2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 164

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 21:28:18.76 ID:bl403UKA.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 163
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601692047/

折り畳み&小径車総合スレ 160 ※実質162
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600635805/

折り畳み&小径車総合スレ 159 ※実質161
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595774823/

折り畳み&小径車総合スレ 160
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1597098770/

折り畳み&小径車総合スレ 159
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595774704/

折り畳み&小径車総合スレ 158
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594457070/

※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車35台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561736081/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう

256 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 18:46:08.90 ID:TlmHI4by.net
そりゃ小さな部品一個だって付いてるのには何かしらの理由があっての事たがらな
ないがしろにしちゃあいけない

ところでさっきブレーキのオーバーホールして組み直したらスペンサーが一個余ったんだけどこのだろう・・・

257 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 18:49:38.80 ID:TlmHI4by.net
スペンサーじゃなくてスペーサーだおのれ予告変換

258 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 19:15:33.50 ID:An8BpyWL.net
>>257
それはフレディーの呪いだなw

259 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 19:33:25.11 ID:uCf6Urzk.net
わざとやろ
無意味な古い単車好きアピールへの布石

260 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 20:02:33.10 ID:g8wCznML.net
疑り深い奴

261 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 20:09:56.13 ID:SONodA8l.net
>>260
ダイアナ妃暗殺の解決へのヒントかも知れんぞw

262 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 20:51:13.93 ID:qF42uRlR.net
>>206
俺は平常時8センチ、勃起時28センチだよっっっ!
オフしたいなっっっ!

263 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 21:34:52.78 ID:uTTJKPvb.net
しゅ、しゅごい!

264 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 21:54:14.82 ID:UV/czT0x.net
ハンターチャレンジしてみせろ

265 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 07:44:12.84 ID:oIk49jSa.net
>>252
身長が2mあるかもしれんぞ。

266 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 07:46:50.41 ID:oIk49jSa.net
>>253,255
なんでリング外して使いたいんだ?

267 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 08:02:18.05 ID:qQCBbGSa.net
無精だからに尽きる
無くさないとも限らないし

268 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 09:08:38.47 ID:KyFz2FyT.net
無駄な手間を省くためさ。でもビンディングじゃない限り機構的に欠陥があるので取ってつけたような黄色リングを付ける必要に迫られた商品。

269 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 09:30:58.23 ID:lBJVEhtt.net
MKS製品をけなすと信者が発狂するぞ

270 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 10:12:17.22 ID:PaXD5T8k.net
対策商品が出てるからそっちだけ残るかもね

271 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 10:14:11.85 ID:wtwCS95m.net
Ezy Superior 使ってやれよ

272 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 10:27:38.98 ID:/K2xyb6H.net
紛らわしいし旧製品廃版にすれば良いのにね

273 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 10:42:34.94 ID:/bKogHiO.net
小径定番のロングアーチブレーキ
シマノよりダイアコンペの方がフィールがよく感じるけどどうだろう

274 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 11:03:37.62 ID:ofCXaXO7.net
>>254
新型フレームがめちゃくちゃ気になる…

275 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 11:12:31.34 ID:UtbowAUV.net
横風には弱そうだな

276 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 11:31:11.53 ID:/K2xyb6H.net
>>274
クラシックとモノコックの良い部分を合わせたような感じで評判良いね
いまんとこ1000台限定らしいが、いずれ定番化するのでは?

277 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 12:00:14.85 ID:owiGDiSU.net
往復50キロ以下の近所のポタリング用におすすめありますか?
輪行は考慮せずアップライトな乗車姿勢のものがいいです

278 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 12:06:19.81 ID:UtbowAUV.net
輪行考慮せずでアップライトならやまほどあるよ
ブランドや予算、見た目で選んでいいかと

279 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 12:34:45.87 ID:owiGDiSU.net
走行性能は良いものがいいんです
ランドナーに乗ってた時(雰囲気で買った)は前傾姿勢が辛く、ブロンプトンに乗ってた時はもう少し変速が欲しいなと思ってました

280 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 12:43:37.30 ID:ofCXaXO7.net
条件を整理するためにも、購入相談スレのテンプレ使ったらいいんでないかね
折り畳みたいかどうかすら分からないし

281 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 12:44:21.52 ID:ICLMAIQ1.net
>>277
DAHON
Boardwalk・Route

TERN
Link A7
みたいにハンドルの高さを変えられてデザインや色が気に入ったやつ

282 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 13:02:13.19 ID:OQJfjG1q.net
>>278
アラヤのスワロープロムナード

283 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 13:09:09.55 ID:qQCBbGSa.net
予算ありそうだしirukaあたりで

284 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 13:44:35.79 ID:avPm2bgA.net
>>279
ランドナーで前傾がきついならママチャリでいいんじゃね

285 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 14:07:02.59 ID:CPgZPnsb.net
>>279
往復50以下なら、アシスト付きシティサイクルで予算と見た目で決めたら良いと思います。

286 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 14:08:10.70 ID:Fe/y0Ls4.net
mksの黄色は付けないとペダルが外れることあるんだな
収納展開が数十秒と速く済む折り畳みだと黄色を付け外しする時間が結構面倒だったりする

287 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 14:31:43.49 ID:aC0k4te3.net
Ezyペダル外れ経験あるけど左側ばかりなので左だけ黄色ストッパー付けてる
自分の場合、右は自転車に乗ってる限りずっとペダルに乗せてるけど、左は停止する毎に足を地面に着いたりペダルに乗せたりを繰り返すので外れるんだと思う

288 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 14:54:52.39 ID:UtbowAUV.net
俺は右左関係ないから漕いでいるうちに知らずに足がリングを押してるのかと
トルクかけてるときに外れると危険だね

289 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 15:08:13.87 ID:UvQwYo+q.net
すーぺりあ 買ったれや(´・ω・`)

290 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 15:17:24.09 ID:ZNoze5fU.net
スーペリアも、慣れないうちはうまくはまってない状態で走ってペダル落としたことがある。

291 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 16:18:04.19 ID:d0Xwe/rt.net
あー、右足出すと道交法違反だもんな

292 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 17:33:48.33 ID:yKdtkAyR.net
MKSの外せる奴右だけだけど、まだ黄色なしで外れたことないな
足置く場所のクセとかも影響あるかもね
外れたらスーペリアとか言うの検討しよ

293 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 17:44:30.54 ID:w8XAQXuF.net
アップライトでタイヤ太め(1.75)かつ手に入れやすい406
おまけにカセット8sでハンドル折り畳めるFAM20なんてどう?
3万円台であるよ。
http://kanzakibike.com/freeagent.html

294 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 18:06:37.48 ID:UtbowAUV.net
俺はまだニカワなので足の位置を外目とか内側目とか試すことあるんよ
そんでプッシュしちゃうのかもしれん
Qファクター15センチくらいの狭いチャリだから外目で踏もうかなとか

295 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 18:58:20.96 ID:b2Rm1CYe.net
>>293
ハンドル折れるのか
IDIOMパクったのかな

296 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 19:58:51.70 ID:wXoXw5Qp.net
>>295
元になったP-20シリーズはIDEOMよりも登場早かったから、どちらかというとGIANT側が真似した感じじゃないかな?
以前にもタルタルをパクったりしてるし
別にこの分野はそんなんばっかだから気にならんけど

FAM20はP-20Aのホイールを45→406、フロントディレーラー受け省略、フォークをBMXタイプにした程度なんで、この値段で8速カセットの車が欲しいなら買いだと思うよ

297 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 21:05:00.09 ID:b2Rm1CYe.net
そういうもんか
お得感は有るな
こういうハンドルポストの位置の感覚が分からないから、実物触らないと手が出しにくい

298 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 21:36:22.05 ID:w8XAQXuF.net
>>297
ぶっちゃけかなりのアップポジションだから、それを求めない人は素直にIDEOMかな…

私はカラーと値段(大事)でFAM20買ったけど最初は前傾取れなくて苦労したわ(汗)

299 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 21:47:55.85 ID:0BVF7zD/.net
立ち読みした雑誌に載ってたんだが、ちょっと面白いな
https://halfbikes.com/jp/shop/halfbike

300 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 22:09:58.91 ID:R4Yn7RDN.net
スーペリア落とすとか逆に強者だろ

301 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 22:16:11.84 ID:sH9IzbFp.net
>>293
IDIOMはよく進むから気に入っていたけど乗り心地悪かったからこの太いタイヤのはよさそうだな

302 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 22:18:06.39 ID:pp1NlU5H.net
>>299
自分で漕ぐセグウェイかw
欲しくはないが乗ってみたいな

303 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 23:13:12.46 ID:/K2xyb6H.net
>>299
ローラースルーGOGOを自転車に寄せた感じだな

304 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 23:47:52.52 ID:BhKrO0tn.net
アップライトがいいならコラムチューブ延長するとかハンドルをライザーバーに変える前提である程度好きに選ぶことも可能

乗り心地を考慮するならフォークブレードが長めにとってあるのと太いタイヤつけられるモデルでフレームはクロモリだとなお良い
身長次第ではフレームサイズの選択が可能なものから選ぶのもいい
ギア比は最大52-11もあれば十分

カスタム前提なら
TERN ampF1
ARAYA マディフォックスミニ

そのまま乗るなら
ラレー RSM
EBS LEAF 451

あたりがそれなりに手ごろ
電アシ有りならVektron

305 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 23:49:30.02 ID:BhKrO0tn.net
>>299
それ見た目より進みそう
漕ぎながらどの程度バランス取れるかが気になる

306 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 00:16:02.53 ID:SIRmYXI0.net
https://youtu.be/h_xH4Gx6YE0
トリックプレイも出来るくらい丈夫で、そこそこ早く走れて、かなり小回りが効く
これキッカケさえあれば流行りそうな雰囲気はあるな

307 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 00:22:26.47 ID:BYQkBekh.net
あとは坂を登れればなぁ、というのと
公道は無理そうだなぁ
https://youtu.be/R3NeRXzYmHw

308 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 00:29:01.80 ID:SIRmYXI0.net
>>307
それ忘れてたわw
日本の公道は無理かぁ(´Д` )

309 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 00:33:54.44 ID:v/CTwymC.net
>>293
ヤドクガエルみたいな色だな

310 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 02:44:22.54 ID:9eoETZoa.net
パナのオフタイム 乗ってるひといますか?

311 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 05:13:36.67 ID:9wEgLRYJ.net
>>307
これなら歩道走れない?

312 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 07:47:35.24 ID:kN4KEtbZ.net
前後ともブレーキあるみたいだけど、サドルって必須だっけ?

313 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 08:09:28.99 ID:SiguuBe6.net
>>238
小さくて軽くていいね!カラクル、知らなかったんだよ、教えてくれてありがとう
家族用に購入を検討するわ!
俺は男だし重いダホンのメトロ担ぐよ笑

314 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 09:28:54.76 ID:3mSSr8AO.net
まだ飽きずにステマしてんのか、ここ

315 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 10:06:01.68 ID:7ctioPHu.net
サドルは必須じゃない
前後ブレーキあるなら、自転車扱いに出来そう

316 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 10:10:44.14 ID:4QxwHtj1.net
てかそれ以前にめっちゃ乗りにくそうじゃん
うねうねしないで真っすぐ前に漕ぎながら進めるんだろうか

317 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 10:15:25.93 ID:3kO5OY/q.net
>>291
なんだそりゃ

318 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 10:20:32.11 ID:zOel54Np.net
こういうのはイメージ見てる分にはおもしろいけど 両手でホールドし続ける必要がある乗り物って想像以上に使いづらいぞ

319 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 10:21:41.71 ID:3kO5OY/q.net
>>312
後ろにもワイヤーが行ってるような映像もあれば
無さそうな映像もあってどっちか分からないね。

320 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 10:22:16.16 ID:3kO5OY/q.net
>>318
結局、常時ダンシングだもんねえ。

321 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 11:59:52.00 ID:WA0BgJyF.net
通信環境、端末性能にも左右されるから
楽しめない。

322 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 12:00:28.46 ID:WA0BgJyF.net
すんません間違った( ´-` )

323 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 12:19:14.53 ID:H2pKAEcf.net
>>317
二輪の免許持ってないの?

324 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 14:52:34.09 ID:xvCkGyDk.net
リアへのワイヤーは変速じゃろ

325 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 14:53:52.04 ID:xvCkGyDk.net
じゃないなw ワイヤー2本でブレーキと変速か

326 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 17:21:18.20 ID:LlGOF4la.net
単なる改悪

327 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 17:21:45.24 ID:LlGOF4la.net
誤爆

328 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 17:53:53.22 ID:5S3qM682.net
>>323
持ってるがそんなの聞いたことないぞ。
白バイだって停まってから脚つき直して
シフトしたりしてるじゃん。

329 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 17:59:07.07 ID:LMrxEenj.net
ルノープラチナライト8を買ったんだけど失敗した。
こんな折り畳みの小径自転車だと変速させる必要ない。
ほとんど役に立ってない。

変速装置なしのプラチナライト6にしときゃー良かった。

330 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 18:01:52.52 ID:iUT/Fdon.net
k3「……」

331 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 18:06:31.20 ID:DGfEB2R2.net
いいところに住んでるんだね

332 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 18:09:28.02 ID:124r54Cs.net
小径でも20インチあれば割と普通に乗れるから変速あった方がいいよね
ルプラ8が何インチかは知らんけど

333 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 18:32:20.38 ID:hluxzWUR.net
変速は乗る道によるのだが、市街地で変速が必要だと感じた事がないので、UL7で必要充分。山に走りに行くとかだとどうせロードバイクで走るので。適材適所。

334 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 19:01:27.01 ID:mScRPgJ0.net
>>333
市街地にだって坂道や陸橋やらあるべ

335 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 19:32:17.99 ID:iUT/Fdon.net
14インチだとシングルでも登れちゃう不思議

336 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 19:40:12.38 ID:tBL3Zz7V.net
自転車慣れしてる人に伺いたいんだが
ヴィセッテとデフターって少しの見た目と前輪とブレーキ以外結構変わったと思えるもの?

337 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 20:52:52.52 ID:hluxzWUR.net
>>334
普段、山は3kmの短い登りから12kmの登りなど、ヒルクライムとして走ってるもんで、市街地の坂道でギアに頼る事が無いというか。
もしキツい坂道だったとして、別に降りて歩けば良いと思ってるので、総じて市街地にギアが必要だと感じた事がないッス。

338 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 21:16:03.82 ID:DGfEB2R2.net
そんな日記帳見せられても

339 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 21:27:58.74 ID:hluxzWUR.net
必要な説明だったと思ったので書いたのだけど、日記呼ばわりされるとは思わなく。
普段の乗り方次第でしかないが、こういうケースもあるというサンプルにでも思っておいて貰えたら。
また、俺みたいな人は比較的少なくはないと思う。折り畳み自転車に数十万掛ける様な人種は、普通じゃない人が多いと思ってるので。

340 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 21:32:38.56 ID:3kO5OY/q.net
なんか言ってることが…

341 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 21:36:18.41 ID:6sxZ0u7k.net
こういうときは自分語り死ねやっていうんですよ!

342 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 21:40:16.42 ID:6DzdQT9x.net
違うよ貴重な情報をありがとうございましただろ

343 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 21:41:05.30 ID:K9THj9mA.net
何にいくら掛けたって個人の勝手だろ?

344 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 21:41:16.92 ID:oZZ6LAIt.net
おかしなことは言ってないだろ
質問に答えてるだけだし
街中はシングルでいいって意見、分かるわ

345 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 21:45:00.60 ID:LMrxEenj.net
分かりますよ。
キツい上り坂だと降りて押して歩いた方が楽だし。
特に小径車の場合は尚さらソー

346 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 21:45:03.43 ID:F8Rwll7N.net
変速いらない論の人はチェーンリング大きくして
全体的に重くすればいいと思う

347 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 21:45:21.17 ID:SIRmYXI0.net
自分もそんな感じで折りたたみ小径は2台続けてシングルの買って、別に不便も無かったけど、3台目9sの買ってみたらやっぱ乗りやすいと思ったわ
だから変速有無の2台持ちで良いんじゃね?

348 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 21:47:24.37 ID:6sxZ0u7k.net
自分はオランダ在住なので変速ないと辛いです!

349 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 21:58:32.28 ID:lsOGe3Aa.net
長崎在住だけど8s11-30をアマゾンで見かける8s11-42に転換しようか迷ってる

350 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 22:01:39.77 ID:Kuz/3arN.net
キャリミとかdoveとか、路面が荒れてなければ結構走れるよね
個人的には坂でも平地でも絶妙な匙加減だと思うけど、まあ人によっちゃ帯に短しなんとやらに感じるんだろうなぁ

351 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 22:26:00.01 ID:bGujG9Ku.net
8s 11-42のスプロケなんてあるの!?

352 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 22:36:36.46 ID:U5fwLVlZ.net
1ビットしかない奴はほっとけ

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 23:09:57.25 ID:HqTdfffg.net
>>313
カラクルは最初は折り畳みのやり方が?って感じになるよ
何か所か前戯が必要なんだよな
輪行しないならゆったり余裕もってやれば実は難しくはないのだけど、
衆人環視の駅前でやると緊張して手順を忘れる

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 23:34:35.57 ID:BYQkBekh.net
>>351
アマゾンにあるよ。怪しい中華メーカーだけど

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 23:42:56.23 ID:m5eS39vy.net
>>353
カラクルはそういう話が多いね。マニア向けのオモチャとしては面白いんだろうけど
もっと楽に扱える実用品がいいっていう人の方が多いと思う。

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 23:52:29.13 ID:SIRmYXI0.net
そういえば先週地元で黒いカラクル見かけたわ

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200