2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オフィスプレスe Office Press e あさひ

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 10:31:59.79 ID:tQwOJsuF.net
オフィスプレスe
価格 129,980円(税込)
カラー ホワイト/メタルグレー/ボルドー
タイヤ 700×38C
変速 外装8段変速
ブレーキ 油圧式ディスク
フレーム 460mm(160〜180cm)
重さ 23.3kg
充電時間 5〜6時間
バッテリー リチウムイオン 36v×10.3Ah
走行距離 エコ約100km/標準約65km/パワー約54km

https://www.cb-asahi.co.jp/lp/products/ownbrand/officepress/e/

190 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 00:51:09.05 ID:AJs9V9eM.net
>>187
100均で金鋸買って切れば大丈夫

191 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 05:56:11.93 ID:gRSyn3Ui.net
六角で簡単に外せる

192 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 09:05:11.54 ID:lUezodvz.net
>>186
えらいな。ちゃんと空気圧守るんだ。3barくらいならリム打ちパンクのリスクはほぼないと思うが

193 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 10:11:41.07 ID:SNZmiubL.net
https://www.cyclowired.jp/news/node/331568

マヴィック KSYRIUM S/S DISC
リム:アルミ、USTチューブレス
リムサイズ:ハイト25mm、内幅19mm
ハブ:インフィニティハブプラットフォーム、ID360
スポーク:フラットスポーク
重量:リム1570g、ディスク1610g
価格:60,000円(税抜)

これ履けるかな?

194 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 10:23:02.53 ID:lUezodvz.net
>>193
スルーアクスルだから無理。チューブレス対応ホイールほしいならクイックリリースとスルーアクスル両対応してるのを買いなさい。

195 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 10:36:50.74 ID:g/XaFEwg.net
サスペンションシートポストよりサドル交換が先がいいよ
突き上げは乗り方の問題が大きいから慣れれば時間の問題で大方解決するしそれでもだめだったらポスト交換考えればいい
逆にポスト変えてもサドルが合わなければずっと痛いまま

196 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 11:25:54.38 ID:SNZmiubL.net
>>194
サンキュウ。
元がボルト締めだとQRになるのか。
強さ値段とのバランスで良さそうだったんだけど。

でも、やっぱ700Cいいよね。
ぶっ飛んで良いもん買っても今のロードか次の奴に回せる。
アサヒ良いとこついてるわ。

197 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 12:33:22.15 ID:lUezodvz.net
>>196
他に使いまわす可能性あるなら尚更スルーアクスルとクイック両対応にしといた方がいいね。ディスクブレーキ用ホイールでクイックのみってのは最近はそもそもほとんど売ってないが

https://www.chainreactioncycles.com/mobile/jp/ja/prime-kanza-700c-%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/rp-prod187397
↑のようにクイックリリース用アダプターがあるホイールは沢山あるので探してみて

198 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 12:59:11.12 ID:SNZmiubL.net
>>197
サンキュウ!
電アシロード系はTAが主流になるだろうね。


しかし、相変わらずプライムホイール安い。
ハブも含めて総合で考えるべきだけど、他社アルミ+チョット万円でカーボンホイールくるw
まあ、電アシの重たい車体にカーボンホイールが合うのかはわかんないけど。

199 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 19:10:05.60 ID:jt72QrKc.net
>>189
ズームとかいうとこの黒 

200 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 19:21:00.24 ID:jt72QrKc.net
あとコンプレッサーとゲージ付きエアインフレーターあるんで米式バルブアダプターにして
5bar入れてる。

201 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 19:51:54.81 ID:avFiZRpL.net
チューブレスにして2.5BARにしたらめっさ快適

202 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 20:16:54.91 ID:gRSyn3Ui.net
油圧ディスクブレーキだから雨の日の効き具合が楽しみだったのに、なかなか雨が降らない。
メタルグレーはホコリが目立つな。

203 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 21:03:24.94 ID:nuHlbAUM.net
ウバ男&チャリど素人が赤チャリ卒業でポチったのが到着したので試走してきた
五反田〜台場往復で25%程度の消費とバッテリーの持ちは上場
ギヤについては普段は5 or 6、7〜8に上げると赤チャリより重厚感あってスピード出てる感
サーモスの小バッグを置ければいい程度で選択したかごは重い感じが否めないがまあこれは我慢
思いのほか網の幅が広くて小さいものだと移動中に落ちてしまいそうではあった
ただ、ブレーキがすげー効いてる感じで冬の雨を走るのが楽しみになってきた

なお赤チャリと同じように流れの中で降りようとして右足の内くるぶしを破損した模様
後ろから回して降りるという基本テクを身につけない限りはどうしようもないね
あと、いい感じのサドルの高さにすると地面に足をつけざるをえない信号待ちの時にtmp痛い

204 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 21:11:54.73 ID:gxUkMzkm.net
>>203
赤チャリは身長170もあるとサドル高足りないから、こっちはサドル上げられるのが楽だよね。アシストあるとはいえ正しいポジションの方が圧倒的に漕ぎやすい

205 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 21:13:32.35 ID:eT/xJTBa.net
>>203
信号待ちの時はサドルから降りて立ちなさいよw

206 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 15:20:45.78 ID:Kdjtahfo.net
実車見たけどQRやTAではなくボルト固定なんだな。
9mmのQRだったら交換できるのかね?

207 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 19:43:40.57 ID:7APS3KTL.net
サイクルベースあさひのレビュー写真載ってるけど、左側の白いコネクターが出てるか気になる。YouTubeだとみんな出てるね。

208 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 20:19:29.29 ID:pkklpJfl.net
あのコネクターから折れ曲がる配線が気になる スマホのケーブルカバーとか使えそう

209 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 02:18:55.53 ID:te5C5n0E.net
>204, 205アニキ回答ありがとう
サドル上げられるのはすごくいい、
ただサドルが合ってないのかもうちょっとソフトなのがマイアヌスには合いそうなんかいいのないんかい
ご指摘事項とクロスの人たちの立ち回りを見てtmp保護は覚えた、ただウバッグがあるとバランスいくない

全体の重量感についてはむしろ赤チャリ最新型より重めの感があるかもしれない
決して悪くはないんだが折々で重さを感じてしまうチャリである

210 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 06:16:34.85 ID:j9vRARwo.net
わかる
戦車感あるわ

211 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 12:35:42.28 ID:2pGq13GG.net
シートポストがクイックリリースじゃないのがあるのか
最初のうちは六角必須だな

212 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 15:14:40.55 ID:nOzKdz1/.net
tb1e持ってるんだけど、ブレーキの弱さと最高速度維持が地味にきつくて買い換えようか悩んでるんだけど
オフィスプレスeってブレーキはtb1eより上等なのはわかるんだけど、スピード感どう?
乗り比べた人といないですか?

213 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 15:56:37.55 ID:K6P4XXmR.net
>>212
パス ブレイスは?

214 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 16:04:41.06 ID:nOzKdz1/.net
乗ったことないけどママチャリタイプのやつですよね?
tb1eよりスピード出ますか?
アシスト切れた後の24キロ維持とかがtb1eだとちょっとキツいんすよね

215 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 16:07:06.30 ID:nOzKdz1/.net
あ、ググったらママチャリタイプじゃないですね
検討してみます
ありがとう

216 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 16:30:23.34 ID:MEY7wYTK.net
>>212
24キープは苦じゃないけどそれ以上出すと自然と落ちて24に戻ってる感じ。
あくまで自転車を趣味としてない一般人おっさんの感想。

217 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 16:54:07.40 ID:kO1a4xKY.net
戦車感あるってことだけど、じゃあ逆に軽快感があるのはどれですかね?
乗ったことないけどハリヤあたり?

218 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 17:05:41.11 ID:LGzI9o92.net
本当に一般人のおっさんが24キープ楽であればこの価格なら相当優秀だな

219 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 17:22:40.72 ID:K6P4XXmR.net
戦車感とかって 何だよw ガルパンみたいに 戦車乗ってるんじゃないんだからwww

https://renote.jp/uploads/image/file/64089/%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB.jpg

220 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 17:32:11.50 ID:zMe6IG2l.net
ホイール径20インチ、タイヤ幅2インチの三人乗り自転車使ってるけど、戦車感ある。重いし常に遅いし。ついでに止まらない

221 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 17:37:49.01 ID:3XSyB/Ul.net
神奈川県で坂が多いんだけどアシスト力は強い?
同価格帯だとTb1e、値段上げてYJPと比較したら
どうですかね?

222 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 18:35:29.59 ID:MEY7wYTK.net
>>218
ママチャリ的に重いギアでゆっくりじゃなくて、適切にギアを変えながらケイデンス80くらいでこいでれば24キープできる。
運動やましてトレーニングなんて皆無のおっさんでもできる。

223 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 18:37:04.77 ID:nOzKdz1/.net
>>216
tb1eとそれほどは変わらない、、、のかな?
tb1eも24キープ出来るはできるから
疲れるけど

224 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 18:52:43.21 ID:lBg94H9Z.net
>>221
ぜんぶ乗ったことあるけど正直アシストの強さは変わらん。感覚で言うのが許されるならY>O>Tだけど、単に重さやサイズのせいだと思う。

Yは一応限りなく洋車e-bikeを意識した作りなのでそれ風だけど、価格分の違いがあるかどうかは……vanmooofとか試しちゃうと不満しかないと思う。
逆にTはへんてこなサイズとパーツでどうしてこうなった感を拭えない思う。スポーティならジェッターのがおすすめ。

DISCブレーキかつ無理にスポーツ、e-bikeに寄せず奇もてらわず、のOは価格考えても真っ当なプロダクトかなと。

225 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 19:02:10.28 ID:f+b+uJDI.net
YPJを1200円で改造すると顕著に違うけど
それ以外はTB1eもオフィスプレスも大して変わらない

226 :名無しさん:2020/11/24(火) 19:33:47.88 ID:BzxwbcmQ.net
24キープは誰でも自然にできるしウーパーなら50配達できる無充電で

227 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 19:58:54.87 ID:K6P4XXmR.net
>>221
YJPは 価格帯が違うし 種類が多いだろw
YPJ-C 実売 20万 フロントディスクブレーキじゃない
YPJ-EC 実売 25万 フロントディスクブレーキ
比べるなよ…
スポーツ設定なので アシスト力は控えめで 速度が出るとほぼ人力でクルジングするような設定

PAS Brace 実売 15万 フロントディスクブレーキ
ママチャリをスポーツ風にしたやつだが 改造情報多い パーツ多い
内装8段は good
ママチャリからの 内装8段で アシスト力も強力そのままで スポーツ風にしてる、
「液晶マルチファンクションメーター」が 簡易サイクルコンピュータの代わりにもなるので、
あとから サイコン付けること考えたら お得

TB1e 実売 15万 フロントVブレーキ
ママチャリをスポーツ風にしたやつだが 改造情報ままある 純正パーツ少ない
両論駆動は 楽に乗るのに向いてるが あくまでスポーツ風なので割り切りが重要

価格帯を考えたら PAS Braceだと思うよ

228 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 21:20:25.23 ID:IuGkeDgb.net
あさひのが出た今パスブレストとか選ぶ理由ないだろ標準で100km近く走れるぞこれ。買った人はごめん。

229 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 21:26:09.91 ID:z7dShs7W.net
スポーツバイクを名乗っているなら最低でも前後Vブレーキ、普通はディスクブレーキだよね。
ロードバイクタイプならキャリパーでも許せるけどローラーブレーキは無いわ。

230 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 21:27:49.66 ID:z7dShs7W.net
Panasonicは20Ahのバッテリーを積めるタイプなら欲しいな。

231 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 21:30:46.47 ID:dtWJbxez.net
ブレイスはいいと思うけど
フェンダー+フロントキャリア+フロントバスケットまで付けるとね・・・
あさひのやつと値段差が結構なもんになる

232 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 21:35:40.63 ID:poXL/COn.net
プレイスとTB1eを同じ価格帯の15万円に括るのはちょっと強引過ぎでは?

233 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 23:28:51.54 ID:j4Q2Lt9r.net
>>221
同じ坂多い地域住み。当然坂を下る事も多いわけだけどオイルディスクブレーキが
こんないいとは思わなかった。指先タッチブレーキでもまだまだ余裕あるって感じ。

234 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 04:54:04.73 ID:2XcYVvUY.net
ブレイスは17万もするからこれと比較するとちょっと高い
オフィスプレスは13万だからコスパ良すぎるな
あさひ頑張ったわ

235 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 09:57:53.54 ID:KCknU7xI.net
油圧ディスクブレーキって効きはいいのはよくわかるけどメンテ大変ではないの?

236 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 10:15:28.66 ID:8+tPb40X.net
>>235
パッドが無くなるまではノーメンテでいい。なくなったら自転車屋へ直行だろうなあ。ついでにオイル交換。
パッド替えるのは簡単だけど、ピストン戻したりできるんか?だから自分ではやりたくない

237 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 11:41:36.87 ID:lnFUKn/j.net
>235
YPJを2年半で1万キロ弱乗ってるけどオイルは一度も交換してない
レジンパッドは乗り方によるけど3000〜5000kmで減って異音が出たタイミングで交換

自分はヒルクライムやグランフォンド的なところへよく行くので、前輪パッドは3000km持たないことがある。

交換はプロショップでティアグラクラスのパッド2個と交換調整工賃含めて3800円だった。
あさひとかだともっと安いかも

238 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 11:50:30.97 ID:8+tPb40X.net
>>237
パッド交換には漏れなくピストン調整が必要なわけよね。パッド代と合わせてその値段なら高くないな。オイルはパッドを何回か交換する間にたまにやればいいんだな。

239 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 19:45:53.18 ID:S/+p906v.net
YouTubeで標準モード120km走ってる人いるけど、足がある人だと体重重くても距離伸びるな。

240 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 20:07:46.55 ID:HzccBeyV.net
ケイデンスを口にする人はやっぱ脚あるイメージだわ

241 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 20:19:25.52 ID:U7FOOfE3.net
俺はなんとなくスピード出そうな時だけ出して疲れたらアシストに任せて
また出せそうになった時に必死こいて漕ぐくらいでいいや

242 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 23:11:13.56 ID:e5aqQm3M.net
足ある人はパワーメーター付けて、W数で出力比較するのよ

243 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 21:34:34.03 ID:v0mPQawq.net
4速と5速の間にもう一枚欲しい

244 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 21:41:00.17 ID:qlEUET7/.net
確かにほぼ、4,5,6しか使ってないな…

245 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 00:51:51.44 ID:aJVwyvkr.net
スプロケ替えたらええやん
アシストおかしくなる?

246 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 18:41:28.00 ID:jQ8xuN4x.net
マグネットをクランクに付けてみたが同じく23番エラーきたぜ。実スピードが24km/h以内くらいだと大丈夫なので別の場所にも仕掛けが有るのかもな

あとバイクひっくり返して驚いたがヒューズ類がむき出しなので雨のときはかかるし水溜り越えなんてするとすぐ壊れそう

247 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 20:20:43.87 ID:u4t8/EtF.net
乙。やっぱりソフト側でも対策されてるんだね。
下から覗くと配線丸見えなのは確かに心配に思った。
台風や豪雨の時何か対策した方がいいのかな。

248 :246:2020/11/27(金) 21:42:25.33 ID:L06j7CHT.net
この動画参考になった。白いコネクタはライターであぶるチューブで防水した

https://youtu.be/CLXSjGMeHqQ

249 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 22:07:16.20 ID:aJVwyvkr.net
ソフトといってもどこかしから物理的に
信号取ってるワケだから、
そこを見つけて対策すりゃいいんだよな。
問題はそのどこかしからがどこかなんだが。。

250 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 00:20:59.20 ID:Jv23XV4x.net
>ライターであぶるチューブ
熱収縮チューブ、ね。
(なぜか「熱伸縮チューブ」と記憶してて検索したらGoogleにツッコまれたのは秘密)
良くドライヤーで、とか聞くけど、それで収縮した事ない。出来たニキ居る?

251 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 00:52:30.12 ID:XPxdTSD9.net
>>246
サイクルメイト入ってるから保証は効くよね?

252 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 17:57:26.58 ID:D61Nw/hJ.net
>>250
高温系のドライヤーならイケるよ
125℃とかの

253 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 20:49:39.94 ID:yJIjCc/K.net
バーエンドバー付けてる人いる?

254 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 21:42:07.73 ID:NxDIxrbl.net
こないだブルホーンにしたやつを
コンビニ前で見たわ

255 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 22:11:36.39 ID:srqKLHhV.net
ブルホーン楽そうでいいね。ブレーキレバーはどうしてるんだろう。
俺は標準のグリップを内側に寄せて小さなバーエンド付けてる。

256 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 02:44:55.76 ID:1sEfOzgx.net
成功したらオフィスプレスe買って
マルチハンドルに交換して地平線の
向こうまで走り抜けるんや!

257 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 08:11:23.94 ID:kZMvQFpT.net
なおバッテリー

258 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 10:55:55.20 ID:+GwQOQXm.net
安いサクセスだな

259 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 17:26:11.42 ID:LGkdL1wS.net
>>256
ワイは次成功したらカゴ替えんで!

260 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 22:38:37.60 ID:4oi99Z6a.net
ワイは成功したらヨシムラのステッカー貼る

261 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 00:31:05.20 ID:XLQIGghD.net
カゴ外してハンドル下げてペダル変えたら24キロキープめちゃくちゃ楽になりましたありがとうございます

262 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 02:00:24.76 ID:T7TUKLwF.net
カゴは交換した?
あのカゴは使いにくいよね。

263 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 03:21:04.54 ID:4WJQ0qaZ.net
デカイかばんを上にのっける台座として機能してるけど、もっと適してて軽いモノあるよなきっと、、

264 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 06:55:10.92 ID:SXpwZAu9.net
あのカゴならフロントキャリアの方がいいや。

265 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 08:27:45.14 ID:t7GuRzFd.net
ディバッグのリュックがすっぽり収まるから今のところは不自由してない

266 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 18:01:43.50 ID:d2sjiIar.net
カゴは交換必須だな。
車体は重い重い言われてるけど、
実際eバイクは似たようなもんだから
ちょっとイジれば電アシクロスとしては悪くないね。

267 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 10:53:39.74 ID:HaycfvPz.net
ヤフーショッピングのレビューで前カゴフェンダー外してブルホーンとリアキャリア付けた奴の写真上がってるな
ここまですると見た目もカッコよくなるな
https://review-shopping.c.yimg.jp/images/cyclemall_40136/c99cd74f-5b83-4f35-a832-cdd17b484145.jpeg
https://review-shopping.c.yimg.jp/images/cyclemall_40136/287978b4-9c31-4420-bbb9-0738a8b9d3b8.jpeg

268 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 11:51:27.79 ID:gWVkX61V.net
うちのオフィスプレスと何から何まで違う印象
実にスマート

269 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 12:56:39.19 ID:u1IWP6uN.net
あと、チェーンカバー外してペダル交換かな。
そいつ、頑張ったなー。えらい!

270 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 13:12:46.21 ID:gWVkX61V.net
レビュー見に行ったらカタコトでわろたw
アマゾンレビューなら絶対信じなかったわ
写真有りは真実味あるなぁ

271 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 14:55:48.45 ID:mPHCSxa6.net
フェンダー外すと雨の日バッテリー心配だけど、大丈夫だろうか。

272 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 14:59:16.20 ID:u1IWP6uN.net
見てきたw
でも、楽しんでる幸せ感が感じられて良しだと思うよ。
エンドバーで満足できんかったんかね。

273 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 20:05:54.29 ID:Wyg/SoHf.net
カゴが無いとスッキリしててカッコよくなるな

274 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 20:42:32.92 ID:8Z155s+B.net
>>264
籠外したら自然とそこがフロントキャリア(台座)になるんじゃなくて、新たに何か設置するってこと?

275 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 21:29:18.00 ID:kyPlaAlD.net
>>274
一体化だから籠外したら何も残らないよ

276 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 22:19:42.56 ID:8Z155s+B.net
>>275
やっぱりそういう事なんですね。代わりに取り付けられる軽いキャリア?とかあるなら換装してuberのバッグ置きたいな。

277 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 22:24:56.48 ID:e5hpIumd.net
かごについてはハンドル側にせめてもう1本ラインがほしかった
ペットボトルや手袋入れたら落ちてまうやん

278 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 23:20:52.31 ID:1ChDKk0H.net
デザイン優先なんだろうけどあのカゴだけは許せん

279 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 06:28:06.71 ID:9Vr37VGZ.net
https://www.youtube.com/watch?v=IEyAln_wDb0

280 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 18:24:11.65 ID:JXG9iH01.net
>>278
デザインなんかするわけないでしょ(笑)
中国で安く手に入るのがたまたまコレだっただけ。

281 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 18:36:05.81 ID:druAQRj4.net
>>280
詳しいねえ
他にどんなチャリに付いてるのか教えて?

282 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 18:58:05.62 ID:druAQRj4.net
ごめんやっぱり興味ないから言わなくていいわ

283 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 22:12:53.80 ID:iEHj+5zs.net
デザイン重視であんな実用性ないカゴ付けるくらいなら
最初から前カゴなしのほうが良かった

284 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 22:55:15.74 ID:nFllrWRm.net
ビジネスマン全然いないのか!?
鞄置くのにちょうどよいのだが・・・

285 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 22:57:30.23 ID:druAQRj4.net
通勤用自転車だから「カバンだけ置ければいい」とはならんだろって話だよ
なんだそのクソみたいな三点リーダー

286 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 00:37:44.31 ID:PBCORQmF.net
え何お前女子中学生みたいにサブバッグとかお弁当袋持ってくの?
ふつー通勤鞄/バッグは1つで済むだろうよ……(ちなみに三点リーダはこれな?ついでに覚えとけ)

287 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 00:51:29.77 ID:o3ajPdcJ.net
鞄の中にコンビニの揚げ物とか中華まん入れたくない

288 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 01:02:06.34 ID:BEEkhMdp.net
通勤に使おうと思ったら・・・

ランチ用のユメピリカがカゴに入らねーよ!
こんなんじゃ通勤できない!!

289 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 01:02:44.46 ID:66eTtiUA.net
これのシートポストを固定するピンって緩みやすくない?
六角ボルトタイプに替えたいんだけどサイズはどれくらいだろう?

総レス数 995
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200