2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

恥ずかしいバイクブランド2

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 18:10:34.35 ID:akkPzoaR.net
やっぱりビアンキ?

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 11:53:46.66 ID:EEK3bMiQ.net
ロードバイクなんてファッションの一つだと思ってるから、最新機材で固めたハイエンドロードバイクを見ると普通に羨ましく思う。きっと腕時計と同じ感覚(持ってないけど)。恥ずかしいブランドなんて、劣化コピー売ってるブランドくらいかな。

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 12:19:43.91 ID:5FD/Rn0W.net
一般人はメーカーなんて知らない
緑で気持ち悪くてダサいインパクトしかない

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 12:56:53.95 ID:D3QELDI7.net
>>628
好きにしていいんだよ
遊びだから

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 20:21:53.40 ID:1fpxShxc.net
ブランドイメージはどうでもいいが
ピナレロは音の響きがダサい
ビアンキのあの色は古い風呂桶みたいでダサい
そして乗ってるやつがこれまたダサい

まぁ俺のエポカも本家コルナゴのHPには載ってないからダサい扱いされんのかね
最高にかっこいいからどうでもいいけど

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 20:50:50.45 ID:+wwTL9/0.net
エポカは音の響きがダサい

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 20:57:37.94 ID:8slruqQT.net
コロナ後とコルナゴ似ている

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 20:57:47.31 ID:y71lSJ4Z.net
エポスカード

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 21:00:17.16 ID:8slruqQT.net
>>626
ニワカゴミ野郎に教えてやります
輪神パンターニが乗ったビアンキだけが本物なのです
パンターニとは双輪競技の神で剥げ頭なのです

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 21:01:50.50 ID:vyaGh+Wb.net
ファウスト・コッピ「…」

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 21:38:11.87 ID:8e2KvOfx.net
アホか

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 22:59:09.74 ID:TWQwiuTv.net
サスペンションフォーク脱落事故で一躍有名になったビアンキ
昼のワイドショーや夜のニュースでも実名で取り上げられたメーカー

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 23:37:53.75 ID:N306Pcai.net
>>633

>>632レスしたものだがそれは俺も思うw
コルナゴはかっこいいがエポカはダサい
エポカドーロいう馬がダービー後さっぱりだったので尚更だ
チャリの名前だけならGIOSの方がオシャレだな

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 23:50:19.35 ID:EqyryjaI.net
名前の響きとかただの感想やんけw
ピナレロはブランドイメージ実績共に最強の一角だしょ
名前の響きがやばいのは個人的にルック(笑)とタイム(笑)

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 23:52:11.49 ID:6OAmy5qK.net
コルナゴはフレッシュさが薄く脂っこいイメージ

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 00:50:56.90 ID:dC4Y8+t7.net
>>641
イメージってのはただの感想だからそこ大事よ
チャリの知識ない日本人ならピナレロって響きはダサいってなる
つーか知識(興味)ない人からしたら
どーでもいーって話だけどね
とどのつまり
チャリヲタのおなにー

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 00:51:45.92 ID:3ClewZvz.net
ピナレロとか卑猥だしな

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 05:11:19.36 ID:QXjtDXON.net
レース実績のあるピナレロも日本人の短足オタに支持されてるようではねw
ホビーレーサーの殆どが勝つためにスペシャ選んでる事実

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 05:18:56.90 ID:B6Ek9aVO.net
なんだかんだ言っても
未だにエンゾのイメージが抜けない痔雄

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 07:38:17.46 ID:PxwH+nll.net
短足か
ピナレロは股下80も無いコビトが乗ってそう

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 08:01:52.77 ID:zPQY/Yaj.net
身長175で股下81なら乗ってもええか?

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 08:21:00.73 ID:0+Volc4d.net
175がギリコビト回避だから乗れる

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 09:09:01.06 ID:BJ+xFyoB.net
日本人の平均身長知らないんだろうなw

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 20:24:30.72 ID:Oe/OV5IW.net
ホビーレーサーが勝つためにとかなんのこっちゃ
ホビーレーサーはレースに出ないし原チャにも勝たなくていいし

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 20:41:03.15 ID:N+qBF3RB.net
ロードバイク視点でしかブランドを語れないクソださニワカのお前が恥ずかしい

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 20:41:37.10 ID:N+qBF3RB.net
お前らが恥ずかしい
俺以外のお前らね

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 20:42:58.90 ID:N+qBF3RB.net
>>651
こいつとは最悪にバカ
ホビーレーサーというのは趣味で競技やってるヤツのことだよ
まさかロードレーサーを乗り回してるヤツのことと勘違いしてた?

受ける

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 20:43:56.79 ID:N+qBF3RB.net
結論

「ロードしか知らん」ニワカは自転車趣味人の最底辺

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 20:44:17.28 ID:Oe/OV5IW.net
3レス連投とか最高に恥ずかしい
クロスレーサー呼びとかいつものあいつか

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 20:50:01.65 ID:JQ4/c+sc.net
>>656
ロードレーサーと言ってるしねw

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 20:53:40.56 ID:8rKQWdqB.net
>>655
これが自転車の車種=ラインナップ大図鑑ですね?


・ランドヌール・・・・小旅行用自転車

・クラブモデル・・・・英国文化

・グランキャンピング・・・長距離向けキャンピング用自転車。

・ジェントルマン・・・紳士の通勤自転車

・ミキスト・・・・・女性向けランドヌール

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 20:54:31.85 ID:8rKQWdqB.net
・プロムナード・・・お散歩用自転車

・グローブトロッター・・地球規模を走ることが可能なキャンピング。
特に砂漠や極圏を意識した仕様。
ワールドローバーなども同様。

・ポーター・・・・日本でいう実用車のようなもの。

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 20:55:00.44 ID:zPQY/Yaj.net
クルスルート


661 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 20:55:20.66 ID:8rKQWdqB.net
・パスハンター・・・峠道用自転車。

・ディアゴナール・・・パリブレスト、オダックスなども同様。フランス文化。

・シャントゥルー・・・いわゆるタンデムのこと。

・ピニヨンフィクセ・・・固定ギアを装備したプロムナードに近い乗り物。

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 20:56:12.78 ID:8rKQWdqB.net
・MTC・・・・・山岳サイクリング車、その起源はMTBより40年以上古い。
エクストリームなもの登山向けのものもある。

・シティサイクル・・・一般人向けの安通勤用自転車、万能選手。

・トラックレーサー(通称ピスト)・・・・ベロドロームを走る自転車

・安ピストバイク・・・・・トラックレーサーのルック車、いわゆる偽物。

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 20:56:36.91 ID:8rKQWdqB.net
・クルスルート・・・・ツールを走っている偉大な乗り物のこと。

・ロードバイク・・・ツールを走っている偉大な乗り物を侮蔑する表現で、非常に腹立たしい言葉。

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 20:57:07.89 ID:8rKQWdqB.net
・ファニーバイク(ブンダーベロ)・・・前輪小径のタイムトライアル用自転車、ファニーピストもあり。

・クソ・・・・・・・・MTBより10年ぐらい新しく1980年代半ばに登場した。
MTB人気にあやかろうと700Cの遊休設備を利用してみたが、失敗。
市民権を得たのは15年遅く、2000年代に入ってからとなった。

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 20:57:49.68 ID:8rKQWdqB.net
・安MTB・・・・値段が安いMTB風の乗り物。ルック車よりは上。

・MTB-XC・・・本来は26インチのオフロードバイシクル略して、OBと
呼ぶ方が現実的であろう。

・MTB-DH・・・ビーチクルーザーダウンヒラーのこと。

・BMX・・・・・・モトクロッサーを子ども用自転車で実現したもの。
発祥は自転車をオートバイより下に見た特に北米の大人の発想、非常に腹立たしい。
近年ではエクストリームスポーツの一員として頑張っているが、米国以外ではマイナーな存在。

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 20:58:12.69 ID:8rKQWdqB.net
・ミニベロ・・・・・・・フランス文化を意識した小径車のこと、小径ランドナー。

・ミニサイクル・・・・フランス文化を意識しない小径車のこと、いわゆる小径の安シティサイクル。

・小径車・・・

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 21:17:41.66 ID:e610KfXQ.net
プロレーサーとホビーレーサーの境目はヨーロッパでは存在するが
まともなプロ業界プロ選手不在の日本では垣根無し

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 21:33:08.47 ID:zPQY/Yaj.net
実業団という名の草レーサー

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 22:40:28.54 ID:osz3/16m.net
大学生よりも能力の劣る四国アイランドリーグの選手は自分の事をプロ野球選手って言うのかな?
主演俳優を夢見てバイト9割のエキストラ役者とか

古くは神様と呼ばれたジェリーロペスの存在があるサーフィンの世界では
WCTツアー選手以外の波だけを追いかけるソウルサーファーがプロを超越して尊敬される

ビアンキはとっても恥ずかしい

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 07:05:53.29 ID:sDQMRBpL.net
ここは恥ずかしいバイク乗りを炙り出すスレに改名したほうがいいレベルだな

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 08:55:02.51 ID:t3I3W8qc.net
スコットがなんかすっとこどっこいみたいな響きで嫌い。

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 08:58:09.26 ID:tL/mh0FQ.net
あさひやイオンバイク

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 09:03:29.68 ID:IEVMHT0m.net
恥ずかしいと思いこんでいるブランドだよ。
ジャイアントのハイエンドを恥ずかしいなんて言う人は、それ以下の性能の低い劣っているものと比べて馬鹿にしてるんだから。

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 09:20:05.62 ID:b+ZlM06z.net
スレチ
バイクの良し悪し、性能とか、設計とか、どうでもいいw
ここは、このブランドは恥ずかしい、というスレw

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 09:23:45.15 ID:b+ZlM06z.net
たとえばジオス

コンパクトプロやチンクワンテナリオあたりは良いバイクだ
でもエンゾのイメージで恥ずかしい
あと今はイタリアのジオス本家が完全にバイク製造も設計もやめてしまって
日本の問屋に名前を貸してライセンス料で食ってるだけのゴミ会社になったので最高に恥ずかしい

こんな感じだろ

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 09:24:32.03 ID:b+ZlM06z.net
製造もやめた

つまりイタリアでフレームを作っ出たコンパクトプロも今は台湾製

買う価値なし

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 10:17:33.58 ID:IIS9vNIY.net
弟の方のGIOS torinoはまだイタリアで作ってる?

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 10:43:31.69 ID:RtrCf5H7.net
>>671
いまや朝鮮ブランドだからなぁ
シンクロスも含めてブランドロゴを隠さないと使えない
日本でスコットを買うのはもう素人衆だけでしょ

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 11:19:25.69 ID:eQ40Ti7r.net
スコッチョンwww
ビチグソンキwww

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 12:52:14.05 ID:ThCo4M4W.net
ヨネックスもなんだか…ね。

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 16:54:06.80 ID:OjamepDq.net
ロードの事知ってるヤツならヨネックスはガチって知ってるが、一般人から見たら「お?テニスラケットかな?」て感じだな確かに

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 20:00:12.19 ID:IEVMHT0m.net
ヨネックスと同じで、シマノが釣具だけだと思ってる人もいるからな、だれが見たって自転車屋なのにさ

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 20:30:46.75 ID:Q9SX+zkY.net
ヨネックスは格好良い色のを見た事が無い

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 20:32:57.60 ID:0M44Qh72.net
ロゴがダサい

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 21:17:15.60 ID:LYjmEror.net
ヨネックスってのがアシックスのパクリっぽいんだよね
どっちが先か知らんけど

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 21:19:50.46 ID:3aJD0UOf.net
>>685
ヨネが1946年でアシが1977年

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 21:20:08.82 ID:n9oJy4vI.net
アシックスは元々オニツカタイガーだよ
むしろアシックスが後のはず

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 21:25:34.42 ID:LYjmEror.net
アシックスの方が後なのかw
まぁ知名度で圧倒的にアシックスだからそう思ってしまうんだな
ヨネックスかわいそw

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 21:37:47.21 ID:RtrCf5H7.net
>>683
ヨネックスのあのツートンカラーはお茶の伊藤園と共同でレーシングチーム運営したらよく似合うw
そうじゃなきゃダサいだけ ( ゚д゚)、ペッ

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 21:51:55.54 ID:QtE8jcq9.net
YONEXはカーボンの加工技術だけは長けてそうなイメージ。
価格帯が降りてきたら乗ってはみたい。

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 23:52:39.18 ID:Q9SX+zkY.net
ヨネックスカラー良く言えばシューマッハ時代のベネトンのマシンに似てるな
当時も評判悪かった訳だがw

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 18:18:25.59 ID:vvrBBprl.net
グラファイトデザインは亡くなってしまったがヨネックスは上手くやってるね

ラグドカーボンのメテオでディスクブレーキ仕様があったらなと思ってた

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 18:34:36.59 ID:KQRXTfe1.net
ヨネックスはあのカラーがどうも部活を連想させていかんw
なんなら今でもバドミントンラケット使ってるし。

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 21:29:45.09 ID:fuWRlFbv.net
でも一般人からしたらまだ良くわからんじゃいあんとだの、とれっく?だのより名前が通ったヨネックスのが認知度高いかもな
ガチ勢からも一目置かれるし、知らないニワカはほっときゃいいし、なかなかいいブランドなんじゃねーの?
俺は乗らないけど

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 23:20:11.72 ID:ECFFpIjj.net
バドミントンと言えばヨネックスで30年くらい前でもカーボン技術トップだったな

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 01:08:13.03 ID:Z2szsMZp.net
>>695
バドミントン自体がマイナーだからな
なんちゃらシオでちょっと話題にはなったが

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 01:12:49.97 ID:ylk/6Gvp.net
テニスもヨネックス

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 01:14:08.46 ID:RBJ8VcUE.net
バドミントンなんて小学校のお遊戯的にきゃははうふふするやつでしょ?
って人が大半かね
実際は超超高速羽つきみたいなハードなスポーツ

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 08:29:21.31 ID:kjj+DtXx.net
ヨネックスの初代モデルは剛性よれよれで話にならなかったけど、今じゃ大分まともになった。
お膝元の新潟だと大会などでたまに見かける。

デザインもなあ。
コーポレートカラーの他に、大衆受けが良さそうなのを出したらもうちょっと売れると思うんだけどなあ。

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 12:33:40.83 ID:6cGWkwc4.net
考えたら真っ赤の自転車事業にテニス/バドミントンから補填して貰ってるんだな
足向けて寝れない気もするがヨネなんて買わんからどうでもいいw

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 12:39:08.02 ID:Depkxchb.net
最強のカーボンを体感する為に買えよ

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 16:53:30.59 ID:22jcPRnh.net
がまかつがカーボンフレームを作るのを心待ちにしている

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 17:04:07.32 ID:2Dr0MObS.net
グンマーのタキザワからカタログとセールスチラシが届いたが悉く要らぬ物ばかり

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 17:12:25.46 ID:PIN5Dnap.net
>>703
HARP買ってやれば?

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 17:50:30.75 ID:2Dr0MObS.net
ハープはあまり掲載されてなかった気が
それよりライトスピード、サーベロばかり

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 17:59:12.50 ID:6cGWkwc4.net
>>701
俺クロモリ派なんだw

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 20:15:36.08 ID:hasx7I4G.net
シマノがフレーム

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 08:21:07.48 ID:u9i0VRmR.net
>>41
あさひでバイクを買うと9割、クイック仕様車でも六角ボルトでがっちり両輪固定されるしな

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 08:54:18.12 ID:FU3REYJP.net
フェルトチンポマンモデルの新作格好良くね?

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 09:38:49.48 ID:NO626ocO.net
>>708
あれは初心者がqrの固定を雑にするせいで事故が多発したかららしい

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 11:58:03.96 ID:QD007Rdy.net
そもそも公道を普通に走ってる分にはホイールをクイックにリリース出来る必要なんて無いしな

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 20:38:48.74 ID:GjjPgWdj.net
輪行する時は便利

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 12:11:33.01 ID:Tsh7Ipc+.net
AIR-ONとかHUMMERはどう?

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 14:18:50.07 ID:h3Qh7PpO.net
エアーオンはよくみるな
怪しいチャイナメーカーは絶対買いたくないけど
それ以上に絶対いらないのは韓国メーカーだけどな

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 18:26:26.24 ID:+eto601u.net
ボルト止めママチャリの整備性の悪さは洗車するだけでもメンテのこと考えられていないのがわかるよな。
ホイール外せないとパンクしただけでチューブ交換で簡単に修理なんてことは出来ない。

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 18:31:09.59 ID:oa+/MDyF.net
あほは臨機応変に対応できないからね

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 18:33:37.24 ID:jLnJRp2J.net
>>715
ソレはボルト止めだからじゃなくて何でも無理やり共締めにしてるママチャリの設計のせい

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 19:12:46.00 ID:nvpYs4ZV.net
>>715
小学生時代の俺でもパンク修理なんて自分でやってたけどな

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 20:05:05.69 ID:Xx+hw0bN.net
よしよし、今のところ俺の乗ってるメーカー名は出て無いな。
同調圧力に弱い俺は安心したぜ。

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 20:42:47.17 ID:+xJDBw2Q.net
AIR-ONはアサヒサイクルだな
evolなんていうe-bikeも出してるが随所にママチャリ屋らしさが見られるぞ
ロードなのに英式バルブとか

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 20:49:01.77 ID:ASEoMReZ.net
リア周りとかママチャリよりスーパーカブのがメンテしやすいとか
まあそら使い捨てだわなって感じ

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 21:06:07.80 ID:8M5DNj8L.net
三流ゴミ車に詳しいな
オレとかまともなスポーツ車のメーカーしか知らんわ

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 21:10:10.75 ID:rCU5+FIG.net
>>720
air-onてサカモトサイクルじゃ?

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 21:31:12.52 ID:+xJDBw2Q.net
>>723
あー間違えてた、サカモトテクノだ
evolはアサヒサイクルで合ってるが

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 23:22:11.31 ID:jLnJRp2J.net
>>719
お前のは蚊帳の外だ

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 12:09:05.21 ID:e8esMiWS.net
そういう超ド底辺安モンの取扱会社とかどうでもよくね?

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 12:40:04.55 ID:uZgwNob5.net
>>698
真冬の吹きっさらしの体育館で20分プレイしたら汗ダクダクのスポーツ
あのスピード感と高いゲーム性、ほんと面白いスポーツだよバドミントン。
一万くらいのラケットとしっかりしたシューズがあればすぐ始められる。

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 12:43:19.74 ID:HprXklQT.net
スポーツモドキを捏造する会社の製品は
このスレで言う『ブランド』にはあたらないと思う

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200