2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HPV】リカンベント64【トライク】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 17:19:45.44 ID:jgZ6iF+5.net
リカンベントに関する話をするスレです。
寝そべって回せ!!

前スレ
【HPV】リカンベント63【トライク】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1577421748/

リカンベントとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/リカンベント

トライクとは(やや脱線気味)
http://ja.wikipedia.org/wiki/トライク
http://ja.wikipedia.org/wiki/三輪車#.E4.B8.89.E8.BC.AA.E8.87.AA.E8.BB.A2.E8.BB.8A

166 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 06:06:01.56 ID:/CI9u/Ka.net
>>165
リカンベントを2台購入して運用してきて思った事ですが、
リカンベントは、町のプロロードショップレベルでは、整備をお願いしても診てくれない事もあるってこと。

特殊な自転車なので、例えフレームビルダーレベルでも、自分では乗ったことがないから生じるうっかりミスがあり得るということ。

それを防ぐのには、可能な限り、自分でリカンベントを回収に赴く事かなって。大型混載便にお任せではなく。

誰も頼れないからこそ、元の持ち主や、リカンベント屋さんと、一緒に受取検査をすることは、意味があるのではないでしょうか?

167 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 12:22:08.72 ID:0DxRoutX.net
165が言ってるのは同じことだと思うよ。
自分で致命的な問題を見つけて、信用できるビルダーに修理を頼んだのだから。
(恐らくフレームの加工が必要な内容だったのだろう)
ビルダーに点検を丸投げした訳じゃあない。

168 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 16:55:22.91 ID:lgQdyvaf.net
"Lightning F-22"をもう売ってるのに気が付いたが、
この手のって本当に使えるのかな?
48km/h巡航、下り96km/hと言ってるが

169 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 23:39:49.39 ID:N7Y2JC7S.net
自転車のスピードは乗り手次第だからなんとも。
ただ、ペダルが見えそうに無いんでクリートを嵌めるのが難しそうなのと、
どう考えても横風には滅法弱そうだから乗りたいとは思わないな。

170 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 02:36:15.95 ID:l/fucase.net
>>169
どうして幼稚な知ったかが上から目線なの?

171 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 03:53:59.98 ID:Z3NRYD4i.net
辛辣でワロタ

172 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 10:45:07.58 ID:5iF1Zxv4.net
F-40の方は効果高そうだけど、
F22の方は微妙ね、、、シワシワや

どちらも足がすぐに地面に着けないのでレースとかじゃないと使えないよ。
トライク用でF40みたいな簡易なフェアリングが有るとイイね。

173 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 10:47:27.23 ID:nEypjuRT.net
F-22、フェアリング外したらほぼサンダーボルトかファントムじゃん。

174 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 12:40:59.73 ID:5iF1Zxv4.net
簡易フェアリング作るなら
「桜島ファイヤー」ってビニ傘と「さすべえ」でフロント部分出来上がるから
後半は農業用FRPロッドとテント用の布で適当に作れば良くない?

175 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 16:10:57.62 ID:MGMijETp.net
風速10m近い中走ってきた…
走ってる時より止まってる時の方が怖い
止まってる時の安定感が結構低いから横風で右に倒れそう

cruzbike v20に50mmディープリムだけど、ハンドル取られるという事はなかったのが良かった
体毎持って行かれそうになるのはどうしようもないな
全体的に結構風に強いなってイメージだった

176 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 22:23:45.53 ID:J3feeojp.net
速度出てるときは問題ないけど、低速や止まってるときに横風来ると転けそうになる

177 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 15:23:14.64 ID:A2Pef5YY.net
今でもフルカーボンのリカンベント出してるメーカーって何があります?

178 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 19:37:45.76 ID:uInQBSvS.net
パフォーマ

179 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 07:12:53.22 ID:HHhm3gRe.net
bacchettaにもありますぜ
そういやこのメーカー発音バシェータに近いのね

180 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 08:58:37.82 ID:slxwaUGH.net
カーボントライクほしいね
こける心配ないから壊れなそう

181 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 09:31:38.41 ID:fkB9jnKW.net
M5はいいぞー

182 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 14:40:13.90 ID:DrUFZfPU.net
pelso
lightning r-84?

183 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 10:03:45.58 ID:pW+48X6m.net
しまなみ海道のサイクリングロードって自転車及び歩行者専用道だよな?
トライク走れないのか

184 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 20:16:36.55 ID:AYgY4uA8.net
>>183
走れるらしい
FEEL THE SHIMANAMI!

185 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 06:40:02.69 ID:yNGLDDYd.net
ボーナスでハイレーサーのコンポを変えるか
それともローレーサーを新しく買うか迷ってしま

186 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 07:17:25.49 ID:d0BAuVfO.net
ベロモービルはよ

187 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 07:50:36.39 ID:LfbeRwKW.net
俺はボーナスでcruzbikeのSかVを買う予定
まあ冬終わって春先の話だけども

188 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 08:23:08.65 ID:kVCG3KY+.net
初心者はハイレーサーの方が乗りやすいかな?

189 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 09:48:25.77 ID:VcEgujfU.net
車種?モデル?次第な気が
低速域ならローレーサーよりハイレーサーの方が安定するだろうけど

190 :船乗りさん :2020/12/09(水) 09:56:43.63 ID:6NBUYfxX.net
個人的にはシートが起きててハンドルが近い奴だと乗りやすい
一般的自転車の姿勢から外れていくほど最初が乗りにくくなる感じ

191 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 10:30:45.70 ID:CvGwWACU.net
結局は慣れだから好きなの買ったほうが後悔はないよ
乗りやすいとか最初の一週間くらいしか恩恵ないと思う

192 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 12:47:06.05 ID:UfHHb7WY.net
>一般的自転車の姿勢から外れていくほど最初が乗りにくくなる感じ
一般的自転車の構造から外れていくほど最初が乗りにくくなるというのもあるね。
cruzbike S40に乗ってるけど、リカンベントのふりした一輪車だと思った方がいい。
覚悟はしてたが、自転車に乗る練習をもう一度やり直すとは思わなんだw
自力発進さえ覚えれば、あとは乗る度に上達するのが分かるから面白いけど。

193 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 14:48:03.90 ID:rRfX/dUp.net
CRUZBIKE、数回で乗れるようになったけどな
当たり前だろうけど初めてリカンベント乗ったときの方が時間かかった

194 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 22:07:06.89 ID:NZRSPKf+.net
CRUZBIKEは低ケイデンスでパワー掛けずゆっくり乗るだけだったらそこまで難しく無い
怖いのは踏む時で、高速域では低速域で踏む時より腕力を抜かなければならない
足の踏む感覚と手のハンドルを引く感覚が一致していないので
慣れないと自分でハンドル切りすぎてタコ踊りする

7月から乗り始めて3500km位は走ったが、40k前半からガチで踏み始めて50k近くまで持っていく時など
踏んだ足と同じ方向にハンドルがふらついてしまってる
踏んだ側の腕で引き過ぎてるんだな
相当乗ったと思うんだけど未だ練習不足と感じるところだわ

195 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 22:10:34.77 ID:KaGRZ7pU.net
ただ下手なだけでは…

196 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 22:16:45.98 ID:NZRSPKf+.net
>>195
だから練習不足だと言ってる

197 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 02:08:02.97 ID:qgV35QhL.net
引くんじゃなく反対の腕を押すらしいね
はやく乗ってみたい

198 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 07:22:57.75 ID:Jxfit4We.net
>>195
馬鹿なの?

199 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 12:34:12.33 ID:6LxksyaR.net
ペダルが手前にある時と奥にある時ではステアリング軸に対する
回転モーメントが違う
この辺りが本気で踏んでる時にビタッと真っ直ぐを維持できない原因の一つでもある

ただしダンシングで車体を振る位のイメージで
大きく蛇行してる訳じゃない
少なくとも今は…

200 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 07:01:11.22 ID:jzjn/MQa.net
>>188
ハイレーサーで、オープンコクピットだとしたら、完璧かも。

妹夫婦、二人とも一発で、走り出してたし。

201 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 14:25:43.10 ID:EkQl5EuI.net
何も考えんとエイヤっと行くと意外と乗れる
転ぶんじゃないかとかソロソロ行くとダメだ

202 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 15:37:29.01 ID:qLbsQTsq.net
考えるな、感じろ

203 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 20:15:31.04 ID:9auj4SF9.net
俺は不意なバランス崩しでもポタッと倒れなくなる前1年は余裕でかかったけどな

204 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 20:16:01.75 ID:9auj4SF9.net
>>203
>倒れなくなる前
倒れなくなる「まで」の間違いでした

205 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 23:33:18.28 ID:RsYbM0Y7.net
踵当たると焦るよね
足付きいいからこけはしないけどびびる

206 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 08:22:29.85 ID:J6NV5HEk.net
曲がる為に傾いたとき、砂やらゴミに乗ると一気に滑るからおっかない。

207 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 08:40:32.00 ID:8ekvgT2W.net
リカンベントに乗ってて転倒したのは1回を除いて全て停止時
足はついたものの、ついた足が滑って支えにならず
下ろした足側に倒れるパターン

208 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 08:55:24.66 ID:W6VPZ0LW.net
足おろしたときに砂があってズルっと滑ってヒヤッとする

209 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 09:57:08.59 ID:8ekvgT2W.net
足が滑った時、とっさに足の位置を変えてハンドルにしがみつくような感じで
踏ん張るんだけど、足を下ろしたままだとフロント軽くなってて浮いちゃう
坂道で止まったままウイリー状態になって立て直せず
斜め後ろにコケたことがある

210 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 13:09:07.61 ID:C1VTMx6V.net
全部あるあるでちょっと笑う

211 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 16:32:36.69 ID:yeyKEqTE.net
停止時に体起こしていたら滑っても対処できるのですが
上級者気取ってバタッ

212 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 08:07:57.17 ID:nhv7jCg6.net
必死にヒルクライムして、頂上付近に到達で、パタンと倒れたことある。
まだ完全にはゴールしてない状況。

もうすぐゴールだっ。と気が抜けちゃって、更に低速状態+ペダルヒット。

それ以来
その時、リアデイレイラー曲げちゃって、ゴツイデイレイラーガードが必須になりました。

213 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 17:14:54.14 ID:vWe4M+Nf.net
cruzbike Q45きますた
フレーム売りはまたしてもない
色味は……うーん……

214 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 08:08:30.65 ID:8h4l/yYV.net
>>213
来たって買ったってこと?

215 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 08:18:24.60 ID:8h4l/yYV.net
HPでフレームセットとしての販売が無くても、問い合わせれば
フレームセットは購入できる場合が多い

リカンベントに限らずロードもそれが普通

216 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 16:50:06.71 ID:JqUOczKw.net
一年に一度ぐらいはリカンベントに興味がわいてこちらを読み、
ああそういえば生産数が少なくて高価な品だったな自分には御縁が無い物だったと断念する。
今年もまたそんな道のりを辿るのでした。
普段フルサスMTBに乗っているので対極にある低い乗車位置のリカンベントは気になる存在。
が、スレ内のロード系のパーツ流用の件を読む限りMTBとの互換性は何もなさそう。今年も断念。残念。

217 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 18:07:40.15 ID:jJ5pAdni.net
>>216
別にMTB系だって普通に使えるぞ
DEOREとかよく見る
ハンドルのスペース上の問題からSTIを使える車体の方が少数派なので多分MTB系の方が多い

ただ高速走行へ目を向けると低回転で高速走行が出来るという観点からチェーンリングが大きなロード系へ行くことが多いかと

218 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 18:19:31.40 ID:jJ5pAdni.net
今丁度オクに出てるRCB-1とか
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c876552609?al=11&iref=alt_0
こんな感じでMTBコンポ構成なのが普通

ロードコンポなのは基本かなりとんがった車体ばかり
話題性と見た目のインパクトが強いから記憶に残るだけじゃないかと思う

219 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 18:33:06.33 ID:BaGptg4Y.net
その度にポチっちゃって結局盆栽になる俺よりいいよ
金もねえのに‥

220 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 19:13:37.89 ID:lml0n4eT.net
俺のはホイールやタイヤ除けばMTBパーツしか付いてないな

221 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 20:43:49.45 ID:STjGPrdS.net
俺のは買った時のミニV&9速105のまま

222 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 20:52:26.81 ID:JqUOczKw.net
う、MTBの余ったパーツも使えるとは最後の歯止めが無くなりましたな
色々研究という正月の楽しみが出来てしまった
豪雪の雪かき中に落札した一台が届くと家族の冷たい目が大変なことになるので中古購入は春以降ですが
とりあえず過去ログの旅に出てきます

223 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 21:23:49.06 ID:jJ5pAdni.net
>>222
パーツ余ってるなら中古買うよりフレームセット買う方がお得
2,30万位で売ってる車体のフレームが大体10万と考えればいいかと
トライクはもっとかかるかな?

豪雪地帯だとFullFatとか楽しそうだが…

224 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 21:36:14.12 ID:TE4kAYKd.net
FullFatめっちゃ楽しそう

225 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 12:45:41.31 ID:8YglOuvl.net
そろそろ中国製激安トライクがドンキの初売に登場しても良い頃合いだよね

226 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 07:17:02.17 ID:0znbZMar.net
自転車文化を考えたらそろそろ中国から量産型リカンベントが登場して欲しいよね

227 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 08:06:43.14 ID:vNZsCcPd.net
パクリみたいなチタンリカンベントがアリエクにあるよね
興味はあるけど届かない・不良品が怖くて買えないわ

228 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 09:05:44.35 ID:0znbZMar.net
>>227
アマゾンとかドンキで叩き売りしてたらカスタムベースのミニベロを探すノリで買ってみたい
アリエク安いっていう人がいるけどクレカ情報を渡すのに抵抗が有って買った事無い

229 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 10:46:22.91 ID:5gMCEI5T.net
>>228
ペイパル使えるのでいってきなよ

230 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 11:36:00.96 ID:vNZsCcPd.net
>>228
店頭買いなら遊びで買ってもいいね
1500$もだして届きませんではさ……

231 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 12:08:22.04 ID:9EvUQX4J.net
フラッグが先端から裂けてきたんで代用品を探してるんだけど、皆さんは何を使ってますか?
同じ物を買おうとすると送料や手数料の方が高くなりそうで・・・。

232 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 12:47:34.78 ID:26jP5yD8.net
何故か家にあった交通安全の旗(光る)

233 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 09:02:45.41 ID:5grSwqDx.net
北海道のホクレンフラッグ・・・

234 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 19:46:21.86 ID:/wJ6GLwf.net
>>222
自分の失敗談だけど、ブレーキに注意が必要。

リカンベントのブレーキレバーはMTB系が多いのだけど、
リムキャリパーだと完全に、引き率違うから、危険。

家のリカンベントは、ディスクブレーキだから大丈夫っと思っていたけど。パッド交換時に、ディスクキャリパーの型式調べてみたら、ロード引き率だった。
ちなみに使っていたレバーは、ソラのMTB引き率のレバー。

ちょっと背筋が寒くなりました。

235 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 21:54:59.86 ID:53+xIhaA.net
そういやシフターがなくてしばらくMTB用3速で前2段の変速してたな
ドロハンにし辛いリカンベント特有の悩みかも‥(そんなやついるか)

236 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 22:06:14.68 ID:pfTMl1Af.net
3sシフターってダブルクランクで使えるの?

237 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 00:02:55.38 ID:IXSmucuS.net
>>236
一応出来るはず。
根拠は示せないのですが。

238 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 00:27:18.97 ID:IXSmucuS.net
>>237
教えてグー先生で分かりやすい回答?を見つけました。
コンポーネントの世代によっては、出来ない事もないけど、やらない方がよいのかも。壊れるから。

参照
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7591338.html

STIレバーの2速と3速について。

239 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 11:29:22.70 ID:yVJGTvBh.net
振り幅調整すれば使える。
ただしダブルのFDはトリプルクランクには使えない、逆は可。

240 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 04:26:08.93 ID:AjqHJWQO.net
>>238
昨日の続きでコメント。
他の方のコメントもらえて、やっぱり出来ますね。

個人的には、一応出来るけど、おすすめしない。って締めたけど、

フロントデイレイラーの機能を殺して、フロントシングル風味にするのがベターかな。ともおもいました。

最近のスプロケは、ロード系でも32オーバーしてくるから。ギア比1にすることも難しいくないし。

241 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 17:21:49.89 ID:/pxu/755.net
リカンベントに屋根を付けたのがベロタクシー?
うまく共用化して分母を増やすことで製品価格や維持費が安くなるといいなあ

242 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 17:32:58.89 ID:gIMoEyg6.net
リカンベント無関係にフェアリング付けたのはベロモービル
ベロモービルをタクシーに使ったのがベロタクシー
リカンベントばかりなのは結果的な話なだけ

243 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 19:14:34.85 ID:dAU+/iwx.net
>>234
アルタスとかクラリスとかコンポランクの低いレバーに多いんだけど、
ワイヤーの太鼓掛けるところが変えられるようになっててVもキャリパーも両方使える。
安っぽいのは嫌って人で無ければこの手のレバー使うのもありかと。

244 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 22:28:41.42 ID:o0XiwWal.net
むしろリカンベントのベロタクシーなんて見たことないけど。

245 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 22:28:58.51 ID:o0XiwWal.net
むしろリカンベントのベロタクシーなんて見たことないけど。

246 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 22:29:42.12 ID:o0XiwWal.net
連投してたorz

247 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 00:49:58.07 ID:zUO2r4F9.net
>>242
結構前に見てて、オランダ方面から流れてきた?動画見てて、わらっちゃったのが

ガチのロードレースに追走する謎のカウル付リカンベント。多分一般人。

単独行でもトレイン状態のロードバイクに匹敵するなんて素敵ねっ。

248 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 00:56:35.65 ID:zUO2r4F9.net
>>243
クラリス大好きっ。8sだけど。

もしタイムマシンがあって、現行最新のクラリスを、七連覇する直前の某アームストロングさんに提供できたら、クラリスの立ち位置が改変出来るかな。

249 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 02:49:21.54 ID:+5/2Ozea.net
ベロタクシーは車種毎に専用フレームなのでクランク位置もさまざま
でも一番リカンベントっぽい姿勢のでもタルタルーガぐらいだよ
アシストの性能が良くなるにつれ立ち姿勢に近い車種が増えてきた気がする

ちなみに駆動輪も1〜3まで色々あった

250 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 08:53:18.21 ID:gK1RRQ9r.net
>>247
オランダの田中さんが林さんの家に行く実況かな

251 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 16:59:43.08 ID:wTu3kpgl.net
>>249
3輪のベロタクシーならリカンベント好きにもバッチリだな

252 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 20:06:32.03 ID:uUfXzk8v.net
ベロタクシーか あれみたいな屋根付きリカンベントは欲しいねえ
どのみち外形はデカいんだし

253 :249:2021/01/01(金) 21:08:46.59 ID:IhZ1xboZ.net
駆動輪が1輪…リバーストライクで後1輪が駆動or後輪の左右どちらかのみが駆動(+クランクアシスト)
駆動輪が2輪…デフ付きで左右の後輪が駆動(+クランクアシスト)
駆動輪が3輪…デフ付きで左右の後輪が駆動+前輪ハブアシスト
は見た事ある
キャビンがポリエチレン?の車種は重いんだよね…

254 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 16:46:20.42 ID:DDQ8Lvin.net
なんかずっとアイドラーから振動と異音がしてたんだがチェーン変えたら直った
どうもHG-Xチェーンだとおかしなことになるらしい……
ケチってKMCのにして良かった

255 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 08:14:56.13 ID:3NVjxVa/.net
四十肩みたいで腕が上がらなくなってきた
アンダーやナローハンドルなら少しは楽なのだろうか…

256 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 20:01:22.05 ID:inJO8ZZX.net
冬だけ前にカウルがほしい

257 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 21:25:46.17 ID:gvfCHGFq.net
>>255
USS乗ってるけど肘を胴より後ろに引いて痛みあるようなら大差ないと思う

258 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 23:06:39.52 ID:lGlDl6Di.net
>>255
ナローに有らずんばリカンベントに有らずだな

259 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 07:52:37.42 ID:QG5HfqIX.net
ナローは夏場に肘の内側だけ日焼けしないので嫌なんだよ

260 :sage:2021/01/06(水) 08:39:13.84 ID:65m2yhHg.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
2Lベットボトルに入れて灯油でガシャガシャ。
これで綺麗になる。

261 :sage:2021/01/06(水) 09:47:54.71 ID:65m2yhHg.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ナローは急な坂道を時速3kmで登る時に不安定になりませんか?
私は初代SpeedMachineの幅広OSS。ブレーキを中心に寄せて
高速走行時にはステムの上に両手を乗せている。

262 :船乗りさん :2021/01/09(土) 01:11:11.45 ID:QLlMqkWw.net
思うように速度が出なくて辛い(´・ω・`)
https://i.imgur.com/x2tnfhc.jpg

263 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 17:58:56.68 ID:knWbdNei.net
ハンドサイクルの方向で

264 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 22:44:39.04 ID:+u/ktxO7.net
>>262
メルカリで叩き売って、速度の夢を次のオーナーに托す道も有るね

265 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 23:16:55.30 ID:v9gs9cDF.net
ドロハンの下ハンしか使わないCRUZBIKEの為にハンドルカバー自作したぞ
ネオプレンゴムシート使って、手縫いで材料費1000円

零下でも指先ポカポカで満足だわ
ちょっと暑い位
素手では流石に冷えるので春秋用グローブ位が丁度よいかな

総レス数 962
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200