2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 164

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 21:28:18.76 ID:bl403UKA.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 163
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601692047/

折り畳み&小径車総合スレ 160 ※実質162
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600635805/

折り畳み&小径車総合スレ 159 ※実質161
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595774823/

折り畳み&小径車総合スレ 160
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1597098770/

折り畳み&小径車総合スレ 159
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595774704/

折り畳み&小径車総合スレ 158
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594457070/

※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車35台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561736081/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう

4 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/25(日) 13:12:47.00 ID:NQGqD9Xg.net
みなさん、お仕事は・・・?

5 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 07:18:49.40 ID:wYYu02SH.net
いちょつ!

クソテンプラは無視のココロだ~!

6 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 08:08:22.53 ID:a7d+d75U.net
いちおつ

7 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 08:20:26.49 ID:jQEFeeME.net
前スレ、ベクトロンでどうやって輪行してるのか知りたい
20kg近くあるだろ

8 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 09:05:49.43 ID:0YfT4gbd.net
そりゃ鍛錬と根性だろう。

9 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 09:08:02.01 ID:mpzGc9WV.net
みんなは鬼滅の刃を観に行きましたか!

10 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 09:34:52.99 ID:o4LxRoQV.net
久しぶりにハガレン見てるよ

11 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 09:57:01.19 ID:cYBKu/Lu.net
ちんちん長いっっっ!

12 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 11:51:33.16 ID:wYYu02SH.net
てきは~じご~く~の~ベクト~ロ~ン~♪

13 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 11:51:58.62 ID:wYYu02SH.net
何でチルダになってるんだよw

14 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 12:34:35.37 ID:8mLc36EF.net
知らなかった
最近は音引きの変換候補の中にチルダも入ってるんだな

15 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 13:41:18.96 ID:NGAjoNZd.net
チルダって名前のミニベロありそう

16 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 16:50:19.66 ID:BdOvLbnv.net
小径車ってさ、ホイールが小さいから漕ぎ出しが軽い。とか言うじゃない。
大きいホイールと比べて慣性が小さいわけだし。

あれ、嘘なんだって。

どういうことかっていうと、
径が小さい分、タイヤ周長も短いわけで、
大きいタイヤと比較して、同じ速度まで加速する場合でも、
より高回転にならないと同じ速度までいかないわけ。

18インチのタイヤだと、700Cの1.6倍ぐらいは回さないと同じ速度にはならない。
大きいホイールを1回転させるのと
小さいホイールを1.6回転させるのは
必要なエネルギーは結局同じ。
(もちろん、どちらも1回転ということなら小さいホイールの方が必要なエネルギーは少ない)

ホイールが小さいから慣性も少ないってところまでは本当なんだけど
結局、より高回転まで回すわけで、軽くはならない。

小径車のメリットの一つとして、漕ぎ出しが軽いっていうのが定説になってるけど、完全に嘘。
信号の多い都心部なら小径の方が速いとか、楽とかいうのも嘘。
この業界ってそういうのが多いんだよね。
折り畳み小径車のメリットは、折り畳めて小さい「だけ」ということを理解してください。
他の性能は全て劣ります。しかも走行性能は顕著に劣ります。

17 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 16:50:37.24 ID:BdOvLbnv.net
どんな人生にも娯楽は必要だ。
年収1000万円なら、それなりの遊びを見つけるし、
年収200万円以下なら、やはりそれなりの趣味を持つ。
生活保護受給者にも享楽はある。

人はよく自分の趣味、嗜好を、自分の本質の中から出てきたものだと錯覚する。
しかし結局は、自分の収入や経済力に見合った趣味を、
その限られた選択肢の中から「チョイス」しているに過ぎない。
低収入層が海外旅行やビンテージカーを趣味に持たないのは単純にそのためであり、
生まれ持った気質や性格などは実はあまり関係がないのだ。

趣味、嗜好は、今までの人生と、現在の人生の反映である。

埼玉県久喜市に住む田中孝蔵(43)さんの趣味は小径自転車だ。

お世辞にも洒脱、清潔とは言えない服を着、靴を履き、田中さんは今日も小径自転車に乗る。
「身なりには金をかけない主義なんです」
と笑う田中さん。彼はそれを自らの主義主張だと信じる。

昼飯の牛丼にも小さなこだわりがある。
「つゆだくが好きなんです。紅生姜は山盛りが自分流」。
小径自転車に乗るのは意外にスタミナが要るのだと言う。
田中さんはこういったこだわりを多く持つ。

18 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 16:51:04.50 ID:BdOvLbnv.net
しかし、それらすべては、生まれた境遇や人生全体から決定付けられた
「限定的な選択肢」の中から「チョイス」した行為に過ぎないことを彼は知らない。
彼にはもともと高級ブランド服を買う選択肢も、
昼飯にフランス料理のフルコースを食べる選択肢も与えられてはいない。

人は自ら自由に選んだ道だと信じ、細く狭い道を歩く。

夕刻、田中さんは小径自転車で国道を走っていた。
額からは汗が流れているが、表情はとても満足そうだ。

19 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 17:03:15.92 ID:BGx7ML+x.net
本日の自転車文化さん
ID:BdOvLbnv

20 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 17:06:13.64 ID:BdOvLbnv.net
まず、自転車というのは
電車で気軽に輪行できません。
折り畳み自転車あってもです。

理由は袋です。
輪行袋と呼ばれていますが、自転車を折り畳んで、
この袋に入れなければ電車に乗れません。
これが非常に面倒なのです。
当然、乗るときも袋から出さなけれならない訳です。

自転車に乗っているときも、この大きな袋を携行しなければなりません。
もちろん袋を畳んで小さくはしますが、小さく畳むにも手間はかかるわけで

 「要するに非常に面倒」なのです。

自転車の折り畳みが30秒だとしても5分だとしても、
そんなことは問題にならないぐらい、「輪行袋」というものが煩わしいのです。
この袋を前にしたら、自転車が折り畳み式かどうかなんて無関係です。
多くの折り畳み式「でない」スポーツ自転車も、5分もあれば前後タイヤを取り外しできるわけで
分解すれば、折り畳み自転車同様(袋に入れて)輪行が可能です

あなたが買うべき自転車は本当に折り畳み自転車ですか?
もう一度冷静になって考えましょう。

21 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 17:12:10.25 ID:Nlp3Ykxl.net
小径車はいいよ
乗ってて楽しい
あと、言われているほど性能はわるくない。
批判している人は乗ったことがないか、小径車に抜かれて恨みを持っている人かな?

こんなこと書くと荒れるかな・・・

22 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 17:42:14.85 ID:cXl5mIik.net
 小径車も楽しい ならまったく同感
中華版dahondoveとか ホント面白かった
 

23 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 17:51:16.03 ID:HxFIw8eV.net
星野一義のチームインパルの折り畳み自転車って駄目なやつなんか?

24 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 19:56:56.61 ID:CyQ2URkO.net
コギ出しから高速出すのか、
小径車の方が機敏で楽だけど。
700Cより速いよ

25 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 20:05:14.88 ID:jOSEf8k/.net
小径車はもういい。乗り心地劣悪で安定性も低い。あれを中心に据える自転車生活は無意味だ。
これから注意深く追うべきは「中径車」だろう。

26 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 20:27:46.95 ID:AhTNFYL2.net
26インチとかになるのか。それはもはやママチャリ…

27 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 20:33:50.25 ID:SWzv96Cw.net
>>21
そうなんだよな
700cクロスから乗り換えたんだけどAve変わんなかった

28 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 20:44:40.38 ID:AK3c77id.net
乗換元がクロスだからじゃね?

29 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 20:57:25.76 ID:Nlp3Ykxl.net
>>25
小径のスレに来て、もういいと言われてもね・・・
小径でも安物にしか乗ってないんじゃないの?

30 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 21:12:02.87 ID:fqVVm9oA.net
いやブロンプトンとか乗ってるけど
http://imgur.com/r9pJWmB.jpg

31 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 21:13:18.05 ID:fqVVm9oA.net
ブロンプトンはたまの輪行ポタ用

日常的にはとても乗れない

32 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 21:14:11.31 ID:Kypgs4Ap.net
乗っとるんかい!もうええんやないんかいwww無意味やないんかいwww

33 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 21:21:20.19 ID:8mLc36EF.net
もういいと 言いつつ乗って スレ覗き

34 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 21:26:05.97 ID:Nlp3Ykxl.net
俺はブロンプトンは試乗でしか経験がないが、あれこそ日常乗りに適しているのではないの?
まあ、とにかくもうこのスレには用はないんじゃないの?

35 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 21:37:23.74 ID:Y1FlOGaS.net
ブロで乗り心地悪くて安定性無いってのは単に自転車乗るのが下手な人なのでは…(・ω・`)

36 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 21:39:24.57 ID:K67EdIyu.net
みなさんに質問です。アサルトリリィで好きなキャラは誰ですか?

37 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 21:40:13.55 ID:DfrhcNs5.net
メルカリに欲しい廃番ミニベロが出てたけど直接引取限定やったから、
Gotoで安く引き取りに行けんかダメ元で発送してくれんか訊こうか
ウダウダ迷ってたら出品ページ無くなっちゃってたわ…

まあ直接引取限定て書いてたら云うてたから訊いても
きっと無駄やったわな…

38 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 21:45:33.56 ID:Y1FlOGaS.net
>>37
以前はメルカリアッテがあったから、まず普通のメルカリでやり取りして、うまく行きそうならアッテで交渉すれば手数料抜かれないし送料掛からんし、出品者側にも大いに利点あったんだよね

39 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 22:13:49.88 ID:m0KDz7t1.net
>>23
チームインパルで画像検索すると色々引っかかるのなw
前屈するみたいに折れ曲がる奴は
ミヤタのクリックフォールディングアクション1って奴で
まあ、面白い一台だけども
他のはシナ製のゴミって感じだな。

カラーリングが気に入ったってのなら買うのも良いと思うけど
折り畳み自転車としては勧められたもんじゃないね

40 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 22:26:17.99 ID:Y1FlOGaS.net
これか
https://i.imgur.com/akP6nI3.jpg
https://i.imgur.com/VezVFfS.jpg
ミヤタ
https://i.imgur.com/6GFa0J7.jpg
https://i.imgur.com/p6DDq8S.jpg
以前アオバで取り上げられてたけど、折りたたみとしては不恰好だよなぁ

41 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 23:00:26.84 ID:SWzv96Cw.net
この畳み方の完成形はAバイクとストライダ

42 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 23:01:03.25 ID:XKVVvZkD.net
90年代のピクニカって感じ

43 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 23:50:14.60 ID:cXl5mIik.net
>>25
以下各文頭に添付
 私は 私には 私にとって 私が

44 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 00:19:48.28 ID:lz0raMcO.net
>>41
nannoも忘れないでねw

45 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 01:23:00.74 ID:bCYC3K/D.net
おまんら、許さんぜよ!

46 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 02:17:57.35 ID:YvlQkL3q.net
アトールデルタさん…

47 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 09:19:53.95 ID:fhgrjdYV.net
今から寝る自分に何か一言ありますか!

48 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 09:21:24.99 ID:mqAjn585.net
>>47
ミニベロ抱いて寝るには冷たい季節になったよね(´・ω・`)

49 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 12:23:17.84 ID:0mW9J3NB.net
>>48
ミニベロ温めますか?(´・ω・`)

50 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 13:18:37.36 ID:QjLBB2yz.net
>>49
ぬる燗でお願いします(´・ω・`)

51 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 13:23:01.81 ID:PXGIPRHQ.net
なんだこのスレは・・・

52 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 14:02:05.76 ID:lALNTAcJ.net
今日の昼時、背中になんちゃらEatsの箱を背負って走ってるブロンプトンを
見かけた おサレのつもりなのかな? 事故もケガも自分持ちだろうに・・

53 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 14:09:30.89 ID:LlLAXQx5.net
ブロンプトンとか受け渡しのマンション前でパクられたら一発で大損じゃないすか

54 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 14:26:40.62 ID:l2Nf3r58.net
自転車はブロしか持ってないけど
空き時間はお金にしたいって人じゃね?
まあパクられたら大損だけど

55 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 14:37:06.13 ID:iZto0L4i.net
折りたたんで転がすんじゃね?
駅じゃないから文句言われないしw

56 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 15:56:21.24 ID:E5RyBamw.net
首都高速にも乗れるしな!

57 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 20:20:47.61 ID:jk+E6Piw.net
このスレも書き込むやつが同じでネタも同じで
同じことの繰り返し、糞つまらなくなったなあ

58 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 20:35:14.16 ID:4y09BI9V.net
ダホンの14インチのスポーク折れが少し話題になってるな

59 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 20:43:17.36 ID:HiCccOoo.net
スポークが10本くらいしかないやつたまにあるけど大丈夫なのかな

60 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 20:49:33.27 ID:fnH0+8qo.net
ダホンはK3とDove Plusのヒットで少々調子に乗ってるな

61 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 21:00:03.72 ID:dgGW7S6v.net
いつまでも同じものしか作らないメーカーとはスタンスが違うだけ

62 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 21:34:49.31 ID:iZto0L4i.net
>>60
その2台が折れやすいらしいな
ダホンスレでは空気圧低くして衝撃減らせって主張してる人も多いが、路面抵抗増えるし逆効果なんじゃねえかなぁと
そもそも純正ホイールのスポーク本数が少ないのが原因だと思うし

63 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 21:51:10.86 ID:GcaXjRFn.net
これどうなの?
タイヤが太くて乗り心地よさそう
そしてかっこいい

でもレビューとかbenelli自体のスレッドがないというねw
https://www.benellibike.jp/e-bikes_zero.php

64 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 22:03:30.89 ID:zUfRfhyH.net
>>62
ルノーの14インチとかはどうなんだろうね

65 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 22:04:22.29 ID:YvlQkL3q.net
乗り手に方に問題がありそうってつい考えちゃう…

66 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 22:18:31.12 ID:ZovySknQ.net
>>64
ルノーでスポークが折れたという話は聞いた事が無いな。普通のホイールだからじゃない。
DAHONのK3とかスポークの本数が少ないとやっぱり強度は落ちるでしょ。

67 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 22:18:57.46 ID:iZto0L4i.net
>>64
専用スレでもあれば情報聞けるんだけどねぇ

k3だと前輪16本のと20本のが画像で出てくるけど20本の方が実際売られてる奴かな?
https://i.imgur.com/yTqYD1A.jpg
https://i.imgur.com/qBzdLDp.jpg

68 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 22:29:20.67 ID:Xynk7vDD.net
>>67
自分もK3持ってるんだけど少なくとも2020モデルは20本の方だった

69 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 22:35:42.71 ID:e14iDH16.net
>>66
ultra light7はリコールあった

70 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 22:57:06.02 ID:iZto0L4i.net
>>68
だよね
となると現行はルノーと同じくらいか?

>>69
それはホイール絡み?


可能性としては空気圧パンパンでダイレクトに衝撃が来る説よりも、当初から言われてるワイドレシオ故にトップギヤに変えた時に強い負荷が加わるから折れやすいのかなぁと

71 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 23:20:12.28 ID:/m0Y34Ia.net
タイヤに近いほうに負荷がかかるのは低いギアでペダルが軽く回るときだぞ
重いギアだとペダルに近いほうには負荷がかかるけど
タイヤは沢山回るけど強いトルクは出せない

72 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 23:35:05.91 ID:iZto0L4i.net
>>71
そうなのかぁ

73 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 23:46:08.21 ID:uHV+vgwW.net
逆っぽい

74 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 00:32:56.26 ID:U8quqTQS.net
>>69
調べたけど、リコールは出てないんじゃ?

75 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 01:15:53.37 ID:bmDgAfJg.net
電動の折りたたみ自転車を探しています。
電動自動車の付属バッテリーでスマホの充電ができる等はよくありますが、逆に、
他社の災害用やキャンプ用に使うポータブル電源を使える折りたたみ自転車はないのでしょうか?

76 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 01:39:03.99 ID:eHHkM8LJ.net
>>74
リコールっていうか、不具合と認めて無償交換になってた。スポークが折れる不具合

77 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 06:45:56.98 ID:AymtPWrj.net
>>76
ないよ。gicへ直接問い合せたけど保証期間の一年超えてるからダメで、対策したホイールへの交換断られた。対策品でもスポーク折れ再発した人いてたからなんだかなーとは思う。

78 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 07:02:37.60 ID:U8quqTQS.net
>>77
やっぱそうか
消費者センターに相談したらどうなんだろうな?

79 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 07:08:32.93 ID:2PPtymNX.net
前にGICのアンテナショップ見に行ったけど実物見てやめたことがあるわ

80 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 07:16:00.16 ID:MMgCyDZd.net
>>75
tern vektron
Besv psf1
Daytona DE01
Benelli N2.0

81 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 08:47:49.42 ID:eHHkM8LJ.net
>>77
まじですか。自分は一年以上経ってたけど対応して貰えたが販売店によるんかな

82 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 09:17:52.80 ID:JiRoJzIk.net
最近、牛乳を飲むようにしたら毎日うんちが出るようになりました!

83 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 09:18:37.18 ID:JiRoJzIk.net
スレ間違えた・・・

84 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 10:37:17.48 ID:MRXpXJFo.net
>>82
おめ!いい色買ったな!

85 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 12:19:26.18 ID:tTj7HQsd.net
どこのスレだよ

86 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 12:30:29.55 ID:etBC+EyO.net
ディスクブレーキ化にローロフ内装14段の魔改造BSモールトンとか頭おかしい
http://imgur.com/Bje0pDc.jpg

87 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 13:36:07.01 ID:sozwClOm.net
牛乳飲むと必ず腹が下るって人おるけど
便秘したら牛乳飲んで解決で楽そう

88 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 15:13:07.63 ID:WqkQizja.net
キシリトールでお腹緩くなるのと同じ原理だからな
アレも一定量摂取すれば下剤代わりになるよ

89 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 15:50:35.32 ID:ofuusxiI.net
ロングライド行く前に下剤でうんちして重量を減らすのは常識!

90 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 17:31:02.07 ID:2qgDg6I2.net
荒サイスレだな

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 17:33:34.15 ID:MuxJucxR.net
>>89
出発までに収まればいいけどな。

92 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 18:17:46.86 ID:DG3aboZn.net
薄くてかっこいい
ふだん使い用にほしい

http://imgur.com/kpzAInI.jpg

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 18:18:30.83 ID:eQak2yJK.net
途中で野糞して体重を軽くしてジロで総合優勝した選手がいたね

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 18:22:02.40 ID:2qgDg6I2.net
サドルが穴あきだからできなくはない

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 18:35:31.16 ID:GZ79x2Yp.net
週末にPECO bucchoで公園のサイクルロードを走りました。めっちゃ快適ではないか!
4速もありますが、ほぼ2速、3速を使いぱなし、十分速いです、俺的には。
サスも良く効いています。ちょっとした荒い路面も苦になりません。
12インチだけど、ふらつきもそんなにありません、下りでスピード乗ったとき、一瞬ハンドルを離せるぐらいです。
剛性も強く、立ち漕ぎも前輪の一瞬上げも問題なくできます。
ブレーキも上品で嫌の音しない、且つよく効くので、スーパースポーツと同じ感覚で、指一本か二本で制動できます。
見た目も凄くカコイイ、つなぎ目のないホイールとマットタイヤ、本当にインパクト感があります。
こんなにいい自転車なのに、辞めたのは勿体ないですね。ぜひ生産を再開してほしい。

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 18:36:14.16 ID:G13BSg3t.net
くらえっ

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 19:53:27.80 ID:pOx6ckPt.net
PECOシリーズは極小径としてはダントツ、小径全体で見ても間違いなく乗り心地良い車種だよね

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 20:06:49.76 ID:SwP1Kdhr.net
橋輪が試乗車放出らしい

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 20:15:05.90 ID:pOx6ckPt.net
傷はハンドルの1ヶ所のみ、走行距離1km程度で4割引きとか良案件ですなぁ
まぁ試乗車として残しといても新車購入出来ないんだから当たり前だがw
あれ買って好きな色に塗っても新車カラーオーダーより4万くらいは安く上がるはず

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 20:46:20.59 ID:eHHkM8LJ.net
悪くない

101 :75:2020/10/29(木) 06:55:39.32 ID:ivC8zXSy.net
>>80
ありがとうございます。

例えば、AnkerやJackery等の市販のポータブル電源メーカーの大容量の電源を荷台に載せ、
ACコンセント等で電動アシスト自転車に接続すれば、
問題なくアシストが稼働する・・・といった製品があれば良いなと思いまして。

少し調べてみたのですが、電動アシスト自転車に付属するバッテリーは
どれも端子が独自規格?で市販のポータブル電源では互換性が無いのかなと・・・。

102 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/29(木) 07:14:24.75 ID:8tePG6ei.net
>>101
目的は?

103 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/29(木) 07:26:19.87 ID:Maa9Htt4.net
災害用ポータブル電源をメンテナンスがてら適宜使用したい、とかかね
それなら普通に車載バッテリを充電するときに使えばいいんじゃね?
車載バッテリの容量が小さすぎる、とかかね?
ポータブル電源積むより予備バッテリ積む方が現実的?
日本一周?
ガソリン発電機でも積む? 重いけど

104 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/29(木) 08:01:09.21 ID:8tePG6ei.net
ガソリン発電機積んでモーターに電力供給出来たら日産e-power化してガソリンスタンドある限りどこまででもいけるな
こけて爆発とかやだけど

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200