?
ちょっと緩くて軽く動いていたんじゃない?

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 19:20:34.13 ID:sQjz9QK+.net
>>765
そうです
購入時にデフォで付いてなかったので、大丈夫だと、問題大アリでした
アホでした

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 20:30:40.19 ID:TdkjMsMT.net
>>743
イオンのKAGRA R-3-Kもいいよ、ジャイアント製でジオメトリはTCR似
6万円台でカーボンフォークだし、クロスでもこの価格帯だとカーボンフォークあんまないよね

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 21:22:29.44 ID:2tKYuN8K.net
>>756
良い選択よ

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 21:27:18.01 ID:ofVkqN9V.net
コンテンド2は32c履けない

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 21:50:01.86 ID:xcB7Zapl.net
>>755
アルミ
クロスは外おき多いよ
まあ、雨ざらしはどうかとおもうが屋根があればまあ
注油はマメにしないと、ギアの裏とかさちょっと錆浮いたりするけど
大事なとこは特に問題ない

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 00:38:38.67 ID:Rc8CeCEq.net
>>761
こんなの
紙ヤスリでならして塗料ぬればいいじゃない

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 10:44:19.28 ID:U/NOPqlp.net
安クロスなんて傷ついてたってええやん
むしろ味だよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 11:18:41.67 ID:FLJPOIXe.net
フレームは傷だらけだけどパーツはメンテされてキレイってのが最高に萌える

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 11:54:46.56 ID:M4vDCX/I.net
駆動系がサビサビのスポーツ車見ると残念な気持ちになるな

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 13:21:15.79 ID:jRPWcQDx.net
>>774
ああ・・・つい整備してやりたくなるよな♪(メカニック脳)

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 13:33:16.87 ID:AleOjXa9.net
>>774
汚物を見るような目で見ちゃうな

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 15:29:54.77 ID:J/w7BKma.net
バカンゼ1のキックスタンドを見てみたらフレーム周りにシートみたいなのが巻いてあった。
4万円の安物なのにしっかりしておる。

https://i.imgur.com/S2rk0kp.jpg

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 17:19:31.91 ID:SsJfDEv9.net
NESTOは塗装薄いからな。ちゃんと守ってやらないと。

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 20:55:48.10 ID:whcWM4bD.net
アラヤフェデラルなら、長距離長期間テント泊可能ですか?

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 21:00:40.77 ID:4LTyYBZE.net
>>779
可能ですか?って正にそれ用の自転車でしょ

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 21:03:54.32 ID:Uh/hkC1e.net
というかクロススレでランドナーの話をされても

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 21:08:44.39 ID:Uh/hkC1e.net
多分上の方にもいた1000kmのきゃんつー

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 21:10:32.68 ID:Uh/hkC1e.net
したいっていってた人でしょ?
ランドナーもキャンプツーリングもこの板に専用のスレあるからそっちで聞いた方がいいと思うよ
クロスでそれだけのロングライドする人は恐らく少ないだろうからここよりも適切な回答得られるはず

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 21:43:48.99 ID:whcWM4bD.net
クロスとフェデラルがジャンル違いとはわかっていませんでした。
失礼しました。

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 21:55:17.41 ID:SsJfDEv9.net
富田林の脱走犯はクロスバイクでのキャンツーだったじゃん

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 22:05:14.96 ID:P8NRjzy4.net
2021verのエスケープrx3を購入して一ヶ月くらいなのですが、坂道登るしバーエンドバー欲しくなってググったら、アマゾン売れ行き1位のフォグリアがいいのかなと
でもバーの口径?が合わないみたい(rx3が31.8oでフォグリアは22o)で、rx3でも装着出来るサイズの黒いバーエンドバー知りませんか

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 22:16:44.83 ID:lhxcolgB.net
31.8ってロードに多いクランプ系じゃないっけ
RX3そんな太いんだ?

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 22:19:40.20 ID:q86bpmzG.net
>>786
31.8mmはハンドルセンター部(ステムクランプ部)の太さ
実際にエンドバーやグリップを通すとこは22.2mmだから、(物の良し悪しは別にして)買っても問題無いよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 22:26:44.31 ID:P8NRjzy4.net
成る程@@そういう事なんですね
一度バーエンドバー試してみたいし買ってみます
教えてくれてありがとうございます

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 22:44:03.87 ID:lhxcolgB.net
フラットバーはクランプ部も25.4とかが多いような

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 23:14:01.34 ID:ZpgRwSr8.net
完成車のRX3のグリップだとセンターバーはいけるけどバーエンドバーは無理なんじゃない?

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 00:49:14.88 ID:01tStJNd.net
1000キロのツーキャン。
荷物は自分の体重込みで90キロ。

五年くらい前のモデルのr3で、一度も故障せず達成できる可能性はずばりなんぱーせんとですか?

故障にはパンクやスポーク折れもふくみます。

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 00:55:55.57 ID:RLtaR5eN.net
豪運なら100%だよw

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 00:59:44.18 ID:dTd3rPJc.net
パンクすら故障扱いしてる時点で立ち往生して帰れなくなるオチ

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 01:01:32.76 ID:GK7BmGCN.net
>>791
RXシリーズはどれもエンドが塞がってるグリップだね
>>789
というわけでグリップも別に必要だよ

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 01:03:22.69 ID:GK7BmGCN.net
>>790
R3とかエントリーモデルだと有るね

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 01:08:00.44 ID:Y6pRWEWZ.net
いやだからキャンプツーリングスレで聞けよ だいたいパンク修理くらいできないなら1000kmなんて途中で投げ出すのがオチだわ

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 01:12:12.64 ID:TqnmOBi2.net
そもそも何故5年前のモデルよw
スレ違いだから

てかパンク修理出来ないで1000km走るとかwww

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 08:57:26.33 ID:01tStJNd.net
パンク修理は練習します。

とにかく出発を急ぎたい。
なにもしないとソワソワする。

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 13:35:51.70 ID:eN4hPTc6.net
>>799
最初に1000kmと高いハードルを設定している時点で、自転車野宿ツーリングをしたいというより1000kmとかを他人に言いたいのが主目的な気がして仕方がない。

私が初めてテントかついで野宿した時は、近所のホームセンターで買った安いテントにスポーツ量販店の安いザックで近場の低山ハイキングコースで勝手に暗くなってからテント張って野宿をした。
家からチャリでふもとに、そこから1時間で山頂に着く程度、しかしだから実現可能な目標で、しかもやる前には思いもしないトラブルが現場であったりして本当に楽しかった。

パンクの修理も出来ないのが今のレベルだと認識して、そんな自分に実現可能なレベルで可能な旅をまずはやってみてはどうか。

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 13:38:42.54 ID:IN10MePb.net
>>729
いやいや、同じグレードのパーツだったら圧倒的にクロスの方が高いでしょ
このおっちゃんの動画結構見てるけど割と適当なこと言ってるんだな

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 14:34:44.22 ID:qJVGRVyl.net
とりあえず断念するとき用の輪行袋、予備チューブ、空気入れ、簡易工具
あとは好きにしてくれ

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 16:09:46.95 ID:01tStJNd.net
>>800
歩いて千キロといえばあまり批判を受けないのですが、自転車で千キロといえば批判を受けます。
どちらも実現可能だと思います。

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 16:10:34.68 ID:01tStJNd.net
>>802
わかりました

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 16:14:28.77 ID:01tStJNd.net
自慢話のネタのために千キロを目指すのであれば、僕ははじめるまえから断念します。
なぜならそんなことで人に自慢する程度であれば、才能が一ミリもないと言えるからです。

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 16:31:27.08 ID:6ZaHjH/I.net
>>805
チェーンカッターのついたマルチツールと予備ピン、ミッシングリンクは持っておけ。
できれば自転車屋でいらないチェーンがあればもらってチェーンを切断、結合する練習もしておくといい。

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 16:37:09.14 ID:3qMxGCxh.net
ドライブトレインがALTUS
ブレーキが機械式ディスク
で5万5000円なら悪くない?

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 17:19:32.87 ID:Az6r8sIl.net
>>807
アラヤのMFXが55000円で油圧ディスクだったはず

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 06:34:51.82 ID:897q87ra.net
>>807
めっちゃ普通
その価格帯だと重量もしっかり見といた方がいいぞ

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 07:08:37.80 ID:xAnGaS5g.net
車で行けば良いじゃん
自転車積んで1000Km移動して移動した先でちょっと自転車乗ってまた車で帰ってくれば1000Kmツーリングの完成だよ
途中途中で車降りて写真撮っときゃバレないからオススメ

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 07:26:36.46 ID:RFSFrGtb.net
何が目的なんだ?

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 09:19:38.11 ID:rh+Z8vrd.net
>>792
よほど古い自転車でなければ、1000キロなんてどこも故障しないのが普通だと思うな
自分のクロスは、もう1万キロ以上走っていると思うが、パンクは1回、スポークだけは事情があって2回折れている
パンクは運だからなんとも言えないが

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 09:22:35.57 ID:PNngBdPm.net
80,000くらいのディスクブレーキ搭載のクロスバイクでしたら、giantだろうがtrekだろうがビアンキだろうがキャノンデールだろうが変わらないですかね?
色とか形で選んでオーケー?

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 09:25:24.17 ID:pQR0/yIo.net
azのチェーンクリーナー使ってる人いる?
これどう?つかいやすい?
https://i.imgur.com/PCGFIrl.jpg

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 09:37:38.03 ID:+/SbgAnJ.net
>>813
俺は変わると思うけど変わらんという人もいる
まあ確かに用途が市内10kmくらいならどれでもいっしょなのも確か

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 09:38:50.59 ID:+/SbgAnJ.net
>>814
使ったことはある
普通に使えるけど、回転ブラシが固定されてないので
蓋開けて洗浄液流し込むときにブラシが外れたりするのがめんどくさい
やや小ぶりかな

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 09:52:19.44 ID:3h0r8WGl.net
>>814
つかいにくい
パーツクリーナーの方が楽

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 09:55:11.62 ID:j0EbBQi3.net
>>813
ロードだとメーカーによってフレーム設計にこだわりが出るけどクロスは適当だから。
好きな色、形のを買っておいて問題ない。

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 10:02:37.63 ID:7jlNgwDZ.net
>>813
そこまで出せばどれも油圧でカーボンフォークだから大差ない
後はタイヤ幅くらいの違いだと思うがトレックのFX3ならグリップが特殊で柔らかく結構違うかな、他に楽なのあったっけ

820 :813:2020/11/07(土) 10:06:57.58 ID:PNngBdPm.net
皆さんありがとうございます
あまり変わらないということがわかりました
trekのグリップのところが工夫しているのと、タイヤが太くて乗りやすいとのとなのでfx3にします!

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 13:14:21.09 ID:Q9j1sCFM.net
>>809
車体重量を調べたら、ペダル抜きで12.9kgだった
どちらかといえば重い方
容易には踏ん切りがつかない理由になる情報を得てしまった

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 14:52:39.40 ID:+/SbgAnJ.net
糞重いな
ルック車ではよくあるが

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 15:41:54.13 ID:iCOU3Dm/.net
今時量産型ルック車でも12kgくらいだろ

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 15:46:06.04 ID:Q9j1sCFM.net
メーカーが元々MTB等オフロード向けの車種を手掛けていて、
フレームに厚手パイプを採用しているっぽい(アルミだけど)ことと、
700×40cという太タイヤを履いていることで、
重くなっているんじゃないかと思う

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 15:53:43.22 ID:Q9j1sCFM.net
ということは、競合する車種はGIANTのGRAVIER DISC、
SCOTTのSUBCROSSなどといった、グラベルバイクのクロス版か
それにしても重いかもしれない

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 16:15:59.41 ID:Q9j1sCFM.net
NESTOのGAVEL FLATがペダル抜き、油圧ディスク、38Cで10.6kgだな

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 16:17:00.32 ID:Q9j1sCFM.net
うお、>>825とIDかぶったw

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 16:24:43.34 ID:Nweev2mU.net
ID被りが連続するとは珍しい

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 18:49:39.21 ID:Q9j1sCFM.net
近所か?

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 20:11:14.54 ID:NGTSLLUA.net
お母さんじゃね

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 20:25:52.22 ID:98u2Tv/j.net
1000kmツーキャン初心者です。
みなさんアドバイスありがとうございました。
エスケープR3を買いました。
決めては安くてなおかつ当日納期だったからです。
これにキャリアとバッグをつけて、出発します。
いろんなお店をまわってみて、呆れる店員さんも、大丈夫だと言う店員さんもいました。
実際やってみて、どちらが正解か試してみます。
時間はたっぷりあるので、呑気にやります。
ありがとうございました!

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 20:31:22.74 ID:9DD7FlzZ.net
>>831
ご報告、楽しみにしています!
お気をつけて‥

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 20:50:57.08 ID:mBAzXPu2.net
報告は写真付で頼むw

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 21:03:41.99 ID:98u2Tv/j.net
>>806
ご心配ありがとうございます。
用意します

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 21:04:49.40 ID:98u2Tv/j.net
>>812
パンクは練習します。
それ以外は運にまかせます。
時間があるので、押して歩くことも視野にいれてます。

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 21:05:55.30 ID:98u2Tv/j.net
>>832
ありがとうございます。
報告させてもらいます。
またわからないことやアクシデントもあればこちらに引き続き質問させていただきます。

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 21:26:08.79 ID:d2JSrDJA.net
お気をつけて〜

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 21:30:08.10 ID:Q9j1sCFM.net
>>836
自転車保険は入っておいた方がいいと思う

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 01:45:16.76 ID:KaVtUvZP.net
生命保険にも入っておいた方が良いな、受取人は俺がなっといてあげても良いから

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 06:26:40.11 ID:KovQAupc.net
>>690
D DROPどうですか?
良かったら、ご様子聞かせてくださいね。
初心者の自分が、初めての一台に、グラビエかドロップか、迷っているので‥

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 06:30:23.20 ID:KovQAupc.net
もちろん、アドバイス頂いた通り、近々ストアで試乗してみようと思っています。
が、コロナ濃厚接触(陰性)の外出自粛で、出られないもので‥
どれがいいかなって考えるのも、楽しい時間ですが、

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 09:26:07.95 ID:Q3rdY2w6.net
>>838
入りましたよ!

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 09:26:42.98 ID:Q3rdY2w6.net
>>839
大袈裟ですね(^w^)

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 09:47:50.79 ID:T9afjWXk.net
動画とか撮影しながらの旅になるのかな
安全に楽しんでほしい

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 10:14:41.29 ID:tNGHpcAl.net
https://kogasyuzo.com/burst/1529/
youtubeで登録していないのに推してきたから見てみたら
作業が悪いみたいに書かれているけれど
典型的な空気圧不足な運用によるタイヤのズレにチューブが引っ張られた状態でワロタ

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 14:38:06.93 ID:r60SlhAl.net
sirrus3.0 2021まだぁ?

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 16:25:13.63 ID:IpYEq7dC.net
初の100km(平地のみ)走破したわ インナーバーつけてるけど、肩と首が辛い
やっぱりロードバイクだと違うんかな?

皆は100km走った後ってどんな感じ?何ともない?

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 16:44:36.40 ID:2jqbSE4R.net
肩とか首は特には
足はむろんあとは手首だな

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 16:49:44.57 ID:VJktGLUJ.net
前輪が拾う衝撃がハンドルまで伝わるから、
手首から先が疲労する
あと、眠気が出てくる

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 17:21:47.25 ID:IpYEq7dC.net
>>848-849
そうなのか
逆に手首は全く何もないなぁ フルアルミでホームセンターのゴム手袋だから普通より振動は来てるはずなんだけど サドルに座りすぎかな?

眠気は確かにあるw 疲れもそうだけど、後半飽きてきてた

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 17:22:08.23 ID:bRy+ESo6.net
>>847
初めてなら慣れてないのと、もしかしたら手に荷重掛けすぎとか首上げすぎとか背中や腰に力入り過ぎとか色々原因の候補はあるかも
でも何回も長い距離乗ってれば鍛えられるし慣れると思うよ〜

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 17:26:56.12 ID:sdsfpvAn.net
翌日に持ち越さない程度の足の筋肉痛のみ

ロード(カーボンフレーム)の場合、巡航速度が4km/h位上がりハンドルを持つ位置が増えるのでその分いくらか楽

でも劇的に速くなる訳じゃなし、これで30マンなんて割りが合わないという感想w

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 18:15:53.90 ID:iBEMBDa0.net
>>840
お金に余裕が出来てから買うと思いますので、まだ時間がかかるかと思います。最低でも1ヶ月くらいですね

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 18:21:32.49 ID:IpYEq7dC.net
>>851
有名所のヒルクライム入れて70kmは走ったことある位 普段はヒルクライム入40~50km
そういえば帽子深く被ってるから前方見るために首を上げてる可能性大だな
ハンドル過重かぁ 意識してないところで結構負荷かかってそうだ 重いギア踏むために背中使いすぎてるのかな 背中の疲労感すごいし

>>852
つまり綺麗に乗れてるのか いいね
30万で4km/hを買う…鍛えた方が良さそうだ()
巡航時も下ハンドル持ったりする?

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 19:40:08.32 ID:7hh3fUO6.net
今年の秋はどこへ行こうか

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 19:45:07.60 ID:VJktGLUJ.net
巡航時は普通、ブラケットポジションだよなあ
ただしブラケットに上半身の重さを預けるのではなく、
肘を曲げた前傾姿勢

下ハン持ちは急登や急加速のとき

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 20:02:36.25 ID:/FpGBeYG.net
下ハンは向かい風巡航にも使うよ。腕がのびてハンドルで上半身を支える感じ。フラットバーはそれが出来ない。
平均4km時も違うのは、シューズとか気合とか自転車以外の違いが有ると思う。

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 20:12:58.38 ID:sdsfpvAn.net
>>854
いや、あくまでも素人おっさんのお遊びなのでフォームとか完全無視 笑
全然キレイになんて乗れてないよ

ロードは自分のではなくレンタルで借りた時の感想なんだけど
ハンドルの持ち位置はブラケット部分がやっぱ楽
下ハンは姿勢がシンドイしポタリングでは殆ど使わなかったよ

ちなみにコンポは105でSTIレバーはスマートに変速出来て良い感じ
でもブレーキの効きがALTASと変わらなくて草

> 30万で4km/hを買う…鍛えた方が良さそうだ()

ホントそう、実際に乗ってみると新鮮な感動もあったけど期待し過ぎてた自分
もっと楽に早く走りたいならそもそものエンジン鍛えなきゃなと^^;

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 20:18:42.91 ID:VI6mT/SP.net
俺もついこの前初100kmだったけど、ケツと手首が痛かった
心配してた筋肉痛はゼロ
降りた後足がちょっとダルいかなくらいだった
まあ休み休みだったからね

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 20:47:49.78 ID:IpYEq7dC.net
>>856
そうだろうとは思ったけど、下ハンドル使わないならインナーバー付きフラットバーと変わんないなと思って
>>857
なるほど

>>858
ペダルに体重が乗ってそうでいいなとおもう
レンタルできる店が近くに有っていいなぁ うちの周辺は試乗できても明らかに小さいのしかない 巨人に人権はない
変則もクロスバイクとは大違い?
ブレーキは止まれれば何でもいいと思う()
限界感じたときに変えるくらいがちょうどいいかもしれないなぁ
自分は乗り始めた頃より2倍くらい速くなってなかなか楽しい あと改造もいいよね 自分だけの自転車感

>>859
おめでとう やっぱり手首痛くなるんだな 
休息とれれば筋肉痛減るんかな 次からきちんと休憩取ってみようか

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 20:50:23.36 ID:aR8WLblz.net
>>853
そうですか!
自分は、急いで買うと失敗しそうなので‥
試乗したりしなが、じっくり考えて、12月のボーナスで買うか、3月の期末手当で買うかです。
お互い、楽しみましょう!
またご様子聞かせてくださいね。

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 21:45:58.72 ID:YZk/teQn.net
リュック背負うと背中に汗が溜まって
汗が冷えて風邪引いたんだけど
いいヒップバッグないすか?

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 21:51:29.49 ID:iBEMBDa0.net
>>861
了解です!一緒に楽しみましょー!

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 23:11:32.33 ID:J4Sfh5Tl.net
>>860
休憩明けの出発時は
疲れから足が上がりきらずサドルに当たりコケそうになるので注意w

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 00:10:42.81 ID:v6o6RSvT.net
>>862
Uberのバッグが良いのでは

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 02:09:53.64 ID:iDmeCyMT.net
自転車用のバックパックなら大体どれでも背中の通気性良いぞ

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 04:42:36.39 ID:cnMFTQin.net
通気性が良くても背中に風が回り込んで水分を蒸発させるとこにリュックが載って塞いでるんだから蒸れるんだよ
お前は蒸れないというならその程度の汗しか出ない負荷でユルユル走ってるってこと

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 04:51:20.45 ID:eThWK3k2.net
ロードならともかくクロスでそんな負荷掛けて走るのか?

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 08:54:00.94 ID:Ln9Wg6Yf.net
>>867
まあ落ち着けよ

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 09:27:56.44 ID:lIrL51WS.net
ドイターのスピードライトとかは?

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 10:18:46.76 ID:zePl0BES.net
モンベルの自転車用も良さそうだよ。次はあれにしようかなと思ってる。

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 11:01:29.92 ID:mZiUWAPN.net
https://gamp.ameblo.jp/yattsustyle2/entry-12607878831.html
探したらこういうブログがあったわ

ハイキングも趣味でドイターの溝式リュックを使っている私としては、ヒップだか腰のバッグをおすすめする、メーカーはよく知らない
背中の汗の対策なら文句ないでしょう、だけど今度は分散していた重心が変わるからそれがどうなるか

ドイターの2つパッドで縦の溝を作る登山リュックは、夏の低山だとパッドが接触するところにメッチャ汗がたまる、染みてリュックの中も濡れた程だった、普通タイプより良いけどね
だからリュックならメッシュ式で本体と空間で分離しているのが良い、自転車用は知らない、登山でいくつか使った人からはグレゴリーは評判が良いかな

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 11:02:39.64 ID:twAb1zhV.net
>>867
モンベルのウインドバイカーとかどうかな?
ベースレイヤーとあわせて使ってるけどいい感じだよ
ただ、リュックがぺったりくっついてると停車してパタパタしても湿気逃しが追いつくかわからん

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 11:11:08.43 ID:mZiUWAPN.net
まあ登山のは極端な例だけどね
高湿度の天候で坂を延々と歩いて登っているんだから
自転車で長時間登坂ってめったにないだろうし走行の風での蒸発もあるし、ドイターの溝でもじゅうぶんかも

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 11:40:41.25 ID:jEJVp05M.net
背中に風を通したいなら丸めたタオルを腰に入れるといい(パックパックで抑える感じ、サイクルウェア着てるなら落ちないし)
背中を伝って流れてくる汗もついでに吸収してくれる

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 15:30:59.61 ID:XnvUcHDS.net
2021年モデルを現物を見てから買いたいのにコロナで生産低下、海外需要増加で不足してて見れないな
予約しても春まで入荷しないとか困ったものだ
ママチャリは日本限定のせいか不足している様には見えないな

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 17:35:52.98 ID:dAGT2AEk.net
マジで何も売ってない買えない
あっても小さいのかデカいのばかり

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 20:59:13.69 ID:qMGn+5Xx.net
fx3のMサイズを買えたけど、運がよかったのかな

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 21:06:22.87 ID:xmbi7Ijc.net
結局背中(腰)に当たる部分は蒸れるから、タオル作戦はオススメかも
途中で交換して走りながら風に当てて乾かしたり出来れば…

既存のリュックに後付でメッシュつけられる便利グッズあったよね?
いきなりザック買い換えるよりも、それをやってみてメッシュの効果や群れ具合を参考にすると良いかも

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 21:33:02.35 ID:sn3QVUg1.net
スポーツ自転車初めてです
通勤メインで予算5〜10万と考えてます
距離は15キロ程度で途中きつめの坂があります
調べてますが何を基準に考えてよいかわからないです
やはりエスケープになるのでしょうか

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 21:39:39.62 ID:pUg4y1OH.net
本体+ヘルメット+ライトで考えると本体安めの方がいいな

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 21:44:43.82 ID:P0IaWXhk.net
なぜそんな何聞いていいかもわかない状態で
わざわざ作られてる依頼テンプレを使わないんだ
それで書けばみんなアドバイスできるのに

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 21:47:28.97 ID:usVHrXzi.net
>>880
GIOS MISTRAL
鉄下駄と言われるノーマルホイールの中でも軽いSHIMANO製に今では細めの28C履いてるから漕ぎ出しや登坂はMISTRALが軽い

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 22:26:16.96 ID:vBJRWQs2.net
>>880
何を基準にするかというなら重量とデザインの好みだろうね。
俺もGIOS MISTRALを勧める。ナローリムなのでいざとなれば23cを履いて坂も登れる。

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 22:52:38.89 ID:FYR42ez3.net
5万でチャリ買って残りの金で必要な装備品と防寒着買うのが正解だな

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 22:54:29.07 ID:YSNVmwTd.net
通勤メインならそんな金かからんと思うけどね

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 00:16:08.29 ID:iZbLYF2o.net
メットにライトとベルにキックスタンドで安く揃えても最低1万位にはなるからなー
そこから更に通勤ならフェンダーも居るし仏式自体初めてならフロアポンプも買わなきゃならんし

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 00:44:39.70 ID:mgSkaEwU.net
みなさんありがとうございます
軽さの重要性とSHIMANO製は良いってことを理解しました
GIOS MISTRALを買って残り資金で必要物品を購入する方向でいきます
ステ振りムズそうです

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 02:36:34.02 ID:mxAq8uZq.net
デザインが気に入ったクロスでもフェンダー付けると一気にダサくなるのはなんでなんだぜ?
フルフェンダーでもタイヤに被さってるだけだからデザイン的に余計な感じにはなりにくいと思うんだが

普通機能的な物は美しい筈なんだが、これを基準に考えるとフェンダーは機能的では無いという事になる
いやいやそんな馬鹿なw

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 02:44:13.89 ID:EyAWz2q5.net
GPかフリンガーのカーボン柄のフェンダーはかっこいいと思う

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 06:09:08.45 ID:obvnXZso.net
自転車としては余計な物がない走る為だけの機能の方が美しいからな

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 06:29:48.40 ID:DqUbaXij.net
アルミフレーム,8段変速,12kg,
価格4万円
こんなもんで十分楽しめるんでしょ?

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 06:36:18.23 ID:0ckT3WQb.net
フェンダーに駐輪許可証なんか貼ればもう完璧
ついでにダミーで過去のものも貼り付けておけば
たとえ高価なクロスでも盗んでいこうという奴もいなくなる程の見た目になる

フェンダーなんて消耗品だからな

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 07:37:09.77 ID:JoqFDEU5.net
速く走りたいからロードバイク検討してて、先日いくつか試乗してみたけど真っ直ぐ速く走る以外はクロスバイクより使いづらいな 縦持ちで力が入りづらいから汚い道なんて走れたもんじゃない
クロスバイクを速く改造する方がいいかもしれないと思い始めた 

もしかして沼に片足突っ込んでる?

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 07:41:55.74 ID:gG8V3Mzq.net
汚い道?犬の糞とかか?

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 07:49:32.51 ID:At8tfZJl.net
真っ直ぐ走りやすさはベントフォークかどうかも影響が大きいと思う。
真っ直ぐのストレートフォークは低速だとフラフラしやすいよ。

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 08:07:39.91 ID:bLyUaJLh.net
>>894
ハンドル形状が問題ならフラットバーロードという選択もある。このカテゴリーはそもそもそういう需要のためにある

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 08:30:42.13 ID:0ckT3WQb.net
>>894
ロードはそもそもハンドルに力入れないだろ
力入れるのは足だ(フラぺの場合)

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 09:28:42.17 ID:q/XIVTPb.net
相談お願いします。

【予算】5マンまで
【使用目的】通勤用
【走行距離】片道8キロ程度
【走行場所】市街地の舗装路でほぼフラット
【好み】可能であればDISKブレーキ
【メンテナンス】パンク修理やタイヤ、サドル、ペダルの交換は経験あり、ブレーキや変速のワイヤー系は経験なし
【天候】通勤用なんで雨天時も
【購入候補】型遅れのクイックとか。
【その他】170センチ75キロ、12月から転勤にともない自転車通勤する予定です。車は1台しかなく嫁が使うので使えません。
いまは独身時代に買ったフーリガンに乗ってますが、20インチで往復16キロは厳しいので新車を購入予定です。近くにジャイアントストアやトレック、スポーツデポ、オーソリティがあります。
嫁の承認が必要なんでなるべく安いのが希望です。

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 09:32:38.27 ID:0ckT3WQb.net
>>899
【予算】5マンまで
【好み】可能であればDISKブレーキ

GIOS

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 09:43:15.24 ID:7qKsFIjE.net
>>899
ディスクならGIANTのESCAPE R DISCか GIOS MISTRAL DISC(油圧/機械式)
Vブレーキで安く済ませるならNESTO バカンゼ1

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 10:14:54.11 ID:lIhUPJSM.net
>>880
10万以下の自転車はスポーツバイクとは呼ばないです。街乗りクロスバイクですね。
通勤で使うクロスバイクの場合、フレームサイズはアバウトでよいです。クロスバイクはロードバイクほどシビアな設計ではないし、誰でも楽に乗れることを前提に設計されているから。


5万以下のディスク装着車なんてゴミやん。ゴミに5万も支払うのか。金持ちだな

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 10:23:52.35 ID:Z7I/W0+8.net
>>902は末尾Mのあいつなのでお察しください

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 10:27:15.13 ID:ALtTepUm.net
>>889
フェンダーがカッコ悪いのはサイズが合ってないのと取り付けが悪いから。まず同心円で有ることが大事。かつ、横から見てタイヤに僅かにかかるくらいにすると決まる。あと細めがカッコいいかな。

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 10:29:16.39 ID:wJpUK3rq.net
>>896
関係ない。

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 10:50:41.15 ID:lIhUPJSM.net
5万以下でまともな自転車作ってるのはアートサイクルくらい。大手の安いのはパーツがゴミ。ワンランク上の価格帯の不人気車をセールで買うのはアリ。

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 11:10:34.50 ID:iVfxHA1e.net
>>898
あなたの指摘は的外れ。
ロードバイクのドロップハンドルは左右間隔が狭く、従って路面が荒れている場合の安定性では間隔の広いフラットバーハンドルのクロスバイクが上、そういう事を>>894は言っている。

ストリートで疾走するピストライダーの左右ハンドル間隔が狭いのは路面が良好で狭いところをすり抜けるのに有利だからだろう。

なので、荒れた路面でドロップハンドルにこだわるならグラベルバイクに付いている幅広ドロップハンドルが多分乗り方に合うだろう。

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 11:30:14.95 ID:S/snrvM6.net
まず5万って制限で、ネストバガンゼしかない
雨でも乗るから泥除けも買うでしょう
何より12月には入手していないといけない

あちこち店まわれるならエスケープvブレーキのセール品が5万で買えるかも
GIOSは大手店の通販で170センチ用のサイズは今季完売と出ていたから、ご自宅近くでは5万のセール品はおろか正規価格でも見つけるのは難しいかも
ここで出て来る有名メーカーの170用は取り寄せ在庫が無くて店頭で見つけて買うしかないんじゃないかなあ、早く動いたほうがいいよ
アラヤクロスバイクは評判はあまり見かけないけど油圧ディスクで税込み6万、ある正規取扱店でマディフォックスダートの現行型税込み6万を5万で売っていたから
クロスもひょっとしたら1万円値引きで売っている正規取扱店があるかもしれない、推測だけどね

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 11:53:11.81 ID:S/snrvM6.net
まあ、安いジオスvブレーキが見つかるまで数ヶ月は今の自転車でしのぐって手もある
一流ブランドのミニベロで平坦な片道8キロでしょ
信号や街中なんかで乗りやすいだろうし

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 13:04:01.00 ID:xJi9DFz9.net
>アートサイクル

やっぱこいつだまそうとする愉快犯だな

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 15:01:58.60 ID:JPSGVeLc.net
20年ぶりに自転車乗ったけど20km走って乗りたくなくて押してる
家まであと20kmくらいあるしどうすんだよこれ

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 15:03:49.73 ID:nzvWMBLz.net
>>911
登り坂じゃなきゃ乗った方が楽じゃね?

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 17:35:49.19 ID:4NoJijkZ.net
>>912
やっと帰ってこれた
ウォーキングとか登山やるから余裕かと思ったら普段使わない筋肉使うみたいで滅茶苦茶疲れた
膝を腰まで上げる動作なんてしないからこうなるわな

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 17:46:44.98 ID:vezPeRL8.net
それ、サドル低過ぎだわ

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 17:51:01.66 ID:I6AZJSMI.net
無駄に筋肉使ってペース上げすぎた過ぎたんじゃない?
普段登山やってるならペース落とせば20kmくらいなんでもないはず
後は上にも書いてあるけど適正なサドル高にすること

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 17:56:00.71 ID:JoqFDEU5.net
返事ありがとう
>>895
未舗装及び舗装されてるけど石とか砂利とかたくさん落ちてる道

>>896
今のクロスバイクはストレートだけどロードバイクよりはマシだった

>>897
スタンドとかエンドバーとか色々付けられるなら次買ってみようかな

>>898
>>907の通り
幅広ドロップハンドルあるのか ちょっと探してみるかな

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 18:25:16.14 ID:aBN684Dn.net
>>916
整理運動ちゃんとしときなよ
左右非対称で自転車押してきただろうから

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 20:17:28.80 ID:eW20M0ZT.net
予算 8万円
【使用目的】  通学
【走行距離】 片道10キロくらい
【走行場所】 舗装路
【好み】   ブレーキが良いやつ
【メンテナンス】 自信ありません
【天候】   少しの雨なら乗ります
【購入候補】 ビアンキ ブリヂストン
【その他】   174 80 ダイエットも兼ねて乗りたいです。

初めて書き込みです。
優しく教えてください。

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 20:17:40.65 ID:eW20M0ZT.net
予算 8万円
【使用目的】  通学
【走行距離】 片道10キロくらい
【走行場所】 舗装路
【好み】   ブレーキが良いやつ
【メンテナンス】 自信ありません
【天候】   少しの雨なら乗ります
【購入候補】 ビアンキ ブリヂストン
【その他】   174 80 ダイエットも兼ねて乗りたいです。

初めて書き込みです。
優しく教えてください。

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 20:18:00.82 ID:eW20M0ZT.net
連投ミスです。
すみません。

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 20:25:28.83 ID:9lPoOfdA.net
> 優しく教えてください。

みんな分かってると思うけどフリだからな

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 20:28:57.02 ID:xbhIYwMh.net
クロスバイクよりランドナーを買った方が良い。
丸石エンペラーにしておきなさい。

ランドナーはパスハンに出来るから、その時点で遙かに上。
クロスバイクはほぼシティサイクル。

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 20:29:11.64 ID:xbhIYwMh.net
クロスバイクよりランドナーを買った方が良い。
丸石エンペラーにしておきなさい。

ランドナーはパスハンに出来るから、その時点で遙かに上。
クロスバイクはほぼシティサイクル。

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 20:33:56.76 ID:ALtTepUm.net
>>923
ランドナースレでブツブツ言ってろ。

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 21:02:10.43 ID:eW20M0ZT.net
本気で教えて欲しいです
型落ちでもなんでも良いです

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 21:19:33.37 ID:QRNkxFCw.net
>>919
マークローザ

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 21:29:16.32 ID:eh2RB6JL.net
>>925
丸石エンペラーツーリングマスター

#クロスバイクでアルミフォークが折れて重症のケースあり。

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 22:07:25.97 ID:D0wqBx+8.net
>>925
ビアンキ

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 22:16:50.41 ID:iVfxHA1e.net
>>925
サイクルベースあさひのオフィスプレス・スポーツ。

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 22:19:36.56 ID:zrb8hz1L.net
>>919
キーワードから行くと、
ブレーキが良い&少し雨でも良い → ディスクブレーキ、出来ればより性能の良い油圧ディスクブレーキが良いね
メンテ自信なし → メンテは基本ショップ→生活圏内にどんな自転車屋があってどこのブランドの自転車なら買えるかリサーチする必要あり
片道10キロ→一般的なクロスバイクで十分対応可
80キロ →クロスバイクならまあ特に問題なし
ダイエット →沢山乗って運動すればそれなりに痩せるさきっと

これ基準にすると

ビアンキ→良いけどちょっと割高よ、圏内に入るのはC・SPORT2
ブリジストン→候補になるクロスバイクないかな

ちなみに他だと
ジャイアント→エスケープR ディスク
ジオス→ミストラルディスク
コーダブルーム →RAIL700ディスク
あたりが競合かな

鍵ライト空気入れあたりも必要になるのでその辺も考慮するがよろし

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 22:54:01.62 ID:iN5mWnRg.net
>>930
助かります!
ありがとうございます!!

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 23:08:21.18 ID:7SmLH/MD.net
お巡りさんこいつ→>>911です!自転車泥棒です!

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 00:19:56.67 ID:B4aC4IYK.net
最近クロスバイク買った時に色々店回って聞いたけど、いつもならこの時期は余った型落ち品とか安く売ったりもしてるけどコロナの影響で世界的にクロスバイクの需要が増えてそもそも入荷してこないらしいよ

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 00:47:19.11 ID:5SktCD2l.net
根本的な質問なんですけど、ネットで買うのはやめた方がいい?

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 00:55:19.69 ID:WZLTVvIJ.net
>>934
その質問をする奴は、整備に自信が無いだろうから止めた方が良い

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 00:56:07.95 ID:9ZyiDGNz.net
そこらへんに転がってる通販で買ってみた動画見てみて出来ると思ったらやれば良いんでない?
困った時持ち込める自転車屋見つけてからの方が良いとは思うけど。断られるところもありますから

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 01:01:52.09 ID:sT/8aiua.net
>>934
初期不良があった時に返品や修理に思った以上の労力と時間を取られる。
不良がなければネットで買っても構わないと思うが買ってみないと分からないから、
買うときは不良がある前提で心構えをしておくべき。

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 01:03:32.53 ID:5SktCD2l.net
近所のサイクルベースあさひで買います。

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 06:25:49.69 ID:jzfd+L06.net
>>933
2021年モデルの入荷が来年GW以降のメーカーもあるので
今店頭在庫にないとどうなるかわからんサイズは多い

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 14:27:10.36 ID:zpWyVNlJ.net
世界的にコロナ鍋のせいで自転車需要が上がって、SHIMANOの売上も好調らしいね。

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 14:31:13.16 ID:h8V5axwT.net
ナベ

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 18:51:57.26 ID:NyDTXqzM.net
秋冬は天気が良くて空気が澄んでて気持ちいいけど、風が強くてスピードを出せないね。
たくさん着込めば寒さには対処できるのに。

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 19:10:57.52 ID:GjOnf4Vw.net
例年なら、通販より近所の店で型落ちで安くなってるのを買った方が良いよ、って言えるんだけどね

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 19:59:45.91 ID:uFPxMmOk.net
----------------------------------------
【予算】   4〜5万くらい
【使用目的】 通勤、スーパーで買い物、街乗り
【走行距離】 通勤片道7km、遠出しても片道20kmは走らない予定
【走行場所】 市街地の舗装路、これから住む周辺や通勤予定路の勾配はgoogleによると無し)
【好み】   快適性重視
【メンテナンス】  パンク修理(応急措置)くらいは出来るようになりたい
【天候】   基本的に晴れの日しか乗らない
【購入候補】 @SCORTO AVACANZE 2 BVACANZE 1 CTB1
【その他】  179cm・61kg ネットの情報で候補にしました。初クロスバイクです。
       近所のアサヒへ相談したらオフィスプレストレッキングを勧められました。
       リュックは常に持ちます
       @はカゴがついているので買い物に便利 ABはタイヤが32Cで安定すると勝手に思っています。あと本体が軽い
       AかBにカゴを後付けが自分の第一候補ですがご意見ください。
       よろしくお願いします。

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 20:30:06.79 ID:jzfd+L06.net
コロナ前の話をしても通じない世界になったって事やなぁ
21年モデル今予約しても来年の真ん中あたりっていう所もあるし

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 20:39:39.12 ID:Ac85M1Y3.net
22年モデルに期待といきたいが戻ってなさそうだしな

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 20:46:52.12 ID:WnSbTAjB.net
6月についフラッと寄っただけなのに衝動的にその場で買ってしまったのは今となっては良かったのか

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 20:49:09.87 ID:rAMMr56m.net
だから言いましたよね
例年とはまるでスケジュール変わるだろうし、まともな量が流通するかどうか全く分からないって

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 20:58:57.77 ID:WZLTVvIJ.net
買えない新車に拘ってもしゃーない

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 21:22:19.59 ID:h8V5axwT.net
まあロードは余ってるようで・・・

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 23:29:07.48 ID:ItDgfea3.net
ロード乗ってると白い眼で見られるからな

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 06:55:07.34 ID:qdbPVt2Z.net
なんで白い目で見られるの?
レーパン履いてるから?

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 07:07:35.31 ID:kw+h3y8O.net
ロード余ってるw
売れてるのMTBとクロスだし

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 07:24:48.08 ID:5m0hoy8i.net
ケーブル内装で気に入ったデザインを見つけられない、数年前にはカラフルなの有ったのに最近は単色塗りばかり、こうなったらロードをフラット化しかないのだろうか

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 09:40:56.10 ID:bvC4KTL9.net
カラフルだせーから

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 16:39:28.06 ID:QCpDs1HZ.net
サイクリングロードをママチャリで24q〜25q(スマホ計測)で巡行してたんだけど
後ろからクロスに抜かれて50m位前に行った所で22kmくらいまで減速して
当然徐々に差が縮まって抜く訳だけどそしたら直後に28q位で抜いてきてまた
50m位で減速してって4回繰り返したんだけど何がしたいのこいつはと思ったわ

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 16:44:54.24 ID:vxOed94R.net
車載オービス並みのスピード測定能力だな(爆笑

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 16:52:06.45 ID:3UgKYHNj.net
クロスバイクの加速性テスト走行に巻き込まれただけだろう

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 20:29:45.84 ID:zlrDn6UI.net
インターバル走でもやってたんだろ

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 23:09:36.96 ID:5u25SEdR.net
言ってることは解るけど速度はKm/hと表記してね。

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 04:39:41.92 ID:sm70ZgeC.net
面倒だからkph使うな

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 16:06:35.12 ID:e/+awzWt.net
過去レスだけどここでスピーカーで音楽聴きながら走行したいことを相談したことに対してネックスピーカー勧めてくれた人ありがとう めっちゃいいわこれ

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 16:17:55.58 ID:CBmQmQ6b.net
>>962
製品名教えてください。

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 16:26:55.62 ID:e/+awzWt.net
>>963
ステマって言われそうだからあまり言えないけど重量そこそこある1万以下のやつ
音質にこだわりなかったらなんでもいいんじゃないかな

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 17:40:46.07 ID:CBmQmQ6b.net
>>964
なるほど。
さがしてみます、ありがとうございました

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 17:42:53.20 ID:a9yfFbcr.net
https://stat.ameba.jp/user_images/20140708/01/rika0406m/66/a6/j/o0272039612996625260.jpg

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 17:49:42.56 ID:CBmQmQ6b.net
>>966
ポチった。
ありがとう。

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 19:57:05.13 ID:4gMzlAdY.net
俺もポチった

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 22:05:47.02 ID:061Uawf9.net
ブリジストンのRL1てどうなの https://www.bscycle.co.jp/anchor/bikes/rl1/

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 22:17:41.38 ID:eIJKOJ5d.net
>>969
スペック上は特に問題なさそう。実売価格がいくらかだけかな。

971 :ishibashi:2020/11/13(金) 22:36:53.74 ID:ElMzZ9WN.net
>>969
銅ではなくてアルミやスチールが多くを占めていますぎゃ

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 22:49:31.35 ID:Lai362Zc.net
----------------------------------------
【予算】 10万
【使用目的】 街乗り、ツーリング
【走行距離】 50kmぐらいは走ってみたい
【走行場所】 市街地の舗装路、勾配はそこそこ、山は走るつもりなし
【好み】  快適重視で楽しみたい
【メンテナンス】 やる気はあるが現状は何もできない
【天候】 雨の日は乗らない
【購入候補】 キャノンデール QUICK3 カメレオンに一目惚れ
【その他】 身長173・体重55・股下80、梅田に近いのでほとんどのメーカーは取り扱ってると思います
----------------------------------------

スペックのことは全然知りません。QUICK3が用途に合っているか教えてもらえれば助かります
よろしくお願いします

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 22:53:52.85 ID:+4blKJFf.net
一目惚れして予算に問題無いなら買ってしまうのが1番よ

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 23:19:22.91 ID:wwYPcYMW.net
>>969
32本スポーク、32mmタイヤ、11.3kgなので、軽く速くって言うのはもっと良いモデルもある。

スポークが鉄なので、屋外保管なら、その内錆が出るかも。
リムは
http://www.maddux-wheels.com/Rim-road-pr-220.html
460gって言うから結構優秀

クランクの長さが全サイズ共通で170mmなので、
背が低いなら165mmのクランクが付いていたら嬉しかった

油圧ディスク付きが欲しくて速さ重視じゃなければ良いと思う

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 00:06:41.33 ID:5IQsIs8x.net
>>972
余裕で用途に耐えうるので問題ないです
見た目で一目惚れしたんなら買うがよろし
ライトやスタンドなどを揃えても10万に収まるだろうしね

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 00:13:13.69 ID:v0bwQMbU.net
クラリスで11kg以下ならなんでもいいよ

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 01:04:29.68 ID:YubthigQ.net
3万ぐらいで意外と速いクロスある?

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 02:05:36.31 ID:ECzHh8FQ.net
ママチャリよりは早いから好きなのにしろ
普通のクロスより重くて遅いが

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 03:17:20.28 ID:Uymz4bkt.net
>>977
ママチャリでも俺が乗れば速いけどお前が乗ると高級ロードでも遅い
速いか遅いかは乗る人の脚力で決まると知っているか?知らなかったなら覚えておくが良い
そして死ね

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 03:29:32.56 ID:YubthigQ.net
不親切なやつが多すぎw
結局ないということか

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 03:58:43.01 ID:riqu+Jvi.net
>>980
もう少し出してNESTのバカンゼ2 にしたら?アルミで軽いし

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 04:17:06.71 ID:sK277OMg.net
>>970 次スレよろ

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 04:36:30.82 ID:v0bwQMbU.net
ルック車はやめとけ
リアタイヤパンクしたら糞めんどくさい

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 05:15:23.11 ID:K3WxVXiy.net
5chにまで聞きに来てるのに最初の一台で下手なケチり方してルック買ったらほぼほぼ後悔する事になる

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 05:54:27.51 ID:4fnmv3l9.net
あと2万も出せばR3やミストラル辺り買えるし上手くセール見つけられれば5万以下で余裕で買える
ネストバカンゼも1万足せば買えるし3万出してルック買うならママチャリでいいじゃんって普通に思うわ

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 06:08:07.33 ID:aJYdku+/.net
セールなんて19年とか下手すると18年モデルならあるかもだけど
まだ売れ残ってるのかな?
21年モデルは来年春以降納車が多くて売りたくても売れないという自転車屋もあるみたいだぞ

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 07:03:04.02 ID:q0WjraXe.net
>>977
セール品か中古
自転車なんて部品の集合体なのだから
悪くなった部品交換すりゃ性能は元通り
ルッククロス買ってボスフリーからカセットハブに交換すりゃ普通のクロスバイク

ボスフリーでもちゃんとメンテナンスすりゃ30km/hは出る、
それを維持できるかはエンジン次第

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 08:12:45.43 ID:tFPVx546.net
バカンゼ2乗ってるけど安いし軽いよ買っちゃいなよ

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 08:17:53.82 ID:VU3OK27f.net
>>987
あんな質問の仕方をするクロスのクの字も知らんような人間に酷な事を仰る

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 08:28:04.95 ID:mJIlfL9w.net
一目惚れに騙されるなよ

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 08:47:17.77 ID:/c+RQMPS.net
踏み逃げされたっぽいから次スレ立ててくる

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 08:47:55.05 ID:q0WjraXe.net
>>989
聞かれた事に答えただけっスよ。
可能かどうかは相手側の問題なので関知しません。

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 08:48:30.13 ID:6wIECoiJ.net
新しいのが欲しくなったら買えばいいだけ
5万かそこらの自転車選びにウンウン唸ってるだけ時間の無駄
さっさと買えばいい
50万ならともかくも

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 08:49:46.19 ID:/c+RQMPS.net
次スレ
クロスバイクの雑談&購入相談146
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1605311308/

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 09:16:26.69 ID:q0WjraXe.net
自転車が調子悪くなったら整備すりゃいい
新しい自転車買ったって、整備しなきゃその内ゴミになるのだから
金出してゴミを買っているようなもの
整備できない奴が通販で7部組み新車買う場合なんか、
店でちゃんとしたの買うのと違って最初から整備不良(未整備)
マジで粗大ゴミ買っているようなもの

長時間駐輪する用途なら、新車なんて買っても泥棒に盗まれる可能性が増えるだけ

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 09:32:22.94 ID:g/FdWFy7.net
>>972です
答えてくださった方、ありがとうございました

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 10:33:28.28 ID:U72U8pMf.net
丈夫なタイヤでおすすめってありますか?
自分の住んでいるところは車道も歩道もけっこうガタガタで(クロスバイク購入後3ヶ月ですでに2回パンク)
サイクリングロードも途切れ途切れに砂利道があるので、チューブ交換等の練習も兼ねてシュワルベのマラソンに履き替えちゃおうかと思っているのです
ちなみに乗っているクロスバイクはNesto Vacanze1です

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 11:34:47.34 ID:q0WjraXe.net
>>997
https://nestobikes.com/products/vacanze_1-b/
32cあるからエアボリュームは充分
刺さり物を拾ったのなら運だし
空気圧が足りなきゃ管理の問題
空気圧が充分でリム打ちパンクなら乗車技量の問題

パンクの原因は何だったの?

上記の
MAXXIS DETONATOR 700x32C
だったら
https://www.あまぞん.co.jp/dp/B003FZA2EQ
だったら
>トップモデルにも採用されている「シルクワームキャップ」の装備で、耐パンク性能に優れ、 石畳でも信頼の耐久性です。

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 11:36:13.70 ID:JhzXpqop.net
使ったことないから知らんがデトネーター君わりとパンクしやすいって言われてないか

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 11:37:44.77 ID:sK277OMg.net
>>994

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200