2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オフィスプレスe Office Press e あさひ

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 10:31:59.79 ID:tQwOJsuF.net
オフィスプレスe
価格 129,980円(税込)
カラー ホワイト/メタルグレー/ボルドー
タイヤ 700×38C
変速 外装8段変速
ブレーキ 油圧式ディスク
フレーム 460mm(160〜180cm)
重さ 23.3kg
充電時間 5〜6時間
バッテリー リチウムイオン 36v×10.3Ah
走行距離 エコ約100km/標準約65km/パワー約54km

https://www.cb-asahi.co.jp/lp/products/ownbrand/officepress/e/

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 01:26:21.95 ID:bTQ9R3hz.net
78キロ程度でこんな早く壊れるんなら普通に保証効くだろ…
78で乗れない自転車ってなんだよ

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 02:51:39.81 ID:h3NGUgsT.net
付いてたペダルの回転が渋かったから買ってすぐ余ってた三ヶ島のと交換したけど、正解だったか。

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 08:00:07.96 ID:+RNHxEYE.net
オフィスプレスe電源入れてないと漕ぎ出しがめちゃくちゃ重いんだが?
ブレーキかかってるんじゃね?って位重いけど俺だけかな?

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 08:00:42.35 ID:+RNHxEYE.net
たまに電源入れ忘れて乗ると重さにびっくりするわ。

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 08:04:16.60 ID:9vn6n3li.net
それすげーわかるけどギアも重いんやろw

101 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 08:50:19.41 ID:3u8YBIVJ.net
>>98
走り出すときは低いギアで。これ普通の自転車乗るときの基本ね

102 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 08:55:06.22 ID:9vn6n3li.net
普段どれだけアシストしてもらってるのかってことやね
ありがたやありがたや

103 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 10:51:15.04 ID:wLJI23/p.net
車体全体が重いのもあるけどタイヤの抵抗が結構あるね

104 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 11:11:27.52 ID:W5IRX04N.net
良いタイヤ結構高いんだよなぁ

105 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 12:53:51.91 ID:wsa37Ub3.net
タイヤを補足するだけでも走りが軽くなりそうだけど、38cの安定感も良いんだよな。

106 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 13:55:28.90 ID:3u8YBIVJ.net
街乗り用の重たい自転車のタイヤ細くする意味ってある?

107 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 14:03:52.56 ID:13QsjdPj.net
>>106
細くしてチューブレス化すれば
リム周りの軽量化、転がり抵抗の軽減、乗り心地の良化が期待できる
デメリットはお金かかるし空気圧の管理が必要

108 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 15:31:56.19 ID:3u8YBIVJ.net
>>107
チューブレス化するならむしろ太くするわ。乗り心地良くなるし太くしても軽いしパンクリスクも減るし。確かに金はかかるが

109 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 20:24:02.72 ID:h3NGUgsT.net
転がり良くしたいなら85PSIまで入るから限界まで試してみたら
https://www.kendajp.com/bicycle/item-detail.php?product_id=26

110 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 20:53:39.06 ID:WLX/SWRJ.net
タイヤ太くするより空気圧下げるほうが乗り心地良くなる
チューブタイヤでは抵抗増えてしまうので太いタイヤにするしかないけど引き換えに外周重くなり、チューブも大きく重くなって軽快感が損なわれる。(42Cだと軽いチューブでも200g超える)

チューブレスは空気圧ある程度まで下げても抵抗増えにくいし、チューブ分軽い。シーラント入れても数十gですむ

111 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 23:49:11.20 ID:tldB+ArD.net
最近はシーラント無しチューブレス出てなかったけ?
斜め読みしてたから詳細はわかりません。

112 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 09:13:33.69 ID:fv/y2Ykn.net
>>111
ロード用の細タイヤにはある。太タイヤにはない。

113 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 11:16:47.76 ID:m4P8wvrt.net
タイヤが傷んでからのつもりだがいずれはホイールごと交換したい
安定感ある乗り心地気に入ってるけどさすがに遅いしw
ホイール軽くするだけでもだいぶ違うんでしょ?
太さは捨て難いので35ぐらいまでだな落としても

114 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 11:30:08.78 ID:KSa9UKid.net
>>112
さんきゅう
細タイヤは僕と方向性違うからだめだなぁ。

115 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 16:52:43.11 ID:mYmR3gy3.net
グラキンSK38TL→グラキンSS35TLで乗ってるけどいいよ。
転がりが軽いから楽でなのよ。
グラベル意識しないなら素のグラキンで良いと思う。
車種がちがうけどごめんね。

116 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 17:39:58.06 ID:qklojWSt.net
>115
楽になるし24km達するのも早まるから
バッテリー持ちも伸びるよな

117 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 01:14:39.81 ID:SEDobOB5.net
てか25km/h以上を維持するの大変じゃない?標準で5段ぐらいでシャカシャカ漕ぎ続けても24~7km/hぐらいよ。重いし信号もあるし。例えば今週は150km走ってるなかで。それとも非力すぎるのかな。速度乗ってからはママチャリのが速かった気すらする笑

118 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 01:35:37.50 ID:PP2iL7sN.net
無風なら余裕
ママチャリで20km出すくらいの感覚

119 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 02:29:17.28 ID:uu1UsS70.net
そうそう、平坦で普通に乗ってるとアシストの限界以上伸びづらい。
だから5速以上使わないな。vanmoofが4速しかないのは合理的だと思った。

120 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 09:14:32.39 ID:ooatsCVA.net
都内周辺だとそうだよね
4〜6しか使わないね
走っているときは大体20qで信号で止まったりして、何回走っても平均速度は15q前後になる

121 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 10:47:29.87 ID:VdLr4YZd.net
ロードっぽいポジショニングにして頑張ってみるとかは?
車体が重いからキツイと思うけど、フィットネス以上の負荷を掛ける?筋力を鍛える?そんな感じ。
もちろんアシの範囲内で乗るのもいいけどさ。

122 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 11:34:44.86 ID:ntkFL1bj.net
電アシの場合、そもそもサドル適正な高さにして乗ってるやつがほとんどいないからな

123 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 12:31:30.25 ID:KwgjeRY8.net
上体を低くするだけでも1,2km/h速くなるからステムを下げるといい。これだとカゴとケーブルのせいであんまり下げられないけど。

124 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 12:43:17.83 ID:VUoYn+Mw.net
ドロップハンドル化できる?

125 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 14:07:21.61 ID:VdLr4YZd.net
やる気とお金さえあれば。

そこそこお金使うからバーエンドバーでいいかと。

126 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 16:31:48.32 ID:CMp+E1Yh.net
ディスクブレーキってどうなんだろ?
チャリ仲間には自慢できるだろうけど、
街乗りでモノにぶつけたりとか(特に前輪)、
オイル漏れとか色々気を遣いそう
雨でも効きが落ちないのは良いんだろうけど

127 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 16:33:12.79 ID:RISOIYiO.net
心配ならやめときな
馬鹿らしい

128 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 16:49:03.42 ID:SEDobOB5.net
もう戻れなくなるよメチャ効くから

129 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 16:52:59.72 ID:SEDobOB5.net
ちょっとバッテリーだけ外して走ってきてみるかなwどんなもんか。けどそれやったらカゴもスタンドも取りたくなっちゃうかw

130 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 16:56:02.30 ID:RISOIYiO.net
バッテリー2.2kgか
けっこうあるね

131 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 18:45:31.32 ID:uu1UsS70.net
大容量バッテリー発売しないかな

132 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 19:46:29.37 ID:VY2y6ksA.net
今日はpaypayモール経由だと10万円くらいで買えるね

133 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 20:28:21.92 ID:NV62GIkX.net
買うか迷ってる
送料も無料だしね

134 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 23:42:25.22 ID:jgTuG8yK.net
>>132
ウバ男、赤チャリ脱皮で一念発起するためにポチり申した
なおまだ受注確定メールは来ていない模様

135 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 22:53:34.85 ID:RavHBRVK.net
すぐ9万くらいになるやで

136 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 23:16:16.22 ID:SCwAFTnn.net
9万になったらネタで買うんやで

137 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 02:35:18.53 ID:kGihuaoe.net
まあ、でも街乗りには最適だな。
リアエンド135だろうから手持ちのディスクホイールに
換装して11s化、フォークもOEM系の中華カーボンにして
細かいとこイジれば遊べそうだし。

138 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 07:07:41.09 ID:2ku28vi+.net
ホイールが自由に選べるのは良いよな。

139 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 10:49:03.87 ID:m+jnGhzc.net
電動アシストはスポークとシートポストとフロントフォークが壊れやすいから、カーボンはヤバいだろ

140 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 11:24:32.29 ID:OFve9sG5.net
それゴミみたいなパーツ使ってるからだろ。

141 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 15:42:56.24 ID:81jKZmgP.net
いくらなんでも、そこまでひどくないだろ

142 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 16:03:19.33 ID:aqcMB3hI.net
まともな完組ホイールなら重量制限守ってればスポークトラブルとかまずないよ
シートポストはFSAのカーボンに交換。シートもフィジークのチタンレールのに交換して1.2kg減量した

143 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 08:25:30.64 ID:OfNSCDwo.net
これのスタンドの角度が広すぎて停めにくいんだけど角度の調整ってできるのかな?

144 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 12:25:49.95 ID:kttoR3d7.net
スタンドのゴム部分がネジ止めされてて、伸縮しそう

145 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 17:08:31.12 ID:8T/ld15z.net
ダイソーで売ってるようなコントローラーのカバーそのまま使えた人いる?

146 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 20:09:08.01 ID:MW/WsiYB.net
>>145
なにそれkwsk

147 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 11:08:43.32 ID:dfy4GxkT.net
とりあえずペダルは三ヶ島あたりに即交換したほうがいいね

148 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 11:10:34.67 ID:uR7OAwr8.net
#本スレは反社(原発マフィアなど)が立てたスレです。
書き込まないように注意して下さい。上がって居れば必ずsageて下さい。

149 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 17:08:26.74 ID:IsUM5FNP.net
あげ

150 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 18:56:23.68 ID:TEU1Yomx.net
人気ないスレやな
オーナーおらんの?

151 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 19:03:09.86 ID:zIJjyyvC.net
まとめサイトに利用されるだけだから

152 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 19:06:33.66 ID:BlgHwS6B.net
じゃあ嘘ばっかり書こう

153 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 19:16:56.90 ID:VyBxPN+Z.net
サイコン要るかと思ったけどパネルに速度表示は出るんだな
速度表示出るなら改めて買わなくてもいいか

154 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 20:59:12.11 ID:GqpCwXnZ.net
結構至れり尽くせりなのよね。だが内装変速バージョンも出してくれんかな

155 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 21:21:04.96 ID:Bny/gBFk.net
クロスバイク風ママチャリじゃなくて
ママチャリ風クロスバイクだったらよかったのに
次モデルに期待

156 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 22:05:02.56 ID:IsUM5FNP.net
この値段でそんなものは存在しないし当然CBAの狙いも前者でしょ
だからこそ何から何まで違うのにオフィスプレスの名を付けた
ジェッターやtb1eと同じく通勤車だよ
ちゃんとe-bikeしてるの欲しかったら倍額出せって事らしいよ

157 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 22:19:58.81 ID:iUTVMQ5J.net
三十万円だろうが買えるけど、自転車にそこまで出すのはマヌケっぽくてカッコ悪い
この程度の自転車を大雑把に肩肘張らずに適当に乗ってますというスタンスの方がカッコいい

158 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 22:27:20.12 ID:kgzueXwP.net
>>153
サイコンは走行距離とかあるんで一応付けた

159 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 22:31:44.72 ID:Z5B/Y1SS.net
吊るしでそのまま乗るならこのクラス
パーツ交換で弄ったり改造前提なら5万の中華か30万クラスがいいと思う

160 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 22:33:42.99 ID:BlgHwS6B.net
通勤車として完成してるから、ペダルかカゴを交換するか人によってはキャリア付けるくらいかな。

161 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 22:39:27.29 ID:SSSquJu8.net
リアキャリアこれだと良い感じに付いたって奴ない?
フェンダーのすぐ上に付く良いキャリアの情報が欲しいわ

162 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 23:00:02.31 ID:lgxz8y9q.net
電チャリ(eバイクも)はパクられることを
考えたらこの価格帯のを下駄替わりにするのが
気が楽でいいね。

163 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 23:21:31.40 ID:GqpCwXnZ.net
>>155
ママチャリ風クロスバイクだろ。前後ディスクブレーキでママチャリ規格は皆無だし

164 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 08:28:11.93 ID:QWYs1lIT.net
たぶんTB1eを買ったやつが書いてる。

TB1eが、クロスバイクっぽいママチャリで
オフィスプレスeがママチャリっぽいクロスバイク
なのは一目瞭然なのにね。

165 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 08:42:06.61 ID:UEvAIB1t.net
tb1eは27インチタイヤにリアローラーブレーキか。ママチャリだな。

166 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 10:16:38.19 ID:DDLaETdN.net
なんか電足のスレ荒らしてたしtb1eのオーナーは余裕がないね。

167 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 14:40:00.22 ID:zxh+lqHM.net
そりゃ、そうだろ

ブリヂストンから回生ブレーキ付の
(勝ってるのはそれだけ)クロスバイクが
出たと思って飛びついて買ったら・・・

似たような値段でサンツアー製ユニットの
700c&前後ディスクブレーキ付きのママチャリ風
クロスバイクが出ちゃったんだから

Tb1eのリアブレーキは完全にママチャリだから
買った人は悔やんでも悔やみきれないよね

まあ外観はクロスバイクっぽいから大丈夫だよ!

168 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 14:43:22.65 ID:EhcJtRQ9.net
700Cはいいよな
走行性能に直結するホイールとタイヤの選択肢が比較にならない

169 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 15:14:55.63 ID:gIAgaaGQ.net
乗るのをロードポジションにするのにお幾ら万円?

170 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 15:25:33.38 ID:jw9X4uF2.net
六角レンチ代

171 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 17:19:31.57 ID:XE8Z7DEz.net
>>161
TOPEAK スーパー ツーリスト DX チューブラー ラック (ディスク ブレーキ対応型)を付けてる。
取り付けは次の通り。

 ブラケットは一番長い状態でシートステーのダボ穴(M5六角ねじ)の位置にちょうどよかった
 ディスクブレーキ側にM5のダボ穴(ほんとにねじ穴だけ)があったので、リアキャリア付属の長さ15mmの六角ボルトで固定
 ディレイラー側はディレイラーガードを止めているM5の六角ボルトを外して、ホームセンターで買ってきた
 M5、長さ20mmの六角ボルトで固定
 作業時にブラケットとリアキャリアを固定する六角ボルトの先がフェンダーに当たって傷がつくの
 でフェンダーを養生テープなどで保護したほうが良い

172 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 17:31:25.27 ID:jw9X4uF2.net
売ってねーんだよトピークさんよお!

173 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 18:18:09.97 ID:WHIYXdBY.net
>>170
ハンドル周り触らなくて良いのか。
サンキュウ

174 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 18:21:41.77 ID:jw9X4uF2.net
ハンドルもブレーキレバーもディレイラースイッチも六角レンチですよ

175 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 20:18:02.49 ID:lOWlZske.net
やっぱそーゆー意味かよっw
パーツ交換無しでいけるん?

176 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 20:33:23.24 ID:UEvAIB1t.net
ステムさえ変えたら相当ハンドル下げる余地はあるのでは

177 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 20:35:26.52 ID:/0viDmse.net
サスペンションシートポスト付けたお

178 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 20:36:53.40 ID:jw9X4uF2.net
こんな重い車体でロードポジションとか自殺行為やで
車道からやむをえずに歩道に上がる時にタイヤ取られてすっころぶよ
前輪上げるのマジ億劫なくらい重いから

179 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 20:49:44.98 ID:TXrz5+Tx.net
車重あるから突き上げ強くてちょっと酔うから、俺もサスペンションシートポストを考えてたけど、どんな感じ?

180 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 20:54:41.98 ID:HglrhJIA.net
>>171
見た目も良さそうだし検討してみます

181 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 20:55:27.41 ID:lOWlZske.net
>>178
でもさー、ママチャリポジションで気合い入れて漕げる?
僕もうアップライトでいいからロードポジションじゃないと無理だわ。

ステムは交換の可能性ありか。

182 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 22:51:24.40 ID:/0viDmse.net
>>179
いい感じ。下り坂の腰浮かすまでもない細かい段差とか効いてる。
肉厚サドルもプラスしたらあんまりカッコよくなくてノーマルサドルに戻したお

183 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 23:59:10.92 ID:lOWlZske.net
サスペンションシートポスト安いね。
ちょっと良いサドル買うより安いw

184 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 00:07:14.32 ID:lUezodvz.net
38cだろ。3barくらいで乗れば不快な突き上げはほとんど無くなるけどな

185 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 00:16:55.40 ID:eT/xJTBa.net
>>184
オフィスプレスe乗ったこと無いでしょ?
重くて硬いフレームにノーサスだよ
タイヤは重要だけどそれだけじゃ到底カバーできない突き上げくるよ
特にハンドル

サドルの話してるときにごめんね

186 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 00:23:34.75 ID:eT/xJTBa.net
あとタイヤの表記は3.5〜5.9barだから3はちょっと現実的じゃない

187 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 00:25:12.39 ID:pNq03wls.net
雨の日は乗らないので泥除けいらないなと思ってるんですけど素人でも簡単に外せますか?

188 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 00:33:19.95 ID:R9RP2wYC.net
雨の日乗らないなら泥除けもチェーンカバーも入らないな
ついでに劇重カンガルーバーとスタンドも外して軽量化に挑んでほしい

189 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 00:35:23.50 ID:R9RP2wYC.net
なんて商品にした?俺もサス付きに換えたいわ

あと3.5barとかでずっと乗っててもパンクしないならそうしたい

190 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 00:51:09.05 ID:AJs9V9eM.net
>>187
100均で金鋸買って切れば大丈夫

191 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 05:56:11.93 ID:gRSyn3Ui.net
六角で簡単に外せる

192 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 09:05:11.54 ID:lUezodvz.net
>>186
えらいな。ちゃんと空気圧守るんだ。3barくらいならリム打ちパンクのリスクはほぼないと思うが

193 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 10:11:41.07 ID:SNZmiubL.net
https://www.cyclowired.jp/news/node/331568

マヴィック KSYRIUM S/S DISC
リム:アルミ、USTチューブレス
リムサイズ:ハイト25mm、内幅19mm
ハブ:インフィニティハブプラットフォーム、ID360
スポーク:フラットスポーク
重量:リム1570g、ディスク1610g
価格:60,000円(税抜)

これ履けるかな?

194 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 10:23:02.53 ID:lUezodvz.net
>>193
スルーアクスルだから無理。チューブレス対応ホイールほしいならクイックリリースとスルーアクスル両対応してるのを買いなさい。

195 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 10:36:50.74 ID:g/XaFEwg.net
サスペンションシートポストよりサドル交換が先がいいよ
突き上げは乗り方の問題が大きいから慣れれば時間の問題で大方解決するしそれでもだめだったらポスト交換考えればいい
逆にポスト変えてもサドルが合わなければずっと痛いまま

196 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 11:25:54.38 ID:SNZmiubL.net
>>194
サンキュウ。
元がボルト締めだとQRになるのか。
強さ値段とのバランスで良さそうだったんだけど。

でも、やっぱ700Cいいよね。
ぶっ飛んで良いもん買っても今のロードか次の奴に回せる。
アサヒ良いとこついてるわ。

総レス数 995
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200