2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール221

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 10:30:49.18 ID:rzf4hJiW.net
前スレ
ロードバイクのホイール220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601531257/
ロードバイクのホイール219
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598839252/
ロードバイクのホイール218
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595838128/
ロードバイクのホイール217
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593577911/
ロードバイクのホイール216
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591997659/
ロードバイクのホイール215
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590702233/
ロードバイクのホイール214
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585616692/
ロードバイクのホイール213
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500688/
ロードバイクのホイール212
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581821433/

475 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 00:27:12.69 ID:0TnHUx/H.net
>>474
C24の話ね

476 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 00:28:46.52 ID:b5t3R7lk.net
>>470悪くはないが出荷状態で使うとやっぱりちょっと柔らかい気がする。6800もRS500も1000kmくらい使った
もちろんなにをよしとするかで評価は変わるんだが長距離走って疲れにくいホイールということならいいホイールだと思うシマノは

477 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 00:44:57.31 ID:tu8E0YJ0.net
漕ぎ出し R-SYS,c24
登坂 R-SYS,c24,キシエリ,NEUTRON ULTRA
長距離 c24,NEUTRON ULTRA
中間加速〜高速巡航 レーゼロ シャマル

478 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 00:48:24.55 ID:b5t3R7lk.net
>>477R-SYSって快適性犠牲にし過ぎじゃない?
ロングに使うと手しびれるしキャンタマとケツいたくなる

479 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 00:55:20.62 ID:GU/BWpky.net
アルミロードにレーゼロ履かせて走ってきたが、手と前立腺への衝撃がもろに伝わって両方しびれとる…
回復するかな?

480 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 00:56:41.71 ID:tu8E0YJ0.net
>>478
フレームでかなり印象かわる、硬いカーボンフレーム、特にフォーク硬いと乗ってて嫌になるね。

481 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 00:59:26.09 ID:de2PL00G.net
>>474
>華奢なホイール
それだ
パワー系とか雑なペダリングする人には向かないのが凄いわかりやすくて良い表現

482 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 00:59:55.74 ID:XQtFETN4.net
R-SYSをパクッたこんなのもあります
一応なんとかアワード獲ってます

http://bikeandhike.shop-pro.jp/?pid=151479688

483 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 01:00:32.91 ID:b5t3R7lk.net
>>480c59でも695でもドグマF8でも使ったが突き上げがきつい
まあスポークのせいってのが大きいんだろうが空気抵抗もエグいしまじで登りでしか使えないホイールという印象

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 01:01:05.03 ID:tu8E0YJ0.net
現状NEUTRON ULTRAだけ残して他は処分した。

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 01:07:32.83 ID:XQtFETN4.net
いっちゃん高いヤツだと1430gです

https://www.cycle324.online/items/24937689

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 01:17:42.55 ID:tu8E0YJ0.net
>>483
focusのマレスっていうシクロクロス用フレームで使った時は問題なかったけど、基本カーボンスポークのホイールはもう乗りたくない、スチールがベスト。

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 01:33:27.43 ID:de2PL00G.net
そういやR-SYSは今年で終わりだっけか
ああいう変なホイールは買っておきたいけど値段が…

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 01:43:23.13 ID:b5t3R7lk.net
>>486アルミスポークまでなら許せるがカーボンは俺ももう使いたくないわ
といいつつサピムがカーボンスポーク出したら使ってみようとは思ってるんだがな

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 01:49:10.13 ID:b5t3R7lk.net
>>487値段気にするようなら買わない方がいい
買って後悔するホイール
オールラウンドに使えないしスポークに気を使わないといけないし
尖ったホイールを試しにくらいに考えてるなら本当に後悔する

490 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 06:37:11.58 ID:K+HIMvhm.net
オールラウンドアルミの頂点は、レーゼロだと思う。
異論は認める。

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 06:53:07.13 ID:09rjliTz.net
>>478
俺は逆だわ、カーボンスポークのおかげで余計な振動受けなくて快適だなと
伸びや加速は劣っているなと

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 07:03:13.52 ID:XkE0UrmA.net
ベラチ
cosmic SLR 16万
cosmic SL 10万
ksyrium SL 5.6万

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 07:54:54.80 ID:/lNkeUGq.net
>>490
俺はキシリウムプロエグザリットSLだと思う

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 09:33:05.75 ID:f+CAXOuK.net
アルミの頂点はHED JET

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 09:42:36.53 ID:de2PL00G.net
>>489
そこまで…

ザイロン、ケブラー&カーボン、カーボンと変なスポーク採用してるホイール乗ってきた俺は
逆に凄い気になってるわ
普段使いなら他に持ってるしちょっと真剣に考えよう

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 09:51:16.40 ID:NDVRNTrz.net
>>494
どんぐらいすごいの?

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 10:09:51.44 ID:Qd66HbK9.net
>>496
同じスピードでペダルを回すと3倍速い

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 10:22:32.73 ID:b5t3R7lk.net
>>495俺だってカーボンスポークのいろいろ味見したよ
ライトウェイトも買って使ってたしや借りただけだがマッドファイバーも味見した。
だがR-SYSは本当にダメだった
あまりにも細かい振動拾うわ突き上げきついわでラテックスチューブや柔らかいタイヤ入れても若干マイルドになるだけでネガが完全に消える訳じゃないし、35kmからのスピードの伸びがあまりにも悪いし横風にも弱い
登り以外はストレスにしかならないホイールだった

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 10:47:54.54 ID:de2PL00G.net
>>498
あのスポークと構造だと地面からの衝撃と突き上げ逃げないもんねえ
おまけに空力的には現状最悪とも言えるスポーク形状
軽くて剛性が高いだけでは良いホイールにはならないのを証明してるな

「空力が悪くて軽いバトンホイール」ってのが想像してたR-SYSの性能だったんだけど
使用感聞いてると大体合ってたんじゃないかと思える

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 12:12:18.17 ID:eYUIgyXi.net
>>497
なおクランクではない模様

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 12:12:59.52 ID:g51GvlCC.net
キシプロUSTが完璧なアルミホイールだと思ったわ
これ履いたら完全に物欲が消えたもん
カーボンすら不要と感じた

まるで板を回してるみたいな剛性感と真円感なのにチューブレスで乗り心地も良い
アルミスポーク特有の反応の良さも気持ちいい

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 13:15:04.99 ID:tu8E0YJ0.net
>>501
レーゼロ位のスピードでる?

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 13:29:00.34 ID:Qd66HbK9.net
>>500
クランクでも結果は同じ

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 14:37:16.80 ID:GMFxmf7b.net
>>501
そういう事を言う時はホイール遍歴を書くべき

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 14:40:31.97 ID:tu8E0YJ0.net
>>504
1対1の比較だからいちいちホイール履歴など不要。

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 14:42:34.05 ID:b5t3R7lk.net
>>501俺も持ってるがシャマルやレーゼロと比べても若干もっちりしてるが走りが滑らかで気持ちいいしアルミスポークの反応の良さもしっかりあるしいいホイールだと思う。
あとシャマルやレーゼロみたいにガッチガチじゃないから走らせ方の懐が深い
レーゼロやシャマルは雑な走らせ方するということ聞いてくれないがキシリウムは雑な走らせ方してもちゃんと答えてくれる

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 14:46:22.99 ID:0TnHUx/H.net
>>505
一対一ってキシプロUSTとなに?

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 14:53:27.31 ID:tu8E0YJ0.net
>>506
古いアルミスポークのキシエリ使ったことはある、悪くはないけど良くもない印象。現行ustはそれより何が向上してるのだろう?
ワイド化とチューブレスの恩恵?

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 14:56:49.40 ID:tu8E0YJ0.net
>>507
すまん、俺へのスレと間違ってたわ

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 14:57:36.30 ID:g/iiAQhF.net
現行のキシリウムはモデルチェンジしてすぐだからまだそんなにユーザいないのでは?

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 15:04:40.02 ID:b5t3R7lk.net
>>508そもそも昔のキシエリと2019キシリウムプロとは完全に別物だがあえていうと
ハブフランジのワイド化や完全チューブレス化やリムのワイド化にタイヤを太くしたのとトータルで向上してる

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 15:08:17.51 ID:XkE0UrmA.net
キシプロUSTは2017年発売
https://www.cyclowired.jp/microsite/node/242522

今年発売の新シリーズでは同等モデルは未発表

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 15:11:16.00 ID:0sEo6Sv6.net
>>512
リム版は2021も継続みたいよ

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 15:14:47.31 ID:XkE0UrmA.net
MAVICのサイトで見つけたけどこれ未発表だよね?

COSMIC ULTIMATE T DISC
https://shop.mavic.com/ja-jp/cosmic-ultimate-t-disc-rr1229.html

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 16:37:30.34 ID:GMFxmf7b.net
>>508
キシエリはアルミスポークじゃないだろ

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 16:38:02.14 ID:C6CFvBQR.net
>>514
こ、これは遂に来るのか?!
スポーク本数20/20ってリム版20/24より少ないけど大丈夫なのか?
それともキャンセルされたやつの残骸か?

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 16:52:31.51 ID:tu8E0YJ0.net
>>515
そう、キシエリじゃなくキシリウムだな。

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 16:55:56.33 ID:XQtFETN4.net
岸恵理?

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 17:17:41.83 ID:JXP0GOT+.net
古いひとには、いまだにキシリがキシエリより下位グレードということに慣れない

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 17:25:09.65 ID:6EaesjQ0.net
再利用
http://b.imgef.com/jpY7sBW.jpg

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 19:10:24.37 ID:b5t3R7lk.net
>>520これやりたい
ハンガーの引っかける部分って売ってるの?

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 19:15:54.65 ID:JXP0GOT+.net
>>521
どう見ても、木ネジの壁に取り付けるフックだと思われ

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 19:21:10.50 ID:YeuFQeJR.net
>>520
上手く切り取れば3本ぐらい作れるな、メルカリで売れば補修用リム購入の足しになる。

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 19:40:59.67 ID:b5t3R7lk.net
>>522リムだけなら5本はあるから失敗してでもやりたいが画像のは端が鋭角すぎる気がする

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 19:47:40.62 ID:GHzpem93.net
>>523
メルカリで2000円で売れたみたいだな

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 20:11:02.68 ID:QHTo89bj.net
>>506
あとハブがいいよな
カンパ系の爪で引っ掛けるラチェットと360は剛性感が別物
アレのおかげどんな場面で適当に踏んでも直ぐに力が伝わる感じある

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 20:48:04.32 ID:0TnHUx/H.net
360ってスターラチェットとなんか違うんか?

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 20:56:29.26 ID:f+CAXOuK.net
>>496
Tdfステージ勝利と世界選手権で優勝

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 21:02:06.24 ID:T+GJitzB.net
カンパハブはダメなハブ?

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 22:01:16.12 ID:b5t3R7lk.net
>>523多分全く足しにならんでキシリウムプロのリペアリムですら3万近い値段や
カーボンリムなんかジップやエンヴィなんか一本10万越えるやろ?それが2千×3とか割に合わないわ

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 22:15:23.15 ID:neDPlytQ.net
>>530
ジャンクでももう少しマシな値段で売れそうだしね。

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 22:59:14.84 ID:tu8E0YJ0.net
今のマビックはカンパ位回る?

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 00:40:06.67 ID:zYLSU9Ao.net
経営が回りません

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 01:18:47.82 ID:IyeYqxNZ.net
マビックの経営ってまじでどうなるんや?
とりあえずは延命したが来年以降が見えないんだが

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 07:34:10.84 ID:5K7wBhih.net
ホイール沼にハマって何がいいのかよくわからんくなってたわ...
誰かトータルバランスの良いホイール教えて下され。軽いのがいいからカーボンで

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 07:38:41.32 ID:UvA1Ggmf.net
ボラワンで終了

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 07:47:38.07 ID:gKk/oTZb.net
CLX50とBORA35 クリンチャーのリム重量はほぼ同じ

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 08:03:01.04 ID:Jkr0LTQb.net
リムブレでカーボンはマイナス面多くて日常には向かない

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 08:12:10.11 ID:gKk/oTZb.net
>>534
親会社が揉めただけでMAVICそのものの経営は安定してる

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 08:28:09.05 ID:ceHr3gOH.net
マビクソのUSTってチューブレス専用なの?

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 08:30:18.27 ID:CptMRlC/.net
>>529
カンパがダメなら…

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 08:55:00.85 ID:IyeYqxNZ.net
>>539いや経営安定してないぞ?
内部はゴタゴタしとるし売上もヤバかった
だから身売り先でいろいろと二転三転してたんやろ

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 08:55:11.12 ID:cWWZSecb.net
軽いホイールが欲しい ←解る
タイヤはクリンチャー+ラテックス ←?

こういう人はなぜチューブラーにしないんだろう、金はかかるが手間はかからん(出先でのトラブルでも)

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 08:58:00.30 ID:PKSRCm62.net
チューブラーはパンクしたらタイヤ交換費用が掛かるってところが1番のデメリットだな
あとはタイヤを携行するとしたらサドルレール下を占領するかtufo S3 liteみたいなコンパクトになるのをテープと共にツール缶に入れるか背中に突っ込むかみたいな話になる

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 09:00:06.27 ID:jg6KfE1I.net
ホイールはボラ35チューブラーでゴールよ
ワンかウルトラかは好みで

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 09:01:14.14 ID:wAXFL4kT.net
チューブレスでいいやん
チューブラなんてレースでもしなきゃ論外

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 09:03:59.74 ID:PKSRCm62.net
チューブレスを使うなら普通のチューブドクリンチャーで良いわ
パンクはしにくいけど軽くもないし高価だし

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 09:04:41.97 ID:CptMRlC/.net
俺はボラ50TUが上がりホイールになってるな。

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 09:06:06.25 ID:IyeYqxNZ.net
しかもホイールメーカーごとに嵌め込みの相性のいいタイヤや悪いタイヤまであるという

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 09:27:04.35 ID:zYLSU9Ao.net
CLでいいからボラ35買っときゃ大半の奴らは沼終わるよな

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 09:36:31.71 ID:rV2caomo.net
35を買うとディープリムが欲しくなる

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 09:56:30.77 ID:mn433B+x.net
>>547
リムが軽くなるよ
とはいえ複数回のパンクを考えると俺も常用はクリンチャー

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 09:58:44.47 ID:Kl8kU35k.net
チューブレスでも予備チューブを持てばよろし

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 10:03:51.84 ID:DpnC/Jpr.net
チューブそのものがパンクの主な原因だな

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 11:11:41.15 ID:n8aiQ+rK.net
旅行で100km以上走るならクリンチャー
普段はチューブレスだな。

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 11:33:10.10 ID:3de0tBiJ.net
まだチューブラー信仰のじじいが生き残ってるのか
GP5000TLと一般的なチューブラータイヤ比べたら
転がり抵抗が5W違うからね
これは体重60kgで300W出せるライダーなら1kgの車重の差に等しい
もちろんこれは登坂の話ではあって、平坦なら更に差が広がる

チューブラーでホイールが500g軽くしても、1kgの重り背負って走ってるようなもん

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 11:44:40.44 ID:bPLovJur.net
日本語がおかしい

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 12:20:34.41 ID:TqZJ80tp.net
>>556 同じGP5000のTLとクリンチャーで比べたデータですか?

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 13:20:25.23 ID:7Y8bFzZ5.net
>>555
チューブレスで200kmちょいのロングライドしたけど問題なかったよ。

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 13:28:10.05 ID:mn433B+x.net
1000回に1回でもあったら非常に困るから備えてるってことやろ

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 13:53:40.40 ID:END6gGXI.net
>>551
俺だwww

そこそこの金額のscope r5か、思い切って
WTO60まで行くか…。

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 14:00:03.84 ID:sVLKjfDn.net
>>560
パンクしてもチューブ入れるだけだからクリンチャーと変わらない
小さいパンクならシーラントで勝手に埋まるからチューブが必要なパンクは少なくなるし

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 14:05:35.05 ID:IA30UEV/.net
自分もチューブレスにした最初の頃はチューブ携行してたけど今はやめちゃった
チューブ入れなきゃ走れない状況に陥る確率って他の故障で自走不能になる確率とあまり変わらないと思う

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 14:07:01.74 ID:L9wk05xa.net
置いていったときに限って必要になりそうだから置いていけない

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 14:07:14.10 ID:R23b64qv.net
シーラント入りのチューブレスタイヤにチューブ入れること考えると嫌になるけどな。

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 14:15:54.86 ID:fje9EgLB.net
同じやり取り何回見たことか
どうせ平行線だしめんどくさい奴が出てくるだけなんだよな

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 14:19:14.42 ID:3de0tBiJ.net
使わない理由探してる奴になに言っても無駄だからな

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 14:21:51.47 ID:fje9EgLB.net
な、めんどくさいのが黙ってられなくなるだろ?

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 14:25:28.25 ID:7VfWO4cr.net
bora 推しが多いけど、今はもうrovalでしょう、両方使ったヤツはrovalにする。

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 14:33:19.97 ID:pmr3KlKl.net
ディスクかつクリンチャーなら今ならrovalかなと思う

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 14:37:29.22 ID:IyeYqxNZ.net
>>569rovalはカートリッジで自分でクリーニングしたりグリスアップする余地がないのが俺的にはマイナスかな
ボーラは多少雨にやられてベアリング周りをクリーニングする必要がでても割りと簡単に出来るし

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 14:43:04.32 ID:8DwcSlOt.net
>>561
R5いいよ!
重いけど。風に煽られるけど。

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 14:46:39.79 ID:ZcGxohPK.net
カートリッジベアリングは防水性が高いからメンテが必要になる事態になりにくいし自分でシールを外してメンテもできる
新品交換するにしても数百円の汎用品だから遠慮なく換えてしまうのも手

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 14:54:58.96 ID:bQIDWE64.net
>>573rovalのベアリング数百円じゃ買えないぞ?
セラミックのもtniから安くでてるがそれでも一個2500円くらいスチール球のもそれほど安くはない
だから回転悪くなった時に自分で直したがカートリッジはカップアンドコーンより格段にめんどくさい
まずパークリでグリスを全部吹き飛ばして洗剤で徹底的な水洗いしてさらにパークリしてドライヤーで乾かしそこにコンパウンド混ぜたグリス入れて走らせてもう一度パークリでコンパウンド入りグリス吹き飛ばしてグリス入れる
これがめちゃくちゃめんどくさい

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 15:00:51.19 ID:MFKtkabK.net
40mm前後のカーボンディスククリンチャーが欲しければSPEED40DBでもいいすか?
このスレじゃ名前も出ないけど。

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200