2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール221

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 09:39:37.63 ID:izBQvBj8.net
今更ながらサイスポ9月号のディスクホイール27本インプレ読みました
皆さんああいうのってどの程度信用してますか?
どこのメーカーから金貰ってそうとかはなんとなく感じますが

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 09:44:25.21 ID:vOHFCeYm.net
「1mmの誤差なく思い通りのラインを描いてくれる」とかどうやって信じればいいのさ
じゃあ1mmの線の上走ってみろよって言いたい

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 09:50:25.44 ID:W1N8+7co.net
例の自転車専用レーンで練習しようぜ

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 09:53:07.90 ID:9ka9bR5I.net
例の自転車専用レーンでも幅10センチくらいあるで

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 10:24:12.52 ID:HtC/AeLG.net
>>970
データを取ることを諦めてるから速い遅いの話ではなくフィーリングの話に徹してるのがサイスポ
それを理解してれば読み物としては悪くない

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 10:29:47.01 ID:RJnhHdwN.net
フィーリングって大事だしな
まあ鵜呑みにしてバイアスかけちゃうのも勿体無いけど

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 10:37:34.67 ID:B4ReUfiK.net
参考資料として欲しい
鵜呑みにするかは別

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 10:39:39.13 ID:+hhTaZKr.net
表現が大げさになりがちってのはあるよね

実際は「こっちがちょっと剛性が高いかな」や「こころもち乗り心地がいいかも」って程度のが
「素晴らしい剛性感でパワーのロスがまったくない」とか「衝撃がきれいに消え去る」くらいになってたりする
何か書かなきゃいけないのはわかるけど、そんなに天と地ほど違うように書かなくてもとは毎度思う

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 10:44:10.18 ID:gJEqN5ma.net
ハイケイデンスでも高トルクでも進む

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 10:58:44.46 ID:s+OQhyZb.net
過大、あるいは過少に書いてあったり表現の仕方は別としてホイールの良し悪しは概ね合ってるように思えるんで俺はそれなりに参考にしてる

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 11:10:32.17 ID:3ThSAr7y.net
■インプレ翻訳表(ベータ版)
レース用としては〇〇性能は必要十分
 →〇〇性能が全然足りない
個人的には〇〇と感じたが慣れの問題
 →一番の欠点は〇〇です
好みの問題だとは思うが〜
 →ここから核心突きます
〇〇km/hからの加速が気持ちいい
 →〇〇km/hまでの加速が鈍い
〇〇と組合せて使ってみたい
 →〇〇と組合せないと辛い
踏んだら踏んだだけ進む
 →あんまり特長ないです
スッと前に出る感覚
 →特に意味はありません
気持ちよく伸びる
 →特に意味はありません

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 11:57:40.32 ID:LFi0ktMh.net
>>967
楕円チェーンリングと同じ考え方だろ

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 12:23:17.31 ID:B4ReUfiK.net
グルメリポーターかよ!

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 12:24:15.55 ID:PJDwbAKO.net
>>980
せんせー
「良く走る」と「かかりがよい」もお願いします

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 12:30:47.61 ID:rvWBCOAt.net

でもわかりやすい

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 12:33:32.08 ID:Qctxr1pQ.net
>>980
天才

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 12:41:48.06 ID:QZgjXNmR.net
>>980
すげーw

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 12:43:44.99 ID:QZgjXNmR.net
ロードバイクのホイール222
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606275755/

おまえらに感謝の意をこめて次スレ

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 12:49:16.22 ID:izBQvBj8.net
皆様ありがとうございます。参考程度に見るようにします
結局は評価指標と無関係なお気に入り度の話になっていたり超軽量モデルなのに登坂性あんま高くなかったりで??って箇所もありましたが

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 12:55:03.96 ID:QZgjXNmR.net
>>988
俺の最後の決めては見た目
あと、95kgの俺の体重に耐えてくれるか

5年使って全く振れが出ないレーゼロは俺の神だ

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 13:00:09.85 ID:izBQvBj8.net
>>989
もうオーダーは済んでいまして
自分がイメージしていた方向性とインプレ内容があまりズレていないよね?という確認の意味で読みました

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 13:05:53.93 ID:tG8/Ezey.net
>>989
レーゼロ頑丈だよな。
9100C40CLが2年程使って振れが結構出てるのに、
倍の年月使ってるレーゼロはなんとも無いもんな。

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 13:15:11.22 ID:do9AlIXK.net
まあ機材の優劣って数字にすると相当微々たる物だから感覚を優先するのもありっちゃありだけどな
気持ち良く走れる感覚って大事よ

↑のホイールとかフリーパワーとかは気持ち良い云々以前にオカルトだから触らん方が良いとは思うけどw

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 13:20:09.59 ID:Do3C4Cpe.net
俺の自転車はロケットのような加速するぞ。
ロケット乗ったことねーけどな。

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 13:23:36.89 ID:K49Nx3Aa.net
ホイール関係はtour magazineががっつり数値化しているな
海外のフォーラムで転載画像がよく出回ってる

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 13:30:30.81 ID:oKL5JnQ+.net
>>980
テンプレに入れようぜ

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 14:23:36.94 ID:YwkMvLn+.net
話題のディープを買いました。
勝手に進むと聞いていたのですが、こがないと進みません
騙された?

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 14:31:56.75 ID:+hhTaZKr.net
いー自転車買わないと無理だよ

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 14:33:54.33 ID:eZg3mKv0.net
サイスポのいいところはディープリムを過大評価しないところだな
40前後のアマチュアが気持ちよく使えるリム高を誉めてることが多い

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 15:02:58.26 ID:tbxh8Xpv.net
その40ってのは年齢なのかハイトなのか

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 15:09:57.81 ID:+hhTaZKr.net
体重

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200