2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オフィスプレスe Office Press e あさひ

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 21:41:31.05 ID:hARt/UCy.net
>>684
やるんかワレ
なめとったらいてまうどボケが

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 21:49:47.49 ID:mNV0EzPR.net
>>686
ごめん。。。。

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 22:20:15.07 ID:0GTDlc6Z.net
ライトの電球をもう少し明るいものに交換したいんだが、カバーの開け方がわからない。
電球交換した人、開け方教えてください。

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 20:58:44.81 ID:hiJlsSAv.net
あさひ行って頼むのが早いのでは?

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 02:38:05.45 ID:kWi7PrGA.net
>>670 >>671

>>673
これ よさそうだな

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 06:28:32.08 ID:kanyeXma.net
夏、オーバーヒートが怖いな

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 22:07:22.79 ID:67YhXQ7G.net
>>673
これどのショップもほぼ入荷待ちだけどそんなに売れるようなことあった?

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 13:14:45.23 ID:II1672z9.net
>>688
電球じゃなくてLEDだから難しいかと。

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 06:38:31.82 ID:lcPY949Q.net
これ在庫復活する気配ないけどもう作ってないとか?

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 04:44:12.45 ID:Up7fnR3y.net
生産が遅れてるだけでしょ

程よく安いしリミッター解除して
街乗りする分には最高だから買って損はしないよ

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 07:16:26.89 ID:54ZHoktp.net
街乗りでリミッター解除する必要ないでしょ
解除するにもマグネットでちゃちゃっとってわけにもいかんし面倒くさいし

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 18:33:24.47 ID:ac7QFO9o.net
>>696
は? オフィスプレスeは死ぬほど簡単だぞ?

YPJより簡単ですぐに元に戻せるし
街乗りでこそ効果を体感できる

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 18:37:43.27 ID:FdiHFbA6.net
>>696
改造奴を相手にしちゃダメなんだな

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 18:39:16.54 ID:QwThhgf5.net
改造するやつってハゲが多い

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 18:40:54.46 ID:ZTbiOL8s.net
自転車を改造する人ってキモいよね?

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 18:43:38.41 ID:GHWKvhoQ.net
改造チャリンカーは朝鮮に帰れよ

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 21:42:46.69 ID:MYYcWaWe.net
は?じゃねーよ街乗りでリミッター外して効果を感じるくらいに走りまわるってただのアホやろ

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 00:15:50.35 ID:V/194GCp.net
犯罪者きてんね

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 15:16:25.08 ID:pw8hRgSx.net
>>697
やらないけどどうやるか教えて欲しいもんだね、やらないけど知識としてね…、いや教えて下さい

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 18:47:51.63 ID:ESOWITeE.net
このハンドルバーが徐々に太くなるデザイン、アクセサリー類が取り付けづらいな

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 17:28:47.29 ID:0dAimUYW.net
オリジナルのサドルが硬くてケツが痛い
おすすめのサドルおしえて

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 03:29:50.97 ID:AdI3vWxj.net
>>706

amazonで売ってるYOUNGDOってサドルが
死ぬほどフカフカですよ。

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 12:18:17.00 ID:9hpuyzdc.net
>>684
おまえ、口のききかた気を付けとけ

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 12:25:42.73 ID:MTBIXvtm.net
>>708
おまえ、口のききかた気を付けとけ

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 15:12:11.06 ID:zuthjVAk.net
エラー23が出て、あさひで見てもらったらホイールに付けたマグネットがズレてただけだった。恥ずかしい。

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 15:29:46.07 ID:CDafvjVu.net
あら〜^

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 15:31:03.06 ID:CDafvjVu.net
そういう情報交換は大切だよね
ありがとう>>710

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 18:13:48.92 ID:1zR/ZwAW.net
>>707
ありがと!
ポチってみた!

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 20:09:38.18 ID:yjw8jKu6.net
>>709
おまえ、口付けとけ

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 22:21:22.61 ID:NN35WHN7.net
資料見ると本来ならエラー23は温度の異常検知なんだけど
オフィスプレスeの場合は回転数か何かの異常検知っぽいね

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 19:56:23.70 ID:idRexJom.net
>>713
どう見ても中国人が評価つり上げてる地雷だろ
セラロイヤルのゲル入りがいいぞ

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 21:51:03.47 ID:ka2Z5qSA.net
うんこやん!w

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 22:28:44.35 ID:EHA/Hy34.net
サドルならfi’zi:kがオススメ♂

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 22:47:47.29 ID:9zyno4OS.net
うんこ

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 02:10:30.31 ID:OYlS0oTk.net
ダム板から来ました!

ここですか?
アマゾンでうんこサドルを買ったうんこが居るスレは

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 05:28:19.93 ID:O4Sa9rEI.net
佐川はウンコカーで配達

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 05:57:01.04 ID:8lt62Hn3.net
お尻が痛いってことはポジションが合ってない場合が多い
amazonの中華シートは評価見たら柔そうだから
まるっきりゴミではないと思うけどシートを柔くする前に
ポジションを見直してみるといいよ
オフィスプレスeのシートも一応セラロイヤルだしね

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 14:39:56.91 ID:ohDWmnaR.net
サドル交換するよりジェル入りサドルカバー買った方が良い
低反発はゴミ

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 19:35:41.19 ID:pOwQS+YI.net
めくれる防水サドルカバー付けてるけど、ふんわりして乗り心地良いぞ

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 22:06:05.44 ID:AsHsjKzv.net
逆に考えたらどうよ?
お尻を柔らかくするの。どお?

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 00:11:21.71 ID:8FBmX9Bo.net
>>725
どうやって柔らかくするんだよ?

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 00:43:26.09 ID:II1hiKFT.net
太る・・・?

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 02:23:08.22 ID:fKR7BDka.net
逆におしりが固いのか?
おしりってクッションになるようになってるはずだが

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 03:17:30.91 ID:qQDyTkRo.net
>>726
イケメン男性でしたら無料で施術致します
当方、爽やか系のラガーマン体型(27歳)で
新宿区在住です

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 19:42:57.15 ID:ulUQHtHO.net
ここはハッテン場じゃないぞ

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 09:21:51.07 ID:LXXjfI4Z.net
在庫なし

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 02:08:29.06 ID:OYHyUJKZ.net
もう暫く在庫無しが続くのかな?

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 09:28:13.79 ID:g0SbCAKb.net
売れてる割には見かけない

734 : :2021/04/17(土) 12:22:39.15 ID:Bn5731yJ.net
 オフィスプレスEは、引き合いが強いにも関わらず、中国から部品、アッセンブリを輸入できずに
製品(車体)を供給できないようだ。
サプライチェーンがお粗末。こんな状況では儲かるものも儲からないだろ。

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 13:47:33.88 ID:iUCQVTjU.net
>>734
日本の物流は高度に最適化されているせいで、外的要因による謎の売上アップに対応出来ない。トイレットペーパーとかもそう。

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 19:36:35.40 ID:X1wsbts6.net
スタンド壊れた人は治ったのかな

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 14:48:17.79 ID:qZWefd2R.net
パナのハリヤやジェッターが軒並み在庫僅少になってんのも影響してんの?

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 21:53:30.22 ID:EiDJWwnZ.net
ライトの配線が貧弱すぎて買って2か月目でブッ壊れた

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 22:25:02.19 ID:UpyojCav.net
それは大変でしたねw

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 07:11:08.15 ID:FEJ1o9Oi.net
>>738
流石にそれは保証で無償修理では?

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 16:30:47.50 ID:i5JvEBd9.net
SELLE ROYAL純正のサドルバッグもってる人いませんか?
強度とか気になるのですが

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 17:44:01.25 ID:glUj2I+7.net
いませんよ

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 17:54:04.92 ID:TdzPFlTH.net
>>736
治ってないぞ
ネジを交換対処してそのままだ
スタンドと本体固定はm6×30プラスナット
スタンドポールとプラ足はm5×20でかっちり固定してる
サポートのメールには4月中旬に入荷すると書いてるのにいまだに連絡なし

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 22:32:04.45 ID:dIRVSfix.net
アシスト作動中にときどきファルファルファルって鳴るのはもとから?

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 23:11:24.85 ID:N+2IBFc2.net
>>744
最初は静かだったが最近は気になる位
>>528 >>660
にもある通りだんだんうるさくなるんじゃないかな

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 23:36:11.96 ID:z6d4MMTA.net
>>744
コイツが原因だよ

https://imgur.com/a/O4hqm0U

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 01:46:43.70 ID:R0lHZWqz.net
>>742 ざーんねん

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 02:10:26.14 ID:fXdxRsc6.net
>>746
確かにファルファル言ってるわ(笑)

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 16:27:46.61 ID:03XWEFNP.net
>>515
基本的質問だが、ハンドル(ハンドルポスト)はサドルみたいに上げ下げ出来るの?
自分ならアップライト姿勢がいいから上げたいぐらい。
所有してないけどw
こっち買えば良かったと後悔してるところ。

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 17:41:25.65 ID:sLxXEFaH.net
上げ下げできるよ
サドルほど簡単ではないけど、おそらくどんな自転車でも同じ方法でできる
ハンドルとサドルの高さを自分の体に合わせて乗るのは基本中の基本

ってガキの頃の時分に教えてやりたい体感するのが遅すぎた

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 17:42:18.41 ID:sLxXEFaH.net
どんな自転車でもは流石にアホだなw

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 19:48:04.73 ID:sSi4d/Av.net
通勤中、急に右のペダルの回転が固くなった。アサヒに持っていったらどうやらこのタイプのペダルについての事案が複数あるみたいね。
無償で同等品だというペダルに交換してくれたよ。トラブルにあったら近くにメーカーが存在してるのはこの自転車のメリットだなーと感じた。

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 10:28:08.12 ID:TNqX4SvV.net
シナ工場か

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 14:18:39.45 ID:WlV+Y49b.net
暖かくなってきて、買おうと思った途端に欠品続きとか運命感じるわ〜

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 15:52:27.40 ID:JGyg7WT2.net
実車を見たいが店舗に展示車あるのかな?

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 15:56:06.70 ID:e4BSG6aN.net
ほぼないやろね
「売約済み」の札がついてた白い子も居なくなってた

757 : :2021/04/25(日) 22:43:59.71 ID:PZjfM0KL.net
 製品(車体)を全く供給できない状況が、長期に渡って続いてます。
話にならない。

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 15:45:16.78 ID:Tz7qcCE1.net
シナ工場が稼働停止中?

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 15:51:26.76 ID:yPl2TDhO.net
5月からシマノ製品が値上げするらしいからパーツ不足もあるのかな。近いうちにeも値上げしそう。

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 16:00:30.60 ID:S1YeftyP.net
うちの近所白と黒各1台店頭在庫あったわ
地域のひと買ってあげてー

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 02:31:51.70 ID:ajC3ou3h.net
>760の地元行くまでの交通費ばかにならんのと、帰路自走はムリポ

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 17:39:51.35 ID:u3AUhjq+.net
実はメタリックグレーであって黒ではないのだ!

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 14:36:08.46 ID:mdGBEDZp.net
20万〜30万あたりのEbike買うかこれ買うか悩んでて
これってアシスト外れてからもスピード出せる?そこまで頑張らなくて30キロ出せればこれでいいかと思ってるんだけど

在庫なくて試乗できなかったから感想聞きたい普段はジオスのミストラル乗っててこれと同じくらいで漕げたらと思ってる

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 15:19:20.76 ID:pY2dqyuo.net
>>763
重いしアシスト無しじゃミストラルのようにはいかないと思うよ

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 15:48:43.54 ID:LaUwBp7P.net
>>763
そんなあなたにVanMoof

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 16:36:11.35 ID:22t7QlSw.net
>>765 スレチだけどVanmoofのアメリカモードは潰されたんじゃなかったっけ

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 16:58:08.07 ID:CuKCRYqy.net
>>763
普通の自転車で40キロ出せるなら35キロくらい出るよ

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 17:04:38.53 ID:Vk36/8Ya.net
38Cタイヤで時速30キロは大変ナリよ
そりゃできる人はできるだろうけど「そこまで頑張らなくて」って前提なら厳しい

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 18:07:46.96 ID:LaUwBp7P.net
>>766
つ Moofer

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 18:55:24.22 ID:CoZVg+3p.net
ミストラルと同じWH-RX010+32cタイヤ履かせてるけど追い風無しで30km/h以上出すのは大変だと思う。
Vado SLくらい軽ければアシスト切れても希望の速度域で走れるかも。

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 19:17:04.60 ID:uqfI8U1I.net
汗がかずに漕ぎ続けられるのは23km/hだなー。24〜26km/hで軽く汗かく程度だな。それ以上で走り続けるにはちょっと気合入れないと俺には無理だ。

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 19:21:12.64 ID:fxwdTXs6.net
タイヤ細くすればそれなりに早くなるだろうけど
デフォだと25キロ巡航が頑張らなくて出せる速度かなぁと言った感じ

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 22:27:57.62 ID:22t7QlSw.net
こないだ距離50km獲得標高300mぐらいのサイクリングしたけど大して疲れなかった
平地巡航時25km/h、アシストは主に標準たまにパワーモードで電池60~70%ぐらいの消費量

774 :763:2021/05/03(月) 19:11:18.59 ID:nfx+M3ZI.net
参考になる情報たくさんありがとうございます
よく考えると頑張らずに30キロは無茶でした
あと気になるのが坂なんですけど結構急勾配な坂でも楽に登れますか?
問題なさそうならebikeを今すぐ買うのはやめてこれの在庫入るまで待ってみようかなと思います

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 19:49:26.38 ID:Xd2DXXqd.net
>>774
何処までが楽なのかが難しいけど、急な坂でもパワーモードでギア下げれば座り漕ぎでキツくないくらい。

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 03:23:12.02 ID:P3g4ej7i.net
10km/h以下でよければ、軽いギヤくるくる回してれば斜度20%でも上がれる(上がれた)

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 19:50:00.13 ID:7ROW32Mf.net
荒川土手の坂って傾斜何度ぐらい?

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 08:26:05.10 ID:/+uSeEdA.net
>>774
急な勾配を楽に登ることは出来るが
楽に登れる速度がキミの求める速度とはなんとなくだけど比例しないような気がする

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 17:49:56.76 ID:l+ztbei+.net
急な坂は楽に登れるけど、すごくゆるいけど延々続く坂が速度出せなくてメンタルに来る

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 23:26:37.50 ID:nsqunS3S.net
eバイクはむしろこいでなんぼの自転車なんだけど
オートで走るなんかだと思ってる人もいるらしいよ

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 23:35:00.10 ID:Oq/ToBk6.net
いやまあ24km/h以下で街乗りならほんと楽ちんやで
スタートからすいすいだからきちっと止まってもまたすぐ走れる
「こいでなんぼ」は坂道を早く登りたいときだけに当てはまる表現だわ

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 01:05:38.79 ID:lnG8aNlD.net
この機種ではなく
eバイクの場合だよ高ケイデンスで走るのは
>>774
だからこの人の求めているのはeバイクではなく
坂を楽に走れる機種

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 01:07:39.00 ID:lnG8aNlD.net
>>781
こいでなんぼはeバイクの事

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 01:58:52.34 ID:w+QC7p7n.net
>>16
センサを移動してクランクにマグネットつけて
やれば簡単にできる

但しケイデンスセンサで監視されてるから
クランク30回転前後で一度漕ぐのをやめる必要がある

回転続けるとE23になるから電源切→入しないとダメ

この対策は忙しくてしてないけど
恐らくクランクに簡易的なギアをつけて
機械的に回転を非同期にしてやればできる筈

あとは駆動用スプロケを小経化するくらいかね

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 16:18:25.06 ID:FVjaZ8Uk.net
今日はじめて俺以外でこれ乗ってる人見たわ
話しかけようかと思ったけどコロナあるし
パンキーな外国人のお姉ちゃんだったからやめたw

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 19:31:18.16 ID:UEliNag0.net
正直コロナ関係なく話し掛けられても困るが…

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 19:34:22.47 ID:I83Dyzqp.net
前もって通報

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 19:37:06.94 ID:x3vYDGII.net
オフィスプレス事案

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 21:03:09.81 ID:fCFOHs00.net
見も知らぬ奴から同じチャリですねデュフフとか
突然声かけられたら怖いわ

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 19:01:56.17 ID:Vfwp3h8i.net
四国行けばレンタルしてるゲストハウスあるね。
試しに乗りたいけど、四国まで行けないわ。
せめて関西圏なら一泊旅出来るが。

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 21:27:20.90 ID:tX39nKYa.net
お前ら、そんな消極的なことだから彼女が出来ないんだよ
俺もだが

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 21:53:31.75 ID:FDzOYclq.net
>>791
キミ・・・良い自転車乗ってるね!
よかったらこの後どうかな? デュフフw

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 21:56:24.51 ID:MsJ2MBIo.net
男の俺でも、同じ自転車だからと話しかけられても困惑するけど、でも話しかけたくなる気持ちも分からなくはない
発売日購入組だけど、乗っている時に他の人が乗っているのを見たのはまだ一度しかないし、そのときはお互いジロジロ見てしまったわ

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 20:44:58.43 ID:28ae1acv.net
ボ・・・ボキは同じ自転車乗ってる男の人みたら
すぐ好きになっちゃうけどぉ〜?

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 05:25:30.74 ID:MQZlLald.net
初心者ですマジで何もわかってません。
エナシスミーかビビかオフィスかで迷ってるんですが,電動自転車のバッテリーって互換性なくて別のは入らない感じですよね?
エナシスミーが85kmまでじゃなくて100kmまでだったらデザイン的にエナシスがいいのですが。あと、車載重量(乗員と荷物の合計)は65kg
とあるのですが最大積載量のことをさしているのでしょうか?65kgが最大だと小人しか乗れなくない?
と思った次第です。
ちなみにウーバーで使います

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 05:56:29.85 ID:tNT2vPXj.net
エナシスミーとオフィスプレスのバッテリーは全く同じものです
65kgってのはカタログ値を出すための指標。最大積載量とは全く違う

エナシスミーとオフィスプレスのオーナーだからビビはしらん
ウーバーで使うならオフィスプレスを推す

エナシスミーのほうが優れているポイント
・リアキャリアが付いている
・両立スタンド
・ライトが明るい
・トップチューブがないので乗り降りが楽
・テールランプが光るので夜に視認されやすい

オフィスプレスのほうが優れているポイント
・ギヤの重さの自由度が圧倒的に高い 脚や体への負担が少ない
・油圧ディスクブレーキ 軽いグリップでよく止まる 疲れない

どちらの車体を選んでも、ハンドルとサドルの高さをしっかり自分の体に合わせてあげればあなたの力になってくれると思います

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 15:16:46.30 ID:zBMrlVw7.net
>>796
丁寧にありがとうございます!バッテリーは同じなんですか!?てことは自転車の性能が違うから航続距離が違うってことですか

オフィスプレスのが長距離で性能面が上なのも理解しました。ただ、クロス寄りの走り方になりますよね...できたらママチャリ寄りの姿勢がいいな〜と
あとデザインとリアキャリ付属でタフなのに惹かれました

オフィスのギアの自由度は8あるからですよね 確かにブレーキも含めて雨稼働で有利ですよね

これは...迷う要素しかないですね。
ちなみにtb1eが回生でヒートしてアシストしなくなるのみて回避しました(笑)

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 15:26:28.76 ID:ACvGpQvc.net
>>797
航続距離は短いほうがアシストが強いよ
アシストを手抜きするほうが航続距離は伸びる

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 15:36:34.73 ID:tNT2vPXj.net
心配なら回生は設定でOFFにできるんじゃないかな
ウーバーしてる人tb1eむっちゃ多いよ(悪魔のささやき)
ママチャリ姿勢がいいならやっぱり選択肢から外れちゃうんだろうけどね

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 16:56:28.87 ID:zBMrlVw7.net
>>798
エナシスミーのがアシスト力は強いんですね!
>>799
回生off!忘れてました....うーん!回生ってパネル操作で直ぐにoffにできましたっけ?回生offの事考えたら回生ついてるママチャリ系まで範囲広がっちゃう(笑)どうしようかな

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 17:09:29.02 ID:l9q3kuSx.net
>>800
tb1eの回生モード変更は左ブレーキ+2ボタン同時押しだから走行中にとか考えてるなら現実的じゃないよ

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 19:39:01.60 ID:soRWBRSM.net
>>801
やっぱりtb1eはいいや、回生きるならオフィスにする!

だけどわからなくなってきたからUberで使える自転車(電動)誰か決めて下さしぃ!このままだとエネシスミーになる

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 19:56:00.85 ID:tNT2vPXj.net
ウバッグ背負うならエナシスミー
 デメリット 
 ・オフィスプレスよりロングがしんどい
 ・オフィスプレスよりブレーキがきかない、しかもブレーキングクッソ疲れる

クロス姿勢でキャリアとバスケットとトップチューブカバー付けるならオフィスプレス

もうひとつ選択肢としてオフィスプレスでハンドルを高くしてサドルを低く落とす
これでママチャリ姿勢も可能っちゃ可能

俺の仕事は最後の最後まで購入を迷わせること

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 20:41:52.81 ID:Fn3biOhp.net
そもそも売ってないよな

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 21:45:00.97 ID:ZL0cRMhA.net
>>802
あさひにこだわってるならアレだけど、用途から言えば
pas city-sp5かパナのティモDXだなぁ
5段ギヤで両立スタンド、27インチ、価格は候補の2台の中間
それに、あさひのは残量20%切ると徐々にアシストも落としていくみたいだし

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 22:38:43.04 ID:dAkwoDXF.net
この機種買おうにもだいぶ長い間在庫切れになってる

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 07:03:51.92 ID:oOf7oB06.net
オンラインしか頼れない人は大変だね
うちの地域は店舗在庫あるよ

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 17:10:22.14 ID:ocLU2xlx.net
>>803
エナシスミー・ロングしんどいのはかなり困る

伝え忘れてたけどリアキャリをなんとかしてウバッグ背負わないようにしたい!これは必須条件!

オフィスプレスのがいいのかなぁ
オフィスプレスでリアキャリ取り付け〜ウバッグを籠に入れる までやると大体総額いくらくらいになりそうですか?

ちなみに一昨日は悩み過ぎて徹夜した

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 17:12:17.64 ID:ocLU2xlx.net
>>805
アサヒにはこだわってないです!その2台みてみたんですがいい感じですが、最大距離70kmは若干短く感じました...

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 17:12:52.35 ID:ocLU2xlx.net
>>806
この機種もエナシスミーも売り切れですね。あー...

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 08:55:35.10 ID:Ptpl02Gz.net
もう2021モデルは製造販売終了
次は2022モデルになるんじゃない?

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 09:43:10.13 ID:RxOfhz4O.net
なんか電チャリに限らず色々と供給不足と価格高騰が起きてる感

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 11:29:52.33 ID:4+juS4kG.net
試乗したい

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 11:36:54.08 ID:Ptpl02Gz.net
半導体不足だよな
先進安全装備付きの車の製造を絞らざるを得ないらしい
家電も作れないものができてるとか

半導体工場へのテロ攻撃を想像すると簡単なのに被害の大きさが恐ろしすぎる

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 18:16:25.98 ID:s7JfTYNY.net
売ってないんじゃどうしようもない。大人しくtb1eにしようかな

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 19:12:46.62 ID:n7N8dOU/.net
足も頭も使わない

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 20:13:52.02 ID:HFT8hfxL.net
リアフェンダーのシートステー側のボルトが緩んでカタカタ鳴った

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 23:07:17.13 ID:bs/7Z/dd.net
>>811
アサヒオリジナルモデルはこれに限らず、イヤーモデル制はとってなかったような。それどころかモデルチェンジ自体してるかどうか不明。

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 19:55:11.92 ID:ZBZz9Rrv.net
リアフェンダー内側のボルトはホイールを外さないと締められないから面倒だった。
ロックタイト塗って裏からM5ナットで締めたけど振動で緩むんだろうな。

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 03:25:00.64 ID:RTNFF8WC.net
というか電子部品とかの前にシマノも供給追いついてないんでしょ
自転車全般、在庫有るうちに買わないと

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 15:51:18.14 ID:d5q75gxh.net
仕様変更は高確率でないと思っていい?
早々と在庫切れおこした人気カラーのが再登場したら、これに乗り換えたい気持ち出てきた。
ただリアキャリアをお店で取り付けてくれるの条件。
いまのところ明らかになった各キャリアはホムセンでパーツ購入して、取付に使用する必要あるものばかり。
そうなるとお店は困るだろうし

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 18:35:28.58 ID:bRML0z0E.net
>>821
そんな変な縛り入れないほうがいいぞ
キャリアをあとから取り付けたくなる人は多いし
キャリア取り付けに必要な大抵の金具は自転車屋が用意してるし
無ければ自分で持ち込めばいい

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 08:57:02.76 ID:PqrSXQ5e.net
登りや平地でのアシストパワーは実際どの程度?
例えTb1と比較して等。
それら車種等の比較は動画でよく挙がっているので、解りやすい

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 15:29:09.66 ID:+OacZ8Zg.net
はよ売ってくれ

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 12:23:18.11 ID:cLPZWzwA.net
細かなマイナーチェンジ期待。
ライト明るく。
リアキャリアポン付け出来るように。
内装8段。
ベルトドライブ。
フロントカゴを深く。
アシストパワーを全領域で最大限に。

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 13:35:58.83 ID:1xVWqIXR.net
>>825
内装8段ベルトドライブ欲しいけど、マイナーチェンジじゃねぇ!

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 14:53:43.37 ID:WHESYa7A.net
>>825
>内装8段
>ベルトドライブ
ぜんぜん細かなマイナーチェンジじゃないw

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 17:35:02.19 ID:PU3cRjPQ.net
やるんかワレ

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 17:54:39.18 ID:fvb7PVRY.net
今のカゴは浅すぎるから次は深い方がいいね。半年我慢したけど交換して快適になった。

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 21:13:14.11 ID:1xVWqIXR.net
>>829
カゴこそ是非マイナーチェンジで!

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 23:35:17.80 ID:4BwxWZTZ.net
加護のあらんことを

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 05:59:47.62 ID:Pl2gSyMj.net
あさひ本社の人、ここ見てるでしょう?
要望ある細かなマイナーチェンジ(笑)意見採用どうでしょうか?

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 09:44:18.60 ID:74cS8TCK.net
定価幾らになるのか

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 13:26:47.51 ID:ciruARpq.net
マイチェンなんかいらんから
早く売ってくれ

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 14:07:56.34 ID:Q1Mr61/c.net
>>834
これだけ品切れしてたら、細かい商品改良あったかもって思うじゃない

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 14:35:44.33 ID:aTdAXIvf.net
コロナの影響で世界的な自転車需要増で物にもよるけどシマノパーツの納期が半年先とかになっとる
ヤバい

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 15:07:37.61 ID:WJuvsnBw.net
このまま販売終了だろ…

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 20:32:03.30 ID:BiZ1uExW.net
在庫なくなるぎりぎり前に買えてよかった。平日往復18km走ってるけど、ライトが暗い以外何も不満がないな。

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 22:51:02.59 ID:HcNVl/k8.net
USB給電口あるからそれに自転車用USBライト付けたらめっちゃ明るい

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 23:16:40.82 ID:c6ROkqF5.net
>>836
半年先?
部品によっちゃ23年分も完売だよ。
22年分は大半完売。
来年作る分は既に完成車メーカーがシマノにフォーキャスト出してる分だけ。
国内のアフターパーツ用も代理店が事前に発注してるから多少在庫あるがもうなくなるぞ。

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 06:45:32.76 ID:JlobPYZK.net
何個もライトついてたら何かまぬけに見えてしまうので、出来れば既存のケーブルを流用したいんだけど、何せ疎いもので。
こういうのってどこで相談したらいいんだ?

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 07:52:31.40 ID:VAeIO7g5.net
自分で考えろ

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 08:24:28.14 ID:ev77JrSM.net
>>841
元のライトのための配線の電圧と最大の電流は?

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 09:09:28.60 ID:h/xw5gt0.net
そこで>>825

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 14:37:27.69 ID:u4o/EIK8.net
それが現状より2万円アップだとして、現行車と2グレード発売ならどっち買うかな

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 00:03:20.49 ID:R35/gzVm.net
38cタイヤだとフェンダーの付け方によってはステーが擦れるから、もう少し幅を広げて欲しい。
今のままだとステーを目いっぱい外側に押し込んで、ボルトの緩みを定期的にチェックしないと心配。

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 22:43:58.91 ID:6/fk7h2v.net
楽天でメタルグレー(のみ)の在庫復活してるで。

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 16:45:07.51 ID:AbIRmE7q.net
今あさひの通販サイトで買えるで

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 10:01:09.37 ID:PTXChJfc.net
>>848
こういうの本当に運命だと思うけど、買おうと思って在庫復活を待ってたら先週いきなり車買い換えの必要が発生した。これは買うなということなんだろうな。

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 21:01:30.28 ID:B4vb2w9b.net
>>849
なぜ?車買い換えると自転車いらなくなるの?

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 21:28:13.51 ID:i1GvP/o7.net
無線式のサイコン使えますか?

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 22:57:16.92 ID:PTXChJfc.net
>>850
自転車要らないんじゃなくて金が無いから

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 00:01:13.80 ID:bNsGr6nK.net
車のグライド、約13万円程下げて選ぶ

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 10:22:01.27 ID:4MKaEw2Q.net
>>853
それが知り合いから13万で軽自動車譲ってもらえる事になってるんだけど、自転車の値段と同じって言う

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 18:08:35.75 ID:XTULVfAw.net
>>851 付ければ動くのでは…
車速だけならコントローラーで表示できる

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 08:44:24.07 ID:67wFWeox.net
オートライトとあさひ製なら修理の時の部品の取り寄せしやすいかと思ってUber用に買ったけどスポークとか車輪が弱いか?

多摩丘陵地帯でガシガシ坂登ってたけど3ヶ月弱で何本も後輪のスポーク逝った、前まで乗ってた自転車は半年乗ってもそんなことなかったのに

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 08:45:10.10 ID:67wFWeox.net
ごめんオフィスプレスeじゃなくて、電動なしのオフィスプレスだった

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 21:36:40.70 ID:K9a0d8Cc.net
楽天全色復活ですな

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 00:15:45.85 ID:395196hW.net
鍵のツマミ部分がすぐ外れるようになったので接着剤流して固定することに
引張ってみて抜けないか確認・補強しておいたほうがいいかも

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 02:50:18.51 ID:/ItghlUB.net
コレかpasブレイスで迷ってるんだけど
アシスト力ってどっちが強いかな?

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 01:40:53.01 ID:0LuPUihJ.net
こいつのPLUS-Dは定格出力もトルクも非公開だからな…

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 06:17:59.86 ID:vviVI6t9.net
>>849
買おうと思ってなかっただけ

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:14:58.36 ID:UlpBU30H.net
あさひて試乗できないの?

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 00:36:51.84 ID:FpyFA0mn.net
>>863
お近くのアサヒに置いてあれば試乗出来るよ

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 03:58:06.04 ID:V2W4JJO3.net
オフィスプレスe 店頭取扱店舗一覧
https://www.cb-asahi.co.jp/news/detail/483/

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 12:54:53.43 ID:4D6nJHtn.net
店舗前の狭い駐車場スペースをグルグルだからよくわからなかった。
別の車種試乗した感想。

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 13:57:47.86 ID:gbOdW1M8.net
坂で試したいですねぇ

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 22:15:20.75 ID:RQ7O9AS4.net
ブレイス買えるならそっち買った方がいい気がする。

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:42:37.33 ID:5+J/gFoP.net
チェーンへの注油ってどうやってますか?
逆さにしてる or スタンド使用?

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 03:43:38.24 ID:+4vqWQOK.net
普通にスタンドでしょ
なぜ逆さまにするか

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 07:38:14.40 ID:colrhOqI.net
後ろギアの横についてるガードみたいなのの下に枕木噛ませて、高さ調整して後輪浮かせてるわ
でもまぁ安いメンテスタンドでいいと思う

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 11:35:07.65 ID:8hB3Duih.net
近所のあさひは500mぐらい先の急坂で試させてくれたけど,それは店舗が神対応だっただけなのか

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 12:27:18.83 ID:3HaT4fqc.net
>>872
そんなんどうでもいいから坂でも試乗出来たんなら感想書けよ

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 19:51:41.24 ID:IPzYizR+.net
>>870-871
サンクス。スタンド買うわ。

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 17:23:33.09 ID:2JUusOeK.net
>>873 試乗したと言うか試乗した結果買いましたね
パワー十分、TB1e比で小回り効くしブレーキが良い
今も在庫あるか知らんけど買って半年で不満なし

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 17:28:37.04 ID:2JUusOeK.net
いや不満なしは嘘だ、前カゴとか前カゴとか不満点はあるけどパワー不足はなし

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:08:12.81 ID:NSJY445s.net
フェンダーとかスタンドとか細かい部分が初期緩みしやすいから、無料でやってくれる定期点検は受けたほうがいい

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 14:08:33.61 ID:OxP8m3c+.net
前カゴ、ドロヨケ、スタンド、みんな外しちまった(スタンドは戻すか迷ってる

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 18:41:52.09 ID:ZSexeNSJ.net
ドヨロケ外すと雨や泥がバッテリーに侵入しないか心配

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:28:29.27 ID:uZuuvIWJ.net
泥除け外す人は基本雨天時は走らないんじゃね?

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 18:52:59.05 ID:tKMScNnc.net
プレトレから乗り換えた。通勤時間10分くらい短縮したので良かった。

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 02:33:51.05 ID:36rJ5tGD.net
内装8段、ベルトドライブになる来年モデルまで待つかな。

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 09:13:28.75 ID:mdudyFGg.net
USB給電は要らないから>882のが欲しいな。
それで値上げ幅は多少でも抑えてくれたら。

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 16:22:16.97 ID:i6GHumt2.net
・フロントライトが少し弱くて怖い。
・前カゴの隙間が大きい。(入れるものを気をつければ耐えられる)
この2点以外は不満はないな。

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 18:25:23.01 ID:ghe0dB3C.net
内装ベルトの電動スポーツモデルなんて存在してないし
ノウハウ持ってるのもブリヂストンくらいだから可能性はほぼないな

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 22:18:05.37 ID:UOzizNRk.net
内装重いんだよな。車重20kg切って欲しい。

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 09:18:12.78 ID:SKZ5AxX4.net
所謂普通のフロントカゴみたいなのより、こういうのはデザイン的には好み。
だから現行ベースで隙間かなり少なくする。
高さを倍にする。
フロントカゴはそれで十分かな。

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 09:14:14.50 ID:gxfsu2le.net
アシストユニットがスマートなのにチェーンカバーがモッサリしてるからドライブ側から見るとダサく見える。

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 13:28:41.65 ID:XQRbWXWk.net
残り30%切るとアシストがしおしお力尽きてくじゃないか たまげたなぁ

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 15:55:24.60 ID:9b9P3Lyz.net
新モデルはそろそろですか?
ブレイスと迷うところ。

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 16:34:23.71 ID:MBa6ITUo.net
発売は去年10月くらいだったけど、1年ごとにモデルチェンジするとも思えない

892 : :2021/06/20(日) 23:26:42.62 ID:HiqxiQbZ.net
>>889
 バッテリー残量が30%を下回ると自動的に出力が低下するのですか?

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 16:11:01.15 ID:OC+vgUl8.net
今日サイクルメイト車検してきたら、ペダルに不具合(リコールなのかな?)がでて無料交換になった
ユーザー各位は店舗に確認するといいかもしれない
ちなみに交換前より更にダサいペダルになった

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 22:44:33.22 ID:7l4PMhBU.net
俺もペダル固まったから持ってったら市販の同等品余り物渡された
まぁ使ってないけどとりあえず貰った

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 16:38:38.33 ID:Ry3+Ni0r.net
>889
まじか?
はえーな

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 09:16:46.21 ID:QImsR9fD.net
新型について意見挙がってるけど、リアキャリアのことも考えた設計にして欲しい。

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 10:09:05.37 ID:dbU2rJzj.net
サイズ展開が460のみ
→480 500追加

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 08:39:13.48 ID:/Gf35d8p.net
440は無理か

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 11:04:13.11 ID:drDT78Hr.net
え?もしかして身長165センチ未満?

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 12:09:23.42 ID:gG6C+SM+.net
色々詰め込んで30万円オーバーとかになるなら今のままで十分。割り切りは必要。

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 18:48:51.07 ID:QqYwInrG.net
そういえば、これはLサイズだったか。あさひのスポーツ車てサイズ展開するの?

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 21:45:54.09 ID:jLcMi8CH.net
現行460って小さい。

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 03:06:00.40 ID:yjYzgiwb.net
せっかく製販一体なので、セミオーダーでアヘッド長、カゴ有無、グリップ、ペダル…あたり選ばせてもらえないかなぁ

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 06:37:53.27 ID:736yyNlm.net
店舗に金払えばいくらでもカスタマイズ出来るし全てはコスト

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 21:40:46.92 ID:BMNcA2G/.net
カゴ替えたら快適

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 23:33:56.76 ID:LbWBsGRF.net
荷物重いからリアバスケット付けたらめっちゃ快適になった
犬も後ろのほうが好きみたいで喜んでる

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 02:17:42.77 ID:do+7cgfG.net
リアキャリアは?

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 22:52:19.76 ID:4GZEVS6K.net
>>907
キャリアと後カゴ付けたらせっかくスッキリしたオフィスプレスのデザインがゴチャつくから一体型にしたよ
ライトウェイのやつ
前カゴのパイプと太さ似てていいかんじ

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 09:34:33.42 ID:5pwS0vVa.net
アーバンリアバスケット?
前方に伸ばす方のステーはサイズ足りた?
そのバスケットも純正フロントカゴ同様お洒落だけど、実用面ではやはり高さ足りないのと、網目サイズ広すぎる。

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 10:14:42.44 ID:Hj/pPJQ2.net
木の板じゃなければ欲しいのだけれど

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 10:29:28.73 ID:ynXcY5gA.net
>>909
それだよーステー足りたよー
わざと低くて幅狭くて網目広いのを選んだのよ
オフィスプレスeは通勤・街乗り用に買ったからリア高くて乗り降りがめんどくなるのを避けたかった
使ってるビジネスバッグが運べるぎりぎりの高さと幅で、フロントバスケットの網目と似合うものがこれ

ちなみに前カゴ網目広い問題は、ハンドルにリピートタイ(付け外し出来るインシュロック)でカラビナぶら下げたら解決した
コンビニやスーパーの袋の取手をカラビナに引っ掛けるだけ
もし長さが合わないならリピートタイを伸縮して調整

912 :910:2021/06/30(水) 11:38:24.16 ID:amsKuZPs.net
>>911
良ければ教えて下さい
木の板を外せる?
外したら代わりに同じ形の板を用意したら装着できる?

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 12:12:37.54 ID:0hLB55Lx.net
みんな興味深々

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 12:32:39.03 ID:ynXcY5gA.net
>>912
外したことないけど外せそう
https://i.imgur.com/64FU1mH.jpg
https://i.imgur.com/oYyNdZK.jpg
ごめんね俺この竹っぽい板が気に入ってしまってるので交換を試すまではできないです

915 :910:2021/06/30(水) 12:39:31.07 ID:amsKuZPs.net
>>914
早速ありがとう!
交換は全然問題なさそうだね
アルミのパンチングにしたい

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 12:42:43.84 ID:ynXcY5gA.net
全景
https://i.imgur.com/JZ0FX8v.jpg
https://i.imgur.com/eVlcvP8.jpg

取り付け部分
https://i.imgur.com/ZCNZnlH.jpg
https://i.imgur.com/rmrTRha.jpg
https://i.imgur.com/X44xiFy.jpg
https://i.imgur.com/9c5XsjO.jpg

左下は空いてるネジ山に10mmカラー挟んでM5の25mmボルト
右下はディレーラーガードと共締めでM5の15mmボルトです
上部のバスケット添付ステーは一番長いのを使いました

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 12:48:02.14 ID:ynXcY5gA.net
>>915
アルミのパンチング!かっこよさそう!
完成したら写真見せてー

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 13:23:41.54 ID:2ITaux/u.net
やっぱ小さいな。
27インチのフレームサイズは欲しい。

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 18:36:07.09 ID:ThABrMoc.net
175未満のコビト

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 20:06:50.96 ID:VCaOnMqw.net
人の改造を見るのは楽しい、もっと見せて

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 06:11:32.39 ID:vNdF+ID6.net
>>1
フレームサイズが500、最低480は欲しい。
秋に各社2022モデル発表を待って決めるが、最低限480で出た場合でもブリのアルベルトeと半々な気持ち。

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 19:27:52.04 ID:AvCVsxAi.net
シートポスト経はいくらなの?

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 08:26:45.60 ID:bhjQ9NGC.net
27.2戒

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 21:27:17.92 ID:SuWpRaG+.net
バッテリー残量30%切ると早くもパワー劣化するというレビュー見ると躊躇する。
ブリの乗ってるが、そこまではない

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 04:17:05.47 ID:N4U1OoOq.net
正確には20%切るとエコモードに変わるだな

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 05:59:35.30 ID:GBOxfYOG.net
それは公式に明らかにされた事実?個人的には余計な設定だな。
強制エコは余計なお世話。
個人的な通勤だと1日の往復で多分パワーモードでも20%あれば充分足りる。
それを強制エコモードにされて身体に負担掛けて通勤した結果、残り残量8%とか中途半端に残りそう。
そこで充電と。
しっかり自己選択で楽したほうがいい

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 21:49:03.92 ID:l0cwnJDX.net
色々改良新型は求めたいな

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 21:59:10.61 ID:BE+OVwiq.net
あさひとしては20%切る頃に充電して欲しいのかな

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 06:48:23.62 ID:EnFlIGUm.net
現物チェックも出来た。
やはり小さい。
適正身長175センチ以上設定サイズも展開して。
あと所有者も指摘していたケーブル類をフレーム内格納も。

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 09:54:51.74 ID:6tG+y7JV.net
あれこれ注文付けて値段が少しでも上がったら買わないんだろ

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 11:39:31.85 ID:t1Lo81j8.net
サイズ展開ある車種の多くは値段変わらない

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 12:34:13.46 ID:HTscJfhU.net
いや現状より値上がりしたらという意味だと思われ

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 14:03:04.39 ID:OKZAiKOp.net
今の値段だから売れるのであって値上げしたら誰も買わんだろうね

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 04:21:09.62 ID:MJbs9Okn.net
>>930
それはない。
オートバイでもそうだが値段差に対する装備差で売れ行き変わってる

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 14:49:33.90 ID:gevOhES2.net
あの使い物にならない前かごをやめろ

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 21:56:51.58 ID:lfASn9/i.net
なんちゃってアヘッド化したよー
変換アダプターの車体側の径25.4mm、ハンドル径も25.4mmっす
可変ステム90mm付けてこんなかんじ
https://i.imgur.com/3rccNM0.jpg
https://i.imgur.com/OSS5IGB.jpg
https://i.imgur.com/P8Ryc1w.jpg
https://i.imgur.com/mpCrIE2.jpg

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 22:11:44.39 ID:USjlsnoT.net
もう見飽きたな。

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 22:17:51.51 ID:lfASn9/i.net
チューブを米式にしたついでに報告っす

純正チューブはコレでした
https://i.imgur.com/rIvfO5K.jpg

ホイール
穴がギザってたんでヤスリました
https://i.imgur.com/K5mHQ6J.jpg
https://i.imgur.com/dk59i90.jpg

リムテープ18mmでした
https://i.imgur.com/YsFyWZm.jpg

前後ともリフトアップはよくあるソーホース+そのへんの木でちょうどよかったっす
https://i.imgur.com/PCmp1rZ.jpg

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 22:20:56.01 ID:lfASn9/i.net
>>937
いやその、ごめん
同じことする人が試行錯誤で無駄金使わなくて済むかなと思って……
控えるわ

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 22:54:22.03 ID:M5psxyKI.net
>>938
チューブ米式化は参考になります、ありがとう。

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 01:31:10.72 ID:q/hXxEEY.net
フレームへんなデザインだ

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 06:33:57.13 ID:lq0eSyOL.net
発売直後に買ってしばらくはここ読んでたけど8ヶ月ぶりに覗きに来たよ
その後なんか共有した知見とかあるのかな?
発売前後は日に何度も見に来たのに、いざ乗り始めると不満も不安もないからこのスレ見てなかった
でもこれまだ1?なら特に何もなかったって理解でよいかな笑

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 09:06:39.85 ID:+k7pVVX5.net
出荷台数が少なくて持ってる人が少ないだけです

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 09:22:09.91 ID:/8tC8wlB.net
来年モデルからVブレーキになったりしたら
今持ってる人は大勝利だな

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 11:11:06.07 ID:SQR5Khre.net
いや、このフレームが変わるなら次期の方がいいかも

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 12:21:29.34 ID:39gOyJpE.net
>>928
精神安全上の配慮だろ。
この機能がない頃の電動は坂道でアシスト切れて転倒するジジババが結構いたから。
低音で高出力だと残量20からのいきなりゼロとかあるから余裕をみて出力規制せざるを得ない。
低出力だと残量をきっちり使える

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 12:21:59.56 ID:39gOyJpE.net
>>946
すまん誤変換
精神→製造

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 14:22:17.26 ID:LW421Cb/.net
>>946
ジジババはこんなスポーツ系の電アシ乗らんだろうし
アサヒとしてもまったくターゲットじゃなくね?
あと低音?低速じゃないの?

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 20:26:15.79 ID:cwb53hmq.net
>>948
低温。
低温と高出力だと急に電圧下がって突然電源落ちの原因になる。
古いiPhoneとかでも起きる。

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 20:28:44.60 ID:cwb53hmq.net
>>948
危険性の排除はターゲット関係なく入れる必要がある。
あさひだけじゃなく、ヤマハでもパナでも残量少なくなるとアシスト落とす仕様。
これは流石に仕方ない。
これで怪我したら裁判で勝てないよ。

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 21:13:31.19 ID:/8tC8wlB.net
バッテリを保護する必要はわかるけどさ
バッテリが減って100Wまでしか出せないなら単純に100Wでリミットすれば良いのに
なんで全体的に弱いモードに変更するのかな

例えば平地でもっと速く巡航したいのに遅くなってしまう

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 03:43:12.49 ID:bOhVmrtt.net
ファームウェア周りはPLUS-Dママチャリとなにか変更してるのか...?

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 10:36:41.78 ID:OQp3oQ7m.net
>>944
それで10円値下がりしたら>>933(930)が新型買ってくれるさ(笑)

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 10:37:54.21 ID:19yvx6Pm.net
あさひのネットだと注文
出来る様になってるけど
買えるの??

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 11:38:20.70 ID:E0FsVlQ7.net
デカいスマホだと給電できないのかな?

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 17:18:50.09 ID:GaMlA1hZ.net
>>954
買ってみりゃいいじゃん なんでここで聞くのよ

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 18:47:54.34 ID:19yvx6Pm.net
買えた!

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 08:50:29.78 ID:4Z0R/qXX.net
昨日ペダルがクッソ重くなる状態が発生
ブレキーではなくてアシストっぽい(電源OFF状態のほうが圧倒的に軽い)
でも今回は操作パネルに「23」等のエラー表示なし

たぶん原因は後輪のスポークについてるマグネットを認識しずらくなってたせい
調べてみたらマグネット部にディスクブレーキパットが削れたススが大量に溜まってた
もしペダルがクッソ重くなったらマグネット部を真っ先にチェックしてみてあげてください

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 02:22:11.99 ID:2RmiJWoy.net
実店舗に1台置いてあった。
やはり少しフレームサイズ小さいかな。
サドル上げればいいじゃんと思われるかしれないけど、それだと前傾きつくなる。
サドルは硬めだったかな。
ケーブルはほんとに剥き出しなんだね。
噂の前カゴチェック忘れてたw

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 06:35:25.48 ID:KDMhHm7M.net
ハンドルも上げればいいじゃん

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 12:29:56.09 ID:nU9AFFtW.net
サドルとハンドル高さ比率差。
小さいチャリンコでサドル上げても、ハンドルを上げれる限度は少しのみ。
大きめ車体サイズで同じだけハンドル上げた場合、より上体起きた楽な姿勢になる。
サドル上げ幅は小さい車体のほうが多くなるからね。

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 12:40:25.02 ID:qA+b7kKl.net
体に合わない車体に乗るほど愚かなことはないからオフィスプレス選ばないのは正解だと思う
さっさと代替車見つけてスレから去ればいいのに

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 20:26:55.07 ID:zbWM0uib.net
オフィスプレスe-Lなんか変わったんですか?

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 20:31:44.99 ID:JOFr7uSF.net
末尾にLなんかついてたっけ?
マイチェンした?

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 22:08:47.41 ID:zbWM0uib.net
e-Lは2021年7月1日発売と価格.comに
書いてますね。
なんか変わってるんですかね?

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 02:14:44.68 ID:VpSHSm1n.net
サイズ違いだって。
マイチェンレベルの変更もあるらしい。

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 02:44:04.29 ID:LqqbAJ5t.net
Lってことはでかくなったのか

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 04:05:08.62 ID:Ij/OC06L.net
(´Д`)ウワァ… おっきィイ〜!

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 06:09:37.74 ID:WboYvzBM.net
大ききくなったLですか^_^
ありがとうございます。

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 07:00:33.21 ID:EzADiISN.net
マジかよ去年買ったe-L売ってくるわ

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 07:33:21.84 ID:+hK5VB9W.net
元からLは付いてる

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 08:04:09.74 ID:DDri+uwQ.net
サイズの違うホイールに換えればe-Sもe-XLも思いのまま

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 08:19:43.98 ID:a6IT+I/g.net
>>966
嘘はいけないね

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 09:16:38.05 ID:2zNkGen8.net
>>957
おめでとう!
>>958
なるほど参考になるありがとう

試しにタイヤ35Cに変えたらちょっと軽くなったぶん軽快で気分が良い
柔らかいからか乗り心地はむしろ良くなった
お試しで買った激安1500円ワールドツアーでこれだから高いタイヤならもっと快適なのだろうか
荷物10kg載せたり営業回りに使うからさすがに28Cは無理として32Cグラベルキングとか試したくなる

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 08:41:09.56 ID:ynnL9l4t.net
最初から「-L」っすね, >>407 とか

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 10:53:27.39 ID:ttwyV3be.net
雨でも乗るから内装なら

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 11:16:07.95 ID:fCD+Mgz7.net
.amazonでTEKTRO(テクトロ) DISC PADS/E10.11 BR-TK-035っての買ってブレーキパッド交換した

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 11:18:38.79 ID:fCD+Mgz7.net
お、書けた
車体購入から10ヶ月ほど経つけどフロントはほぼ擦り切れてたし、リアもほんの少し残ってる程度だった
フードデリバリーとかがっつりやってる人は3ヶ月くらいで交換かもね
みなさんご安全に

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 20:30:05.01 ID:gMd4AJLJ.net
ブレーキパッドはそんなに減ってないけど、年一回交換した方がいいものなの?

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 20:33:10.20 ID:Zm30QORb.net
減ってないならしなくていいよ
ただ本当に減ってるかどうか外してみないとわかんないよ
すぐ戻せるけど

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 23:37:26.56 ID:lZKPEcbP.net
心配ならあさひで点検してもらえば?

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 06:37:28.53 ID:yGO0UcZX.net
色々調べてオフィスプレスe買おうと思ったのですが在庫の都合?で楽天では売ってないんですね
たまに再販されているようですが定期的に追加されてるんですか?

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 09:56:33.80 ID:2lbQ/3Hc.net
>>982
参考にならないけど、自分も一時期ネット探してた。その時もしばらく在庫が無くて、結局近くの店舗にあったからそこで買ったよ。
店によって白だったり黒だったりしたけどどちらも在庫はその一台だけでした。

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 13:58:12.13 ID:3DpbuOc7.net
>>983
レスありがと!
朝一実店舗で開店後即買いしてきたよ!
今まで電動ママチャリ乗ってたからアシスト切れた後の伸びが最高に気持ちいい

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 00:37:49.29 ID:VJGDx3K6.net
>>984
購入おめでとう!
上り坂でそれやるとブレーキかかった錯覚感じるよ。
欲しい機能が全部ついているからその分重いけど、実用的で乗りやすい自転車で気に入ってます。

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 02:28:11.73 ID:ageT3U+6.net
>>984
おめ!いい色買ったな

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 21:39:36.73 ID:AWKPZqTO.net
そういえばOfficePress-eにとって初めての夏なわけだけどオーバーヒートとか起きた人いる?
>>674 はともかく
自分の個体は今のところなにもトラブル無いっす

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 22:01:45.74 ID:QN7z++SL.net
炎天下の中走って日陰の無い喫茶店の駐輪場に2時間くらい置いてハンドルとサドルが熱々になってたけど特に問題無く走れた。

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 23:14:53.62 ID:GgP6PrHi.net
19kmくらいの速度でもうアシストが大分切れる気がする

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 23:51:49.22 ID:4Sm6z9nX.net
日本の規制は段階的にアシストを弱める
海外だと25`でバッサリカット

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 00:08:51.10 ID:CMmHukXr.net
次スレ
オフィスプレスe Office Press e あさひ Part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1627225707/l50

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 06:15:58.64 ID:Jo2+AtuW.net
>984
ママチャリ型の電動に比べて、やっぱアシストされてる感強くて楽?

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 06:48:56.87 ID:BvxIUlqR.net
アスペルガー

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 09:12:42.51 ID:TJLFOA9x.net
純正38C → 35C → 最終的に32Cになった
730gから430gになって漕ぎ出しとアシスト切れたあとがかなりラクになった
28C以下のもっと細くて軽いタイヤもあるけど乗り心地・パンク・グレーチング嵌まりで難しくなってくるのでここらでやめておく
32Cなら俺の場合ちゃんと空気入れておけば段差もグレーチングも問題ないし乗り心地もよく、デメリットがない
乗り心地は銘柄次第だけどシティスリッカーなら4.3キロ圧でケツ痛くない

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 22:57:30.96 ID:jz82RtjR.net
>>992
アシストの強さはどっちも同じかなぁ
むしろ低速のトルクはYAMAHAのPASの方がある気がする
でも20km超えたあたりでママチャリはキープダルイけどオフィスプレスeだと全然余裕
TB1eとかでも同じだと思うけど
あと20km超えのアシスト弱い領域で巡航するからだろうけど、スペックよりも全然バッテリー持つ
乗り方によるだろうけど、1.3倍ぐらいは保つんじゃないかな

総レス数 995
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200