2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オフィスプレスe Office Press e あさひ

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 10:31:59.79 ID:tQwOJsuF.net
オフィスプレスe
価格 129,980円(税込)
カラー ホワイト/メタルグレー/ボルドー
タイヤ 700×38C
変速 外装8段変速
ブレーキ 油圧式ディスク
フレーム 460mm(160〜180cm)
重さ 23.3kg
充電時間 5〜6時間
バッテリー リチウムイオン 36v×10.3Ah
走行距離 エコ約100km/標準約65km/パワー約54km

https://www.cb-asahi.co.jp/lp/products/ownbrand/officepress/e/

331 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 22:36:44.20 ID:+kqtmjxk.net
こいつのバルブは英式?米式?

332 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 22:45:53.53 ID:yuWxf9qW.net
虫ゴムの英式だよ

333 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 20:08:18.15 ID:2d8kOkDK.net
これの前ギアって40にできる?

334 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 01:57:05.18 ID:E52Yy3Lo.net
交換は不可。
やるなら自分で図面描いてワンオフで
加工するしかない。

335 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 23:43:22.08 ID:lPldk48O.net
駐輪場に置いてると変なカゴが隣の自転車のカゴをガッツリ押し返してくれるから、フォーク周りに空間ができて安心して駐輪できる。

336 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 00:33:35.47 ID:vuA0Mll4.net
自分はあのカゴ好き ヘリノックスのチェアが横置きでぴったり入る

337 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 08:56:15.44 ID:uDsWTX7G.net
駐輪場でサイズ図ったのかってぐらいフィットする変なカゴ

338 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 09:58:55.61 ID:IP4svWNE.net
センサーだけど。
外付けで2回転に1回しか反応しないように
したらリミッター解除できるよね。

339 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 06:27:59.54 ID:PecW8nNh.net
>>338
クランクに磁石付けて、車速無くならない様に、トルクもあまりかけずに漕ぎ続けたけど、23が出た。表示速度はずっと8から9。

340 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 14:49:24.42 ID:AnDvBBnD.net
>>339
HESCはトルク・ケイデンス・速度の
3つで制御してるようだよ。
つまりクランクで解除しようとしても
その穴は潰されてる可能性が高い。
だから単純に速度を騙すだけでいい筈。

341 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 14:53:20.17 ID:RjWc8SAw.net
オフィスプレスeあるある
ハンドルの横ぎりぎりを通ろうとしてエルゴグリップにがっちり服をつかまれる

342 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 19:33:42.69 ID:gQQqPx5K.net
ハンドルを大きく切りながらこぐと爪先がドロヨケに当たる

343 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 23:59:07.82 ID:cmN2jzwI.net
カギのロック解除したときの音がでかい

344 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 16:52:22.25 ID:ZJLCdfUo.net
買っちゃった

345 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 17:08:16.18 ID:JKzwveEU.net
冬やぞ

346 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 19:18:49.22 ID:BW9CTze3.net
良い色買ったな

347 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 23:00:48.00 ID:NtzkpXct.net
似合ってるな!

348 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 00:09:51.44 ID:bPZ+1mjn.net
ホイール交換したら後輪についてるマグネットを移植すればそのまま使えるのかな?

349 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 12:37:52.10 ID:Ec+5f/mu.net
自分も、価格といいバッテリー持ちといいおおむね満足しているが、前かごお前だけはダメだ。せめて車体側にもう一本あれば良いのに

350 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 12:58:22.82 ID:TyUwqMLj.net
そこのおじょうさん、にくまん落としましたよ

351 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 14:59:05.59 ID:0+H6XjCL.net
ライトの接続部分に丁度いい熱収縮チューブない?
あれくらいのサイズを全体覆える熱収縮チューブどれ選べばいいのか分からん

352 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 15:01:43.49 ID:yZXoyl6y.net
カゴは内側に網でも張らないと入れたものが落ちる

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 20:35:03.50 ID:ZWviGPm+.net
ライトのコネクターはフレームに入れてる

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 20:32:10.81 ID:lrOS/0oK.net
電動アシスト自転車総合でスタンドのネジ緩みの報告を見かけて自分のも増し締めしてみたら、ゴムブーツを止めてるボルトが少し緩んでた。
初期緩みもあるんだろうけど、定期的なチェックが必要らしい。

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 20:39:14.84 ID:/6Loky2j.net
そろそろあさひの2ヶ月点検組おるやろな

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 21:00:58.53 ID:64gID6kl.net
飽きてきた(笑)
YPJ買おうかなー

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 07:49:28.69 ID:zjOWOWo5.net
そのへんはスマホ買い替えといっしょやな
メルカリなんかをうまく使えるやつのほうが人生は楽しめるんだろうなと思う

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 08:05:39.24 ID:HcWdQD3V.net
ネジは緩むもんだしな。
出先で機械式ディスクローターの調整したことあるw

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 10:59:02.91 ID:PjMt3N6K.net
スタンド壊れた人って上でUberで使うって言ってた人かな。
Uberは自転車を酷使するらしいから、耐久性の参考になるな。

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 11:13:27.52 ID:sghjzVmS.net
自分で増し締めしとくか
変な位置に付いてるしなスタンド

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 17:54:07.01 ID:UFvA+ejI.net
前ブレーキを掛けるとカランコロンと音がする
なんだろう?

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 17:56:20.65 ID:zjOWOWo5.net
あさひで聞きなさいよ

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 18:01:10.83 ID:UFvA+ejI.net
>>362
まあ、そうだけどw
走りに問題ないし、定期検査の時に言うよ

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 18:04:08.54 ID:zjOWOWo5.net
ブレーキは怖いな
ご安全に!

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 14:35:10.30 ID:l38SxG/i.net
俺も前ブレーキだけキーだかシューだか音がする
点検行った時に見てもらうか

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 16:03:44.74 ID:wfgWETaX.net
メタルグレートボルドー復活してるぞー

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 16:05:49.01 ID:ZhH7yZay.net
つよそう

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 17:08:29.06 ID:SpJM3zr+.net
>>365
自分もフロントブレーキかけるとちっさくミーミー音がする キャリパーのあたりがでれば
消えるのかな

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 19:17:19.48 ID:kJE9DbeJ.net
マンションの駐輪場に置いてるから細かいキズができるけど、グレーだと目立たなくて良い

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 11:29:13.17 ID:DFbLwZgQ.net
メタルグレーとボルドーで迷ってメタルグレーにしたけど
メタルグレーで良かった
黒のフェンダーとか部品とマッチするし無難な色だわ

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 18:51:09.74 ID:gQkp7MM5.net
>>349
安くて軽くて荷物いっぱい入って着脱自在なOGKにさっさと換えればいいのに。

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 19:03:12.94 ID:5ba6bfME.net
>>371
どのカゴが付くのか具体的に教えて?

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 19:22:07.67 ID:5ba6bfME.net
「調べろ」とかナシやで数値調べても実際付くかどうかわからんし
専用スレなんだから実際に装着できたオプションの情報交換は大事よ
リンクちょーだい

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 19:45:59.90 ID:5ba6bfME.net
それっぽいのあったわお騒がせしてごめんなさい
ハンドル周り整理したら付くかもね

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 23:28:54.56 ID:Yg69vRfg.net
ちょい浅めのママチャリカゴなら割と選択肢多い
俺は買い物袋そのまま入れるのがメインだから最初のカゴでも良かったけど変えた
安定感抜群

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 18:08:55.89 ID:eZ1zxJQm.net
これエルゴングリップってハンドル切らなくても付く?

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 19:11:03.72 ID:ZWN7NM5K.net
つく。

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 19:49:43.65 ID:eZ1zxJQm.net
>>377
ありがとう

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 21:59:18.15 ID:FzBST9sn.net
>>374
遅くなりました、自分が付けてるのはFB-022X。(オフィスプレスeじゃないけど)
最近リンク張るとお断りになるので以下OGKのwebより抜粋。
容量たっぷり13L。耐荷重3Kg
目安サイズ(外寸)/幅350×高190×奥行270mm(※取り付け部除く)
底面サイズ(内寸)/幅290×奥行220mm
内容量/約13L
適応車種/ATB・クロスバイク(但し、特殊形状のフレームには取付けできません。)
カラー/アルミシルバー、ブラック、ガンメタ
重量/約0.56kg

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 22:04:52.57 ID:P3kiVPqf.net
オフィスプレスeにつけたわけでもないのにわざわざ専用スレで言ってたのか呆れるな

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 03:49:41.50 ID:48+lPcUd.net
ベロスターとかtbe1がこいつより優れてる点ってある
バッテリーはpanaだから強そうだけど自転車本体は全部勝ってるって考えていい?

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 09:57:47.61 ID:qWdPL5Jb.net
>>381
呆れられてる379だよ。先日ようやくオフィスプレスe試乗できたけどそう思う。
500W級の大容量バッテリーさえ出ればすぐにでもTB1eから乗り換える。

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 10:02:47.14 ID:qWdPL5Jb.net
>>380
次期機種の最有力候補なんでいろいろと変更箇所を妄想してるのさ。

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 10:07:02.81 ID:qWdPL5Jb.net
>>381
あと、ベロスターはパナバッテリーでも200W級(25.2V8A)じゃお話にならない。

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 10:41:55.33 ID:Ree9KHif.net
オフィスプレスeのホイールをQR化かQRのホイールに交換した人はいる?

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 23:11:02.32 ID:mukAuJIb.net
英式バルブに米式アダプター付けてたら、リングロックに触れてもげてしまった…

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 00:06:11.80 ID:BGPt/uZC.net
>>385
してないけどできるよ。

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 08:44:39.68 ID:AChsGmgd.net
前輪のフェンダー(泥よけ)がタイヤに対してタイトに設置されてるので
タイヤの上部が擦れてる人けっこう居るかもしれない

俺はフェンダー外してみたら塗装が剥げるくらい擦れてたよ
てっぺんのボルトを緩めてフェンダーを少し持ち上げてからボルトを固定してあげると解消されると思う
前輪から擦れてるような異音がする人は試してみて

あとフェンダーが金属なんで小石巻き込んだらすごい音するよねw

389 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 22:29:44.15 ID:uG/+KaPP.net
>>386
自分も付けてる バルブのとこでロックしないように気をつけよう

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 23:14:16.65 ID:S8jAOAH+.net
リアのバルブがもげたからチューブが手に入るまで一時的に28cにしてるけど、走りが軽くなって簡単に30km/h以上出せるようになったからフロントも28cにしたくなってきた。

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 23:31:41.72 ID:eAeZ+mqO.net
>>390
ケンダのタイヤが電チャリ仕様で670gあるからね。

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 08:31:09.87 ID:zPgAZID+.net
前後28Cに換えれば走りもタイヤも軽くなるしフレンチバルブで余計なアダプタも
いらないからいいことづくめだね。

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 21:17:32.39 ID:Dm1OPL1P.net
>>390
ホイールはそのまま?

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 22:05:58.78 ID:LB4G+T0x.net
ホイールは純正のままツーキニスト28cにした。タイヤが外しやすくてハメやすいリムだね。

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 10:53:32.47 ID:4RuvO7B/.net
泥除け外せばファットタイヤ付きそう。

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 21:30:10.81 ID:TE+A4BDM.net
ファットタイヤって何が良くて付けるのか、だれか教えて。

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 21:34:53.20 ID:M7dOc2LG.net
悪路での安定感

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 21:40:58.85 ID:vBBUX6w6.net
雪の日に便利かも

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 22:26:23.09 ID:5rjfAqiR.net
交通事故が恐いから歩道ばかり走るためとか?

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 20:53:16.05 ID:Euq48uQV.net
東京は雪予報らしいけど38cタイヤなら雪の日も安全?

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 21:09:51.16 ID:vTtvWj/u.net
坂は注意がいる
あとコーナーでペダル踏むとドリフト上等でリアが回るから
曲がってる途中ではペダルを踏んではいけない

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 21:11:38.74 ID:vTtvWj/u.net
特に交差点付近の凍った路面ね

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 23:10:46.36 ID:psG1NhRk.net
25C

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 10:17:36.79 ID:R3bsVRlq.net
新雪の上を走行すれば結構グリップ効いて走行できた

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 09:13:59.88 ID:nd3Fo+hB.net
https://twitter.com/cbasahi/status/1348918389155057664
サイクルベースあさひ
@cbasahi 1月12日
発売以来長らく欠品でしたが、現在少量入荷しています!
グッドデザイン賞も受賞した、通勤用の電動アシスト自転車「オフィスプレスe」はスーツにも似合うエッジの利いたフレームにこだわりました。
https://cb-asahi.co.jp/lp/products/ownbrand/officepress/e/

だいたい感染症のせい
(deleted an unsolicited ad)

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 19:41:10.92 ID:DPgY0CT/.net
カゴの使用感もこだわって欲しかった

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 22:05:39.20 ID:GcgaVvB+.net
オフィスプレスeのスレあったのか
スタンドが壊れた者だが4月上旬まで待ちなげーよ
128469000 オフィスプレスe-Lスタンド 3,850円(税込)
コロナの影響で入荷が遅れているとのことだがそもそも保守用パーツを確保してない時点で
メーカーとしてありえなくないかと思ったしショップにも無いとかびっくりだよ
壊れやすく確保していた保守用パーツを使い果たしたかそもそも用意していないか知らんがないわー
Uberで1日約30km使っているがスタンド以外は今のところ壊れてはいないのでスタンドが脆いと思った
ネジを締めても締めても緩むから六角レンチを常備している
ただ頻繁に上げ下げするから通勤とかであればもしかしたら気にならないかもしれない
買い物に使う際に重たいエコバッグを入れるとすぐに左に傾くし前かごの容量が思った以上に小さく辛い
予備バッテリーより予備スタンドを買うことをお勧め
ちなみに上の赤チャリから乗換さんとは別人です

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 22:21:24.84 ID:5rcHJQ9o.net
カゴはさっさと付け替えたよ
容量デカい目が細かいのに変えて
前カゴに荷物入れるのも快適
見栄えは悪くなるけど実用性の方が大事だわ

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 03:10:25.76 ID:6jrX/Jm3.net
スタンドが緩むのってネジ止め剤使ってもダメなの?

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 07:09:59.67 ID:5J+m30u/.net
スタンドはボルト自体を長め変えて裏にナット追加した
前輪固定する駐輪場だとスタンド浮いて役に立たないのでゴム板「光 ラバーブロック 小(ゴム) 00773892-1 GSM351」持ち歩いてる
アホくさいけど前輪が歪むよりマシ
自宅に駐輪するときもスタンドに負荷をかけないようにゲタはかせてる

あとは>>386の書き込み見てからはロックのとき絶対バルブ確認してる
専用スレあってよかった

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 07:19:50.60 ID:5J+m30u/.net
サイドスタンドはこの自転車にとってかなりのストレスだと思う
(短い、外に開きすぎ、前カゴに荷物を乗せたときのバランスとりが不安定等)
乗り降りの多いウーバーさん達は頭を悩ませてると思う
おまけに坂道だったらもう発狂もんだろ

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 08:25:44.70 ID:XK9Xk9TD.net
これ両立スタンド無理なんだっけ?

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 09:24:01.61 ID:rE4CUpFI.net
スタンドはアサヒで伸ばしてもらえるぞ。

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 09:30:24.24 ID:5J+m30u/.net
>>413
オフィスプレスeでスタンド伸ばしてもらった実績あるなら具体的にどう延長してくれたか教えて
パーツを追加するのか全く新規か、それとも現行のスタンドにそんな機能があるのかまったくわからん

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 09:45:08.02 ID:5J+m30u/.net
>>144にヒントあった六角で緩めていっぱいまで伸ばして固定してみた
>>413
ありがとね!

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 13:46:20.24 ID:WVMYtYTz.net
スタンド快適でワロタw

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 09:09:37.55 ID:zXdvjItD.net
スタンド長くて安定するやつに変えたい
これに適合するやつってあるの?

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 02:40:57.15 ID:/RolYBqM.net
これ、タイヤを細くしたりギヤを変えたりすることってできます?
やった方いたら予算感とか知りたいです。
特にタイヤは体重90+車重25ってのが若干不安なんですが細くして支障は出ないものでしょうか

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 03:33:08.56 ID:/RolYBqM.net
付属のタイヤは1本5000円もするのか…
ttps://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/9004AF2BA2AA45CFBD58CD43376BDB0B

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 13:02:44.06 ID:5zn1gJCD.net
前後28cにして合計で8600円位だった
タイヤとスプロケを自由に交換できるのはいいな

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 16:27:29.43 ID:/RolYBqM.net
ちなみにチューブやホイールとかは変える必要ありますか?

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 16:47:30.03 ID:VzaxyjUB.net
ホイールはもちろん外すけど交換する必要は無い。
元の38cに付いてるチューブが28cで使えるかわからなかったので、タイヤに合わせてチューブも替えた。

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 17:10:05.20 ID:/RolYBqM.net
ありがとうございます

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 18:10:54.60 ID:GAHmUNwf.net
28cに変えた時
平らな舗装路では快適だったなー。。懐かしい。
でこぼこ道でパンクやスポーク折れで泣いて
今は38Cに。。

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 00:09:21.38 ID:afwC8cD4.net
スポークは辛いですね…
自分は砂利道も押して歩く甘ちゃんですが気をつけます

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 01:23:52.19 ID:fHL1Gc3v.net
>>407
緩むボルトにはロックタイト中強度あたりを塗るといいよ。

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 01:33:54.51 ID:fHL1Gc3v.net
>>418
ホイールはロードやクロスで一般的な700Cだから細いタイヤは選び放題。
今の定番はContinental Grand Prix 5000だね。
2本で1万超え、海外通販だともうちょい安いかも。

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 01:59:25.81 ID:fHL1Gc3v.net
>>418
体重も問題ないよ。
ロードレースの中心地、欧州で90kgなんてゴロゴロいる。
カーボンフレームの耐荷重で120kg程度あるし。

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 05:41:59.22 ID:m5e0bZUW.net
tb1が在庫なしなんでアサヒ購入考えてますが乗り心地とかどうですか?

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 05:49:39.99 ID:Aa+qDa9A.net
タイヤぶっといからどっしりとした乗り心地でド安定だよ
でも待ってでもデザイン好きなのに乗るのが一番後悔しないよ

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 08:29:31.23 ID:+uOygYJ8.net
>>429
坂が少ない地域であさひが近所なら全ての点でオフィスプレスeが良いのでは。
残念ながら自分は山坂住まいなのでアルベルトeかフロンティアで迷ってた時に
発表されたTB1eが必然だったけど。

総レス数 995
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200