2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール221

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 10:30:49.18 ID:rzf4hJiW.net
前スレ
ロードバイクのホイール220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601531257/
ロードバイクのホイール219
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598839252/
ロードバイクのホイール218
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595838128/
ロードバイクのホイール217
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593577911/
ロードバイクのホイール216
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591997659/
ロードバイクのホイール215
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590702233/
ロードバイクのホイール214
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585616692/
ロードバイクのホイール213
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500688/
ロードバイクのホイール212
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581821433/

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 22:17:03.32 ID:YXIlPJaC.net
チェレステとかONDAフォークとか初心者ホイホイだよな
痛いのは一生完治しないこと

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 22:24:20.35 ID:dHvoVxM7.net
カウンターヴェイルの方が中ニっぽいいと思う
ビアンキ乗ってないけど

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 22:51:43.47 ID:wSOY+6cL.net
>>716
フルクラムロゴなのに何でG3組なんだよw
後製品ロゴダセえw

どっかの中華カーボンにZIPPロゴ貼ってたやつとかもいたけど何が嬉しいんだかさっぱりわからん

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 22:55:22.06 ID:YefwVIQi.net
ビアンキ乗ってる奴の8割は鉄下駄で十分

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 23:04:55.78 ID:17wqbYKI.net
ビアンキは色々グッズが豊富だよな。
スマホケースまである。
収集癖がある奴にはたまらんだろ。

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 23:15:27.33 ID:Nu16mUEb.net
ロゴ・ダウの異星人

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 23:37:42.57 ID:OQDV1q3+.net
bora wto33とデュラエースC42とzipp202ファイアクレストの違い教えてください。
乗り心地とかメリットデメリットとか

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 02:01:48.51 ID:9pf9ZdGo.net
店に多いホイールなんだから試乗すればいいのに
試乗しにくいの何度も聞くならまだしも

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 02:32:54.19 ID:1XMf9VPK.net
ホイールはフレームや乗り手との相性もあるんで、最終的には自分の自転車に付けて乗ってみないとわからないよな
二〜三万の安いのなら評判だけ聞いて買っちゃう手もあるけど、お高いやつは試乗してからがいいと思う

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 05:08:28.44 ID:ss+UP1rE.net
C40TUは設計が古いよね。
40mmが欲しくてC40TLと303FCと比べてやっぱり最新に惹かれて303FCポチった。
デュラハブの回転の良さも好きなので9200デュラ出たらまた検討する。

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 06:16:51.80 ID:x/fp64Y5.net
試乗くらいの距離だとイマイチ差がわからんのは自分のレベルが低いせい?

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 06:20:07.90 ID:LHoRKlqw.net
オクとかでガンガン買ってがんがん売って気に入ったの手元に残せばいんじゃね。

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 08:53:26.70 ID:l5u709kD.net
オレは知らないけどホイールを試乗させてくれるショップはあるの

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 09:53:36.00 ID:/0dA1I/c.net
距離の問題じゃなくね?
荒く踏んでみたり、ストップアンドゴー繰り返したり、高回転試したり、激坂行ってみたり
色々やれば違いはわかるだろ
ただ漫然と乗ってるだけでは分からんだろうが

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 10:11:02.00 ID:FmmKn5YD.net
>>743
あるよ
ショップのSNSとかHP見てみ
イベント等で体験会とかやってるところあるから
何も買わずに帰っても問題ない
例えば↓こんなん
https://www.trekstore.jp/news/?p=57431

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 12:03:43.39 ID:42TawnfB.net
>>741
ある程度距離乗らないと分からない
反応が良いからこれはいいと思って使ったら距離走ったらスゲー疲れるとか

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 12:08:14.18 ID:r6gSjS9E.net
長距離乗るまで分からないのか

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 12:12:15.30 ID:vU3pUSRT.net
ランシューも10km追い込んでみないとわからんことあるからな。
ホイールの試乗って数キロうねる平坦だからよくわからん

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 16:44:33.33 ID:LHoRKlqw.net
反応がいいのが疲れるのは当然でしょう。

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 17:12:27.12 ID:x/fp64Y5.net
>>744
君は試乗車でどこまで行くのだね

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 17:13:43.46 ID:zw8fHka5.net
具体的に何のホイールが長距離乗らないと分からなかったの?
試したホイール全部に言えること?

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 21:11:01.19 ID:wkKbiJf7.net
フリーボディの故障で、
クイックレリーズのハブとスポークの交換修理をお願いしたいんだが、パーツは持ち込みと言ってみて相談とどっちが良いんだろ。

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 21:20:04.30 ID:jps+0gEU.net
パーツの正式名称に部位も把握してないやつにごちゃごちゃ言われるのは嫌だな

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 21:27:46.76 ID:qG8bY8Nf.net
>>752
>>752
ん?
フリー単体で部品供給されてたら、壊れたフリーだけ交換したいの?
それとも、フリーが壊れたのを機に新しい手組みホイールをIYHしたいのか?

何を求めてるのかよくわからんけど、そのまま店に聞いてみるしかないよね。

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 21:31:32.74 ID:jps+0gEU.net
クイックレリーズのハブとかすでに意味不明なんだが
ろくに知識ないやつはショップに丸投げで言われた金額を払うのが正解

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 21:43:00.60 ID:cOVuUKQg.net
釣りだろ

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 21:52:46.74 ID:MA7dVP2K.net
スルーアクスルじゃないってことなんじゃない?

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 03:53:05.89 ID:ncVszb1t.net
>>749
最新のカーボンを使った事ないだろ

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 09:54:44.10 ID:LmmXFzZ9.net
wto33良さげですけど平地巡航ではboraone50と比べて違いありそうですかね?

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 10:06:29.42 ID:KsagQ0Xi.net
WTO33より軽いCLX50

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 11:28:48.49 ID:ZnjV9Wfq.net
>>759
お前の最新がいつ頃かなんて知らんよ

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 11:39:43.17 ID:ncVszb1t.net
>>761
単なるスーパー貧乏人か草

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 11:41:27.90 ID:ZnjV9Wfq.net
bora推し多いけどROVALよりハッキリ優位な点ってあるの?

ツールド沖縄 2018
1位 ROVAL
2位 GOKISO
3位 MAVIC
4位 GOKISO
5位 COLNAGO
6位 ROVAL

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 11:42:21.94 ID:pcUGBp2P.net
>>763
アマチュアを参考にしてるのがキモすぎる

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 11:43:17.25 ID:ZMSvx8Vg.net
マビックシマノカンパなどの老舗メーカーのカーボンディスクは重めなのに、新興メーカーは同じリムハイトで100g近く軽いのなんでなんだろな
何かを犠牲にして軽くしてるのか?

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 11:49:36.95 ID:ZnjV9Wfq.net
>>764

1)ホビーレーサー上位の選択が妥当ではないと考える理由を述べなさい。

2)bora が ROVAL よりハッキリと優位な部分を述べなさい。

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 11:51:43.95 ID:ZnjV9Wfq.net
>>764
いいからお前の言う 最新上げろ

無能

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 11:58:36.01 ID:yPG1jeKz.net
>>763
出たな無理やりこじつけマン

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 12:06:06.27 ID:ZnjV9Wfq.net
boraは過去の強者、bora推しは単なるbora持ち

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 12:15:32.97 ID:trVGBlxJ.net
>>765
強度を犠牲にしてるんじゃないの?

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 12:15:41.38 ID:hFI+7FB5.net
>>765
ハブが重いんじゃないの

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 12:15:54.84 ID:A1ZbP+t0.net
>>766
安い、海外通販で気軽に買える
メンテナンスが初心者でも簡単、ここら辺が好まれる原因よ
性能って奴なら正直変わらんと思う、wto45とclx50は似たようなもんだった

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 12:18:58.66 ID:ncVszb1t.net
>>767
貧乏でかまってチャン

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 12:21:41.23 ID:7sQ3U4Au.net
ローバルゴキマビはわかるがコルナゴってなんだ?

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 12:32:13.25 ID:oLc+sdU3.net
プラスチックのホイール買ったわ

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 12:44:52.46 ID:8gsKHRuY.net
コルナゴってホイールあったっけ

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 12:50:04.68 ID:GjOGTa+D.net
好きなホイールつかえばいいよ

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 13:11:11.45 ID:vLzbhNQU.net
ハブ断面がクローバーなCOLNAGOホイール

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 13:13:01.46 ID:2PvGbCCG.net
ハブ断面がハートマークなDE ROSAホイール

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 13:35:15.67 ID:ssZxw8yu.net
コルナゴはよくわからんがデローザはメトロン40のデローザステッカー仕様みたいなのがあるね

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 13:38:01.41 ID:6Qww9LGV.net
>>764
プロは大人の事情で使用機材が決まるんだが。

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 13:47:14.13 ID:il+PVrey.net
完成車付属なんだろうけどコルナゴって身近に乗ってる人がいなくてよくわからない

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 14:22:59.48 ID:rhFgUrHQ.net
俺もコルナゴのホイール見てみたい

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 14:56:13.18 ID:4KO8s1IM.net
>>765
シマノやマビックはまともなカーボン製品を作れないから
外注すれば無難な設計にするしかない

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 15:04:43.93 ID:pcUGBp2P.net
>>783
画像検索すれば出てくるがな
古い完成車についてたりする。
ステッカー張っただけの偽造品もある

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 15:27:28.11 ID:ZnjV9Wfq.net
>>772

>>安い、海外通販で気軽に買える
>>wto45とclx50は似たようなもんだった

そうだな。
>>メンテナンスが初心者でも簡単

これは? clxのが簡単と思う。
定期的メンテナンスを続けてもclxより回るようにはならない。
USBは長期にはは旧モデル以下の周り具合と思う。
clxはリム幅広いのもおれ的にはメリット。

clのはっきりした優位点は正直軽さだけかな、巡航性やブレーキは平凡だし。
俺はclx50前後とフロントだけclx32、
リアだけnewtoron(+cult)でもう他の興味ないやって感じになってるけど。

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 18:16:12.41 ID:HzfV4sSA.net
>>763
それってROVALがすごいんじゃなくてROVAL履いてるエスワヴェンジ、ターマック(推定)がすごいのでは?

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 23:25:17.80 ID:GjOGTa+D.net
お店が売ってる中古ホイールてなんで糞高いんだ
半額でもいいと思うんだが

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 23:41:54.63 ID:YauBZE6C.net
サイクルパラダイスは結構頑張ってないか
もちろん買ったことはない

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 00:26:02.25 ID:2ZGDswBF.net
雑にホイール積み上げてる某店見た事あるから中古屋のホイールは怖い

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 01:55:14.89 ID:aNnb7xeJ.net
サイクリーは酷かった

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 04:20:50.88 ID:NdzSjdZd.net
>>787
俺もそう思うわ

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 05:14:58.02 ID:V65Mm5AC.net
中古なんて元がピンキリだし、さらに店(あるいは売り主)がどこまで点検整備してるかでも違う
質のいいのをしっかりメンテした品なら高くて当然だし、ホイールの形したゴミでしかないようなのは安くもなるだろう

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 06:23:48.39 ID:rGjnAgsQ.net
>>789
葛西サイパラの奥の方にあるジャンクっぽいコーナーでの掘出し物ホイール探しが楽しかった
すべてオクで転売したった

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 08:36:06.73 ID:sDmJEJZM.net
アルピニストのリム重量330gってマジなのかなあ
軽すぎ

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 09:44:58.09 ID:WlMS21bm.net
>>795
各メーカーが
ディスクブレーキホイール用のリムを最適化しまくってるから
その軽さがすぐに普通になるんじゃない?

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 09:49:51.82 ID:VGpIRdPM.net
ブレーキシュー当たる所の補強考えなくていいからな
フレームみたいに設計変わってくるんだろうね

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 09:56:46.47 ID:XU1d6D+7.net
rovalのカーボンクリンチャーが異常に軽いってだけであまり一般論にはならないな

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 10:18:28.10 ID:qTT2s/9G.net
303FCフックレスとCOSMIC SLR45も360g
SLR32なら330gくらいでできてそう
ALPINISTは逆に330gじゃないとあの重量に収まらないという話

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 10:24:42.65 ID:XU1d6D+7.net
マビックとかいつもリム削った言ってセット重量が冴えないんだよな

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 11:16:25.67 ID:it9P1m+O.net
>>798
Aeolus RSL 37もクリンチャーなのにめちゃ軽い
ROVALが特別って訳ではないと思うが?

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 11:24:35.49 ID:u/t1tLw1.net
むしろマビックの360gってのが怪しいんだよな
あれってコスミック32のほうじゃないかと思ってる
じゃなきゃどんだけ糞重いハブなんだって話に

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 11:26:15.60 ID:XAPHJ4BS.net
マビックのハブは鉄の塊で重いからな
その分剛性がいいわ
他のハブ使うとラチェットがたわんでるのがわかる

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 11:27:26.03 ID:sXjlhAeX.net
>>801
あれはリム重量380gって主張だったかな
そう考えるとマイナス80g弱のアルピニストなら330gでもおかしくはないかなって感じか

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 11:29:39.27 ID:XU1d6D+7.net
マビックはチューブラー作らせればまあ軽いもの出してくるからリムがやっぱり重いんじゃないかと

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 11:40:44.89 ID:PthD16ZG.net
COSMIC SLR32がカタログ1400gなのでリムがアルピニストクラスだとハブだけで150g重くなっちゃう
マビックのハブってそもそも公称値出してないからなんとも言えない

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 11:49:09.91 ID:4mtNm/OQ.net
スポークにも重量っつーもんがあるしなぁ

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 11:50:57.95 ID:vMDpWX1W.net
トップグレードのスポークなんて1本コンマg程度の差しかないだろうね

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 12:24:41.86 ID:qTT2s/9G.net
SLRのスポークは明らかに太いし
フロントハブ50g、リアハブ100gの重量差と考えると割と納得できる範疇

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 12:30:20.11 ID:r24/8MpN.net
太い=重いとも言えないけどな
しかし実測値1500gってのはやはりマビックだなぁ
アルピニストなんてテープ込みでカタログ以下だったのに

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 12:39:48.97 ID:1oXV5B49.net
85kgパワー系なんだけど、どういうホイールがええの?
走るのは川沿いサイクリングロードばかり

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 12:42:17.79 ID:XAPHJ4BS.net
サイクリングロードって時速10kmでポタするところでしょ?
見た目派手で目立てばなんでもいいんじゃない

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 14:00:42.39 ID:9LBcexDz.net
今MavicのリムはENVE製かな
少なくともコリマ製だった頃は、ウレタンフォームみたいなのが入ってて剛性重視だったな
剛性は重量と違ってなかなか数値に現れないからアピール難しいけど、俺は好きだった

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 14:20:35.63 ID:84PPJTxF.net
ディスクホイールってこんなに音するもんなの?
https://www.youtube.com/watch?v=U9U8YXd0OIw

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 14:35:09.79 ID:96SY4DqA.net
>>814
モノにもよる。
テンション構造で中が中空だと音が大きい。
あとソリッドでもアルミハニカムの升が大きいヤツだと音もそれなりにする。

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 14:47:03.82 ID:96SY4DqA.net
>>814
これ路面が悪くて大きい升のハニカムが共振して鳴っている感じだね。

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 16:11:37.15 ID:I3eXE7Eg.net
>>812
いや10kmぐらいの直線でTTマンが練習してるとこ

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 17:00:14.20 ID:bqwLBLCZ.net
farsports Feder 35mmフックレス
Fr 569g、Rr 668g、計1237g
https://i.imgur.com/HBt8gcS.jpg
https://i.imgur.com/SUDXTHS.jpg

タイヤもセットで発注したらPRO ONE TT Addix TLE 25mmが付いてきた
https://i.imgur.com/Vxn3Xvx.jpg
https://i.imgur.com/oHb3mjy.jpg

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 17:02:41.91 ID:ujOIRL/S.net
シュワルベも結構染色雑だな
グッドイヤーもそれ以上に雑だけど

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 17:10:41.50 ID:Hft/Fs3W.net
とりあえずコルナゴのホイールってなんだったんだ
調べた限りほとんどがボーラ2やライトウェイトのカスタムペイントだったんだが

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 17:43:12.08 ID:XAPHJ4BS.net
サイクリングロードでTTやってるキチガイがいると聞いて

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 17:52:40.78 ID:S7jD25el.net
ハブの性能が1番良いのってどこ?

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 18:03:23.71 ID:hLNdkNPs.net
GOKISO

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 18:19:57.38 ID:rHLz+cpA.net
>>822
ホワイトインダストリー社のT11roadハブ
cultなんか目じゃない位に優秀

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 18:28:16.75 ID:xBzetb+X.net
実走時の滑らかさはGOKISOが圧勝じゃないの?

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 18:51:55.61 ID:Lzd6/vxk.net
レーゼロカーボンとR-SYSってヒルクライム用だとどっちが良いの?280wのヒョロガリ

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 19:12:27.84 ID:ejJlaF76.net
>>826
R-SYSはディスコンなのでレーゼロカーボン

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 19:18:47.06 ID:7od6qjqe.net
アールシスとかもはやただの重りやろ
時代に取り残された機材でしかない

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 19:19:56.45 ID:/BfpEN+G.net
ゴキソ羽生調べて見たけど高杉

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 19:21:08.44 ID:/BfpEN+G.net
予算40マソで30〜45mmのセミディープのおススメってありますか?オールラウンドで

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 19:21:46.87 ID:qTT2s/9G.net
GOKISOはスルーアクスルが無い時点で検討対象外

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200