2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 164

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 14:18:49.15 ID:VQ6vVLgG.net
小径車乗ってる人はパンク修理の道具携行してるの?
携行してるならどんな風に持ってる

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 14:35:39.84 ID:kMJ/NHaV.net
予備のチューブと一応パッチとゴムのりも携行してる(チューブ交換した直後にパンクした経験から)
厚手のビニール袋に全部放り込んで、リュックに入れ
てる。空気入れはエアボーン。

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 14:39:38.98 ID:aQhM3ugW.net
街中走る時は持って行かない
郊外に向かう時は簡易ツールとパンク修理キット、ミニフロアポンプを持って行く
最低フロントバッグを持つのでツールはその中にポンプはシートステーにベルト留め

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 14:48:15.70 ID:NTyf9v8/.net
何も持たない。
パンクしたら家族に電話して迎えにきてもらうか折り畳んで電車

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 15:28:51.34 ID:ANr5rnwv.net
>>780
シートポストにエアボーンの空気入れと
パンク修理一式入れてる

パンクしたことはないけど
空気入れは人のために使ったことがある

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 15:57:57.03 ID:xaHBO7ch.net
ダイソーのパンク修理セット
虫ゴムは不要なんで抜いてる
ホイールは六角レンチで外すのでダイソーのマルチツール
ポンプはダホンのシートポスト一体なやつ
5回くらいは現地修理した

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 17:47:24.74 ID:KbOFeJZ/.net
サドルバッグにチューブ1本と念のためイージーパッチ
エアボーンとグランジの延長ホースと一応タイヤレバーも入れてる

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 18:30:44.75 ID:HovwerSi.net
小径はパンクしにくいマラソンとか履いておくのが鉄板だよなあ
でも見た目と転がり(気分)でコジャックにしたからビクビク

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 19:24:10.05 ID:zD/xqGaC.net
折りたたみだしせいぜい20kmくらい離れたとこしか行かないし、パンクしたらタクシーかなあ
チューブ捨てるとして車みたいな応急処置キットでスプレーひとつとかあるのかな

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 19:38:04.81 ID:HovwerSi.net
小径はチューブ交換固いからなあ

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 19:45:40.32 ID:AxhP92LR.net
ブリヂストンのエアブリーコンセプトは今どうなってるんだろうか。少なくともママチャリ用途ならパンクと無縁になれそうだからちょっと期待しているんだが。

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 20:11:55.77 ID:aaikGmG5.net
サドルバッグにチューブ、ボンベ、レバー、パッチ、仏英アダプタ、アーレンキーを入れてる

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 20:31:11.06 ID:tDnpQkwW.net
>>778
なんで?

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 20:31:46.94 ID:tDnpQkwW.net
おんなじ予算なら変速段数が多いほうが得とか?(笑)

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 20:32:52.55 ID:tDnpQkwW.net
タイレル愛部ってリアエンド幅120mmで9段なんだよな
普通にかんがえたら無理してるのがわかる

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 21:17:26.64 ID:JWqNTTmp.net
>>792
ブロは設計が古い
今買う価値はない

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 21:58:05.92 ID:0sVr8NNU.net
>>795
新品で買えるclassicバイセコーだと思えばヨシ

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 22:16:09.09 ID:pnQDvnpC.net
設計古いって言ったってブロンプトンクローンのcurlもイマイチだし
あれが限界なんじゃないの

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 22:32:41.05 ID:Ni4nr6v0.net
curlは限定版の時は8速だったのに

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 22:37:08.21 ID:Ni4nr6v0.net
ブロンプトンは乗っていない時は素晴らしい自転車。おまけで乗ることもできる工芸品みたいなもの

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 22:55:26.70 ID:HnfhrdZY.net
>>795
価値の有無は金出す人が決めるコトっしょ

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 23:02:48.47 ID:eJMEtRD5.net
>>794
補修を考えると手を出せないわな
ホイールとしてかなり無理あるし

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 23:09:23.08 ID:pyNBH+Qd.net
>>799
部屋に飾っておくのには良いからな。
これを折りたたんだり運んだり組んだり走ったりするのは真っ平ゴメンだけどw

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 01:09:02.43 ID:+wnMuATR.net
京都の郊外でタイレルさんが巡回撤去の軽トラックに鎖切られてた。調べたら京都市の撤去有名で悪質だったのね。京都市は自転車観光排除か…あの満員で積み残しするバスで周れと?コロナのこのご時世に。

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 02:13:34.28 ID:MKTpg8wd.net
合法的に地球ロックできるインフラが足りないことは撤去する部局には関係ないことだからな

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 02:29:03.85 ID:B/1uZWBO.net
つーか駐輪場以外駐車禁止だろ
勝手に公道に駐車すんじゃねーよ

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 04:56:01.00 ID:OYkm+NRb.net
仁和寺にこないだ行った時チケット売り場の裏にロッカーあった。
カラクルsだとロッカーに入れて観光できる

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 05:34:17.70 ID:gPf0oSg3.net
でもカラクルは要らないんだわ、すまん

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 05:59:55.74 ID:21Tb/YmO.net
>>795
絵に描いたような酸っぱい葡萄www

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 06:01:11.48 ID:21Tb/YmO.net
古いから駄目、新しいのが良い!

典型的な素人発想w

自転車をアイホンか何かと勘違いwwww

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 06:04:14.92 ID:21Tb/YmO.net
食い物屋に例えて見ればわかる

創業ウン十年の店はいくら美味しくて居心地が良くても価値が無い
今年オープンした店のほうが無条件に優れている

そういう思想

まさに味オンチならぬ自転車オンチ

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 06:04:39.24 ID:OYkm+NRb.net
>>807
え?

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 06:04:49.22 ID:21Tb/YmO.net
食い物で新しいほうが良いのは鮮度が大事な食材ぐらいだろう

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 06:40:12.23 ID:ky4O2dds.net
新しい自転車がいいという感覚はないけど
オールドダホンに惹かれる感覚もないなー
>>763 とかね

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 07:11:12.63 ID:dWd7N1Fv.net
>>813
それは個人の主観だから好き好きで良いと思うけどなw

>>763の漫画家も知っててオールドの中期型に乗ってるって言ってるが

オールドはやっぱ初期型だろ!
ステーのノブが割れたら削り出しで作れ!
トラスステーのブッシュがガタガタなら削り出せ!
ハンドルポストはメッキのTバーに限るぜ!
クランクの固定ボルトはやっぱメッキだろ!
って言わないのは、やっぱり変態度が足りないわなwww

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 08:20:19.38 ID:aUUYBzpi.net
なんか必死な奴がいるな

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 08:38:29.06 ID:dhcvPR9g.net
>>815
三行以上の文が読めないバカか?

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 09:50:08.24 ID:+wnMuATR.net
駐輪場がどこでもある街の人はいいね。京都の悪名は駐輪場がないし増やす気がないのに撤去だけ増やしていってる事。昔のバイク駐車場問題と同じ。

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 10:09:47.88 ID:5NiIXc4g.net
>>817
自転車撤去の管轄もやっぱり衛生・水道局関連の連中なのかねぇ?

それならさもありなんな話だなwww

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 10:10:50.85 ID:GMFxmf7b.net
ブロンプトン信者って居るんだな

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 10:11:50.06 ID:OYkm+NRb.net
タイレルみたいな高価なチャリが傷だらけになるかと思うとかわいそうやな
ロッカーに入る折りたたみの一覧、再掲しようか?

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 10:22:55.89 ID:RkEQhtjr.net
>>817
そう言う場所こそcarrymeが有用だぞ
carrymeにダストカバーを掛けて立てて移動する使い方だと店の中に持っていけるから駐輪する必要がない

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 10:25:12.77 ID:9E3rR6AJ.net
>>806
折りたたみ自転車をいちいちロッカーに入れて京都を観光巡りすんの?
いったい何のための自転車なのか分からない。

京都や奈良を周遊するのならバスや電車の移動で十分じゃん。

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 10:28:57.12 ID:07D2prTe.net
birdyの台頭から分かるように、変わらない事の良さが変わる事の良さに抜かれるタイミングってのは必ずどこかにあるんだよ
まぁ自転車の場合は物としての良さだけじゃなくて現地化とか代理店の能力とか色々あるだろうけどさ

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 10:55:25.30 ID:8GnhnFG4.net
birdyって台頭してるの?
関東では圧倒的にブロだわ
ほとんどbirdy見ない
たまに古びた昔のBD1を乗ってるオッサンがいるくらい
そもそも売ってる店も少ない

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 11:01:37.14 ID:RkEQhtjr.net
>>824
ブロの方がbirdyより2-3倍見かけるね

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 11:09:19.08 ID:N2h6pTAZ.net
折り畳み時、輸送規定の三辺合計203cm以内
折り畳みの手順がシートポスト下げ、フレーム1-2箇所・ハンドル1-2箇所の操作、ペダル畳みor外し程度の簡単明瞭さ
変速機がシマノ製と互換
ハブのエンド幅、ホイール、ハンドル・シートポスト経、BB等の規格がなるべく一般的

こんな基準に達している自転車だと、汎用的には使いやすい

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 11:10:53.47 ID:VbfNH8Jc.net
うちの近所ブロすら見たことないや
舗装路でもガタガタに劣化したままだからなあ

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 11:12:30.57 ID:FrvlidnO.net
自転車邪魔だから走るなってのが京都の方針だろう
一番大切な観光バス様に道を譲れと

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 11:20:51.71 ID:RkEQhtjr.net
>>824
パシフィック扱いになってからbirdy売ってる場所減ったよな
日本においては販売戦略失敗してるな
アメリカじゃパシフィック製の販売が増えてるとか報道があったよ

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 11:31:01.36 ID:0XVGhqyY.net
ブロのUberはたまにみるんだよな。
バーディーやkhs自体見ない。

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 11:47:42.18 ID:OYkm+NRb.net
>>822
違うよ。
京都などの観光地をチャリで回って、目的地の門やチケット売り場にあるロッカーに入れて徒歩で参観するとかの意味。
普通の観光客がキャスターバッグとか入れるように置いてあることが多い

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 11:55:18.11 ID:Ceyfyu+H.net
>>829
カドワキとセットだよな

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 12:02:14.18 ID:3oTMOAy/.net
京都でbirdyのuber初めて見てオーと思った。確かに見ない。
uberでないけどプロの人年関係なく良く見るから営業成功してるね。

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 12:34:37.66 ID:SdlH4LoN.net
>>824
名古屋ではデーブー1は確かにチラホラ見かけるな
でも、ブロはあんまり見ないわw
類似した安物とはきっちり見分けられるから
決勝戦見落としているって訳では無いw

それでも、Birdieはほぼ見ないわ!マジで見掛けないわ
どこで台頭してるんだろね?

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 12:37:04.77 ID:SdlH4LoN.net
決してだわ
決勝戦じゃねぇよw

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 13:23:19.49 ID:z4pQUndo.net
irukaのUberを一度だけ見たことがある
実車が走ってるのを見たのもそれっきり

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 14:08:23.23 ID:0NPDo5nX.net
>>823
大阪でもブロの方がよく見るし、
BD-1は見るけどbirdyは見ない。
BD-1よりもプジョーパシフィックの方が見る。
同じような車体だと安いほうが得って感じで昔買ったのを
最近自転車ブームだから引っ張り出してきたみたい感じで
乗ってるのかなーって感じ。
ブロのほうがbirdyよりも値段的には買いやすいと思うし。

でもなんか一番良く見るのは
https://animatocycle.com/product/foldingbike/blackbird/
なんでこれ売れてんの?

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 14:14:33.60 ID:6Ni4n1XK.net
うちの近所じゃハマーの折りたたみが多いな

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 15:41:11.97 ID:RkEQhtjr.net
>>837
BDー1の頃はOEMも含め販売店も多かったよ
ハンズで売ってたくらい
birdyというかPacific扱いになってから小径の強い専門店でしか売ってないから一般人の目に止まらなくなった

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 16:46:45.66 ID:wc/ojPxO.net
近所だとハンコ屋が台湾ブロ、小児科医がbirdy Air、定食屋がキャリミとpeco乗ってんな
量販店で扱ってるからかトランジットコンパクトのパクリは良く見かける

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 16:48:39.09 ID:aUUYBzpi.net
ローカルすぎる

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 17:06:01.42 ID:DJp587po.net
安物だけど久々の新車購入記念に1枚、Uber配達員副業者です。
https://i.imgur.com/JjwXJE2.jpg

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 17:07:37.47 ID:xu4wOrKT.net
特定しました

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 17:13:21.44 ID:L+KdE1Nn.net
おれも

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 17:55:52.62 ID:w9fxWxdm.net
>>842
小回り効きそう

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 18:03:03.62 ID:DJp587po.net
写真のスタンドが気に入らないな、センタースタンドにしてほしかった
そのスタンドだとフレームに傷付きまくってるやろ
安物でも新車の内は大事にしたいからね。
まぁ東大阪市内でUber配達員でコレ乗ってるの俺だけだろうし、見かけたら手を振っておくれ(笑)

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 18:05:54.58 ID:ehjpSY2l.net
>>839
ドイツ製を謳ってモノ・マガジン系でもガンガン露出してたよなw
あと、雑誌で通販だとか見た気がするわw

あと、オールドダホンは実演販売とか
いろんな会社の従業員に訪問販売っぽい売り方をしてたんだっけ?
80年代中〜後半当時に25万円位だったとかwww

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 18:33:20.05 ID:k2iYKQ2C.net
>>846
センタースタンドって思ってるより安定悪いぜ?
Uberやってんなら今のままの方が使いやすいと思う

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 18:47:09.86 ID:cajqYNmr.net
>>846
おめ
チェーンが落ちやすいのと折り畳みステムのロック部分が構造的に弱いから注意な

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 18:55:23.10 ID:HC4sDgrq.net
>>848
>>849
アドバイスありがとうございます、新車の内はフキフキしたりして大事な相棒として乗ってやりますわ。

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 19:20:51.92 ID:LDpHfbuS.net
オールドダホン(笑)とかブロンプトン(笑)とか何にも利点が無いゴミクズ参拝だろ
高い癖に重すぎ

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 19:22:19.66 ID:8GnhnFG4.net
>>851
ぢゃあ 何がオマエのお勧めなんだよ・・・

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 19:25:57.04 ID:cLD/WQEB.net
851こそが真のゴミクズ

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 19:28:43.48 ID:HFzaOIBg.net
現実に使わんでカタログスペックだけで判断する時点でそのアホタレの言葉には一片の説得力もないよ。
10kg以下のリア10段のダホンよりブロンプトンのほうが運用面では遥かに優秀。
もし輪行した先でスポーツライドをやりたいなら20インチ小径の折り畳み自転車なんて中途半端に感じる。

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 20:01:06.82 ID:RkN94UWm.net
>>854
分からんでもないけど、このスレで小径車と折りたたみを否定すんなよ。

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 20:02:39.14 ID:PfqW0lSI.net
ブロンプトンよりデイトナDE01シリーズの方が楽しいよ
とにかく軽快
ヒュンヒュン走る
このスレでは持ってるの俺くらいだろうけど

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 20:18:05.14 ID:HrQAplEh.net
451ならタイヤレバー3つで簡単にタイヤ交換出来るけど、何インチから辛くなるんだろう?

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 21:03:04.02 ID:z4pQUndo.net
>>857
6インチは地獄だった…
8インチになると途端に楽になる
まあ、タイヤにもよるんだろうけども

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 21:39:33.89 ID:RkEQhtjr.net
>>858
6インチは地獄だね
8インチは金属製のタイヤレバーで余裕
12インチは至って普通

ただ何インチでもホイールとタイヤの組み合わせ次第だよな

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 22:09:19.61 ID:LBRXlN9s.net
俺は「折りたたみ」、「組立」や「持運び」が楽なのが良いなー
たいていの折りたたみ自転車が「手間取る」、「かさ張る」ものばかり。
「これじゃーロードバイクと大して変わらんのじゃないのか?」と思ってしまう。

キックボード並みの「収納性」とか「軽さ」にならないものかなw

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 22:10:35.43 ID:Je7bbWZs.net
ヨドバシ秋葉原の自転車売場がショボくて笑った
ネットの品揃えから広大な売り場を想像してたわ

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 22:13:49.25 ID:N2h6pTAZ.net
ブロンプトンやダホン・ターンは折り畳み小径車に興味ない頃も何となく聞き覚えがあったが、birdyは後から知ったわ

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 22:20:00.29 ID:HC4sDgrq.net
今は電動アシストのレンタルサイクルがあちこちに有るから、折り畳み自転車持参で電車に乗ったり
車に積み観光地に向かう事がほぼ無くなりましたね
小径車は折り畳み機能のないミニベロタイプが好きです
小径なので踏み込みが軽く加速も良いし、小回りきくし乗ってて楽しいですね。

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 22:27:32.40 ID:N2dx6uwA.net
正直ブロンプトンのカスタム意味分からんの多いよな
何でわざわざ折り畳みの中ですら走らないものを選んでおいて
レーシーな方向性のものばかりなのか・・・

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 22:32:12.74 ID:+wnMuATR.net
レンタルは返すとこ限定されて行動範囲が決められるから好きでないな。輪行は帰りが気分しだいで変えれるから心理的にストレスなくていいわ。担ぐ重さは思うとこあるが今のとこストレスフリーが勝ってる。

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 22:48:22.08 ID:lKXI0stS.net
>>864
無いものねだり
割り切って買ったつもりでも「あとちょっと…」という意識をクスグル商魂には勝てなかった、ってトコロか

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 23:08:18.49 ID:HC4sDgrq.net
ダホンK3プラスが最強に良さげやねーかい?!
なんでお前ら教えてくれねぇ!!

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 23:08:51.03 ID:HC4sDgrq.net
うおぉ…id被ったああああ

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 23:21:03.54 ID:fk2qMgY7.net
ディスクブレーキは嫌や

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 23:53:36.34 ID:gPf0oSg3.net
路上に勝手駐輪しておいて行政が悪いとか言ってるから小径は嫌われるんだよ
悪いのは路上駐輪したお前自身だろ、最低限のマナーくらい守れや

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 00:39:16.01 ID:1ENyUybH.net
そこで嫌われるのは小径に限らず“違法駐輪しているすべての自転車”でしょ
思い込みが激しい子なのかな?

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 00:43:45.41 ID:1ENyUybH.net
>>864
ブロンプトン・ワールド・チャンピオンシップの存在が大きいのでは?

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 01:27:45.78 ID:ijdv6ZFL.net
ファッションだろ
ダイエットしないでスキニー着てるヤツみたいな

まぁでもレギュレーション内での最大値を目指すみたいな
遊びも多いんだろうけどな

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 02:03:48.64 ID:yVz22miF.net
>>873
パツパツベジータみたいなのたまにいるな。

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 07:06:48.34 ID:4g8kmhvK.net
歩道の柵とか生け垣に立てかけてたり駐輪場以外のとこに置いてるのってスタンドつけてないロードとクロスばかりよね

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 07:08:32.41 ID:z7OxC+dj.net
クロスは大抵スタンド付けてる印象やな
ロードとミニベロはその括り
まぁ地域差大きいかもしれぬ

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 08:19:21.91 ID:CptMRlC/.net
>>857
タイヤレバー3本とか、
多分やり方が悪いと思う。
普通は硬いタイヤでも2本あれば十分。

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 08:23:45.03 ID:CptMRlC/.net
>>856
デイトナって知らなかったからググってみた。
これを15万で買っちゃったら、
そりゃブロをディスらないと自我が保てないだろうなw

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 09:15:12.36 ID:QagprDkJ.net
自転車をほとんど見かけない坂だらけの地方都市だけどデイトナを見かけた時はおったまげた

ただ、値段の割に安っぽいなぁ

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 09:22:19.47 ID:xVCZqlfX.net
デイトナってカンパニョーロのグループセットのことだよね?

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 09:36:20.94 ID:KSC5Tb4d.net
ちょっと見ドッペルだもんな

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 10:20:54.78 ID:A07R1xjK.net
>>880
俺もそれ以外知らんからその認識で合ってるはず

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 10:53:35.25 ID:T2nXsfBf.net
このスレでデイトナと言ったらDE01。
折り畳み電アシでは最も軽い部類。
Gicのは除く

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 11:20:29.63 ID:vTuZP1IO.net
腕時計ではないの?

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 11:31:26.20 ID:KSC5Tb4d.net
デイトナUSAは子供の頃ゲーセンで良く遊んだ

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 11:31:40.73 ID:nSgdSqyz.net
ダホーンとターンしかしらんやつばっか

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 11:34:35.82 ID:QagprDkJ.net
デイトナって雑誌のイメージ

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 11:53:28.51 ID:03+eaWIk.net
巣に戻れ

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 11:55:57.74 ID:03+eaWIk.net
個性的なチャリの所有者のチャリけなしてたら
つまらん情報しか集まらんぞ

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 12:11:56.10 ID:lhcSWlOm.net
ロードに乗れば小径とか折りたたみはかったるくてなあ
ロードに一度乗ってみることをおすすめするよ
マジで速いから

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 12:13:55.97 ID:6H1XSUsT.net
↑全員が自転車に速さを求めているわけではない
典型的なロードバイク脳

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 12:14:03.91 ID:xCBjYAKv.net
タイレルiveが気になる欲しい、誰か所有者はレビュー書いてほしい。
アルミの折り畳みフォークが長持ちしそうなもんか気になる。

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 12:19:44.64 ID:4g8kmhvK.net
速く走りたきゃ原付のが安いし速いものね
おそらく手間もかからないわ

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 12:23:32.39 ID:7RD7g7Zi.net
>>892
タイレル取り扱い店のレビュー

https://www.draisine-bicycle.com/2016/03/tyrell-ive.html?m=1

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 12:26:41.92 ID:L1CgtJP1.net
>>890
キミも私のようにカーボンロードも14inシングルもそれぞれ楽しめる懐の深さを持ちなさい

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 13:21:24.22 ID:auSg7Ovs.net
>>895
なぜだかユニコーンの服部思い出したわw

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 13:56:15.49 ID:EspCeM1m.net
>>890
このスレ来るってことは興味はあるんだなあ。

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 14:41:44.99 ID:vTuZP1IO.net
はっきり言って、自転車に興味のない一般人からすれば、自転車なんかで何十kmも走るなんてバカらしい、オートバイか車でかっ飛ばせばいいじゃん、100kmを一時間だぜ、ってなる。

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 15:12:17.06 ID:RxOm57L7.net
えっと、興味のない人の話はいいです。

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 15:19:48.44 ID:cOTMVzYe.net
正確に言うと、ロードに比べて性能が劣る小径車に興味がない。だろ

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 15:23:22.47 ID:U+KArN6t.net
>>893
都内だと白バイの餌食なんで原付は無いなー

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 15:43:05.24 ID:pLpOy7FU.net
>>900
きみ、リアルが上手く行ってないだろ?

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 15:50:02.23 ID:IA30UEV/.net
小径でロードを鴨るとか言ってるヤツが居るならマウント取りに来るのも分かるが完全に棲み分けてるのに何故に現れたのか

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 16:08:15.74 ID:ijdv6ZFL.net
この手のは大抵 "正当化" だと思うよ

興味があるんだけど買えないから "買わない理由" を自分で作る作業
他の男に目がくらんだ女が正当化の為に "元彼がいかに悪かったのか" をアピールするのに似てる

原因が自分の正当化…いゆるオナニーだから独り言みたいなものだし
前提が正当化だから絶対に間違いも認めない

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 16:09:33.92 ID:yJhQp/mQ.net
>>903
この板そんなんばっかです

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 18:13:09.21 ID:PJt1Y4p1.net
タイレルIVE今日も乗って来た
レビューとは?

ロードや他のミニベロなど数台保有してるが一番のお気に入り
車に積みっぱなし

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 18:29:07.49 ID:J94UwFRl.net
唐突にIVEの話をし始めるのは同じ人

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 19:37:34.99 ID:JLHGLv3S.net
俺もイブ持ちだよ

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 19:48:55.35 ID:1ENyUybH.net
パラサイト・イヴ

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 20:19:13.01 ID:aCHOtxOU.net
>>903
かまう奴がいるから

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 20:27:25.93 ID:dppAYohJ.net
エスエス製薬のまわし者か?

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 20:34:45.09 ID:hB4Ehfoy.net
>>878
見よ、デイトナDE01のロケットスタートを
相手が止まったからで、結局追いつけてないね

222 返信:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2020/10/22(木) 14:19:28.27 ID:xLzXU/SM [2/4]
>>220
この前のおねえちゃんのチャリがDE01S?
ダッシュが異様に速くて「なんだこいつ」って思って印象に残ってた。
必死に漕いで追いついたわ。
https://youtu.be/51So_x4T9gw?t=222

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 20:39:11.26 ID:QqUSjthN.net
基準がロケットスタートは草

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 21:45:19.76 ID:KSC5Tb4d.net
事故りそうw

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 21:54:59.83 ID:osJ9JLE+.net
まあ電アシだからなあDE01

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 22:21:43.03 ID:FtrNPxP0.net
ロケットスタート(笑)
微笑ましいね(笑)

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 22:32:18.44 ID:hB4Ehfoy.net
DE01S、とにかくペダルが軽く回るというか、自然に滑らかにアシストが掛かりスピードがヒューンと乗る
電アシのクロスも持ってるけど、DE01Sの方が楽しい
車体の軽さが大きいような
ミニベロが一番電動アシストと相性がよいのではないだろうか

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 22:52:34.86 ID:wdVoQMgR.net
電動自転車とか伊集院かよw

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 23:16:28.41 ID:S2vXPVUh.net
輪行をやるユーザーが多い日本で折りたたみと電アシの相性は最悪だろw
その日本企画モノのデイトナw
ブロンプトンなんて電アシバージョンは信者にすら要らん呼ばわりされてんのにw

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 23:18:53.63 ID:bt6rZ7Vj.net
電動モーター介助自転車はクソデブや貧弱ガリみたいな自転車乗っても楽しさにたどり着けない障害者の救済措置

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 23:30:23.05 ID:JXtIi3CV.net
おっ、自転車バトル開始か?
場所は荒川河川敷でいいか?

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 23:41:50.93 ID:ovUYwzMx.net
昨日、目白通りでクロスバイクに捲られたと思ったら
そのクロスバイクを物凄い勢いで捲っていくロードがいた
スピードを追求することは完全に諦めた

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 23:44:52.77 ID:ovUYwzMx.net
もうひとつあったわ昨日
後楽園の近くにある長い上り坂で電アシにも捲られた

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 00:00:21.46 ID:FKMWCxsJ.net
>>923
一週間くらい前だけどその後楽園近くの坂でモールトン乗ってるおじさんがいて驚いたわ
モールトンとかリアルで初めて見た

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 00:22:32.20 ID:/tNm0PcT.net
>>924
あの辺、山か何かあったのかな
小径車のローギアでもキツって相当だわ

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 00:24:45.71 ID:3uTOqUNX.net
山っつーか台地だな

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 00:32:54.02 ID:w+BTta2Y.net
国立住んでるがモールトンもbirdyもブロもcarrymeもよく見かける

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 01:08:34.59 ID:FKMWCxsJ.net
>>925
元々神田山があった所を江戸時代に切り崩して人工の神田川を引いたらしい
その結果川の両岸に台地が残って坂が多いんだとか

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 07:10:13.83 ID:OkLlPQcS.net
ブラタモリ

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 08:03:47.58 ID:xNQqvIJb.net
>>922
機材が速いんいじゃなくて、トレーニング量なのよ

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 08:05:38.21 ID:lS9Fkw6c.net
昔ダホンの折りたたみ乗ってたけどロードに乗り換えて今まで乗ってたのは何だったんだ?と思ったわ
あんなの単なるママチャリだろ、スポーツバイクとは呼べんよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 08:06:27.39 ID:m/q8lhng.net
>>930
文末の「よ」は「ヨ」の方が良いぞ。

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 08:11:33.12 ID:3j9ljdEY.net
>>931
でもお前、ロードで「スポーツ」してないじゃん

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 08:12:36.01 ID:gddrZ6rB.net
>>919
輪行できるよ
バッテリーを外せば14kgだから12kgのブロンプトンとたいして変わらん
コツは輪行袋の中に手を突っ込んでフレームを持つこと
DE01に乗ったら非電アシの小径なんて鈍亀で乗れない
250ccのバイクに乗ったら原付に戻れないのと同じ

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 08:27:20.26 ID:rgrOhizq.net
2kgが「変わらん」とかほざいてる時点で脳内

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 08:27:53.01 ID:tYhactMl.net
次スレはタイトルに「非電動/電アシ」を入れた方がいいかもしれんな。

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 08:30:18.34 ID:gddrZ6rB.net
>>935
普通に輪行できちゃうんだから仕方ないよ
登り坂でも軽いギアに入れて、口笛吹きながらのんびり漕ぐだけで登れちゃうからね

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 08:56:14.05 ID:DUKB2MiU.net
>>935
9kg超えたら鉄くず、そういう意味では12kgも14sも変わらないよ

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 09:07:36.93 ID:Cm/cZ1x+.net
うん、で、そのデイトナとやらの航続距離は?
ここの板の人たちは俺も含めて平地は普通に100kmは走るし山を登ることもある。
そんな私も年を取ったらいずれE-BIKEも考えてる。
それは低下した体力をモーターでインチキしてでも補完する手段であり
その目的はこれまで通り気持ちよく何処でも自由にサイクリングしたいからだ。

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 09:09:09.29 ID:Cm/cZ1x+.net
だがバッテリー切れでコース変更を余儀なくされた場合、重いだけのE-BIKEで走ってても楽しくないし辛い。
だが輪行して帰ろうにも重くて担ぐのが苦痛ならますます駄目だろう。

よって全く担ぐことなく、バッテリー残量を気にすることなく、
自分が予定しているサイクリングを完全に自走して帰還完遂出来なきゃいけないと考える。

君はモーターサイクルに例えていたが、私もかつてはマニアの域まで二輪趣味に嵌っていたんだよ。
モーターサイクルでガス欠はあってはならない恥なのでE-BIKEの航続距離がいちばん心配なんだ。

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 09:11:03.10 ID:Cm/cZ1x+.net
しかしそのデイトナとかいうやつ、調べてみたらE-BIKEにしてはその低価格のわりにはやたら軽量なのが気になるなあ。

世界に名だたる大手メーカーのE-BIKEはその技術を以てしてもそのデイトナほど軽くは無いものが殆どだ。

例えばGIANTのエスケープのE-BIKEは20kgある。
クロスバイクのほうが折り畳み自転車より軽く作り易いにもかかわらず、だ。
つまりその重量の差は大容量のバッテリーとパワーユニットの差だろう。

このクラスのE-BIKEはシマノ、ボッシュ、ヤマハなどの規格化された高性能なスポーツバイク向けの
パワーユニットとバッテリーを搭載している。
このクラスになるとノーマルモードで200kmくらいは走れるのが多いが、私はメーカー発表のカタログ
値は眉唾と考えてるので150kmくらいか?それでもまだ不安ですね。

で、そのデイトナの航続距離は?


>>938
脳内2号

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 09:12:49.94 ID:Cm/cZ1x+.net
おっとノーマルモードで200kmは間違いね。
ただしくはエコモード。

しかし常にスロットルをパーシャル状態で走るのも意味ないなあ。

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 09:19:10.07 ID:x9/hu3FF.net
>で、そのデイトナの航続距離は?

●最大航続距離:約50km
https://jitensha-biyori.jp/smallbike/3704/


ゴミ

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 09:24:59.22 ID:gddrZ6rB.net
みんな必死だけど、小径車を輪行で持って行って一日に100km走るなんてないだろw
自宅から出発なら他の自転車を使うし。みんな複数台持ってるだろ

>>943
それはカタログスペックで電アシはだいたいそれより長く走る
DE01なら70〜80kmは走る

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 09:30:18.90 ID:TkME5bN9.net
とりあえずその航続距離なら別に選択肢はありそうだな
ただデザインだけはいいね

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 09:39:20.66 ID:aJAJ4WDz.net
いや100キロは走るだろ趣味で乗ってるなら
生活用自転車つまりママチャリとして電アシが便利なのは誰も否定しとらんよ
でもここは生活板じゃないのでね

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 09:40:17.19 ID:/3lBbWcU.net
>>846
ちんちん振るんでしゃぶりついて下さいっっっ!

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 09:41:53.25 ID:3iJgx0Gd.net
趣味の乗り物なのにカタログ航続距離50km(実際はそれ以下w)とかナイわな
個人的には電アシストはカーゴバイクにこそ合うと思うがミニベロの電アシとかマジで意味わからん

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 09:42:14.78 ID:gddrZ6rB.net
例えばダホンのK3を電車で輪行で持って行って一日に100km走る人なんているの?
ないない

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 09:46:39.42 ID:3iJgx0Gd.net
ビワイチした奴いるやんけ

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 09:48:15.18 ID:5KRS2j6v.net
>>948
輪行して旅行先で坂を登れる。
つべ見るとPSF1で全国回っちゃってる学生さんおるで

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 09:51:21.89 ID:5KRS2j6v.net
>>934
俺はデイトナを擁護してやったやつだが、他を否定するのはいくないぞ

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 09:51:33.05 ID:7poPAMCR.net
>>944
お前、ちょっと自転車なめすぎ


http://butoboso0217.livedoor.blog/archives/581665.html
http://butoboso0217.livedoor.blog/archives/582271.html

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 10:03:42.95 ID:ywyNgzst.net
>>949
なんでK3なの
シェアで言えば圧倒的に20インチでしょ
特殊解は個別対処でいいよ

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 10:14:07.94 ID:gddrZ6rB.net
特殊な人の例を出されても
>>954
折りたたみミニベロで今、一番人気があると思ったから

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 10:16:00.23 ID:Sx5dGHmz.net
>>931
そもそも自転車のコンセプトが違うだけだろ
アンタが求めていたものがロードバイクにあっただけ
DAHONは別に速さ求めるバイクじゃないだろう・・・

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 10:30:39.18 ID:iqd9sgBN.net
>>931
ロード脳

>>938
小径盆栽君

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 11:24:25.74 ID:JjIgYdA9.net
14kgは輪行は出来るだろうが気軽に輪行は無理だよな
5分も担いでたら肩にアザが出来そうだ
車載ならソコソコ活躍しそうな気はするが

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 11:36:19.58 ID:LqTAqXsh.net
虚弱だな
世の中にはMTBで輪行してるのもゴロゴロいるのに

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 11:40:10.47 ID:w+BTta2Y.net
>>959
電アシ使うと軟弱扱いされるが、電アシを担げないと軟弱扱いされてしまうのか

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 12:07:35.66 ID:DUKB2MiU.net
なんだ、デイトナってあのバイクのデイトナの商品なんじゃん
ちょっと勘違いしてたわ
上の方で書かれている通り色々あるだろうけど
ここまで専用部品減らして既存の物で何とかしてる電動車ってあまりないから
しかも小径折り畳みやミニベロや安クロスの3種で攻めてることも含め
案外面白いんじゃないの?
マジでアシスト折り畳みで輪行する時代が来るのかもね

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 12:24:43.73 ID:RPGfgHLh.net
>>961
俺もバイク用品屋のデイトナとオモテタ

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 12:29:21.21 ID:RPGfgHLh.net
あ、勘違い!!
>>961がバイク用品屋のデイトナ「じゃないじゃん」と書いたと空目した俺!
うんうんやっぱりそうやろ、バイク用品屋のデイトナか〜
しかし単車もジジーのリターンライダーブームとかゆーてもあんまり売れてねーし
チャリ業界に手を出して稼がざるを得ないんだなw
ハーレーも電チャリ出すし
まあ普通の純人力チャリはバイク乗りのプライド(笑)(笑)が許さねーんだろうなwwww

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 12:31:28.14 ID:fvW6lrdg.net
デイトナは個人的にDE03がささる
ドロハンつけてランドナーぽくしてるのとかTwitterで見かけるけど
その辺いじれるとこ含めていいよな

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 12:36:13.57 ID:ZJH3go0y.net
おっカラクル、タイレルの次はデイトナのステマか?w

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 12:41:08.95 ID:ZJH3go0y.net
>>963
>まあ普通の純人力チャリはバイク乗りのプライド(笑)(笑)が許さねーんだろうなwwww

ヤマハの電動ロードが出たころにコミネのライジャケ着たピザデブのおっさんが乗ってるの見たわ
そのピザデブ、医者から減量しないと死ぬよ?と言われて自転車通勤でも始めようとしたけど
その「バイク乗りのプライドw」が許さなくてヤマハ製のモーターつきロードにしたんだろうなw
ちなみに今はもう挫折して乗ってないと思うぞ

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 12:42:54.27 ID:ZJH3go0y.net
しかしデイトナとかどこがいいのか和歌蘭なw
まあステマかバイク上がりのメクラかな

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 12:55:47.89 ID:naKiAsWV.net
>>959
そんなのは折り畳み小径の輪行と全然意味合いが違う

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 13:41:32.38 ID:q9PllO2P.net
>>960
はいロジハラ

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 14:16:55.93 ID:wS1A36jO.net
ロジハラ=ロジスティックハラスメント
アリエクとかで買い物するとよく遭遇する

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 14:44:14.86 ID:jeDpPtMx.net
>>928
へー
久しぶりに2chで役に立つ知識を得たわ

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 17:29:00.07 ID:BaRQZGNj.net
>>967
デイトナ持ちここに1人しかいないのにメクラとか誹謗中キズしたら開示請求されるぞ

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 19:25:08.01 ID:/vGk5nwZ.net
>>972
>誹謗中キズ
傷(しょう)のこと?
それともネットミームなのかなぁ

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 19:26:19.73 ID:LfyVKJOz.net
一人しかいないのか

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 19:33:22.67 ID:BaRQZGNj.net
カラクル持ちは2人な

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 19:35:40.74 ID:mUYS6ngh.net
オールドダホンに惹かれる

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 19:52:44.18 ID:lJNv12qr.net
点呼取ってみる?

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 20:08:01.88 ID:dekfYnik.net
\(^o^)/イブ持ち

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 20:14:30.36 ID:4sBiLx/W.net
貧脚の俺でも、何故かダヴプラスで100km強走ったこともあるし、
K3ならビワイチする人ぐらいゴロゴロいるだろう

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 20:58:39.88 ID:3uTOqUNX.net
せっかく輪行してんのに100km程度走らんでどーすんのって感じだよな

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 21:07:22.52 ID:5KRS2j6v.net
輪行、10キロくらいポタリング、焼き鳥ビールだろ

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 21:08:18.52 ID:eIgAWZT8.net
>>979
ゴロゴロみませんよw

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 21:43:32.22 ID:q8CjYsbs.net
酒飲んだら自転車乗れんがな
酔っ払って持って帰るのもだりい

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 21:54:17.50 ID:o9Dhcl5D.net
最初っから100km走るつもりならロード出すが、
風が心地いいなーなんて満喫してたら100kmくらいは乗るだろ
ケツ痛くて少し反省するけどな

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 21:56:47.96 ID:5KRS2j6v.net
冬の季節風の時期に北西へ輪行、帰りは南東向きに長距離走るってのはやりやすいね

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 22:11:11.87 ID:Yf9LL4S9.net
そう言えばk3のビッグアップルはビワイチの話題の時に初めて知った気がするな

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 00:16:01.42 ID:1IS183ip.net
キャリミ乗りのかわいい熊(^o^)

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 00:56:37.73 ID:P7VDZzqJ.net
キャリミで100キロはヤダ

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 01:06:13.66 ID:1IS183ip.net
三連休は黒のモコモコフリース、オレンジの正ちゃん帽で遠征するよ

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 01:10:50.04 ID:H2U0//5q.net
Renault PLATINUM Mach 8 だが、貧脚でも50kmは一応走れたわ。重さも考えると、輪行には良いかもしれぬ。

ただし、グリップとペダルは要交換と思う。

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 03:29:18.26 ID:qF7slqH4.net
ギアの組み合わせも変えた方が良い。

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 06:25:53.28 ID:PWDy8L4/.net
>>988
修行セヨ

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 07:02:30.24 ID:tnMguUSB.net
修行するぞ!
修行するぞ!
修行するぞ!

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 07:44:35.06 ID:Aopi1WQp.net
充電不要で半永久的に持つ電池の開発が進んでいるようだな
これがあれば勝てる!

https://wired.jp/2020/09/10/are-radioactive-diamond-batteries-a-cure-for-nuclear-waste/

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 10:12:00.15 ID:RHVf1oSG.net
>>994
原理上スマホの駆動も困難なほど低出力って解説されてるだろw

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 10:51:39.27 ID:i40oXJHP.net
>>994
この場合、どこからエネルギーは発生するんだろうね?
生ゴミに、どこからともなく湧いて来る小バエ位に謎が多いわなwww

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 10:53:28.66 ID:pUOegojP.net
ソーラーカーレースは太陽電池だけで走ってるんだっけ
電アシも太陽電池のルーフをつけるといい

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 11:11:07.54 ID:7HtZ6VA4.net
そういえば12インチのホイール探してる時に競技ソーラーカー用のホイールが引っ掛かって、それ調べたら実際履かせてる折りたたみ自転車があったな

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 11:36:57.57 ID:7HtZ6VA4.net
違った
14インチだったわ
https://i.imgur.com/0wO0q2a.jpg

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 12:34:18.53 ID:+uefPkIS.net
>>995
技術も進歩していることだし問題ない!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200