2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール221

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 10:30:49.18 ID:rzf4hJiW.net
前スレ
ロードバイクのホイール220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601531257/
ロードバイクのホイール219
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598839252/
ロードバイクのホイール218
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595838128/
ロードバイクのホイール217
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593577911/
ロードバイクのホイール216
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591997659/
ロードバイクのホイール215
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590702233/
ロードバイクのホイール214
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585616692/
ロードバイクのホイール213
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500688/
ロードバイクのホイール212
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581821433/

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 09:04:54.36 ID:v5GmtEV6.net
>>426
齋藤さんてカブトムシ?

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 09:22:10.46 ID:zcoWkxQW.net
斎藤さん

カブトムシ

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 11:44:57.48 ID:dai4Oz3G.net
>>429
伝染るんですか?

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 11:48:03.96 ID:mCflEW++.net
中の人などいない!

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 12:00:54.81 ID:d5qKIjJA.net
爆音ハブが好きな人はHUNTのホイール購入オススメ
ちょっとした音響兵器

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 12:16:04.41 ID:wFw3YQY/.net
Huntまじでうるせーぞww
直管マフラーばりに家から出る時にご近所に気使うわww マンション住みはやめておけよw

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 12:18:33.43 ID:OyEljgPw.net
カンパですらうるさいのにそんなの使いたくない

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 12:21:06.80 ID:4mtDo5fF.net
静音おぷしょんはないのかHUNT

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 12:22:18.59 ID:v5GmtEV6.net
音響でHUNTするとか鯨みたいだね

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 12:57:11.59 ID:hvOxGheM.net
デュラグリスで静音化!

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 13:51:11.80 ID:TJgAA6AL.net
>>422
>雨天走行すると、フリーハブ外側のベアリングが傷みやすい

水の侵入が多いのはフリーハブ内側のスプロケとホイール本体の間ではないのか?

>カセット式

カートリッジ式のベアリングのことか。

>事前にグリスアップしておけば多少の雨でも特に問題起きない。

グリスアップとはグリス除去してグリス入の事ですよね?

>両方ともほぼ毎週使ってるんで、湿気が抜けやすい

グリス内の水分は抜けない、乗らないでいると駄目になるのは同じ場所にずっと水分が付着しそこから錆びが発生する為。
レース前は粘度の高くないキレイなグリスのみ少量入ってるだけが良い。

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 13:58:04.11 ID:nQuK0MYc.net
ボマTH-38使ってる人感想教えてください。
ボラワン35とコズミックslカーボンと悩んでるー

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 14:43:12.05 ID:d5qKIjJA.net
>>436
有るにはあるが滅茶苦茶分かりにくくて知らずにスルー人が多発

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 15:20:21.63 ID:4mtDo5fF.net
>>441
サイトの説明見てると、「音がうるさいのはちゃんと力を伝える設計にしてるからだよ、グリス入れたら静かになるけど入れすぎないでね」みたいなのは見つけたけど
製品として静かな別オプションがあるのか、グリス入れてねっていう話なのか、どっちよw

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 15:48:11.77 ID:RO5/YNki.net
>>442
静音ハブ(low noise version)にしてくれって頼めばしてくれる

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 16:10:05.78 ID:4mtDo5fF.net
>>443
マジかよ買う気になったら頼んでみることにするよ

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 17:31:58.49 ID:4KolDW8Y.net
今まで色々な爆音ハブを使ってきたけど、
一番強烈だったのはポーランドのSoul Kozakってとこの
マグネット式フリーを使ったハブ。
早朝に家を出るときはしばらく押して歩くレベルだった。
押して歩く分にはクランクが勝手に回るから無音w

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 17:45:19.08 ID:nBf8RH0V.net
>>392
剛性が変わるほどゴミみたいなクイックは捨てろとしか

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 18:08:55.62 ID:s6JV35Ct.net
レーゼロナイトとシャマルミレでどっちを買おうか迷ってますが性能は以下の認識で合ってますか?

ブレーキ性能:両方同等
ハブ:両方USB
ワイド:両方17C
2wayfit:レーゼロだけ?
乗り味:レーゼロの方が比較的硬め
その他:リムハイトがレーゼロが少し高い分重量増


見た目は同じくらい好きなので2wayfitがレーゼロナイトだけならそっちを買おうと思ってます

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 18:09:28.15 ID:wFw3YQY/.net
>445
押して歩いたら男出るだろww

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 18:17:52.36 ID:v5GmtEV6.net
男出してイこうぜ

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 18:34:32.91 ID:jAifnX6F.net
>>447見た目が同等ならどっち買ってもいい
ただ比べるとシャマルの方が若干踏み心地がもっちりしてる
もうここはいい悪いじゃなく好き嫌いの誤差

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 18:50:53.02 ID:5c0ukJu1.net
>>448
押すとちんこ出ちゃうの?精液出ちゃうの?

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 19:42:33.00 ID:0ZHzfyes.net
>>447
ロングライドメインならシャマルミレ
アップダウンあるところ走る、レースに出てみたいならレーゼロナイト

シャマルミレはクセが少ない分どんな乗り方しても良い
でも、俺はでぶだから頑丈なレーゼロナイトにした

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 20:16:19.66 ID:MxBv6X0n.net
>>447
レーゼロで2wayfitなのはレーゼロコンペだよ
ナイトはないはず

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 20:36:29.25 ID:AxhlHHyQ.net
>>447
2wayの方が若干リムが重くなる
(といっても誤差レベル)

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 20:37:14.59 ID:AxhlHHyQ.net
あ、ナイトはチューブレスないわ

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 20:49:39.64 ID:4KolDW8Y.net
>>448
男の件は置いといてw
押し歩き程度じゃマグネット式フリーが離れないから
クランク押さえない限り音は出ないのよ。

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 21:01:11.65 ID:s6JV35Ct.net
>>453
>>455
あれ?ナイトもミレも両方2wayfitじゃないのか
じゃ、本当に乗り味と見た目の違いだけなんですね

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 22:36:43.82 ID:OyEljgPw.net
>>452レース向きロング向きと言えるまで差はないよ
どっちも上限体重同じだし
レーゼロを基準にした時ほんの少し加速にタメがあるくらいのレベル
どちらも完組アルミホイールの頂点の一角

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 22:53:05.63 ID:QWoOi5dt.net
アルミの頂点つってもprimeの38位の方が速い位でしょ。

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 23:04:39.67 ID:5ObX0Pk1.net
いやいや俺のDT1400がbest

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 23:32:08.92 ID:eTDx5ymT.net
HUNTホイールコスパ良さそうだね
デザインもシンプルで好み

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 23:35:56.64 ID:zcoWkxQW.net
アルミの頂点
いやいや

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 23:40:30.66 ID:AxhlHHyQ.net
頂点じゃなく、頂点の一角ならそうじゃね
世界最大級みたいなもんでしょ

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 23:46:51.29 ID:OyEljgPw.net
>>462価格を無視して誰もが納得するオールラウンドアルミって他になにある?
他はマビックのキシリウムくらいしか思い浮かばないんだが

465 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 23:48:57.91 ID:zcoWkxQW.net
なにある?

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 23:52:18.55 ID:ipIpPYqf.net
>>464
オールラウンドって事ならアルテは?最近一気に影が薄くなったけど。

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 23:52:52.78 ID:AxhlHHyQ.net
異論はあるでしょうが一応C24も仲間に入れてあげてください…

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 23:53:52.37 ID:OyEljgPw.net
>>466アルテグラ?

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 00:02:40.63 ID:b5t3R7lk.net
>>467シマノってホイール全般が若干柔らかくない?

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 00:15:49.07 ID:v5U0qgYk.net
>>468
WH-R6800。今はRS500かRS700かな。ナローだし価格帯はエントリークラスに毛が生えた程度だけどオールラウンドとしては評価高いんじゃない?

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 00:16:32.07 ID:v5U0qgYk.net
>>469
C24はわからないけど、他のはテンション次第かなと思う。

472 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 00:21:00.87 ID:m0k709yX.net
>>469
カーボンのチューブラーは悪くない
クリンチャーは全体的に微妙

473 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 00:24:11.45 ID:de2PL00G.net
>>469
基本スポークF16R20でリムも軽めだからな(ハブは重め)
その代わり空力はいいので剛性より軽さと空力重視

474 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 00:26:10.06 ID:0TnHUx/H.net
>>469
グニャグニャってわけじゃないけど、たしかにレーゼロシャマルみたいにガチガチではないかな
個人的には良くも悪くも華奢なホイールってほうがしっくりくる

475 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 00:27:12.69 ID:0TnHUx/H.net
>>474
C24の話ね

476 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 00:28:46.52 ID:b5t3R7lk.net
>>470悪くはないが出荷状態で使うとやっぱりちょっと柔らかい気がする。6800もRS500も1000kmくらい使った
もちろんなにをよしとするかで評価は変わるんだが長距離走って疲れにくいホイールということならいいホイールだと思うシマノは

477 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 00:44:57.31 ID:tu8E0YJ0.net
漕ぎ出し R-SYS,c24
登坂 R-SYS,c24,キシエリ,NEUTRON ULTRA
長距離 c24,NEUTRON ULTRA
中間加速〜高速巡航 レーゼロ シャマル

478 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 00:48:24.55 ID:b5t3R7lk.net
>>477R-SYSって快適性犠牲にし過ぎじゃない?
ロングに使うと手しびれるしキャンタマとケツいたくなる

479 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 00:55:20.62 ID:GU/BWpky.net
アルミロードにレーゼロ履かせて走ってきたが、手と前立腺への衝撃がもろに伝わって両方しびれとる…
回復するかな?

480 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 00:56:41.71 ID:tu8E0YJ0.net
>>478
フレームでかなり印象かわる、硬いカーボンフレーム、特にフォーク硬いと乗ってて嫌になるね。

481 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 00:59:26.09 ID:de2PL00G.net
>>474
>華奢なホイール
それだ
パワー系とか雑なペダリングする人には向かないのが凄いわかりやすくて良い表現

482 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 00:59:55.74 ID:XQtFETN4.net
R-SYSをパクッたこんなのもあります
一応なんとかアワード獲ってます

http://bikeandhike.shop-pro.jp/?pid=151479688

483 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 01:00:32.91 ID:b5t3R7lk.net
>>480c59でも695でもドグマF8でも使ったが突き上げがきつい
まあスポークのせいってのが大きいんだろうが空気抵抗もエグいしまじで登りでしか使えないホイールという印象

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 01:01:05.03 ID:tu8E0YJ0.net
現状NEUTRON ULTRAだけ残して他は処分した。

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 01:07:32.83 ID:XQtFETN4.net
いっちゃん高いヤツだと1430gです

https://www.cycle324.online/items/24937689

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 01:17:42.55 ID:tu8E0YJ0.net
>>483
focusのマレスっていうシクロクロス用フレームで使った時は問題なかったけど、基本カーボンスポークのホイールはもう乗りたくない、スチールがベスト。

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 01:33:27.43 ID:de2PL00G.net
そういやR-SYSは今年で終わりだっけか
ああいう変なホイールは買っておきたいけど値段が…

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 01:43:23.13 ID:b5t3R7lk.net
>>486アルミスポークまでなら許せるがカーボンは俺ももう使いたくないわ
といいつつサピムがカーボンスポーク出したら使ってみようとは思ってるんだがな

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 01:49:10.13 ID:b5t3R7lk.net
>>487値段気にするようなら買わない方がいい
買って後悔するホイール
オールラウンドに使えないしスポークに気を使わないといけないし
尖ったホイールを試しにくらいに考えてるなら本当に後悔する

490 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 06:37:11.58 ID:K+HIMvhm.net
オールラウンドアルミの頂点は、レーゼロだと思う。
異論は認める。

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 06:53:07.13 ID:09rjliTz.net
>>478
俺は逆だわ、カーボンスポークのおかげで余計な振動受けなくて快適だなと
伸びや加速は劣っているなと

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 07:03:13.52 ID:XkE0UrmA.net
ベラチ
cosmic SLR 16万
cosmic SL 10万
ksyrium SL 5.6万

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 07:54:54.80 ID:/lNkeUGq.net
>>490
俺はキシリウムプロエグザリットSLだと思う

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 09:33:05.75 ID:f+CAXOuK.net
アルミの頂点はHED JET

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 09:42:36.53 ID:de2PL00G.net
>>489
そこまで…

ザイロン、ケブラー&カーボン、カーボンと変なスポーク採用してるホイール乗ってきた俺は
逆に凄い気になってるわ
普段使いなら他に持ってるしちょっと真剣に考えよう

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 09:51:16.40 ID:NDVRNTrz.net
>>494
どんぐらいすごいの?

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 10:09:51.44 ID:Qd66HbK9.net
>>496
同じスピードでペダルを回すと3倍速い

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 10:22:32.73 ID:b5t3R7lk.net
>>495俺だってカーボンスポークのいろいろ味見したよ
ライトウェイトも買って使ってたしや借りただけだがマッドファイバーも味見した。
だがR-SYSは本当にダメだった
あまりにも細かい振動拾うわ突き上げきついわでラテックスチューブや柔らかいタイヤ入れても若干マイルドになるだけでネガが完全に消える訳じゃないし、35kmからのスピードの伸びがあまりにも悪いし横風にも弱い
登り以外はストレスにしかならないホイールだった

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 10:47:54.54 ID:de2PL00G.net
>>498
あのスポークと構造だと地面からの衝撃と突き上げ逃げないもんねえ
おまけに空力的には現状最悪とも言えるスポーク形状
軽くて剛性が高いだけでは良いホイールにはならないのを証明してるな

「空力が悪くて軽いバトンホイール」ってのが想像してたR-SYSの性能だったんだけど
使用感聞いてると大体合ってたんじゃないかと思える

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 12:12:18.17 ID:eYUIgyXi.net
>>497
なおクランクではない模様

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 12:12:59.52 ID:g51GvlCC.net
キシプロUSTが完璧なアルミホイールだと思ったわ
これ履いたら完全に物欲が消えたもん
カーボンすら不要と感じた

まるで板を回してるみたいな剛性感と真円感なのにチューブレスで乗り心地も良い
アルミスポーク特有の反応の良さも気持ちいい

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 13:15:04.99 ID:tu8E0YJ0.net
>>501
レーゼロ位のスピードでる?

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 13:29:00.34 ID:Qd66HbK9.net
>>500
クランクでも結果は同じ

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 14:37:16.80 ID:GMFxmf7b.net
>>501
そういう事を言う時はホイール遍歴を書くべき

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 14:40:31.97 ID:tu8E0YJ0.net
>>504
1対1の比較だからいちいちホイール履歴など不要。

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 14:42:34.05 ID:b5t3R7lk.net
>>501俺も持ってるがシャマルやレーゼロと比べても若干もっちりしてるが走りが滑らかで気持ちいいしアルミスポークの反応の良さもしっかりあるしいいホイールだと思う。
あとシャマルやレーゼロみたいにガッチガチじゃないから走らせ方の懐が深い
レーゼロやシャマルは雑な走らせ方するということ聞いてくれないがキシリウムは雑な走らせ方してもちゃんと答えてくれる

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 14:46:22.99 ID:0TnHUx/H.net
>>505
一対一ってキシプロUSTとなに?

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 14:53:27.31 ID:tu8E0YJ0.net
>>506
古いアルミスポークのキシエリ使ったことはある、悪くはないけど良くもない印象。現行ustはそれより何が向上してるのだろう?
ワイド化とチューブレスの恩恵?

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 14:56:49.40 ID:tu8E0YJ0.net
>>507
すまん、俺へのスレと間違ってたわ

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 14:57:36.30 ID:g/iiAQhF.net
現行のキシリウムはモデルチェンジしてすぐだからまだそんなにユーザいないのでは?

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 15:04:40.02 ID:b5t3R7lk.net
>>508そもそも昔のキシエリと2019キシリウムプロとは完全に別物だがあえていうと
ハブフランジのワイド化や完全チューブレス化やリムのワイド化にタイヤを太くしたのとトータルで向上してる

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 15:08:17.51 ID:XkE0UrmA.net
キシプロUSTは2017年発売
https://www.cyclowired.jp/microsite/node/242522

今年発売の新シリーズでは同等モデルは未発表

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 15:11:16.00 ID:0sEo6Sv6.net
>>512
リム版は2021も継続みたいよ

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 15:14:47.31 ID:XkE0UrmA.net
MAVICのサイトで見つけたけどこれ未発表だよね?

COSMIC ULTIMATE T DISC
https://shop.mavic.com/ja-jp/cosmic-ultimate-t-disc-rr1229.html

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 16:37:30.34 ID:GMFxmf7b.net
>>508
キシエリはアルミスポークじゃないだろ

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 16:38:02.14 ID:C6CFvBQR.net
>>514
こ、これは遂に来るのか?!
スポーク本数20/20ってリム版20/24より少ないけど大丈夫なのか?
それともキャンセルされたやつの残骸か?

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 16:52:31.51 ID:tu8E0YJ0.net
>>515
そう、キシエリじゃなくキシリウムだな。

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 16:55:56.33 ID:XQtFETN4.net
岸恵理?

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 17:17:41.83 ID:JXP0GOT+.net
古いひとには、いまだにキシリがキシエリより下位グレードということに慣れない

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 17:25:09.65 ID:6EaesjQ0.net
再利用
http://b.imgef.com/jpY7sBW.jpg

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 19:10:24.37 ID:b5t3R7lk.net
>>520これやりたい
ハンガーの引っかける部分って売ってるの?

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 19:15:54.65 ID:JXP0GOT+.net
>>521
どう見ても、木ネジの壁に取り付けるフックだと思われ

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 19:21:10.50 ID:YeuFQeJR.net
>>520
上手く切り取れば3本ぐらい作れるな、メルカリで売れば補修用リム購入の足しになる。

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 19:40:59.67 ID:b5t3R7lk.net
>>522リムだけなら5本はあるから失敗してでもやりたいが画像のは端が鋭角すぎる気がする

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 19:47:40.62 ID:GHzpem93.net
>>523
メルカリで2000円で売れたみたいだな

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 20:11:02.68 ID:QHTo89bj.net
>>506
あとハブがいいよな
カンパ系の爪で引っ掛けるラチェットと360は剛性感が別物
アレのおかげどんな場面で適当に踏んでも直ぐに力が伝わる感じある

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 20:48:04.32 ID:0TnHUx/H.net
360ってスターラチェットとなんか違うんか?

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 20:56:29.26 ID:f+CAXOuK.net
>>496
Tdfステージ勝利と世界選手権で優勝

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 21:02:06.24 ID:T+GJitzB.net
カンパハブはダメなハブ?

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200