2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール221

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 10:30:49.18 ID:rzf4hJiW.net
前スレ
ロードバイクのホイール220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601531257/
ロードバイクのホイール219
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598839252/
ロードバイクのホイール218
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595838128/
ロードバイクのホイール217
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593577911/
ロードバイクのホイール216
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591997659/
ロードバイクのホイール215
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590702233/
ロードバイクのホイール214
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585616692/
ロードバイクのホイール213
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500688/
ロードバイクのホイール212
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581821433/

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 23:25:17.80 ID:GjOGTa+D.net
お店が売ってる中古ホイールてなんで糞高いんだ
半額でもいいと思うんだが

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 23:41:54.63 ID:YauBZE6C.net
サイクルパラダイスは結構頑張ってないか
もちろん買ったことはない

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 00:26:02.25 ID:2ZGDswBF.net
雑にホイール積み上げてる某店見た事あるから中古屋のホイールは怖い

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 01:55:14.89 ID:aNnb7xeJ.net
サイクリーは酷かった

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 04:20:50.88 ID:NdzSjdZd.net
>>787
俺もそう思うわ

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 05:14:58.02 ID:V65Mm5AC.net
中古なんて元がピンキリだし、さらに店(あるいは売り主)がどこまで点検整備してるかでも違う
質のいいのをしっかりメンテした品なら高くて当然だし、ホイールの形したゴミでしかないようなのは安くもなるだろう

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 06:23:48.39 ID:rGjnAgsQ.net
>>789
葛西サイパラの奥の方にあるジャンクっぽいコーナーでの掘出し物ホイール探しが楽しかった
すべてオクで転売したった

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 08:36:06.73 ID:sDmJEJZM.net
アルピニストのリム重量330gってマジなのかなあ
軽すぎ

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 09:44:58.09 ID:WlMS21bm.net
>>795
各メーカーが
ディスクブレーキホイール用のリムを最適化しまくってるから
その軽さがすぐに普通になるんじゃない?

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 09:49:51.82 ID:VGpIRdPM.net
ブレーキシュー当たる所の補強考えなくていいからな
フレームみたいに設計変わってくるんだろうね

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 09:56:46.47 ID:XU1d6D+7.net
rovalのカーボンクリンチャーが異常に軽いってだけであまり一般論にはならないな

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 10:18:28.10 ID:qTT2s/9G.net
303FCフックレスとCOSMIC SLR45も360g
SLR32なら330gくらいでできてそう
ALPINISTは逆に330gじゃないとあの重量に収まらないという話

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 10:24:42.65 ID:XU1d6D+7.net
マビックとかいつもリム削った言ってセット重量が冴えないんだよな

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 11:16:25.67 ID:it9P1m+O.net
>>798
Aeolus RSL 37もクリンチャーなのにめちゃ軽い
ROVALが特別って訳ではないと思うが?

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 11:24:35.49 ID:u/t1tLw1.net
むしろマビックの360gってのが怪しいんだよな
あれってコスミック32のほうじゃないかと思ってる
じゃなきゃどんだけ糞重いハブなんだって話に

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 11:26:15.60 ID:XAPHJ4BS.net
マビックのハブは鉄の塊で重いからな
その分剛性がいいわ
他のハブ使うとラチェットがたわんでるのがわかる

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 11:27:26.03 ID:sXjlhAeX.net
>>801
あれはリム重量380gって主張だったかな
そう考えるとマイナス80g弱のアルピニストなら330gでもおかしくはないかなって感じか

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 11:29:39.27 ID:XU1d6D+7.net
マビックはチューブラー作らせればまあ軽いもの出してくるからリムがやっぱり重いんじゃないかと

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 11:40:44.89 ID:PthD16ZG.net
COSMIC SLR32がカタログ1400gなのでリムがアルピニストクラスだとハブだけで150g重くなっちゃう
マビックのハブってそもそも公称値出してないからなんとも言えない

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 11:49:09.91 ID:4mtNm/OQ.net
スポークにも重量っつーもんがあるしなぁ

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 11:50:57.95 ID:vMDpWX1W.net
トップグレードのスポークなんて1本コンマg程度の差しかないだろうね

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 12:24:41.86 ID:qTT2s/9G.net
SLRのスポークは明らかに太いし
フロントハブ50g、リアハブ100gの重量差と考えると割と納得できる範疇

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 12:30:20.11 ID:r24/8MpN.net
太い=重いとも言えないけどな
しかし実測値1500gってのはやはりマビックだなぁ
アルピニストなんてテープ込みでカタログ以下だったのに

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 12:39:48.97 ID:1oXV5B49.net
85kgパワー系なんだけど、どういうホイールがええの?
走るのは川沿いサイクリングロードばかり

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 12:42:17.79 ID:XAPHJ4BS.net
サイクリングロードって時速10kmでポタするところでしょ?
見た目派手で目立てばなんでもいいんじゃない

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 14:00:42.39 ID:9LBcexDz.net
今MavicのリムはENVE製かな
少なくともコリマ製だった頃は、ウレタンフォームみたいなのが入ってて剛性重視だったな
剛性は重量と違ってなかなか数値に現れないからアピール難しいけど、俺は好きだった

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 14:20:35.63 ID:84PPJTxF.net
ディスクホイールってこんなに音するもんなの?
https://www.youtube.com/watch?v=U9U8YXd0OIw

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 14:35:09.79 ID:96SY4DqA.net
>>814
モノにもよる。
テンション構造で中が中空だと音が大きい。
あとソリッドでもアルミハニカムの升が大きいヤツだと音もそれなりにする。

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 14:47:03.82 ID:96SY4DqA.net
>>814
これ路面が悪くて大きい升のハニカムが共振して鳴っている感じだね。

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 16:11:37.15 ID:I3eXE7Eg.net
>>812
いや10kmぐらいの直線でTTマンが練習してるとこ

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 17:00:14.20 ID:bqwLBLCZ.net
farsports Feder 35mmフックレス
Fr 569g、Rr 668g、計1237g
https://i.imgur.com/HBt8gcS.jpg
https://i.imgur.com/SUDXTHS.jpg

タイヤもセットで発注したらPRO ONE TT Addix TLE 25mmが付いてきた
https://i.imgur.com/Vxn3Xvx.jpg
https://i.imgur.com/oHb3mjy.jpg

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 17:02:41.91 ID:ujOIRL/S.net
シュワルベも結構染色雑だな
グッドイヤーもそれ以上に雑だけど

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 17:10:41.50 ID:Hft/Fs3W.net
とりあえずコルナゴのホイールってなんだったんだ
調べた限りほとんどがボーラ2やライトウェイトのカスタムペイントだったんだが

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 17:43:12.08 ID:XAPHJ4BS.net
サイクリングロードでTTやってるキチガイがいると聞いて

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 17:52:40.78 ID:S7jD25el.net
ハブの性能が1番良いのってどこ?

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 18:03:23.71 ID:hLNdkNPs.net
GOKISO

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 18:19:57.38 ID:rHLz+cpA.net
>>822
ホワイトインダストリー社のT11roadハブ
cultなんか目じゃない位に優秀

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 18:28:16.75 ID:xBzetb+X.net
実走時の滑らかさはGOKISOが圧勝じゃないの?

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 18:51:55.61 ID:Lzd6/vxk.net
レーゼロカーボンとR-SYSってヒルクライム用だとどっちが良いの?280wのヒョロガリ

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 19:12:27.84 ID:ejJlaF76.net
>>826
R-SYSはディスコンなのでレーゼロカーボン

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 19:18:47.06 ID:7od6qjqe.net
アールシスとかもはやただの重りやろ
時代に取り残された機材でしかない

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 19:19:56.45 ID:/BfpEN+G.net
ゴキソ羽生調べて見たけど高杉

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 19:21:08.44 ID:/BfpEN+G.net
予算40マソで30〜45mmのセミディープのおススメってありますか?オールラウンドで

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 19:21:46.87 ID:qTT2s/9G.net
GOKISOはスルーアクスルが無い時点で検討対象外

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 19:52:52.43 ID:96SY4DqA.net
R-SYSって駆動力が良く伝わるわりにはショック吸収性が良いというレビューが目立つけど
ココでの評価はショック吸収性が悪いという
なんで?

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 19:59:35.82 ID:PeS1h5UF.net
なんでRSYSとか言うゲテモノの極みみたいなものに惹かれるアホが後を立たないんだろうな
しかも時代遅れもはなはだしい
買った人の8割は後悔してるでしょアレ

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 20:00:38.13 ID:rHLz+cpA.net
>>830
ZIPP 303 NSW CLINCHER

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 20:02:16.46 ID:8uIhK0mA.net
>>820


・2018 ツールド沖縄

1位S-WORKS VENGE DISCROVAL CLX502位S-WORKS TARMACGOKISO3位COLNAGO C60MAVIC4位YONEX CARBONEXGOKISO5位COLNAGO V2-RROVAL6位YONEX CARBONXROVAL

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 20:09:12.32 ID:/BfpEN+G.net
>>830
ディスクブレーキでおなしゃす

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 20:09:38.78 ID:/BfpEN+G.net
あとチューブレスレディで

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 20:14:50.50 ID:qTT2s/9G.net
303 Firecrest

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 20:18:46.24 ID:8uIhK0mA.net
>>820
コルナゴではなくMAVIC

ツールド沖縄 2018
1位 Roval
2位 GOKISO
3位 MAVIC
4位 GOKISO
5位 Roval
6位 Roval

ツールド沖縄 2019
1位 Roval
2位 Roval
3位 Roval


ちなみに772はclx50持ってない

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 20:22:28.22 ID:8uIhK0mA.net
>>832

mavicが衝撃吸収性が良いと大々的に宣伝し、販売店がらみのレビューがそれの受け売りで沢山流れた。
構造上は突き上げ不可癖のホイール。

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 20:25:27.25 ID:96SY4DqA.net
>>840
なるほど
太いスポーツがノンテンションで突っ張ってるわけだし
貴方の感想のほうが納得できるわ

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 20:29:10.26 ID:oHpKo7PX.net
zippってそんなにいいんだ。
TTメインで、オールラウンドなイメージなかったわ

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 20:33:02.14 ID:8uIhK0mA.net
>>820
mavic

おきなわ 2018
1着 ロヴァール
2着 ゴキソ
3着 マヴィック
4着 ゴキソ
5着 ロヴァール
6着 ロヴァール

おきなわ 2019
1着 ロヴァール
2着 ロヴァール
3着 ロヴァール

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 20:42:50.41 ID:8uIhK0mA.net
新製品の初期レビューは殆ど売り手がらみでしょ、tubolitoも当初はラテより速いとかレビューされてたし。

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 20:57:07.71 ID:htWgY1tW.net
R-SYS、通常スポークとカーボンスポークを組み合わせたリアホイールに限っては
衝撃吸収が悪い事はないよ
レーゼロのリアホイールと比べたらレーゼロの方が若干乗り心地が硬い

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 21:08:53.82 ID:ZXdYFtOO.net
レーゼロ乗ってるけど、そんな硬い気はしない。
ただしボラ湾も持ってるけど、それよりは硬い、というかボラ湾は緩いと思う。

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 21:14:52.15 ID:U8IRw0H8.net
デュラホからレーゼロに変えてもよくわからない俺は多分勝ち組

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 21:18:59.27 ID:ZHgZnSuk.net
デュラのディープリム憧れるわ

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 21:20:25.75 ID:KVJRnbBY.net
コスカボアルチのインプレ頼む

そろそろリムホイールの程度の良いのが出て来るだろうからアップしておかないとな

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 21:20:54.92 ID:rHLz+cpA.net
>>846
レーゼロはペダリングが上手いと硬さが気にならなくなる
だから、あなたはペダリングが上手なのだと思う

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 21:21:28.37 ID:8uIhK0mA.net
zeroは多分旧級モデルの方が硬かった、R-sysはハンドルとサドルに来る硬さ、ゼロはペダルに来る硬さ。

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 21:21:49.11 ID:kAr3tdKc.net
>>840
漢字、不可避じゃないか?
癖って普段どう読んでんのよ。

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 21:23:29.65 ID:ZHgZnSuk.net
フカヘキ

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 21:29:59.23 ID:KEdSAWgj.net
知識ひけらかしながら日本語分からないマンか

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 21:33:14.81 ID:8uIhK0mA.net
>>852

ふかへ

で予測変換にでてくる

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 21:42:12.78 ID:IqpGO7c1.net
ひとへは普通打ち間違えないよな...

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 21:50:20.21 ID:sTZJEi1i.net
>>849
めっちゃ硬い
もちろん軽いが同クラスの中では剛性重視のホイールだと思う
当然乗り心地は悪い
回している間は上りも平地もほぼ無敵
脚を止めると途端に失速
自分の体重は60kgでレーゼロ、F6R、C24、バレットとの比較

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 22:09:28.99 ID:bU+J65Oh.net
>>849
何度か書いたけどナローモデルはリムブレーキ時代の一つの完成形
今なら程度の良さそうなのが10万円前半で買えるから是非コルスピと合わせて使ってみてほしい
剛性高いけどカーボンのきしめんスポークなので、俺は乗り心地は悪くないと感じる
できれば非接触のベアリングに打ち換えると更に良くなる

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 22:16:54.79 ID:kAr3tdKc.net
>>855
なるほど。
試しに「ふいんき」って打ったら雰囲気が出てきた。
色々すげーな。

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 22:18:46.36 ID:suAJ4JNd.net
>>832
俺は同じ評価だよ
高速域で伸びないことはネックだけど
今でも普段乗りで使ってる

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 22:21:36.83 ID:TwOvV61s.net
少なくともリム時代のMAVICは乗り心地とかどうでもいいと思ってるフシがある

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 22:29:39.23 ID:ICZxgry0.net
根拠のない思い込み

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 22:43:48.56 ID:+DmU/8BK.net
俺もR-Sysは乗り心地ダメだ
というか前輪と後輪が別のメーカーのホイールですって言われても信じる位乗り心地違う

>>849
ナローのコスカボアルチは乗り心地いいけどな
物凄く良いホイール
今のRovalよりもいいと思う
まぁチューブラーなんで今どきの出来のいいクリンチャーには転がりの良さで勝てないかもだけど

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 22:55:14.89 ID:8uIhK0mA.net
>>859

指摘されたおかげでAIは単なる多数決だと学習できた

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 23:21:13.00 ID:HGm7GtOu.net
ここで大きいこと言ってる奴は世の中の総意には反発して生きてきたのばかりじゃねーの

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 23:22:22.70 ID:jE1xdKrW.net
rovalはいいぞ

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 23:58:43.06 ID:8uIhK0mA.net
>>863

コスカボアルチってフロントのふれとり出来ない?

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 00:01:36.22 ID:OzImJ23G.net
>>867
自腹で買ってメンテしつつ使う様な代物じゃ無いんじゃないか?
正にレース機材だろ

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 00:12:02.12 ID:L25vJeKy.net
>>867
あの構造でどうやったら触れ取りできると思う?

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 01:32:11.79 ID:ry85pbg/.net
rsys使ってるけどやっぱり突き上げキツいよな
数年前にブログ見てたら振動吸収が良いとあって俺の感覚を疑ったけど他のホイール使うと路面ギャップとか全然楽だからおかしいなぁとは思ってた
普通にシャマルより硬い
とは言え漕ぎ出しが軽くてブレーキも効くしラテックス使えるし平坦以外で完成形だと思ってるけどな

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 01:33:48.99 ID:zio6tvJC.net
旧型の完成形だよ。感覚は間違ってないけど、時代遅れ。

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 01:48:14.20 ID:ry85pbg/.net
まあ旧型なのは認めるけどな
とは言え普段使いでこれを上回るホイールも少ないと思うし

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 02:34:30.10 ID:N6/5Ag8C.net
コリマ良くない?

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 02:56:09.33 ID:h2mRqriX.net
>>869

熱あててスポーク変形させる


>>870

低速だと振動吸収悪くなくて、高速でギャップに当たるとダメな感。
r-sysは街乗りでスピード出さないなら、良いんじゃないの、信号待ちから30km/h台まで上げるの速いし。

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 08:54:54.68 ID:0qbFLl9A.net
大抵の人が一瞬思い浮かべるが、頭の中でいやいや無理だと判断して口には出さない愚案をあっさり言ってのける辺りこいつは天才かもしれん

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 08:58:33.13 ID:k9ptUyFo.net
これくらいならまだまだ使える
http://b.imgef.com/IhtgZNj.jpg

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 09:26:23.39 ID:d1uPAco8.net
こういうところ押したらぷにぷにする

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 10:05:33.18 ID:L25vJeKy.net
>>874
もし試して万が一成功したら教えてくれ

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 10:21:37.07 ID:h2mRqriX.net
>>878

現状コスカボ持ってない、振れた中古安く出てたらたら買おうかと思ってる。
破損カーボンスポーク、熱膨張カーボンリム、クラックの出来たカーボンフレームの補修ならやった。

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 10:30:40.25 ID:h2mRqriX.net
>>876 
まずシート貼れ

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 10:56:02.59 ID:L25vJeKy.net
>>879
まあ、賭けるのは俺の命じゃないから頑張ってくれ色々試してくれ

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 11:08:44.49 ID:Qbij51Hw.net
コスカボアルチのインプレを質問した者です。

現行?のワイドリムバージョンはいかがでしょうか?

サイスポ誌のホイールインプレ記事では安井氏が絶賛していたけど、これらの記事は提灯記事と散々言われていたので。

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 12:22:52.83 ID:pbHqvunf.net
Clx50 discと303firecrest discで悩んでる

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 12:29:19.93 ID:fUphbHVQ.net
>>876
UVレジンで埋めたらなんとかならんやろかw

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 15:28:44.33 ID:IqTlTvoN.net
>>883
Rapide Clxの方がいいよ
エアロ効果体感できるくらいCLx50ディスクよりいい

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 17:00:43.42 ID:pbHqvunf.net
>>885
Rapideなら42くらいがあったな
参考にします

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 17:52:45.95 ID:sLoIgIXD.net
俺はもうマビックは買わないな
キシリプロUST買って使ってたがなんかカラカラ音がなって鬱陶しいのが爆発してショップにバラしてもらったらリムの中からスポーク用のネジきりの削りカスがめちゃくちゃ出て来てそれが原因だった。削りカスくらい清掃して出荷しろと思った

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200