2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 164

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 21:28:18.76 ID:bl403UKA.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 163
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601692047/

折り畳み&小径車総合スレ 160 ※実質162
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600635805/

折り畳み&小径車総合スレ 159 ※実質161
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595774823/

折り畳み&小径車総合スレ 160
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1597098770/

折り畳み&小径車総合スレ 159
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595774704/

折り畳み&小径車総合スレ 158
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594457070/

※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車35台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561736081/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう

50 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 13:18:37.36 ID:QjLBB2yz.net
>>49
ぬる燗でお願いします(´・ω・`)

51 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 13:23:01.81 ID:PXGIPRHQ.net
なんだこのスレは・・・

52 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 14:02:05.76 ID:lALNTAcJ.net
今日の昼時、背中になんちゃらEatsの箱を背負って走ってるブロンプトンを
見かけた おサレのつもりなのかな? 事故もケガも自分持ちだろうに・・

53 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 14:09:30.89 ID:LlLAXQx5.net
ブロンプトンとか受け渡しのマンション前でパクられたら一発で大損じゃないすか

54 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 14:26:40.62 ID:l2Nf3r58.net
自転車はブロしか持ってないけど
空き時間はお金にしたいって人じゃね?
まあパクられたら大損だけど

55 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 14:37:06.13 ID:iZto0L4i.net
折りたたんで転がすんじゃね?
駅じゃないから文句言われないしw

56 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 15:56:21.24 ID:E5RyBamw.net
首都高速にも乗れるしな!

57 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 20:20:47.61 ID:jk+E6Piw.net
このスレも書き込むやつが同じでネタも同じで
同じことの繰り返し、糞つまらなくなったなあ

58 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 20:35:14.16 ID:4y09BI9V.net
ダホンの14インチのスポーク折れが少し話題になってるな

59 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 20:43:17.36 ID:HiCccOoo.net
スポークが10本くらいしかないやつたまにあるけど大丈夫なのかな

60 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 20:49:33.27 ID:fnH0+8qo.net
ダホンはK3とDove Plusのヒットで少々調子に乗ってるな

61 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 21:00:03.72 ID:dgGW7S6v.net
いつまでも同じものしか作らないメーカーとはスタンスが違うだけ

62 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 21:34:49.31 ID:iZto0L4i.net
>>60
その2台が折れやすいらしいな
ダホンスレでは空気圧低くして衝撃減らせって主張してる人も多いが、路面抵抗増えるし逆効果なんじゃねえかなぁと
そもそも純正ホイールのスポーク本数が少ないのが原因だと思うし

63 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 21:51:10.86 ID:GcaXjRFn.net
これどうなの?
タイヤが太くて乗り心地よさそう
そしてかっこいい

でもレビューとかbenelli自体のスレッドがないというねw
https://www.benellibike.jp/e-bikes_zero.php

64 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 22:03:30.89 ID:zUfRfhyH.net
>>62
ルノーの14インチとかはどうなんだろうね

65 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 22:04:22.29 ID:YvlQkL3q.net
乗り手に方に問題がありそうってつい考えちゃう…

66 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 22:18:31.12 ID:ZovySknQ.net
>>64
ルノーでスポークが折れたという話は聞いた事が無いな。普通のホイールだからじゃない。
DAHONのK3とかスポークの本数が少ないとやっぱり強度は落ちるでしょ。

67 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 22:18:57.46 ID:iZto0L4i.net
>>64
専用スレでもあれば情報聞けるんだけどねぇ

k3だと前輪16本のと20本のが画像で出てくるけど20本の方が実際売られてる奴かな?
https://i.imgur.com/yTqYD1A.jpg
https://i.imgur.com/qBzdLDp.jpg

68 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 22:29:20.67 ID:Xynk7vDD.net
>>67
自分もK3持ってるんだけど少なくとも2020モデルは20本の方だった

69 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 22:35:42.71 ID:e14iDH16.net
>>66
ultra light7はリコールあった

70 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 22:57:06.02 ID:iZto0L4i.net
>>68
だよね
となると現行はルノーと同じくらいか?

>>69
それはホイール絡み?


可能性としては空気圧パンパンでダイレクトに衝撃が来る説よりも、当初から言われてるワイドレシオ故にトップギヤに変えた時に強い負荷が加わるから折れやすいのかなぁと

71 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 23:20:12.28 ID:/m0Y34Ia.net
タイヤに近いほうに負荷がかかるのは低いギアでペダルが軽く回るときだぞ
重いギアだとペダルに近いほうには負荷がかかるけど
タイヤは沢山回るけど強いトルクは出せない

72 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 23:35:05.91 ID:iZto0L4i.net
>>71
そうなのかぁ

73 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 23:46:08.21 ID:uHV+vgwW.net
逆っぽい

74 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 00:32:56.26 ID:U8quqTQS.net
>>69
調べたけど、リコールは出てないんじゃ?

75 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 01:15:53.37 ID:bmDgAfJg.net
電動の折りたたみ自転車を探しています。
電動自動車の付属バッテリーでスマホの充電ができる等はよくありますが、逆に、
他社の災害用やキャンプ用に使うポータブル電源を使える折りたたみ自転車はないのでしょうか?

76 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 01:39:03.99 ID:eHHkM8LJ.net
>>74
リコールっていうか、不具合と認めて無償交換になってた。スポークが折れる不具合

77 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 06:45:56.98 ID:AymtPWrj.net
>>76
ないよ。gicへ直接問い合せたけど保証期間の一年超えてるからダメで、対策したホイールへの交換断られた。対策品でもスポーク折れ再発した人いてたからなんだかなーとは思う。

78 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 07:02:37.60 ID:U8quqTQS.net
>>77
やっぱそうか
消費者センターに相談したらどうなんだろうな?

79 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 07:08:32.93 ID:2PPtymNX.net
前にGICのアンテナショップ見に行ったけど実物見てやめたことがあるわ

80 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 07:16:00.16 ID:MMgCyDZd.net
>>75
tern vektron
Besv psf1
Daytona DE01
Benelli N2.0

81 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 08:47:49.42 ID:eHHkM8LJ.net
>>77
まじですか。自分は一年以上経ってたけど対応して貰えたが販売店によるんかな

82 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 09:17:52.80 ID:JiRoJzIk.net
最近、牛乳を飲むようにしたら毎日うんちが出るようになりました!

83 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 09:18:37.18 ID:JiRoJzIk.net
スレ間違えた・・・

84 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 10:37:17.48 ID:MRXpXJFo.net
>>82
おめ!いい色買ったな!

85 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 12:19:26.18 ID:tTj7HQsd.net
どこのスレだよ

86 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 12:30:29.55 ID:etBC+EyO.net
ディスクブレーキ化にローロフ内装14段の魔改造BSモールトンとか頭おかしい
http://imgur.com/Bje0pDc.jpg

87 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 13:36:07.01 ID:sozwClOm.net
牛乳飲むと必ず腹が下るって人おるけど
便秘したら牛乳飲んで解決で楽そう

88 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 15:13:07.63 ID:WqkQizja.net
キシリトールでお腹緩くなるのと同じ原理だからな
アレも一定量摂取すれば下剤代わりになるよ

89 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 15:50:35.32 ID:ofuusxiI.net
ロングライド行く前に下剤でうんちして重量を減らすのは常識!

90 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 17:31:02.07 ID:2qgDg6I2.net
荒サイスレだな

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 17:33:34.15 ID:MuxJucxR.net
>>89
出発までに収まればいいけどな。

92 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 18:17:46.86 ID:DG3aboZn.net
薄くてかっこいい
ふだん使い用にほしい

http://imgur.com/kpzAInI.jpg

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 18:18:30.83 ID:eQak2yJK.net
途中で野糞して体重を軽くしてジロで総合優勝した選手がいたね

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 18:22:02.40 ID:2qgDg6I2.net
サドルが穴あきだからできなくはない

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 18:35:31.16 ID:GZ79x2Yp.net
週末にPECO bucchoで公園のサイクルロードを走りました。めっちゃ快適ではないか!
4速もありますが、ほぼ2速、3速を使いぱなし、十分速いです、俺的には。
サスも良く効いています。ちょっとした荒い路面も苦になりません。
12インチだけど、ふらつきもそんなにありません、下りでスピード乗ったとき、一瞬ハンドルを離せるぐらいです。
剛性も強く、立ち漕ぎも前輪の一瞬上げも問題なくできます。
ブレーキも上品で嫌の音しない、且つよく効くので、スーパースポーツと同じ感覚で、指一本か二本で制動できます。
見た目も凄くカコイイ、つなぎ目のないホイールとマットタイヤ、本当にインパクト感があります。
こんなにいい自転車なのに、辞めたのは勿体ないですね。ぜひ生産を再開してほしい。

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 18:36:14.16 ID:G13BSg3t.net
くらえっ

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 19:53:27.80 ID:pOx6ckPt.net
PECOシリーズは極小径としてはダントツ、小径全体で見ても間違いなく乗り心地良い車種だよね

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 20:06:49.76 ID:SwP1Kdhr.net
橋輪が試乗車放出らしい

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 20:15:05.90 ID:pOx6ckPt.net
傷はハンドルの1ヶ所のみ、走行距離1km程度で4割引きとか良案件ですなぁ
まぁ試乗車として残しといても新車購入出来ないんだから当たり前だがw
あれ買って好きな色に塗っても新車カラーオーダーより4万くらいは安く上がるはず

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 20:46:20.59 ID:eHHkM8LJ.net
悪くない

101 :75:2020/10/29(木) 06:55:39.32 ID:ivC8zXSy.net
>>80
ありがとうございます。

例えば、AnkerやJackery等の市販のポータブル電源メーカーの大容量の電源を荷台に載せ、
ACコンセント等で電動アシスト自転車に接続すれば、
問題なくアシストが稼働する・・・といった製品があれば良いなと思いまして。

少し調べてみたのですが、電動アシスト自転車に付属するバッテリーは
どれも端子が独自規格?で市販のポータブル電源では互換性が無いのかなと・・・。

102 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/29(木) 07:14:24.75 ID:8tePG6ei.net
>>101
目的は?

103 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/29(木) 07:26:19.87 ID:Maa9Htt4.net
災害用ポータブル電源をメンテナンスがてら適宜使用したい、とかかね
それなら普通に車載バッテリを充電するときに使えばいいんじゃね?
車載バッテリの容量が小さすぎる、とかかね?
ポータブル電源積むより予備バッテリ積む方が現実的?
日本一周?
ガソリン発電機でも積む? 重いけど

104 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/29(木) 08:01:09.21 ID:8tePG6ei.net
ガソリン発電機積んでモーターに電力供給出来たら日産e-power化してガソリンスタンドある限りどこまででもいけるな
こけて爆発とかやだけど

105 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/29(木) 08:04:44.18 ID:2bN6U5Pn.net
自転車で牽引できるリヤカーにガソリン発電機積んで電アシに充電しながら走ればいいんじゃね

あっ(段差)

106 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/29(木) 08:09:38.17 ID:HmFO6CmW.net
そこまでしてなぜペダルを漕がねばならぬのか

107 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/29(木) 09:40:16.12 ID:+Mgm7bb2.net
其処にペダルが在るからだ

108 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/29(木) 09:41:29.84 ID:rrVWFr9W.net
原付買え

109 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/29(木) 09:44:06.55 ID:2bN6U5Pn.net
未発売だけどヤマハの新型グラフィットみたいにモードチェンジで合法的に歩道を走れる電動モペッドが普及したら大きく変わりそうではある

110 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/29(木) 10:01:42.53 ID:HmFO6CmW.net
へえ、おもしろいね
https://glafit.com/news/pr20201028/

111 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/29(木) 10:11:12.51 ID:qbdRd30N.net
>>106
エンジン積むならオートバイでいいやんw
ピザ屋が使ってる屋根付き3輪ミニバイクがいい
そう言えば東南アジアの自転車タクシーは屋根付きだよね
あれ日本でも売ろうぜ

112 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/29(木) 10:52:47.21 ID:ZLXz1xuv.net
つくば市が保安装置の無い一人用電動式移動装置の公道使用可能特区じゃなかったっけ?
シルバーカーや電動式車椅子を歩行者扱いしているわけだから
パーソナルモビリティの普及障壁はそれほど高く無さそうなんだけどな

113 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/29(木) 12:11:52.87 ID:4Wim9pG0.net
そりゃ電動車椅子は20km/hとかで移動できないからな
電アシでさえ年寄りが歩いてる歩道では動力切ってほしいくらいだ

114 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/29(木) 12:27:31.28 ID:HB1W6kk1.net
>>113
一応世界最速の電動車いすは時速170kmで走行できるし
時速20kmが出せる一般向け補助器具も発売されているよ

115 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/29(木) 13:37:57.23 ID:090fFCFv.net
そりゃ魔改造すれば3輪車だって100キロ以上出せるようになるだろうが、そういう話じゃないだろ
マウント取るのに必死過ぎだ

116 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/29(木) 14:50:21.57 ID:CEZYc7Ty.net
遊園地のカートみたいなやつはあぶねーのいるけどな 大重量だし

117 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/29(木) 15:58:22.82 ID:pX7TcC+x.net
荒川サイクリングロードの河口付近走ってると、ボロボロのミニベロにエンジン付けてトゥクトゥク走ってる爺さんよく見るぞ。

118 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/29(木) 16:28:42.77 ID:bG3nRnHq.net
https://www.instagram.com/p/CG52pGSHqiT/

こういうとこで作ってるんだ

119 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/29(木) 21:35:49.21 ID:ivC8zXSy.net
>>102
>>103
なるべく荷物を増やしたくないのが主な理由になります。

ポータブル電源も持ち運んでおりまして、
それに追加で電動自転車のバッテリーも持ち運ぶとなるとかさばるので、
独自規格ではなく市販のポータブル電源でアシストできる自転車があれば良いと思い質問しました。

電動アシストにバッテリーがあるのでポータブル電源は不要とも思いますが
ポータブル電源の方がやはり色々と便利なので、できればバッテリーの方を家に置いて行きたいなと・・・。

そういった電動アシストは無さそうですか; 市販の使えた方が便利だと思うんだけどなぁ・・・。
ありがとうございます!

120 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/29(木) 21:54:54.39 ID:Maa9Htt4.net
>>119
っ【 https://cycle.panasonic.com/accessories/adapter/nku001/

それにしても持ち運んでるポータブル電源て自転車アシスト出来るほどの容量なのかい?

121 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/29(木) 22:00:02.52 ID:YtjuMzoq.net
アウトドア用のでっかいやつじゃね
10kg以上あるようなやつ

122 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/29(木) 22:08:47.91 ID:Maa9Htt4.net
あー電アシでツーリング&輪行ではなくて車載か

123 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/29(木) 22:09:57.52 ID:pO2cM14I.net
まあ電アシとか乗るよな奴はつーなんかしないわな

124 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 01:11:13.27 ID:OxXiv0tu.net
批判的でつまらない書き込みばかりになったな
まあ小径の真実を書こうとしても批判的になってしまうし
元から救いないのは仕方ないとしても、つまらないスレになったな

125 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 01:15:34.78 ID:cxsgtsC5.net
カセットガスの発電機は軽そうだけどね

126 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 06:03:23.18 ID:y5RzphAz.net
少し円高気味になってるから個人輸入するには良さそう
プロでも買おうかな

127 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 06:25:56.45 ID:C7tJFcZL.net
>>117
荒川サイクリングロードでその爺さんみるわ。遅いけど、完全にカスタムで、ミニベロにエンジン付けてすげーと思うわ。

128 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 07:06:43.69 ID:daVqBwga.net
出川さんスタイルで充電を乞いながら走ろうぜ

129 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 07:06:59.49 ID:8Bu2pKTn.net
それ以前に違反だろ
通報しろ

130 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 09:06:28.54 ID:fUix/GLf.net
>>117
荒川上流の長瀞でもトゥクトゥクが走ってるぞ

131 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 09:21:46.88 ID:v1yC0ts4.net
長瀞さんとトゥクトゥクしたい

132 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 10:29:46.44 ID:7OJ/LFwi.net
サイクリンクロードも公道だっけ?
県や国の所有管理だから公道か

133 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 10:55:17.66 ID:AvRkS1su.net
日本のサイクリングロードって普通の道路を観光用にそう呼んでいるだけでしょ

134 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 10:56:29.17 ID:p1EPc1Bx.net
ほとんどは鉄道の廃線じゃないのかな?

135 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 11:33:18.38 ID:7OJ/LFwi.net
ほほう。俺は埼玉県人なので大規模河川の土手上とかのイメージだった
茨城にりんりんロードとか廃線跡あるよな

136 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 11:38:43.15 ID:qo7HXc+k.net
北海道とか東北、山陰とかの過疎地域は廃線利用のサイクリングロードが多い印象だな

137 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 11:40:43.23 ID:xPslB4+P.net
CRなんか1ミリも興味ないわ
あんなとこ走ってなんの意味がある

138 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 11:42:31.53 ID:qo7HXc+k.net
それ否定して何の意味があるの?
自分が行かなきゃ良いだけじゃん

139 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 11:44:08.84 ID:ZUKd+VHU.net
CRに興味がないと主張したかったんだろう
海外では主張せざるは人にあらずだからね

140 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 11:45:58.12 ID:aE7rfmuU.net
目的地までにCRあったら通るぐらいかな

141 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 12:36:56.76 ID:daVqBwga.net
高速道路みたいなもんだからCRはあれば便利よ

142 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 12:37:52.79 ID:xPslB4+P.net
いやだってつまんないでしょ?
走ったことのない道を走る楽しさってない?

143 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 12:44:08.67 ID:Y+Hy57rj.net
>>142
つまらないという決めつけは良くないね
走ることそのものを楽しんだことってない?

144 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 12:46:43.08 ID:C7tJFcZL.net
CR走りもしないのにロード脳なんでしょ。
ケイデンスだ、サイコンだ…

145 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 12:47:27.70 ID:ZUKd+VHU.net
>>142
初めての荒川CRはクッソ楽しかったぞw

146 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 12:48:50.32 ID:AvRkS1su.net
自転車以外も通る道をサイクリングロードと呼ぶことはしないでほしい

147 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 12:52:50.36 ID:Jo8v+QD4.net
さいたまから都心まで1時間でアクセスできる荒サイさいこー

148 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 12:58:06.37 ID:xPslB4+P.net
歩行者危ないし

149 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 12:58:44.20 ID:7OJ/LFwi.net
>>139
批判、否定は簡単だよね
せめて俺はこういうの大好きって書けばいいのにね

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200