2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 164

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 21:28:18.76 ID:bl403UKA.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 163
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601692047/

折り畳み&小径車総合スレ 160 ※実質162
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600635805/

折り畳み&小径車総合スレ 159 ※実質161
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595774823/

折り畳み&小径車総合スレ 160
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1597098770/

折り畳み&小径車総合スレ 159
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595774704/

折り畳み&小径車総合スレ 158
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594457070/

※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車35台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561736081/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう

145 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 12:47:27.70 ID:ZUKd+VHU.net
>>142
初めての荒川CRはクッソ楽しかったぞw

146 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 12:48:50.32 ID:AvRkS1su.net
自転車以外も通る道をサイクリングロードと呼ぶことはしないでほしい

147 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 12:52:50.36 ID:Jo8v+QD4.net
さいたまから都心まで1時間でアクセスできる荒サイさいこー

148 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 12:58:06.37 ID:xPslB4+P.net
歩行者危ないし

149 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 12:58:44.20 ID:7OJ/LFwi.net
>>139
批判、否定は簡単だよね
せめて俺はこういうの大好きって書けばいいのにね

150 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 13:07:28.11 ID:DAaPvx86.net
俺は小径車とか折り畳み自転車なんて1ミリも興味ないよ
あんなの何が楽しいの?









っていうのと同じ

151 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 13:45:12.06 ID:sAt+S850.net
>>144
なんかロードバイクにコンプレックスあるみたいだが、
>>142はどっちかっていうと旅脳なんじゃねーの。

152 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 14:08:35.52 ID:X0w80y02.net
遊歩道

153 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 18:01:26.97 ID:B6MJVhnT.net
糸魚川の廃線利用の久比岐自転車道は楽しかったなあ
しまなみ海道もCRだよね
海岸や海上はテンション上がるわ

154 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 18:55:25.79 ID:T6Yqj5S5.net
確かに海の見えるクリーンルームはテンション上がるな

155 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 21:33:47.82 ID:RZIGUwm/.net
CRってなに?
クリスティアーノロナウド?

156 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 21:45:28.50 ID:FBn4XYk8.net
キャリッジリターンでしょ

157 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 22:09:33.56 ID:nJrCR6mb.net
デジパチじゃね

158 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 22:25:22.88 ID:I/QER4w+.net
convenience radio
無線従事者を必要としない無線通信システム(簡易無線)
27MHz帯、150MHz帯、400MHz帯(348MHz帯、351MHz帯、 465MHz帯、 467MHz帯、468MHz帯の総称)、50GHz帯を利用する

159 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 22:25:36.65 ID:6mgdOjSW.net
キャッチアンドリリース?

160 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 22:30:36.90 ID:PStv4QgL.net
ツマンネ

161 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 22:46:04.93 ID:I/QER4w+.net
コスタリカのISO-3166-1国名コード

162 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 22:46:43.42 ID:qo7HXc+k.net
自転車日和の最新号、折りたたみ特集号だけど、この手の特集で有りがちなブロ提灯記事になってなかったのは良かったわ
最近タルタルの評価が高いのは何となく分かるんだが、イルカはちょっと提灯記事っぽい気がするw
触ったことないから実際のとこは分からんけどね

163 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 23:49:11.68 ID:Vx7+JWcc.net
イルカは畳んで持ち上げるときに手を挟んじゃうのを避けるために
リアタイヤに黒い例のをつけたってのが俺の中ではいまいち

164 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 00:47:37.59 ID:kz1pt+7Q.net
タルタルって現行のシマノスラムに対応できてんのか?

165 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 02:57:39.13 ID:x0GeiNGZ.net
>>164
去年9年ぶりにバージョンアップされたらしいから平気なんじゃね?

166 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 04:28:37.68 ID:QF+FoQfd.net
タルタルソースはトンカツにも対応しています

167 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 06:52:44.14 ID:AWigUHQr.net
>>163
あれ外せるんでしょ
ただの親切でしかないと思うが

168 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 10:45:49.17 ID:atf7glac.net
PWTの振れ取り台届いて組み立てたんだけど
これ、ノーマルでは20インチ以下だと使えないんだなwww
パーク・・・元の青い奴もやっぱり一緒かな?

まあ、しゃーないんでアルミのチャンネル材かなんかで
軸受け台を作って組み込んでやるけどね

後、74・100・130各サイズのセンター出し治具もなw
もしかしたら、こっちはワンサイズで問題無いかも?

169 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 10:50:25.99 ID:FuuSRcW4.net
ショップだとスルーアクスルやファット対応もあるし
そう考えると振れ取り台って結構面倒なアイテムなんだな

170 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 13:15:05.81 ID:Z73E9CcH.net
シュワルベの16インチのタイヤが軒並み廃盤になってる。
ビッグアップル
マラソンレーサー

市場では16インチってウケないんかな?
14インチは小さすぎて不安定だし20インチは大きすぎるし、16インチって丁度いいサイズだとおもうんだけどな。

171 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 13:22:07.85 ID:pVcm3bUk.net
大ブランドのブロンプトンが16メインでしょ

172 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 14:45:10.76 ID:FX3ZUvZG.net
349の16インチは安泰だけど、305は絶滅危惧種

173 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 15:09:36.28 ID:HJ+eLUUC.net
16インチ305は逝くのか…

16インチ349、
17インチ369、
18インチ355、
さて、この先生きのこるのは…

そして406と451は喰い合うのか…

174 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 16:05:35.21 ID:0q4xnVf8.net
BROMPTONは普通に言う18インチ相当(微妙に小さい)のサイズでは?

175 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 16:29:45.31 ID:9tw4ZUx+.net
>>174
それが349。
BD-1なんかの355とさほど変わらないよね。

176 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 16:46:03.93 ID:pFVGsiez.net
12はストライダー様のおかげで安泰かもしれない

177 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 16:55:34.06 ID:8GWauTCR.net
406-28もシュワルベがデュラノ無くしそうだしなあ

178 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 17:21:00.37 ID:h0+j1kv1.net
シュワルベは451のワンもケブラービードやめちゃったしなあ。

179 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 17:49:25.29 ID:tU+lqv5v.net
廃盤!はいばん!パイパン!





・・・スンマセン言ってみたかったんです( ・ε・)

180 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 18:04:25.44 ID:wwu28dwe.net
>>170
どおりで16インチがあんま見つからない訳だわ・・・
太めのセミスリックが欲しいんだけどな

18も好きだけど、最早作るメーカー無いくらいだろ

181 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 18:09:07.33 ID:8W51/I6c.net
>>179
お前は磔刑だー!

182 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 18:51:22.52 ID:VIpeaMTV.net
ほとんど20が主流っぽい流れよね。
俺も16が一番頃合いが良いと思ってんだけどもねぇ。

183 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 18:56:24.38 ID:Fp8FmHJp.net
径が小さくなるほどメンテナンス性が劣るし部品の流通量も少ないのがさらにスパイラルになる

184 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 19:00:13.39 ID:FuuSRcW4.net
このみで言えば16インチだけど
数では20インチ大勝利なのがつらたん

185 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 19:48:21.54 ID:cxbXg8xC.net
何なら16より14の方が勢いありそう

186 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 19:57:59.32 ID:FpXGCild.net
18インチって、BD-1/Birdyしか知らないんだけど、今後10年先とかでもタイヤは
手に入るのかな。

187 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 20:04:25.20 ID:kz1pt+7Q.net
今後の小径車は451と14インチに集約されていくだろう

188 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 20:07:44.31 ID:HJ+eLUUC.net
タイレルのIVEも18インチだがマイナーだよなあ
KHSもMP18があったがまあ知らんわなあ
ただ349もブロ以外は記憶に無いからまあどっちもどっちじゃねえか?
てかブロは18インチ化出来るんだろか??
349と355なら対応できそうな気がしないでもない

189 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 20:42:35.08 ID:KHBjY9z+.net
451のタイヤはどんどん廃盤になってないか

190 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 20:46:27.08 ID:FpXGCild.net
>>187
20インチは現状通り406の方が主流で451がスポーツモデル、で今後も両方残ると思う。

191 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 21:00:34.87 ID:8GWauTCR.net
ブロンプトン451タイプ出ないかなあ

192 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 23:05:42.90 ID:y99VjR7p.net
14インチって有名どころはほぼ254?

193 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 23:36:29.47 ID:IgQyOlm6.net
幅が分数表記の14インチは見たことないわな

194 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 00:21:16.04 ID:gmMYHGBJ.net
16インチとかだと狭い室内とかでもメンテナンスしやすいから有難いけどな。

195 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 01:03:04.34 ID:N1pk85tp.net
>>188
ブロ18インチ化できるけど1.5タイヤ付けるとフレームに当たって回らなくなるかも
37-349と32-355は周長ほぼ一緒

196 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 01:08:26.38 ID:/51NIivP.net
DAHON d-zeroがある程度注目されている気がするから
d-zeroがヒットして追随する製品出てきてほしい。

197 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 02:14:58.47 ID:g8wCznML.net
個人的には今の14インチがヒットしてる流れ面白いと思うけどね

198 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 02:42:30.66 ID:PlymJXWx.net
14インチで30km以上出すの恐い

199 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 08:11:43.14 ID:J5o9qTcv.net
Uber EATSで自宅に眠ってた折り畳み出し乗ってるが
20インチで前ギヤ40丁 後ろ14丁だと軽すぎて忙しいね
小径車が好きなんだけど、前52丁 後11丁くらいじゃないとスピード出ませんよね?

200 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 08:13:51.20 ID:J5o9qTcv.net
一応ケイデンス120くらいだと、そのギヤ比で34km/hまで出せたけど、流石に30秒以上は体力が持たなかったわ。

201 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 08:17:39.09 ID:J5o9qTcv.net
20インチでケイデンス60で30km/h出るギヤ比なんて無理なんだろうか?
前60丁 後ろ10丁くらいなら出るんだろうか?出るにしても自作しなきゃそんなギヤ無かろうし。

202 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 09:01:22.22 ID:eUd7SDxz.net
>>201
ダホンのカスタムで80Tとか見たことあるからとりまチェーンリングデカくすりゃ後ろは11Tでも問題ないんじゃないかな
>20インチで前ギヤ40丁 後ろ14丁
もしかしてハイテンフレーム後ろボスフリーでクランク155〜160じゃね?
チェーンステイに当たらず入るならクランク170〜175チェーンリング52Tの安セット物とチェーン交換だけでかなりマシになるぞい
あとはMKSの1Kくらいのペダルと適切なサドル高を出せるポストを安く見繕う
それ以上は対費用効果的にはどんなかなって…
こういうののがコスパいいかも↓
ttps://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/ea321f60677c4be5be7d9bae5f3d5f44

203 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 09:14:26.30 ID:cH7PA3JL.net
80Twww

204 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 09:17:21.63 ID:1MORT6Cj.net
406なら52T×14Tが丁度良い程度
下り坂などで物足りないから
11Tにしたらクランクを48Tに下げた。
スプロケは8速11-32T

205 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 09:29:04.30 ID:Lt8F1cJi.net
小径車(笑)はフロントに53だの55だのつけても700Cのインナーリング相当でしかないんだよな
だから小径車(笑)乗りは昔からでかいリングつけることに必死なんだが
小径車(笑)でスピード出すのは危険なので無意味だぞ?
なにごともバランスが大切ってわけだ

206 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 09:51:18.34 ID:UrM4rg11.net
みんなのおちんちんは何インチですか〜!

207 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 09:59:06.75 ID:MLcZQzHC.net
451にフロント53Tもあれば一般人的には充分なスピード出るし、小径でもともと高速巡航にむかないからね

自動車の草レースで軽自動車に凄いエンジン積んで直線だけ速くてもコーナーでスポーツカーにどんどん抜かれて耐久性なくて突然壊れる奇抜な車と同じ

208 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 10:04:29.99 ID:QunFrONF.net
>>207
コーナリングは基本的に小さく軽い車体の方が有利だぞ
デカい車はタイヤとブレーキ性能や
各種デバイスに依存してる様なもんだわw

209 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 10:12:01.14 ID:KU/Y/7r0.net
トレッドとホイールベース幅しっかり取れる方が速いから小さいほうが速いなんてことないぞ
ただのロマンでしかない、そしてそれを追い求めるバカは大好きだ

210 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 10:20:38.39 ID:cVuTpIWI.net
オートバイのタイヤは20インチもないのに安定してスピードも出せる不思議

211 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 10:29:47.49 ID:eUd7SDxz.net
>>210
モーターサイクルの17インチホイールは自転車の451相当のリムサイズらしい
KHSの公式にそういう記述があった
で、>安定 重量が全然違うのでジャイロ効果の大きさも全然違うだろう
  >スピード 動力がちがう
そもそも乗り物の種類が違うから比較対象にするものでもないのではないかい?

212 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 10:35:08.24 ID:z9ZnfeK8.net
>>201
台湾のギヤステーションからスピードドライブを個人輸入

213 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 10:37:33.30 ID:ofqH/NkU.net
カラクルS特急乗車中なり

https://i.imgur.com/x4oGKgg.jpg

214 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 10:53:44.21 ID:+VN3z8Mi.net
よく俺のバイクはフレーム以外全部替えたもんね!なんてブログやSNSで自慢してる素人がいるけど
部品の取り替え自慢や軽量化自慢なんて、よく走る自転車を作るにあたってはなんの意味もないよ?素人だから分からないのかな?

215 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 10:57:32.30 ID:+VN3z8Mi.net
自転車はコンポのグレードとか軽さよりもジオメトリーと精度が大事なんだよ?
特に素人が好きな中国製や台湾製の安物完成車は精度が低いからね、
いくら8段変速を11段変速に変えてもフレームが歪んでたらちゃんと走らないんだよ?

216 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 11:00:27.16 ID:+VN3z8Mi.net
自転車は人間が無意識のうちにフレームの歪みを矯正しつつ乗ってるんだ
だからその人間がはじめから歪んだ自転車しか乗ったことないならそれが普通の状態と思うんだ
そして台湾中国製の自転車はほとんどが歪んでるからね
しかもフレームがアルミやカーボンじゃフレームアライメントツールを使って修整も出来ないね

217 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 11:00:41.02 ID:cH7PA3JL.net
速く走る体力がないから機材に走るんです

218 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 11:05:44.72 ID:+VN3z8Mi.net
フレームの中心線からエンドが左右にズレてたり、エンド自体の並行が出てなくてホイールがまっすぐ入らなかったり
それでも素人は気づかないことが多いんだ
エンドでの1mmのズレによりタイヤの横すべり角が発生する
すると満タンのオイル缶を積んで走るくらいの抵抗が生まれるんだ
でも素人は気づかない
パーツを変えて何キロになったと自慢
誠に滑稽

219 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 11:08:40.23 ID:4YodtfDa.net
>>216
有名メーカーの工場ってだいたい台湾か中国でしょ

220 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 11:10:44.25 ID:+VN3z8Mi.net
ホイールの振れも剃刀の刃が通るか通らないかの0.1mmまで追い込むべき
そうするとブレーキタッチも格段に良くなる
最上級のパーツを自慢したいなら最上級の精度で組まないと意味ないよ?
あ、精度が出てないアルミやカーボンフレームはスチールと違って修整出来ないから
単なるゴミでしかないけどね!

221 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 11:13:24.47 ID:+VN3z8Mi.net
リムの振れ取りだけど
中国製の安物リムなんかはどうやっても完全に振れが取れないものがある

手のつけようのないゴミが跋扈してるのが素人が好きな有名ブランド自転車の世界

222 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 11:15:24.69 ID:kDvE9ifW.net
>>213
チャリ何キロある?

223 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 11:16:11.79 ID:/OmDLgYo.net
まあやたらスポークが折れまくるホイールなんてのは工場での組み方が悪いんだろうなとは思うな。

224 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 11:19:35.87 ID:pDCMyIje.net
本日の自転車文化さん
>ID:+VN3z8Mi

225 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 11:41:01.30 ID:g8wCznML.net
>>223
最近のダホン14インチは折れまくると聞くな

226 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 11:47:09.95 ID:3cncmmQR.net
なぜデブは小径車に乗りたがるのか?
折れて当然だろ

227 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 12:04:29.71 ID:EEAbAWaG.net
>>214
特に折り畳み自転車は軽いに越したことはない

228 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 12:18:31.09 ID:XWApj6KQ.net
>>223, 225
機械で一律に組んでるのにあれはなんだろうね
設定がずれてたり、機械そのものの精度が低いのかねぇ

組む機械は日本製だったりもするようだけど
中国製機械がそれだけ増えてることの証座かな

229 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 12:19:42.34 ID:XWApj6KQ.net
スポークの品質は別にして

230 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 12:38:02.19 ID:cH7PA3JL.net
スポーク折れなんてそんなあるわけないだろ
許容体重オーバーがふらついてぶつけるとかそういう想定外の程度でしょ
ネットの嘘松か

231 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 13:03:25.33 ID:FtkcOdGR.net
ダホンも含めて折りたたみを多く扱ってるお店の人にスポーク折れの件を訊ねたら
「(以前と比べても)そんなに多くないですよ」
「ただ、もの凄い長距離乗ったり悪路走るようなハードな使い方される方が増えてるので、車種メーカー問わず一定割合発生します」
その上で最近だとk3がかなり売れたからダホンに偏って発生してるような報告が増えちゃうんでしょ的な推測してましたわ

232 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 13:03:48.83 ID:ZSZP+lRD.net
幾らでも事例出てくるが

233 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 13:39:57.78 ID:sv49YZC4.net
ダホンのアルテナが気になる、黄色がほしいが今の色地味

234 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 14:01:30.20 ID:7LtVLGe3.net
>>233
去年の限定色だっけ?塗装ちょっと弱いけどいい色だよ

235 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 14:01:32.30 ID:ofqH/NkU.net
https://imgur.com/a/ch3lkMp

太田まで輪行して金山城の激坂制覇。 
賓客の俺には根性いったわ。
頂上でソロのピチパンローディーさんとしばし歓談。

236 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 14:01:34.73 ID:MLcZQzHC.net
アルテナ良いよな、折り畳みが簡単な上限一杯の大きさで走行性能も高い。
輪行しまくる人で距離も走るならベストバランスだと思う。

237 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 14:06:49.76 ID:ofqH/NkU.net
https://imgur.com/a/cMw4hFe

帰りは適当に知らない道をナビ見ながら走って
行きと違う鉄道で帰宅

238 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 14:12:00.12 ID:ofqH/NkU.net
>>222
ペダルレス9.7kg
担ぎ慣れてなかった時はコロコロ必須と思ったけど今回は併用して、担ぎだけでも大丈夫だなと思った。
東京駅の京葉線みたいな数百メートルとかはきついだろうけど。電車の中で小さい、というのが輪行のストレスなくすのに大切と思う

239 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 14:27:03.68 ID:SONodA8l.net
>>210
総重量に対する、ホイールに依るジャイロ効果かな?

240 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 14:30:25.85 ID:Wsl9t8Br.net
カプレオが手に入りません。。

241 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 14:49:53.17 ID:U6Xk7zjf.net
>>232
いくらでも出してみろ

242 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 15:55:30.44 ID:1uhPLdqa.net
20インチの許容体重ってどんくらいなのかな?
80kg体重あるんだけど

243 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 16:02:23.35 ID:kFSlBt8V.net
>>242
欧米人の企画だから安心しろよ

244 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 16:24:03.03 ID:1uhPLdqa.net
>>243
そういう考えかw

245 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 16:31:31.86 ID:97Ox5LPZ.net
つまり作りが粗くて耐荷重が仕様を満たしていないということか・・・

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200