2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合part31

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 15:02:28.34 ID:DfbczQXy.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

□関連スレ


□避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

□前スレ
電動アシスト自転車総合part30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601624020/

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 23:21:29.85 ID:8c70fd9A.net
大型二輪の時みたいに電動アシストにも規制解除の圧力かけてくれないかな

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 23:29:50.26 ID:1VDFS4ue.net
バンムーフやスペシャライズドみたいに型式認定取得しないで、なし崩し的に規制緩和する方向に行ってくれないか期待してる。

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 00:25:10.73 ID:uAvCNN8t.net
俺は近所のあさひ3つくらい回ったけど
どの店にも2台ずつくらい置いてあったぞオフィスプレスe

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 00:36:06.90 ID:ZouAkiQI.net
>>953
今のままじゃ18kmくらいで走る分にはいいがそれ以上では使いにくいしな
せめて24kmまではしっかりアシストしてくれ

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 00:45:42.94 ID:zIPLx1MN.net
楽天のアサヒで3000円オフのクーポンゲットして注文したわ。
3000円くらいならお店で注文してすぐ手に入った方が嬉しいんだけどね。
本当になんで置いてないのか全然わからん。

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 00:50:23.78 ID:ulWLe8rl.net
EU仕様の25km/hまでアシストしてるのですら22km/h過ぎたら下げて滑らかに繋いでるがな
ギリギリまでしっかりしててはぎくしゃくして走り難い

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 00:56:49.44 ID:Nu5+qFAy.net
>>935
地雷っぽいからやめとき。

両輪駆動って言っても これは回生充電の為みたいなもの、坂が多いとかじゃないとメリット少ない。

ベルトドライブ:割高 タイヤ交換などで面倒かも
めったに切れることはないが 切れた時の対応が面倒 <ベルト駆動タイプ

内装5段:普通にいいポイントだと思う。
ただ 電動アシスト乗る人は 変速をあまり使わないひとが多いので少数派、評価は分かれる。

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 00:59:02.48 ID:jGym2sCO.net
オフィスプレスeのリング錠はどれくらいの安全性なのかな
十年位前に買ったママチャリのリング錠はすぐ開けられて盗まれたが

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 01:07:17.46 ID:gH1ji9xZ.net
チェーンロックしようぜ。
チャリが無くて右往左往するよりマシだよ。

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 01:30:50.34 ID:PVQQEkar.net
>>958
全部憶測でワロタ

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 02:18:56.49 ID:d2H82U4V.net
>>958

これが馬鹿

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 02:52:30.59 ID:sBhmQhxE.net
ベルトなんて意図的に切ろうとしない限り切れないよ
それよりアルベルトeは1発二錠がなくなったくせに安くなってないから今年のモデルはスルー推奨だろ
リコール対応のせいらしいけど
完全なダウングレード版をその分値段下げずに売ろうとする根性が気に入らない

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 02:56:29.20 ID:n7sGBy0V.net
マンションの屋根はついてるけどずらっと並んで止めるだけの駐輪場に一週間ほど鍵ぶっ刺したまま忘れてそのままにしてたけど盗まれなくて治安の良さに驚いた
敷地の通路は部外者も割と通るのに…

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 03:04:59.53 ID:Nu5+qFAy.net
アルベルトe [雑感]

両輪駆動・ベルトドライブなどの所感は省く (仕込みで メリットを述べてるサイト多いし まぁ省く)

いいなと思う点は、本体のフレームがヤマハやパナよりかスタイリッシュな感じで
5段変速で 車体を選ぶならば ブリヂストンのアルベルトeがいい感じかなと思った、
PAS CITY-SP5など 5段変速では L型フレームは選べないが
アルベルトeは 5段変速で L型フレーム S型フレーム選べれる。
この辺はいいポイントではないかと思う。(パナは ママチャリで 5段変速モデルはなし)

アルミフレームで エンド幅は 148mmあるらしいので(非公式)
この辺に魅力を感じるひともいるのではなかろうか。

普通の自転車よりメカニズム機構が増えてるので、
よさそうな部分とまずそうな部分がひとによって見方が違うと思う。

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 03:25:08.08 ID:Nu5+qFAy.net
アルベルトe [雑感]

ブリヂストンはポイントプッシュしてるけど、
ベルトドライブで嫌な目にあったひとも多いと思う。
普通に自転車屋が減ってる昨今として
ベルト切れでベルト交換をストレスなくやってもらえるかは微妙。
自分はあんまりメリット感じないな。

スマートコントロールブレ−キ搭載で
フロントブレーキの制動のしくみがやや複雑になっている。
ブレーキのon offを検知して 前モーターの制御に連動させてる、
この辺は他社よりいいんじゃなかろうか

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 03:40:53.99 ID:wNqcRA8s.net
>>965
>>966
馬鹿

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 05:20:30.50 ID:CbvvZvat.net
>>951
免許持ってる人間だけ特例で認めてくれんかな
まあナンバーつければって話になるだろうけど

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 06:06:18.68 ID:sEzG9q1g.net
オフィスプレスeは普段使いするには荷物が積みづらいな
前カゴ替えたけどフロントのケーブル類に余裕があまりなくてストレスだった
バスケットリムは車輪の根本からじゃなくてフロントフォークの途中から出てるやつだから
支点が前方になるカゴ選んだ人はリムも替えたほうがいいかも
リアも専用キャリア売ってるTB1eがうらやましい

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 06:17:27.64 ID:yBnibilz.net
>>965
パナのティモDX内装5段だけど

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 08:12:51.17 ID:wpztSkv/.net
前カゴがスカスカだからスノコ付けたい。せめてペットボトルが安心して入れられるカゴにして欲しかった。
オフィスプレスeにトピークのディスク用リアキャリア取り付けられたけど、フロントキャリアつけた人いる?

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 08:19:05.62 ID:EmHygJz9.net
オフィスプレスeの前かご
スカスカだけど無駄に頑丈w

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 08:26:19.88 ID:zIPLx1MN.net
オフィスプレスeはフロントフォークの中央にフロントキャリア用の穴は開いてないの?

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 08:29:50.77 ID:gH1ji9xZ.net
さきっちょの穴?それ開いてるついてる。

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 08:32:38.10 ID:fgRQc02d.net
>>966
ベルトが切れるとか有り得ないから。チェーンより遥かに強い。自動車も産業機械もベルト駆動だぞ

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 08:35:59.46 ID:qmkpUyny.net
こんな安物チャリを電脚化したのか

https://www.cb-asahi.co.jp/lp/products/ownbrand/officepress/series/

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 08:41:42.86 ID:9AwldefM.net
あさひ、ペットボトルが落ちるぞゴラって動画がつべで上がっててワロタ

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 08:46:35.29 ID:sEzG9q1g.net
>>971
トピークのリアキャリア通販が軒並み売り切れてて涙目
特にスペーサーついたディスクブレーキ対応型

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 09:02:12.59 ID:UEflQ7W/.net
>>976
アルミフレームの44,980にアシスト付けて¥129,980か。

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 09:04:44.85 ID:gH1ji9xZ.net
>>976
フレームのデザインが違うからなんとも。
仮に4万として、4万+電アシパーツ+油圧ディスク=13万とすると
そんなもんじゃない?

>>リアキャリア付けた人用
BIKEZAC(バイクザック) By COBAGS WOVEN PP 自転車用ショッピングバッグ(サイドバッグ)
これ便利よ。
使わないなら折り畳んでメインバッグにでも放り込んでおけばいい。

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 09:04:45.89 ID:gfIIFDQp.net
他にディスクブレーキも付けたぞ。

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 09:06:01.11 ID:sEzG9q1g.net
なにsageたいのか知らんけどフレームのデザインもブレーキもディレイラーも違うよね

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 09:19:23.04 ID:/XyQQw1i.net
>>976
ディスクブレーキ化してる。tb1eと違って非常に真面目

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 09:23:01.40 ID:wpztSkv/.net
パニアつけっぱなしだと、だらしない感じが出ちゃうからBIKEZACはスマートでいいね。

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 09:26:47.79 ID:gH1ji9xZ.net
Jamis RENEGADE EXPAT
約15万
Jamis RENEGADE S3
約20万

上記:普通のアドベンチャーロード
下記:電アシのたぶんアドベンチャーロード

YAMAHA YPJ-ER
約35万


超ざっくり書くと15〜20違うわけで。
メーカー違うから較べてもあんま意味ないと思ったが折角ポチポチと打ったのを消すのもしゃくだし投げてみた。
反省はしてるw

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 09:38:55.56 ID:Jwq3/05g.net
オフィスプレスで唯一見どころは油圧ディスクですわな

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 10:15:38.26 ID:nMrZtubI.net
油圧ディスクなんかムカつく。交換したらパッドが擦りまくりやし、片効きするしあかんわ。

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 10:22:11.09 ID:CSoc+N/H.net
油圧ブレーキという一番方効きしないためのシステムにまぁ適当なことを言うなぁ

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 10:27:13.57 ID:Q8gg42Ec.net
>>979
本体4万円、アシスト機構5万円、バッテリー4万円で13万円かな(°Д°)

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 11:41:27.18 ID:dNfpv0K8.net
>>987
整備不良

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 12:44:37.02 ID:+/3ujPJK.net
>>966
ベルトはまず切れない。
ベルトとベルト専用スプロケの間に砂やごみが挟まってスプロケ側を痛める可能性の方が高い。
チェーンだと下に落ちてくれる可能性があるけどベルトは挟まったままになりやすい。

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 13:32:43.55 ID:x1xws8Ll.net
>>976
こっちのがマシなフレームだな
電動は子供用デザイン

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 14:08:33.98 ID:cj8dfP10.net
>>992
下の方、3番目のやつだよ

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 14:19:00.44 ID:tHATQ7e4.net
>>993
あなた勘違いしてるアルよ
オフィスプレスeのフレームは既存のやつと違うモデルアルよ
3番目とかわけわからんこと言ってるとコラっておこられるアルよ

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 14:30:50.99 ID:Nu5+qFAy.net
>>970
パナ ティモDX、 S型フレーム 27インチで 内装5段あるんですね。
ありがとうございます

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 14:32:37.45 ID:KaVlmimT.net
ベルトドライブがそこまでメリットづくししかないというならなぜ全部のママチャリがそうしてないのだろう?
外装変速のスポーツ自転車が実装無理なのは分かるけどママチャリなら全てそうなってるはず
なにか穴があるね

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 14:34:52.74 ID:sO5uBK9D.net
フロントモーターにしないといけないからだろ
非電動のシティサイクルなんて高価格帯は
ベルトだらけだし

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 14:37:58.71 ID:sO5uBK9D.net
両輪駆動とか回生ブレーキとか表立って言ってるけど
自社の自慢のベルトドライブ車を
電動アシストに持ち込む為だからな
いつまでもヤマハにも頼りたくもなかったんだろうし
フロントモーター作ったし、せや!チェーンモデルにも
使ったろ!で生まれたのがTB1e

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 14:51:23.11 ID:qP06+dDB.net
アルベルトはベルがグリップと一体型なのがなんか気持ち悪い

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 15:34:05.74 ID:Nu5+qFAy.net
アルベルトe [雑感]

前輪モーターアシストの 電動アシストは過去にも サンヨー パナソニックが出してた訳だが、
アルベルトeの場合は ベルト駆動だから
通常のアシストギア ポン付けみたいな ヤマハ・パナ方式の従来型ができない、
その為の 前輪でのモーターアシストって感じか…

アシストギアがない訳だから アシストギア交換!と言ったチューニングは当然できない。

回生ブレーキ(前輪モーターを利用して ゆるくエンブレを掛ける感覚で充電させる)、
この回生充電が発揮するのは 緩やかな坂を下るシーン、
坂が多い地域で 回生充電が発揮するが、
坂が少ない地域だと それほど回生充電のメリットは発揮しない。

価格帯が割と高めで ベルトドライブが好きなら買ってもいいんじゃなかろうか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
290 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200