2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合part32

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 11:01:18.64 ID:CEJbKEw0.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

□関連スレ


□避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

□前スレ
電動アシスト自転車総合part31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1603000948/

562 :(´・ω・`):2020/11/13(金) 17:58:06.98 ID:xNjFGSuh.net
北海道は何もない山道が凄く長いから街外限定で規制緩和とかないかしら
ていうか車は制限速度って仕組みがあるんだしさ
まあそれいったらフル電動買ってナンバープレートつけて下さいって話になるかもだけど

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 18:01:53.24 ID:E/N3PXc7.net
しかも今は都会じゃウーバーがやりたい放題で規制強化の可能性すらありうる
ダブル子乗せサーカスババァもそうだし
都会でチャリが暴れてるのを理由に全国一律に厳しい規制をするってのは非効率すぎ

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 18:22:33.22 ID:iALuybuf.net
パナは軽快車モデルの2021はまだ発表しないのかな?
ティモSの来年モデル待ってんだけど

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 18:26:17.29 ID:WLX/SWRJ.net
逆だよな
エコ目指すんだったらヨーロッパのように都心から車を追い出す方向性に。
23区内は自転車のほうが移動早い

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 19:46:56.97 ID:KESjMTFn.net
>>563
都会は規制してくれたほうがありがたいわ
ウーバー逆走ジジイ歩道ベル鳴らしババア信号無視ガキとか殲滅してほしい
むしろ規制ありのほうが楽しく走れる気がする

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 19:55:03.84 ID:W5IRX04N.net
うーん、アサヒの店員が研修とかでスキルあるとしても、アシスト周りなおせるの???


田舎も逆走多いから罰金つきの規制を全国に広げてもらってもいいよ。
子供もジジババも関係なくやってほしい。

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 19:57:18.67 ID:pGFGsDEe.net
アシスト周りはどこも手出せんだろ

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 19:58:42.88 ID:sFsuiOGY.net
>>565 非常にこれなんだよな。まあ自工会が強いから実現しないだろうけど
アシストに制限掛けるんじゃなくて速度制限するってのは本質的な気がするんだけど、
電アシでさえ速度計がついてない車種なんて普通にあるしな…

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 20:13:18.54 ID:h3NGUgsT.net
あさひのアシストは台湾製だから修理の場合台湾行きでしょ。代車は貸してくれるんじゃないの?

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 20:30:58.00 ID:SQVUS8wx.net
>>561
古いの入れても強制アップデートか古いverだと
アップデートしないとアプリ起動できないと思う

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 21:10:06.66 ID:wXJexYTA.net
子供乗せたババアがすごい勢いでベル鳴らして突っ込んでくる

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 21:11:14.00 ID:+MkUjE/w.net
アシスト周り直せるのってどういう事??
電動アシストの部品もしかしてその場で修理するとでも思ってるの?
基本部品交換なのにあさひのスタッフが
部品交換できないとでも思ってるの??

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 21:22:44.15 ID:39RxGrR+.net
YPJーRのユニットが壊れた時は自分で直した

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 21:25:10.85 ID:HKrR0/MP.net
>>551
スプロケの歯数の交換、14Tへ

町の自転車屋さんでやってもらえるもんでしょうか?

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 21:25:15.92 ID:GJtBzCg/.net
コロナ後に自転車対歩行者事故が激増してるね

電動アシスト狙い撃ちで取り締まり来るぞこりゃ

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 21:31:34.86 ID:BQgmg1pY.net
>>570
いくらなんでも修理で台湾送りとか有り得ないと思うが。普通は部品取り寄せて交換じゃないのか。

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 21:33:05.18 ID:9vn6n3li.net
>>576
話に整合性も脈絡もなく結論に結びつく根拠が一切ない
こんな低レベルの煽り初めて見たわ

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 22:05:17.39 ID:nXzmKjLr.net
>>573
アッセンブリー交換な。
その程度ならアサヒでも出来るだろうな。
じゃあパーツさえあればどこのチャリ屋でも直せると考えていいのか?
メーカーがパーツを他所のチャリ屋に回すの前提となるが(回さないだろうな)

車の話
アッセンブリー交換は基本的に高つく。
例:電制ハンドルのCOM交換すれば済むのに制御周り一式アッセンブリー交換しやがったりする。
金額ベースで言うと2倍〜3倍(BMWお前んとこだよ糞が2度かわねーからな)

電アシの耐久性がわかんないけど、下手したら買い直した方が正解とか普通にありそう。

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 22:15:59.77 ID:+MkUjE/w.net
「あさひ」が「直せるの?」って話なのに
なに関係ない話しだしてる
ヲタクに多いねこの手の人
しかもだいたい声高くて早口

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 22:23:57.34 ID:rlKW3Tqg.net
なかなかメーカー送りってならんけどなぁ。ユニットあかんなっても部品送られて来て店でやってたけど。個人的にはヤマハに送って欲しかったけど。

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 22:26:31.90 ID:xU84mNdX.net
あさひdisって玄人ぶるテンプレみたいな奴
来ちゃったか

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 22:46:44.52 ID:iFhdwo6G.net
朝日のブランドで売ってるものなら下手な他メーカー商品より対応早いだろ

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 23:16:26.46 ID:l3f8KxyE.net
>>539
クーポンではないけど、土日は超ペイペイ祭でヤフーカード持ち、プレミアム会員には色々とポイント付くのでね

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 23:22:55.80 ID:C9zfVtpA.net
ヤマトHD、配送事業に電動三輪車「ライトル」を投入 ( ´・ω・)キコキコ... [244053871]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1605273386/1

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 23:43:50.43 ID:N3npVnW8.net
>>585
こういうのはアシスト比率1:3なんだっけ

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 23:44:05.97 ID:g5fcAvuG.net
>>580
あるある

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 23:51:46.28 ID:tldB+ArD.net
結局アサヒでアシスト周り直せるの?w

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 00:08:39.47 ID:snX2ChRi.net
治すって言ってもパーツまるごと交換とかだから

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 00:36:14.58 ID:f66D3Qc6.net
全交換かメーカー送りだとしても、アサヒPB電アシの修理を頼める店はアサヒ以外にないんだよな…

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 00:40:46.48 ID:f66D3Qc6.net
まあ他の店に大手の車種の修理持ち込んだとしても電装品分解したり触れる人いないだろうし、そこは一緒か

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 01:48:26.24 ID:qJvo05Az.net
モーターなんて中開けて半田付けとかで修理するなんてありえないだろ
基本ユニット交換だよ
モーターのユニット交換したりしたことあるけど大きいボルト3本ぐらいで止まってるだけで後はケーブルを3本ぐらい外すだけで終わるから超簡単
工賃とか考えたらこっちの方が全然割安

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 01:58:57.24 ID:TfOwFDmF.net
身長184あるんやけどTB1e買っても大丈夫ですかね?

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 04:20:11.68 ID:KY7ldb4B.net
>>593
体重による

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 07:31:20.30 ID:oFwLsvVm.net
>>593
足の長さにもよる

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 07:43:44.42 ID:Jp+EqgsM.net
180ない奴らに聞いても無駄ってことだね

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 07:51:19.05 ID:7GsbtfaB.net
ホビットモデルしか作らないブリが悪い

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 08:25:29.09 ID:mJIlfL9w.net
>>578
行間を読めない人ですね
国語一でしょ

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 08:44:19.50 ID:Jp+EqgsM.net
>>598
横からだけど電脚がアシが狙い撃ちされる理由明確に教えて?

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 08:54:19.94 ID:kKtZ1wwo.net
買う前に試乗するだろうから店に行っても大丈夫だぞ
通販はいろんな意味でダメ

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 09:03:31.84 ID:TfOwFDmF.net
>>594
>>595
体重70キロ
足は身長を考慮しても長い方らしい
今はエスケープR3の500mmに乗ってる
普通のtb1は2サイズあるのになあ

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 09:56:41.82 ID:mJIlfL9w.net
>>599
まずは自分で考えような

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 09:57:39.49 ID:0wFTa+Rs.net
まず身体に合わないだろうね
むしろ足が長いなら見た瞬間に無理だなってわかる気もするけど

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 10:01:45.47 ID:lwH8rwUN.net
3サイズあるYPJにしておいたほうがいいよ
スポーツ自転車は身体に合うかどうかがが最重要ポイントのひとつ

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 11:32:50.50 ID:KSa9UKid.net
スポーツ自転車は身体に合うかどうかがが最重要ポイントのひとつ

ほんと大事
ケツ痛いのはまだしも膝痛いとか出てくるのはまずい。

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 11:34:00.27 ID:BZOqaTPd.net
>>602
出された意見に対してその理由を聞いたら「自分で考えろと」とは。議論の第一歩目から躓いてますね

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 11:43:51.95 ID:SXp8Zw0e.net
昔は無灯火でもそんなに言われることなかった
でも近年無灯火で気づかなかったと思われる事故が増えた
取り締まり強化
取り締まりと言っても防犯登録チェックされて口頭注意ぐらいだろうけど

ただ自転車対歩行者の事故で、まだ電動アシストが原因と言う論調ではないから狙い撃ちはされないと思う
あくまでコロナ渦で自転車を利用する人(ウーバーイーツ含む)が増えたから相対的に事故も増えただけじゃないだろうか

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 11:47:08.44 ID:SXp8Zw0e.net
無灯火は近年と言うほどでもないか
近年と言えるのはイヤホンとかだろうな
ただそういうのも含めて自転車を対象とした取り締まりが増えた

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 12:33:38.64 ID:85yUL+QD.net
>>606
逃げるなよ

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 13:45:21.10 ID:iglJRJF/.net
坂道も向かい風も楽々!フル電動自転車XF590がきた!!
https://www.youtube.com/watch?v=oUYzeq72zmg

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 13:49:40.51 ID:lwH8rwUN.net
原付でいいやん

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 13:53:41.36 ID:yCp++5pU.net
電アシは、オートライトがデフォだから無灯火の問題はないんでは。

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 14:44:31.43 ID:RJUDv3Cx.net
>>606
かわいそうだからもうやめてあげて

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 14:51:32.92 ID:YWWFQVZR.net
とにかく坂に強いのがいいなあ
坂に強いアシスト最強の車種を教えてください

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 15:10:26.55 ID:lwH8rwUN.net
>>614
YPJ改最強

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 16:22:35.20 ID:SXp8Zw0e.net
>>612
そこじゃなくて、事故が多くなればそれに対して取り締まりが強くなるって話
今はスピードと逆走(車道における右側通行)が問題化しているから電動アシストだけが狙い撃ちされることはない

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 16:23:24.49 ID:XmOK9z0Z.net
もう電動アシスト自転車は原付免許必須でいいだろもう

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 16:32:25.85 ID:bWT7FVbC.net
>>615
一回ミーティング開いてくれよ。関西やったら行くかも。

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 17:01:32.46 ID:ZUiuaoEi.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 17:29:09.14 ID:Yr0nbJEI.net
Besv他者同クラスと比べて安いよなデザインもいいしバッテリー容量だけがネック

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 17:37:45.12 ID:lwH8rwUN.net
>>618
月1回ビワイチしてるからドンと来い

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 18:00:29.34 ID:J9M0pHdN.net
>>614
坂に弱い電アシとかあるんか…

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 18:14:05.27 ID:f66D3Qc6.net
ヤマハでTB1e/アサヒのライバルになれる車種って現状ない?
~15万でスポーティーで100km

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 18:17:30.81 ID:lwH8rwUN.net
>>823
つPas brace
これも改造できるんだっけ?

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 18:19:03.86 ID:sojqKLJl.net
>>619
IDコロコロ百姓一揆も知らない文旦農家の包茎馬鹿息子の負けwwwwwww

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 18:19:14.09 ID:FnGwWVu7.net
ライバルも何も横並びだろ

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 18:21:03.34 ID:f66D3Qc6.net
ちょっと高い、それならBSのリアルストリームにするわ…

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 18:24:44.93 ID:IdstaL3s.net
ツイッター見てたらベロスターのチェーン頻繁に
外れる問題なんてあるのな
対策部品で完全ぽく無いし
しかし今更こんな話題出るのは最新年式モデルだけ??

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 18:33:52.49 ID:N9Di/C1d.net
この間のやつだろ
たったの一人のネガキャン真に受けるのはないわ

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 18:51:15.71 ID:Gitk2xvs.net
>>614
ボッシュやシマノのユニットを使ったeMTBだろうな
50〜70万円くらい

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 19:26:48.07 ID:5ixDbPHo.net
>>628
ターニーが悪いんちゃう?

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 19:33:45.35 ID:IdstaL3s.net
数人居るみたいだけど

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 19:39:22.12 ID:5ixDbPHo.net
ろくにメンテしてない自転車で
チェーン落ちなんて珍しくないやろ
ましてや廉価版コンポのターニーじゃね

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 20:20:53.26 ID:BZOqaTPd.net
>>623
ヤマハじゃ無くてミヤタならex-crossがあるけどなぁ、パナのベロスターとかジェッターとか。ヤマハだとブレイスだろうけどなんか違う。

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 20:22:06.03 ID:IdstaL3s.net
メーカーが対策品出してる時点でメンテとかいう
問題じゃないだろ

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 20:26:12.35 ID:Scd/+gmg.net
パナってアシスト強いってよく言われてるけど
ウーバー配達員のレポとか見てても明らかに
PASとかより航続距離短いよな
ヤマハは結構節電しながらアシストしてる感じか

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 21:27:52.72 ID:nPb3TzV9.net
ほしい自転車があってメーカーのサイトには掲載されてるけど
サイクルベースあさひには在庫無し表示ですらない、自転車そのものが掲載なしって状態は
もう生産はしてない感じなんですかね?

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 21:28:54.16 ID:xyqVoX3d.net
ランク的にはジェッターとかTB1eとかオフィスプレスeと一緒だけど
ブレイスって仕様が結構独自だよね

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 21:41:59.48 ID:f66D3Qc6.net
>>634 EXクロス初めて知りました
後輪ハブモーターなんてあるんですね

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 21:42:05.62 ID:Jp+EqgsM.net
>>637
サイクルベースあさひでその自転車を取り扱っていないということでしょう
他のお店で探してみたらいい
なんて車種か書いたら誰かおすすめのリンク張ってくれるかもよ

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 21:48:32.30 ID:IdstaL3s.net
この時期は2020モデル売り切れで掲載無い
パターンあるよ

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 21:49:13.48 ID:f66D3Qc6.net
ブレイス・リアルストリームとかの前輪サスはゴツすぎて好きになれない

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 21:50:35.73 ID:IdstaL3s.net
クロスタイプで26インチのキッズ感

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 22:09:24.19 ID:4BCSkNwV.net
>>614
85Nmの最新ユニットだってさ
79万円
たぶん坂道に強いアシスト最強
https://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/1278/533/02_o.jpg

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 22:34:09.49 ID:/u57QaZJ.net
ベロスターってバッテリー小さい(8Ah)けど
12Ahや16Ahの大容量バッテリーを買って乗せ換えることって可能ですか?
端子の接続部分とかは同じだよね
太さが違うからフレームに干渉して入らないのかな?

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 22:44:07.84 ID:BZOqaTPd.net
>>639
EX-CROSSはアサヒ専売モデルがあるから、買うならそっちの方が安いかも。

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 22:55:10.19 ID:X1XEVMEE.net
>>645
ベロスターミニで16Ah使ってるけどまったく問題ないよ。チェーンカバーの半分までバッテリー出っ張るけど。

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 23:10:28.91 ID:fv/y2Ykn.net
>>643
2インチ以上のタイヤはけばキッズ感出ないと思うが。パスブレイスは妙にタイヤ細い。650Bにするカスタムが出てくるのもわかる

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 01:13:00.01 ID:vns2fvOP.net
なんかevitaが妙に安くなってるけど、今だけのセールなのか売れてないから安売りしてるのか、想像ができん

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 01:21:56.48 ID:CQFXNCcB.net
>>636
あさひのも相当距離走れるみたいねパワーないかわりに

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 02:18:51.57 ID:r0uj7rYZ.net
あさひの下手くそな宣伝鬱陶しすぎる
スポーツタイプの自転車でアシスト効かない領域で走り続けるだけ走行距離は飽きたよ

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 03:56:35.10 ID:OHJp+prk.net
自分が当事者になってみると分かるな
ステマ呼ばわりが時にいかに的外れかと
んなこと言われたってちげーよとしか言えんわな
功罪相半ばするといった内容のこれのどこが宣伝になってると言うのか?
ちなみにそのアシスト領域外で走るのはきついらしいぞ

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 05:10:17.39 ID:A44JsEId.net
ものすごい偏見に満ちた煽りたがりのひねくれた奴がいつも2人くらいいる

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 06:03:05.46 ID:OYkm+NRb.net
自己紹介か

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 06:16:01.18 ID:r0uj7rYZ.net
モーターとバッテリー寿命の関係ははっきりしすぎてるからな
バッテリー容量が書いてあったら参考値はそれだけ
早くバッテリー進化してくれよとしか言いようがない

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 06:21:13.36 ID:MLDTalUR.net
一応容量単価は下がり続けてるんだけどね

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 07:34:36.18 ID:MLDTalUR.net
リチウムイオンバッテリーでノーベル取った吉野彰さんの本を読んだけど
開発が本当に大変だとわかるし
新しいバッテリーの開発に成功とかいう話が出ながら
一向に製品化されて出てこない理由もわかる

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 10:49:29.81 ID:ZSmGLDYm.net
シティサイクル型で乗り心地重視でいきたいんだけど
HE?タイプのMTBタイプの車種選べばいいのかな?
3大メーカーだとステップクルーズeとかティモsとか
普通のママチャリタイプにIRCの足楽みたいなのでも
ブロックタイヤよりは衝撃拾うよね?

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 10:49:58.72 ID:ZSmGLDYm.net
MTBタイプってのはタイヤの話です

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 11:33:58.71 ID:ntkFL1bj.net
何が言いたいのかわからない。太い方が空気圧落とせて乗り心地は良くなる。同じ太さならブロックタイヤの方がスリック寄りのタイヤより乗り心地は悪い。平らなところ走ってもゴロゴロ言うぞ

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 12:06:24.54 ID:VdLr4YZd.net
タイヤのパターンをスネークスキンまでで止めとくまだ転がり軽いよ。
スネークスキンでよかったけ?

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200