2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】158

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 14:06:45.23 ID:0r4pmVei.net
「使う」語義は下記の通りです。
語義Bが該当します。

「法律をみだりに目的を遂げる手段・方法とする」

この使い方を「正しい日本語」ではないとするなら、それこそ「個人のイメージ」に過ぎない。


@ 人に何かの働きをさせる。人を雇ったり、言いつけたりして用をさせる。「人を―・って事業を始める」「人に―・われる」
A 物などをある目的のために用いる。道具・材料などを役立たせる。使用する。利用する。「マイクを―・って講義する」「不正に―・われる」「魚介を―・った料理」「この食品は防腐剤を―・っておりません」
B 目的を遂げる手段・方法としてあることをする。「賄賂?(わいろ)?を―・う」「色目を―・う」「仮病を―・う」
C 容易には扱えないものをたくみに動かす。あやつる。また、自在に言葉を話す。「手品を―・う」「人形を―・う」「フランス語を―・う」
D あれこれと注意を払って心を働かせる。「気を―・う」「細かい神経を―・う」
E 物・金銭・時間などを、何かをするのに当ててその量や額を減らす。消費する。ついやす。「金を―・う」「時間を有効に―・う」
F 特定の語と結びついて、それを用いての行為を表す。「弁当を―・う」「湯を―・う」
G 保つ。

総レス数 1001
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200