2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ441

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/25(日) 23:13:42.87 ID:yokL5rmC.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ440
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600599440/

103 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 05:29:08.05 ID:LRnc+UTT.net
>>102
ほぼ全て鳴るけどシマノはわりと静かなほうだと思うね。
しかし静かな場所だとそれでも結構響くし、気になるなら後輪浮かして移動したらいいと思うよ。(バックで進むのもアリだけどペダルに足ぶつけると痛い)
ラチェット音が気になる場合はフリー内部の油脂の固さや量を変えて静かにしたらいいって話も出るけど、
爪の動きが悪くなって故障や事故の原因になる可能性があるのでやらないほうがいいね。

104 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 05:32:25.21 ID:wJwKulLr.net
>>103
他社はもっと鳴るんだ!
うん、エントランスでは後輪浮かして移動してます
ありがとう

105 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 07:20:47.41 ID:QunFrONF.net
手持ちの折り畳み自転車のBBを交換しようと思ったら
BBハンガーにシートチューブが食い込む形で溶接されてて
シェルが干渉して組み込めない結果になりましたw
当該シナ製BBは寸胴な形状でしたが、シマノは腰がくびれていて
もしかすると凸部を避けられるかも知れないって期待しております

どなた様か、手元に単品で転がっている様でしたら
当部位の直径の数値をお教え頂きたくお願い致します

購入予定をしているのはun55です

106 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 08:16:35.31 ID:u337ZzcG.net
コラテックのドロミテ多分結構古いモデルもらったんだが結局乗らないから売りたい
何処で売るのが安心?

107 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 08:34:29.39 ID:wCUXAOS9.net
>>105
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/shimano/BB-UN55.html
形状からなんとなくつかめない?
手元の現物がどれくらいはみ出ているのか、元々装着されていたBBの形状などからわかりそうなもんだけど

108 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 09:41:32.10 ID:PLvXMRUV.net
先週350kmライドして
そのあと50kmほど回復走したら
感覚的には回復した感じがしてたんだけど
昨日ヒルクライムしたらすぐ乳酸たまって全然ダメだった。
これは要休息?

109 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 09:53:56.35 ID:QunFrONF.net
>>107
微妙な所だから確実な数値が欲しいのよね
元々はカプコンだから全く参考にならないんでさw

110 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 10:21:00.09 ID:vm3quksm.net
>>109
画像の軸長が110mmって書いてあるから画像の座標拾って計算すりゃ数値出る

それをしないで人に聞くだけは怠慢

111 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 10:38:40.74 ID:wCUXAOS9.net
まあBBなんて安いんだから買って試せ

112 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 11:33:54.62 ID:v6k40d+G.net
>>109
微妙なら無理だろう 
真ん中はクビレてても左端が30φあるからな
https://blog-imgs-126.fc2.com/2/9/e/29errider/190522-04.jpg

113 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 12:01:36.85 ID:QunFrONF.net
>>112
分からないなら黙ってろ!
数値さえ分かればこっちは判断出来るんだよ
BBハンガー内の形状も知らん癖にマウンティングするな無能が!

114 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 12:09:32.35 ID:v6k40d+G.net
>>113
分かるけどお前には教えないw

115 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 12:10:57.43 ID:QunFrONF.net
>>110
それが微妙だから実測出来る人いないって聞いてるんだよ
自分の意見を無視されたからって必死に反論か?

寸胴でも通るのは通るんだよ
突き出し量は片側のみ約7mm
0.5mmでも当たれば右ワンが締まらない状態だからな。

そして、3500円が安いから捨ててもいいわ!
ってなお大尽じゃないんだよw

116 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 12:13:13.32 ID:QunFrONF.net
>>114
オマエには聞いてないわw

そもそも馬鹿親切な奴に聞いてるんであって
揚げ足取りでマウンティングするのが目的な
性根の腐った奴が何でここでデカいツラしてるんだ?
とっとと死ねよカスがwww

117 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 12:15:11.94 ID:v6k40d+G.net
>>116
実測して欲しくないの?
じゃ、もう要らないから棄てようっと

118 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 12:17:30.93 ID:QunFrONF.net
そもそも乗車ポジションとか、フレームサイズの話じゃないんだよ

機械物は0.1mmでも寸法が違えば全く話にならんってな基本すら知らないんて
画像から推測しろなんて言えるんだわなw

ギャーギャー文句を垂れる前に
自分の無知さ加減を恥じれやバカが

119 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 12:19:00.70 ID:QunFrONF.net
>>117
する気も無い癖にw

性根が腐ってるって書き込みを
自ら証明しなくてもいいからさwww

120 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 13:08:44.61 ID:vm3quksm.net
>>115
微妙程度なら、ホームセンターか100均でダイヤモンドヤスリでも買ってきて削りゃいい

121 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 14:41:51.50 ID:LG6pIX5F.net
タンゲからカップアンドコーンのBBが出てるよ、これでBBシェルの干渉は解決w

122 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 16:51:03.81 ID:wCUXAOS9.net
>>118
元々入ってたものと同じ規格のものを買えよハゲ

123 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 17:27:31.44 ID:NQ+m8H34.net
チェーン交換するんだが、古くなったチェーンってなんか使いみちないだろうか?

124 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 17:31:58.12 ID:JuHrPSHv.net
吊るして複数のワイヤー製のハンガー引っ掛ける道具にする

125 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 17:47:09.98 ID:LRnc+UTT.net
>>123
フリー抜き作って売ろうぜ

126 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 17:51:20.62 ID:3juxqLgZ.net
鞭作ろうぜ

127 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 17:51:53.81 ID:v6k40d+G.net
>>123
無い

128 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 17:59:20.28 ID:NQ+m8H34.net
>>125
そうそう
フリー抜きに使えるなら使いたいんだは

129 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 18:14:32.60 ID:wOOYRDjN.net
>>123
普通のクサリだったら自由に動くから使い道あるけど、自転車チェーンは動き悪いから方向あるから使い道ないな

130 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 18:15:27.66 ID:vm3quksm.net
>>115
実店舗で買うなら、車両の状態を画像で撮影しておいて、
こんな理由でサイズ測らせて下さい、大丈夫そうなら買います、って言えば
定番サイズなら在庫あるだろうから測らせてもらえるだろ。

131 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 18:16:54.32 ID:Z/w7SNSJ.net
首飾りでいいやん

132 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 18:36:14.48 ID:l6VK+wn4.net
拳に巻きつけると人殴るとき便利

133 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 19:32:57.40 ID:SONodA8l.net
>>125
わざわざ自作のフリー抜きを買う奴居るんか?
余程、ケイジツ的な作品なんだろうなw

>>132
接触面狭いんで自分もダメージ喰らうん違うか?
チェーンリングの1/3位分歯を落とした奴なら
視覚的にも強力な武器になるぞw

134 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 19:42:45.62 ID:wCUXAOS9.net
スケバン的には鞭のように振り回すのでは?

135 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 19:47:15.35 ID:0GPmAgWm.net
雪藤「基本はスポークだから」

136 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 19:50:28.43 ID:SONodA8l.net
>>135
ド外道が!地獄に堕ちろw

137 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 20:16:55.77 ID:7xi6o+z2.net
>>123
チェーンを洗う練習

138 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 20:25:30.34 ID:63yHP7Lr.net
スリックタイヤってどれだけ減ったか見るのはどうすればいいんだろう

139 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 20:59:51.44 ID:JuHrPSHv.net
大抵スリップサインがあるんじゃないの?

140 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 21:10:09.92 ID:LRnc+UTT.net
>>133
柄を長く作って先端を地面に当てられるようにすると作業楽チンよ。
普通のでも適当な台を用意すればいいんだけどね。

141 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 21:35:28.29 ID:l6VK+wn4.net
>>135
おっさん乙

142 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 21:48:52.43 ID:UGDliA3N.net
チェーンって伸びるとスプロケのピッチと合わなくなって、
力が掛かるのはかみ合ってるリンクの最後の1個だけって事になるから
使い古したチェーンをチェーン周りの工具に流用するのはやめるべき。

http://pardo.net/bike/pic/fail-004/img_c_1273.500.crop-d.jpg

143 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 21:57:27.57 ID:/q2HVzQV.net
別にスプロケ外しくらいでその程度どうでもいいわ

144 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 22:05:20.18 ID:LRnc+UTT.net
既製品(チェーン磨耗なし)で磨耗スプロケ外す時に滑った話は聞いた事ないけどどうなんだろか。

145 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 22:23:59.12 ID:3zgnOkIF.net
>>139
新車時から溝ひとつ無い完全スリックなんですよねw

146 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 22:32:23.80 ID:vm3quksm.net
古いの使わなくても新品の端切れチェーン繋げば良い

147 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 22:45:27.58 ID:wCUXAOS9.net
>>145
スリックの場合は丸い窪みが何箇所かある
無い物は表面の丸みの削れ具合で判断するかな

148 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 22:53:17.50 ID:63yHP7Lr.net
>>147
どうもです
明日明るいところでもう一度タイヤじっくり見てみます

149 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 22:54:24.76 ID:63yHP7Lr.net
Wi-FiあったりなかったりするからID2個あるけど145と同一人物ですw

150 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 00:02:42.98 ID:vxCpQY99.net
BMCのフレームに貰い物の無地のホイール(おそらく中華製の60ミリ)はかせてますが、
寂しいのでネットで見つけたBMCのステッカーをリムに張りたいんですが、
これって超はずかしい事ですかね?

151 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 00:06:38.30 ID:/z7pt+lm.net
べつにいいと思うけど
それよりカッコいいデザインでPRCって貼ろう

152 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 04:05:26.47 ID:MC166Bwl.net
BORA ULTRAにしようぜ!

153 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 06:42:14.31 ID:rltpaavP.net
スマホ見ながら駅の階段をあげっていたら後ろから遅いから早く歩けと言われました。
早歩きしたら危ないので無視していたらむりやり肩をぶつけられ
歩き去られました。
訴えたいのですが、どこに相談したらいいでしょうか?

154 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 06:49:10.37 ID:JMl0WrsW.net
アディーレ法律事務所へどうぞ

155 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 07:13:15.26 ID:BK8EKL5E.net
母ちゃんに相談しろ

156 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 08:58:54.03 ID:HrvbeeD8.net
フレームが存在感あるカラーやデザインだとホイールは無地の方が映える

ゴテゴテしてるのは子供っぽい

157 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 11:36:09.57 ID:GhjQymDh.net
>>153
先生に言いつけろ!


今は先生に威厳も権威もないかもしれんな…

158 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 12:07:40.30 ID:lRYTcE2g.net
bluetoothヘッドセットはどのスレで聞いたらいいのかな?

通勤や山登りでも使いたいから小型の片耳タイプを探してる
風切り音が大きくて相手方が聞き取りづらいみたいだけどお勧めある?

159 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 13:17:14.40 ID:P2hxZ/Yn.net
マイクが口元に保持できるタイプで多少マシ程度
小型で口元まで来る奴は知る限り無い
コールセンターみたいな、
片耳、ヘッドバンド有り、マイク口元、の物が性能は良いだろうが、小さくないと嫌なんだろ?

風がある場所で使うなら風防げ

160 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 13:42:34.78 ID:A2RuGLpv.net
ロードバイクを乗りながらコロッケを上手に食べますね

161 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 14:15:00.09 ID:HiUJh0nO.net
はい食べます

162 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 15:57:41.80 ID:WtUr8UuZ.net
牛丼ぐらいなら余裕

163 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 19:59:25.97 ID:0kkbMX/P.net
クロモリロード コンパクトクランク チューブラー21mm スプロケは12-27
カーボンマウンテン26インチ×2.0 スリックタイプ フロントシングル 11-36
100km以上の距離で疲労度はMTBのほうがはるかに楽です。
一般的には長距離乗るならロードって言われてますよね。
人それぞれなのでしょうか?

164 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 20:49:38.34 ID:jh0RGT2R.net
100km走るのにかかる時間もロードとMTB同じなの?

165 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 20:57:29.73 ID:PWn3HM05.net
走るコースにも本人の習熟度にもよることを比較しようって時点でちょっとねえ

166 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 21:00:29.77 ID:0kkbMX/P.net
平均速度はロードが1割増しですが
ロードだと体が振動、体勢などでガタガタ
ついついロードを避けてます

167 :163:2020/11/02(月) 21:02:54.46 ID:0kkbMX/P.net
通勤を含め年間6000km位です。
両方共にサドルはセラアナトミカ、フラペです。

168 :163:2020/11/02(月) 21:05:26.77 ID:0kkbMX/P.net
カーボンフルリジットです。

169 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 21:09:27.24 ID:6B/OoV2v.net
フレームサイズやフレームジオメトリ的にロードよりMTBのが身体に合ってるからだろう
MTBのがアップライトで腕の疲労も少ないのもあるだろうし
MTB26インチてことは小柄?

170 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 21:10:24.22 ID:7y7MsO/Q.net
>>166-167
ビンディング買ってペダリングや乗車フォームの研究をした方が良いんでは

171 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 21:11:43.02 ID:qD8Kl7HM.net
ガバガバ条件で比較はもういいよ

172 :163:2020/11/02(月) 21:14:44.29 ID:0kkbMX/P.net
>169
173cm 太り気味です。
古いMTBなだけです。27.5が欲しい

173 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 21:23:11.09 ID:7y7MsO/Q.net
>>171
舗装路100kmとかでワイドなMTBスプロケで不満がないということなら
まともなペダリングや回転数管理が出来てなくて変速を使いこなせてないってことだろう

174 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 21:25:51.36 ID:3IAg9PV1.net
よくあるポジションがママチャリから抜けきれてない奴でしょ
案の定フラペだし

175 :163:2020/11/02(月) 21:26:43.46 ID:0kkbMX/P.net
11Sですが
言われてみれば、2段飛ばしばかりです。
使いこなせていないということですか・・・

176 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 21:27:23.57 ID:3IAg9PV1.net
てかこの知識であえてクロモリロードなのに振動で文句言ってるのは何だべ
変な店でほいほい滞留品でも掴まされたんかな

177 :163:2020/11/02(月) 21:30:29.72 ID:0kkbMX/P.net
おまけに
体に優しいと言われているスピナジーです。

178 :163:2020/11/02(月) 21:38:45.92 ID:0kkbMX/P.net
練習あるのみですね。

179 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 21:47:10.05 ID:e75QD577.net
高いロード買っても性能生かしきれんと思ったら馬鹿らしいなって思うんやけど
10万以下と以上でそこまで差を感じるもんなの?

180 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 21:48:56.01 ID:P2hxZ/Yn.net
>>177
ロードにもっと太いタイヤ貼れよ。

181 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 21:56:05.74 ID:CRmajeHa.net
10万円のロードと25万のものは快適さが全然違う。んだが、正味レース出ない街乗りならほぼ10万円のクラリスやソラで十二分やで。105とか100%いらん。

182 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 22:02:17.50 ID:C96en3T/.net
そもそも街乗りにロードは…

183 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 22:04:21.17 ID:d0XsfzHV.net
前、コンポの違いを擬人化したレス見たんだけど、思い出せない
クラリスちゃんがかわいかったやつ

184 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 22:04:49.28 ID:6n59Ongf.net
街乗り部分はアップだわ
山や海沿いに脱出してからが楽しいし機材の違いも出てくる

185 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 22:06:31.45 ID:CRmajeHa.net
それ言う人いるけどロードバイクもMTBも街乗りNGでもないし好きに乗ればいいのよ。

186 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 22:10:05.92 ID:eyZzgIWO.net
>>182
シマノが街乗り用に出してるのがクラリスやソラなんだが。お前はアホだからロードバイクはレースでしか使わないんだな。アホだな。

187 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 22:16:48.90 ID:e75QD577.net
年間6000kmくらいで維持どのくらい?

188 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 22:21:42.68 ID:P2hxZ/Yn.net
>>179
スマホやPC買っても、性能を生かし切っている奴なんか居ない。
10万と11万で違わないのは解るよな?
10万と50万〜80万なら値段程じゃないだろうけれど結構違う
油圧ディスク、電動変速でワイヤー引きじゃ無いし、構成素材が違って重量も違う

そもそもロードが必要なのか?
100km以下なら何でもええやろ。

サイズが適正でポジションが出ていて、体がポジションに慣れて、ちゃんと組まれて、整備されてりゃ、
誰かとか、他の車両とかと比較しなきゃ
性能上の不満なんて出ないよ。

スポークの本数は、空力と重量に物理的に差が出るので、シマノのR500の付いた車種でも買っておけ。

買ったら終わりじゃなく、買ってからが始まりだから、ポジション見直しと整備予算は 用意しておけ

189 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 22:24:21.95 ID:C96en3T/.net
なんで街乗り以外がレースになるんだろw

190 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 22:30:10.11 ID:P2hxZ/Yn.net
>>187
8sなら
チェーン 1000円
スプロケット2000円
タイヤ前後4000円
インナーワイヤー4本1000円
ブレーキシュー1000円
バーテープ1000円で
工賃工具除けば安く抑えれば1万でOK

191 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 22:39:18.48 ID:E8fxRp3n.net
>>187
年間6000キロも走らんだろ。真冬も梅雨も走るの?

192 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 22:46:04.50 ID:zWoMT+1S.net
>>190
確かに安物ばかりでもそのくらいだねえ、考えたら意外とかかるね

てか、自転車乗りさんたちはやっぱり速さが正義なの?
みんな、ポジションとかケイデンスとか素人には難しいよ

193 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 23:24:56.25 ID:6B/OoV2v.net
某ブランドMTB最廉価モデル買ったら
変速機がターニーでハンガーの付くところが樹脂製でブレブレ揺れてうまく切り替わらないw
ショップでこれ仕方ないですねて言われた

194 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 23:31:42.61 ID:/z7pt+lm.net
>>193
なんかよくわからないけどメーカーにクレーム入れたれ!

195 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 23:38:18.87 ID:GhjQymDh.net
仕方ないですますショップの名前はよ!

196 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 23:43:15.48 ID:6B/OoV2v.net
いや新品じゃなく少し使い込んだせいかも
廉価版は耐久性に難ありなんだよね
ターニーでも型番数ある中でこのディレイラーは1000円ちょっとの最廉価品ぽいから仕方ない

197 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 23:54:39.61 ID:P2hxZ/Yn.net
>>192
速さは結果、
効率良く快適に移動する為に、先人の試行錯誤の結果をありがたく参考にさせて戴いている。

ポジションもケイデンスも、自分の移動したい距離を体に異常無く快適に走れりゃそれでOK

長時間、長期間乗って問題の無い乗り方や体の使い方は、基本から外れていても間違ってはいない。

198 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 03:44:13.17 ID:ScS0AwRB.net
>>195
プロショップです

199 :163:2020/11/03(火) 05:03:39.31 ID:JG9WwEDK.net
>177
早起きしました。ビットリア23→ユッチンソン21です。
次は25mmですね。
アルミのスピナジーチューブラーですがブチルばかりです。

200 :163:2020/11/03(火) 05:06:35.97 ID:JG9WwEDK.net
>180の間違い
25で限界みたいです。

201 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 06:09:19.46 ID:Y0rog/RU.net
街乗りなんて頑丈で壊れにくい、安い、メンテもルーズでいい これが正義だろ
おれは5万のクロスでクラリス付いてるがタイヤは1本8千円のいいのに換えた
こういう一点豪華主義もまた楽しい

202 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 06:53:12.36 ID:+xm7J2RK.net
>>198
散財させる為の誘導だな
シマノが安物だからって樹脂パーツ使うとは思えんわ
特にターニーなんて雑な扱いをされるのに
健気に働いてるイメージだわw

軽量化の為って事なら有り得るけどなw

203 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 09:44:56.01 ID:gIipMpvC.net
>>193
ルック車買ってりゃそうなるのあたりまえだろ

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200