2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合part32

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 11:01:18.64 ID:CEJbKEw0.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

□関連スレ


□避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

□前スレ
電動アシスト自転車総合part31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1603000948/

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 17:50:55.26 ID:gc4lUNbG.net
アサヒの電動自転車での電装系整備は、まぁ、メーカー送りになるんだろう。
その時預けた店舗は顧客サービスセンターの役割になるしかない。

アサヒ電動かって引っ越して近くにアサヒがなければ、地元の自転車屋に金払って依頼して
アサヒに届けてもらうとかかな?
パナやヤマハなら、各車取り扱い店だとユニット交換位はそこでしてもらえるのかな。

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 18:09:20.12 ID:uL2xviMQ.net
ティモ過去モデル調べた
これが一番好き
ティモ・I BE-ELTA63-G [マットミスティグリーン]

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 18:56:55.92 ID:bndI3OkO.net
中古の電動自転車買ってモーターとか取り外して
今乗ってる自転車に付け替えることできるかな?

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 19:20:48.64 ID:w0sGi1on.net
>>481
原付のナンバープレートは自治体が結構自由に形状も含めてデザイン出来るんだぞ
https://www.city.usa.oita.jp/sougo/kurashi_tetsuzuki/zeikin/1/7922.html

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 20:49:05.72 ID:xYkoewDd.net
>>478
自分も迷ったけどあさひのやつにした ディスクブレーキいいよ USB充電とスピード表示もあるし
>>479
玄関保管してるんだけどかっこいいから眺めてられる

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 20:56:13.78 ID:T7Y3KoIt.net
映画とかのイメージにかなり引っ張られているんだけど
アメリカとかでママチャリ乗っているシーンって思いつかないんだが
実際どうなん?
日本じゃ爺さん婆さんから小さい子供まで多種多様な自転車が走っているけど
海外でも爺さん婆さんってヨタヨタしながら走っているのかね?
みんながロードバイクでスポーティに駆け抜けるなら歩道を走る必要なんてないもんね

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 20:58:23.68 ID:+zVFQnEK.net
皆さんありがとうございます
やっぱりそうですよね、アサヒない土地でもメンテ安心なのはOfficepressよりTB1eかぁ

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 21:35:27.18 ID:c8h2PV5f.net
言われて調べたけど、アサヒって各県に店舗あるじゃん。店舗少ないような田舎は車社会だから壊れたら車で運べば良くね?

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 21:48:39.01 ID:NAE4lZ77.net
>>500
こう言ってる以上そんなの当たり前じゃないの…
なんかもう何が何でも揚げ足とってやろうって人多いよね

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 21:50:57.98 ID:knuoJkpd.net
>>500がそれ言ってたから何だって話だよw

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 21:55:56.89 ID:Q6llPqEd.net
ディスクブレーキはレジンパッドの場合
乗り方にもよるけど3000kmくらいで交換になるから要注意な

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 22:01:21.09 ID:nXZgSL4c.net
>>509
どの揚げ足?

脚力?車種選択?
ストレートに書こうか?

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 22:25:26.86 ID:+zVFQnEK.net
>>511 油圧ディスクって油の交換もしないといけないって聞きますけど本当ですか?
だとしたら面倒だから嫌かなと思うところもありつつ

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 22:28:01.65 ID:ZGjBGP4/.net
>>509
意味分からんどの部分に対して何を突っ込んでるの?

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 22:33:16.30 ID:SHiPklY0.net
ディスクブレーキのパッドやディスクローターの交換とか面倒くさいから毎度店に任せてるわ

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 22:46:19.21 ID:Ec/CV2B/.net
>>513
店でやってもらえ。オイル交換はパッドが擦り切れるまでに交換したら問題ない。パッド摩耗し過ぎたらピストンからエア噛みするから要交換。

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 23:29:42.37 ID:uL2xviMQ.net
家から駅までは自転車で
降りた駅から会社/学校も自転車で行くこといる?

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 00:14:34.07 ID:sFsuiOGY.net
>>516 >>515
なるほどです。ありがとう。

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 00:24:59.49 ID:+MkUjE/w.net
あさひが電アシなおせると思えないって
すごい偏見だなw

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 01:30:23.92 ID:83dFrb7S.net
煽りと偏見に満ち満ちたスレ

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 02:31:25.53 ID:ROdzvPtU.net
オフィ、60%分ぐらいで80km近く走れた。ほぼ標準モードで。そこそこ坂もあったのだが

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 03:21:03.05 ID:ZXZjfLDA.net
初めて買った電動アシスト自転車や新車のワクワク感でついついペダルに力が入ってカタログスペック以上にバッテリーを消費しないで走れちゃう現象を何か命名した方が良くない

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 03:39:05.50 ID:QaUEPUkC.net
坂も坂でちゃんと踏んだ時にはいつもの自分より早く登れるし張り切っちゃうんだよなぁ

524 :(´・ω・`):2020/11/13(金) 04:54:21.43 ID:xNjFGSuh.net
>>506
ママチャリって概念が海外だと薄いらしい
まあ普通車使うよな
日本でモーテルの概念が薄いのと一緒じゃない?

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 05:06:09.63 ID:gBvLbUy6.net
貧脚の俺が頑張らなくても公称の二倍くらい走る感じだけどな >オフィスプレスe
電アシってこんなものじゃないの?

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 07:20:53.31 ID:13QsjdPj.net
アサヒはサラリーマン店員だけど
大企業らしく年数回のテクニカル研修やメーカーの説明会にローテーションで派遣されるし、技能大会もあって実は平均技術はそこそこ高い

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 07:25:16.89 ID:qVriyfTP.net
技術は見て盗めとかいうバカみたいな伝統を守ってるヲタ店主とは違うからな

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 08:02:03.28 ID:+RNHxEYE.net
アサヒはサイクルメイトあれば車で取りにきてくれんじゃなかった?

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 08:02:52.77 ID:+MkUjE/w.net
あさひって個人店では買えないホイール組む時の
機械もってるよね?
あとヤマハ認定のバッテリー診断の機械も
個人店には無くてあさひにしかないけどうちのエリア

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 08:05:58.35 ID:0ZP6G/gl.net
あさひにホイールブレ取り頼んだらめちゃくちゃになって帰って来たがな、
ブレは取れてたけどテンショングニャグニャで、、、
まあ近所の脱サラチャリヲタの店でもめちゃくちゃにされたけど、

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 08:08:46.92 ID:+RNHxEYE.net
>>525
男性なら普通に20kmは出るからその分バッテリーの使用は抑えられるでしょ。
25kn巡航してたらバッテリーは減らないはずだし。

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 08:12:06.32 ID:jAVgkhyG.net
>>530
振れを気にする割に自分でやろうともしないお前にはお似合いだよw

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 08:16:43.74 ID:13QsjdPj.net
ホイール調整なんて自転車整備で一番難しい技術が必要なんだから
さっさとのむラボへ持っていって適正工賃払ってな

1500円じゃ1500円分の仕事しかしてもらえん。

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 08:57:19.87 ID:NoO94zxY.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 10:26:13.31 ID:asq5Lx9U.net
>>506
ヨーロッパ、特にオランダなんかは
自転車多いね
自転車置き場もレンタルもたくさんある
アメリカでもなかったっけ?記憶違いかな
アメリカだと絶対盗まれそう

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 10:26:21.25 ID:0ZP6G/gl.net
>>532
お前みたいな貧乏チャリヲタじゃないんで(笑)

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 10:54:39.61 ID:Km84DSr4.net
>>534
馬鹿

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 11:37:29.15 ID:l3f8KxyE.net
明日、ヤフショでパナソニックSWポチるんだ!近所の買い物だけだからこれで十分

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 11:49:18.91 ID:gbJsPDaw.net
>>538
明日、どこかのお店でセールがあるんですか?
わいも自転車買おうと思ってるのでおしえてくだしあ!!

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 12:09:43.01 ID:xsukbtp5.net
今日のクーポンは何?Yahoo!ショッピングの日替わりクーポンカレンダー
https://hoyaza.com/yahoo-shopping/cate_coupon
< 2020年9月 >
4
自転車
15%オフ

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 12:28:01.97 ID:gbJsPDaw.net
>>540
自転車割引クポーンなんてあるんですね
でもそのサイトを見ると年に何度かしかないみたい
毎月出ないんですね

9月に出てるなら11月はなさそう

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 12:34:19.34 ID:bTQ9R3hz.net
>>540
https://s.yimg.jp/images/shp_edit/cms/fair/sale/general/category_coupon/202003/234_eeqwEFmbtZelVbl.jpg

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 13:02:33.93 ID:Qs7lTJ9r.net
内装ギアの交換て、簡単にできる?

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 13:53:19.54 ID:3u8YBIVJ.net
>>543
中身だけってこと?それでもキツイだろ

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 14:15:54.94 ID:fzA/L6tR.net
ママチャリ型と違ってクロス型で当たり前の体力してたら25km/h出るから信号と坂でしかアシストかからないよ
スポーツタイプの姿勢でそれよりゆっくり走るほうが難しい

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 14:21:58.68 ID:Qs7lTJ9r.net
>>544
キツいとは?
歯数を少なくしたい、という言葉です

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 14:34:19.00 ID:Qs7lTJ9r.net
>>546
事です

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 14:36:25.53 ID:fzA/L6tR.net
内装ギアと言ったら普通は内部の遊星ギアの方になるから
ただスプロケット交換したいだけなら簡単だけどその質問をするレベルだと無理

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 15:06:38.48 ID:fP9YfVqk.net
内装はワイヤー交換するだけですげえストレスだったな
ギア事ならもう新しい本体買えば

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 15:12:23.14 ID:hX7KSwXG.net
>>546
歯だけなら簡単だけど

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 15:38:34.40 ID:3u8YBIVJ.net
>>546
ようやく分かった。それは内装ギアじゃない。

https://i.imgur.com/LEe0GXj.png

こういう中身の交換かと思ったぜ。スプロケ(この場合はチェーンホイールが適切か?)の交換なら簡単。大きくするならチェーン長が足りなくなる可能性があるが、小さくするならチェーンそのまま使えるから楽

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 15:42:59.34 ID:Q61Mqy0L.net
内装車をAlfine11速に交換したけど
ホイール組み直しになった

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 16:38:18.70 ID:boqdmXwL.net
バンムーフS3乗りたいよ
アプリでUSモードに変更して走りたい
日本のアシスト比率規制緩和してほしいわ

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 16:57:49.06 ID:eLa+orUs.net
>>553
US仕様への変更できなくなるそうだよ。
ユーザーにその旨メールが来たとのこと。

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 16:59:09.77 ID:sm70ZgeC.net
行政指導入ったんだろうな
従わないなら異邦自転車で回収だろう

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 17:00:31.43 ID:sm70ZgeC.net
プログラムを変更するのって実務的にどうやるのだろう

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 17:01:59.44 ID:9vn6n3li.net
アプリケーションから変更の項目削るんだろうね

558 :(´・ω・`):2020/11/13(金) 17:03:39.70 ID:xNjFGSuh.net
>>554
残念

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 17:30:36.71 ID:E/N3PXc7.net
狭い国土の狭い道路で車の利便性を最大限確保しつつ
邪魔なチャリは歩道に押し込めておけばいいという発想が
この国の自転車から未来を奪った

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 17:36:59.92 ID:XDrMx3I9.net
アシスト比率高めるほどジジババミサイルの被害者が増えてくんやろな

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 17:47:30.01 ID:a6wVwCbD.net
>>558
アプリ側だけの対策なのだと仮定すると、泥の場合今のうちにアプリインスコして
apk保存してから本体買った後にそのapkをインスコすると保存した時点のバージョン
になるからワンチャンの可能性

出来てもUSモードは非公道で使ってよ

562 :(´・ω・`):2020/11/13(金) 17:58:06.98 ID:xNjFGSuh.net
北海道は何もない山道が凄く長いから街外限定で規制緩和とかないかしら
ていうか車は制限速度って仕組みがあるんだしさ
まあそれいったらフル電動買ってナンバープレートつけて下さいって話になるかもだけど

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 18:01:53.24 ID:E/N3PXc7.net
しかも今は都会じゃウーバーがやりたい放題で規制強化の可能性すらありうる
ダブル子乗せサーカスババァもそうだし
都会でチャリが暴れてるのを理由に全国一律に厳しい規制をするってのは非効率すぎ

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 18:22:33.22 ID:iALuybuf.net
パナは軽快車モデルの2021はまだ発表しないのかな?
ティモSの来年モデル待ってんだけど

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 18:26:17.29 ID:WLX/SWRJ.net
逆だよな
エコ目指すんだったらヨーロッパのように都心から車を追い出す方向性に。
23区内は自転車のほうが移動早い

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 19:46:56.97 ID:KESjMTFn.net
>>563
都会は規制してくれたほうがありがたいわ
ウーバー逆走ジジイ歩道ベル鳴らしババア信号無視ガキとか殲滅してほしい
むしろ規制ありのほうが楽しく走れる気がする

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 19:55:03.84 ID:W5IRX04N.net
うーん、アサヒの店員が研修とかでスキルあるとしても、アシスト周りなおせるの???


田舎も逆走多いから罰金つきの規制を全国に広げてもらってもいいよ。
子供もジジババも関係なくやってほしい。

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 19:57:18.67 ID:pGFGsDEe.net
アシスト周りはどこも手出せんだろ

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 19:58:42.88 ID:sFsuiOGY.net
>>565 非常にこれなんだよな。まあ自工会が強いから実現しないだろうけど
アシストに制限掛けるんじゃなくて速度制限するってのは本質的な気がするんだけど、
電アシでさえ速度計がついてない車種なんて普通にあるしな…

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 20:13:18.54 ID:h3NGUgsT.net
あさひのアシストは台湾製だから修理の場合台湾行きでしょ。代車は貸してくれるんじゃないの?

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 20:30:58.00 ID:SQVUS8wx.net
>>561
古いの入れても強制アップデートか古いverだと
アップデートしないとアプリ起動できないと思う

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 21:10:06.66 ID:wXJexYTA.net
子供乗せたババアがすごい勢いでベル鳴らして突っ込んでくる

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 21:11:14.00 ID:+MkUjE/w.net
アシスト周り直せるのってどういう事??
電動アシストの部品もしかしてその場で修理するとでも思ってるの?
基本部品交換なのにあさひのスタッフが
部品交換できないとでも思ってるの??

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 21:22:44.15 ID:39RxGrR+.net
YPJーRのユニットが壊れた時は自分で直した

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 21:25:10.85 ID:HKrR0/MP.net
>>551
スプロケの歯数の交換、14Tへ

町の自転車屋さんでやってもらえるもんでしょうか?

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 21:25:15.92 ID:GJtBzCg/.net
コロナ後に自転車対歩行者事故が激増してるね

電動アシスト狙い撃ちで取り締まり来るぞこりゃ

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 21:31:34.86 ID:BQgmg1pY.net
>>570
いくらなんでも修理で台湾送りとか有り得ないと思うが。普通は部品取り寄せて交換じゃないのか。

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 21:33:05.18 ID:9vn6n3li.net
>>576
話に整合性も脈絡もなく結論に結びつく根拠が一切ない
こんな低レベルの煽り初めて見たわ

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 22:05:17.39 ID:nXzmKjLr.net
>>573
アッセンブリー交換な。
その程度ならアサヒでも出来るだろうな。
じゃあパーツさえあればどこのチャリ屋でも直せると考えていいのか?
メーカーがパーツを他所のチャリ屋に回すの前提となるが(回さないだろうな)

車の話
アッセンブリー交換は基本的に高つく。
例:電制ハンドルのCOM交換すれば済むのに制御周り一式アッセンブリー交換しやがったりする。
金額ベースで言うと2倍〜3倍(BMWお前んとこだよ糞が2度かわねーからな)

電アシの耐久性がわかんないけど、下手したら買い直した方が正解とか普通にありそう。

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 22:15:59.77 ID:+MkUjE/w.net
「あさひ」が「直せるの?」って話なのに
なに関係ない話しだしてる
ヲタクに多いねこの手の人
しかもだいたい声高くて早口

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 22:23:57.34 ID:rlKW3Tqg.net
なかなかメーカー送りってならんけどなぁ。ユニットあかんなっても部品送られて来て店でやってたけど。個人的にはヤマハに送って欲しかったけど。

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 22:26:31.90 ID:xU84mNdX.net
あさひdisって玄人ぶるテンプレみたいな奴
来ちゃったか

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 22:46:44.52 ID:iFhdwo6G.net
朝日のブランドで売ってるものなら下手な他メーカー商品より対応早いだろ

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 23:16:26.46 ID:l3f8KxyE.net
>>539
クーポンではないけど、土日は超ペイペイ祭でヤフーカード持ち、プレミアム会員には色々とポイント付くのでね

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 23:22:55.80 ID:C9zfVtpA.net
ヤマトHD、配送事業に電動三輪車「ライトル」を投入 ( ´・ω・)キコキコ... [244053871]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1605273386/1

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 23:43:50.43 ID:N3npVnW8.net
>>585
こういうのはアシスト比率1:3なんだっけ

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 23:44:05.97 ID:g5fcAvuG.net
>>580
あるある

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 23:51:46.28 ID:tldB+ArD.net
結局アサヒでアシスト周り直せるの?w

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 00:08:39.47 ID:snX2ChRi.net
治すって言ってもパーツまるごと交換とかだから

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 00:36:14.58 ID:f66D3Qc6.net
全交換かメーカー送りだとしても、アサヒPB電アシの修理を頼める店はアサヒ以外にないんだよな…

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 00:40:46.48 ID:f66D3Qc6.net
まあ他の店に大手の車種の修理持ち込んだとしても電装品分解したり触れる人いないだろうし、そこは一緒か

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 01:48:26.24 ID:qJvo05Az.net
モーターなんて中開けて半田付けとかで修理するなんてありえないだろ
基本ユニット交換だよ
モーターのユニット交換したりしたことあるけど大きいボルト3本ぐらいで止まってるだけで後はケーブルを3本ぐらい外すだけで終わるから超簡単
工賃とか考えたらこっちの方が全然割安

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 01:58:57.24 ID:TfOwFDmF.net
身長184あるんやけどTB1e買っても大丈夫ですかね?

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 04:20:11.68 ID:KY7ldb4B.net
>>593
体重による

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 07:31:20.30 ID:oFwLsvVm.net
>>593
足の長さにもよる

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 07:43:44.42 ID:Jp+EqgsM.net
180ない奴らに聞いても無駄ってことだね

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 07:51:19.05 ID:7GsbtfaB.net
ホビットモデルしか作らないブリが悪い

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 08:25:29.09 ID:mJIlfL9w.net
>>578
行間を読めない人ですね
国語一でしょ

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 08:44:19.50 ID:Jp+EqgsM.net
>>598
横からだけど電脚がアシが狙い撃ちされる理由明確に教えて?

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 08:54:19.94 ID:kKtZ1wwo.net
買う前に試乗するだろうから店に行っても大丈夫だぞ
通販はいろんな意味でダメ

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200