2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合part32

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 11:01:18.64 ID:CEJbKEw0.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

□関連スレ


□避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

□前スレ
電動アシスト自転車総合part31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1603000948/

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 07:43:44.42 ID:Jp+EqgsM.net
180ない奴らに聞いても無駄ってことだね

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 07:51:19.05 ID:7GsbtfaB.net
ホビットモデルしか作らないブリが悪い

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 08:25:29.09 ID:mJIlfL9w.net
>>578
行間を読めない人ですね
国語一でしょ

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 08:44:19.50 ID:Jp+EqgsM.net
>>598
横からだけど電脚がアシが狙い撃ちされる理由明確に教えて?

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 08:54:19.94 ID:kKtZ1wwo.net
買う前に試乗するだろうから店に行っても大丈夫だぞ
通販はいろんな意味でダメ

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 09:03:31.84 ID:TfOwFDmF.net
>>594
>>595
体重70キロ
足は身長を考慮しても長い方らしい
今はエスケープR3の500mmに乗ってる
普通のtb1は2サイズあるのになあ

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 09:56:41.82 ID:mJIlfL9w.net
>>599
まずは自分で考えような

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 09:57:39.49 ID:0wFTa+Rs.net
まず身体に合わないだろうね
むしろ足が長いなら見た瞬間に無理だなってわかる気もするけど

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 10:01:45.47 ID:lwH8rwUN.net
3サイズあるYPJにしておいたほうがいいよ
スポーツ自転車は身体に合うかどうかがが最重要ポイントのひとつ

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 11:32:50.50 ID:KSa9UKid.net
スポーツ自転車は身体に合うかどうかがが最重要ポイントのひとつ

ほんと大事
ケツ痛いのはまだしも膝痛いとか出てくるのはまずい。

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 11:34:00.27 ID:BZOqaTPd.net
>>602
出された意見に対してその理由を聞いたら「自分で考えろと」とは。議論の第一歩目から躓いてますね

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 11:43:51.95 ID:SXp8Zw0e.net
昔は無灯火でもそんなに言われることなかった
でも近年無灯火で気づかなかったと思われる事故が増えた
取り締まり強化
取り締まりと言っても防犯登録チェックされて口頭注意ぐらいだろうけど

ただ自転車対歩行者の事故で、まだ電動アシストが原因と言う論調ではないから狙い撃ちはされないと思う
あくまでコロナ渦で自転車を利用する人(ウーバーイーツ含む)が増えたから相対的に事故も増えただけじゃないだろうか

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 11:47:08.44 ID:SXp8Zw0e.net
無灯火は近年と言うほどでもないか
近年と言えるのはイヤホンとかだろうな
ただそういうのも含めて自転車を対象とした取り締まりが増えた

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 12:33:38.64 ID:85yUL+QD.net
>>606
逃げるなよ

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 13:45:21.10 ID:iglJRJF/.net
坂道も向かい風も楽々!フル電動自転車XF590がきた!!
https://www.youtube.com/watch?v=oUYzeq72zmg

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 13:49:40.51 ID:lwH8rwUN.net
原付でいいやん

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 13:53:41.36 ID:yCp++5pU.net
電アシは、オートライトがデフォだから無灯火の問題はないんでは。

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 14:44:31.43 ID:RJUDv3Cx.net
>>606
かわいそうだからもうやめてあげて

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 14:51:32.92 ID:YWWFQVZR.net
とにかく坂に強いのがいいなあ
坂に強いアシスト最強の車種を教えてください

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 15:10:26.55 ID:lwH8rwUN.net
>>614
YPJ改最強

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 16:22:35.20 ID:SXp8Zw0e.net
>>612
そこじゃなくて、事故が多くなればそれに対して取り締まりが強くなるって話
今はスピードと逆走(車道における右側通行)が問題化しているから電動アシストだけが狙い撃ちされることはない

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 16:23:24.49 ID:XmOK9z0Z.net
もう電動アシスト自転車は原付免許必須でいいだろもう

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 16:32:25.85 ID:bWT7FVbC.net
>>615
一回ミーティング開いてくれよ。関西やったら行くかも。

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 17:01:32.46 ID:ZUiuaoEi.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 17:29:09.14 ID:Yr0nbJEI.net
Besv他者同クラスと比べて安いよなデザインもいいしバッテリー容量だけがネック

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 17:37:45.12 ID:lwH8rwUN.net
>>618
月1回ビワイチしてるからドンと来い

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 18:00:29.34 ID:J9M0pHdN.net
>>614
坂に弱い電アシとかあるんか…

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 18:14:05.27 ID:f66D3Qc6.net
ヤマハでTB1e/アサヒのライバルになれる車種って現状ない?
~15万でスポーティーで100km

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 18:17:30.81 ID:lwH8rwUN.net
>>823
つPas brace
これも改造できるんだっけ?

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 18:19:03.86 ID:sojqKLJl.net
>>619
IDコロコロ百姓一揆も知らない文旦農家の包茎馬鹿息子の負けwwwwwww

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 18:19:14.09 ID:FnGwWVu7.net
ライバルも何も横並びだろ

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 18:21:03.34 ID:f66D3Qc6.net
ちょっと高い、それならBSのリアルストリームにするわ…

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 18:24:44.93 ID:IdstaL3s.net
ツイッター見てたらベロスターのチェーン頻繁に
外れる問題なんてあるのな
対策部品で完全ぽく無いし
しかし今更こんな話題出るのは最新年式モデルだけ??

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 18:33:52.49 ID:N9Di/C1d.net
この間のやつだろ
たったの一人のネガキャン真に受けるのはないわ

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 18:51:15.71 ID:Gitk2xvs.net
>>614
ボッシュやシマノのユニットを使ったeMTBだろうな
50〜70万円くらい

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 19:26:48.07 ID:5ixDbPHo.net
>>628
ターニーが悪いんちゃう?

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 19:33:45.35 ID:IdstaL3s.net
数人居るみたいだけど

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 19:39:22.12 ID:5ixDbPHo.net
ろくにメンテしてない自転車で
チェーン落ちなんて珍しくないやろ
ましてや廉価版コンポのターニーじゃね

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 20:20:53.26 ID:BZOqaTPd.net
>>623
ヤマハじゃ無くてミヤタならex-crossがあるけどなぁ、パナのベロスターとかジェッターとか。ヤマハだとブレイスだろうけどなんか違う。

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 20:22:06.03 ID:IdstaL3s.net
メーカーが対策品出してる時点でメンテとかいう
問題じゃないだろ

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 20:26:12.35 ID:Scd/+gmg.net
パナってアシスト強いってよく言われてるけど
ウーバー配達員のレポとか見てても明らかに
PASとかより航続距離短いよな
ヤマハは結構節電しながらアシストしてる感じか

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 21:27:52.72 ID:nPb3TzV9.net
ほしい自転車があってメーカーのサイトには掲載されてるけど
サイクルベースあさひには在庫無し表示ですらない、自転車そのものが掲載なしって状態は
もう生産はしてない感じなんですかね?

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 21:28:54.16 ID:xyqVoX3d.net
ランク的にはジェッターとかTB1eとかオフィスプレスeと一緒だけど
ブレイスって仕様が結構独自だよね

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 21:41:59.48 ID:f66D3Qc6.net
>>634 EXクロス初めて知りました
後輪ハブモーターなんてあるんですね

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 21:42:05.62 ID:Jp+EqgsM.net
>>637
サイクルベースあさひでその自転車を取り扱っていないということでしょう
他のお店で探してみたらいい
なんて車種か書いたら誰かおすすめのリンク張ってくれるかもよ

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 21:48:32.30 ID:IdstaL3s.net
この時期は2020モデル売り切れで掲載無い
パターンあるよ

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 21:49:13.48 ID:f66D3Qc6.net
ブレイス・リアルストリームとかの前輪サスはゴツすぎて好きになれない

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 21:50:35.73 ID:IdstaL3s.net
クロスタイプで26インチのキッズ感

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 22:09:24.19 ID:4BCSkNwV.net
>>614
85Nmの最新ユニットだってさ
79万円
たぶん坂道に強いアシスト最強
https://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/1278/533/02_o.jpg

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 22:34:09.49 ID:/u57QaZJ.net
ベロスターってバッテリー小さい(8Ah)けど
12Ahや16Ahの大容量バッテリーを買って乗せ換えることって可能ですか?
端子の接続部分とかは同じだよね
太さが違うからフレームに干渉して入らないのかな?

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 22:44:07.84 ID:BZOqaTPd.net
>>639
EX-CROSSはアサヒ専売モデルがあるから、買うならそっちの方が安いかも。

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 22:55:10.19 ID:X1XEVMEE.net
>>645
ベロスターミニで16Ah使ってるけどまったく問題ないよ。チェーンカバーの半分までバッテリー出っ張るけど。

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 23:10:28.91 ID:fv/y2Ykn.net
>>643
2インチ以上のタイヤはけばキッズ感出ないと思うが。パスブレイスは妙にタイヤ細い。650Bにするカスタムが出てくるのもわかる

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 01:13:00.01 ID:vns2fvOP.net
なんかevitaが妙に安くなってるけど、今だけのセールなのか売れてないから安売りしてるのか、想像ができん

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 01:21:56.48 ID:CQFXNCcB.net
>>636
あさひのも相当距離走れるみたいねパワーないかわりに

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 02:18:51.57 ID:r0uj7rYZ.net
あさひの下手くそな宣伝鬱陶しすぎる
スポーツタイプの自転車でアシスト効かない領域で走り続けるだけ走行距離は飽きたよ

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 03:56:35.10 ID:OHJp+prk.net
自分が当事者になってみると分かるな
ステマ呼ばわりが時にいかに的外れかと
んなこと言われたってちげーよとしか言えんわな
功罪相半ばするといった内容のこれのどこが宣伝になってると言うのか?
ちなみにそのアシスト領域外で走るのはきついらしいぞ

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 05:10:17.39 ID:A44JsEId.net
ものすごい偏見に満ちた煽りたがりのひねくれた奴がいつも2人くらいいる

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 06:03:05.46 ID:OYkm+NRb.net
自己紹介か

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 06:16:01.18 ID:r0uj7rYZ.net
モーターとバッテリー寿命の関係ははっきりしすぎてるからな
バッテリー容量が書いてあったら参考値はそれだけ
早くバッテリー進化してくれよとしか言いようがない

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 06:21:13.36 ID:MLDTalUR.net
一応容量単価は下がり続けてるんだけどね

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 07:34:36.18 ID:MLDTalUR.net
リチウムイオンバッテリーでノーベル取った吉野彰さんの本を読んだけど
開発が本当に大変だとわかるし
新しいバッテリーの開発に成功とかいう話が出ながら
一向に製品化されて出てこない理由もわかる

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 10:49:29.81 ID:ZSmGLDYm.net
シティサイクル型で乗り心地重視でいきたいんだけど
HE?タイプのMTBタイプの車種選べばいいのかな?
3大メーカーだとステップクルーズeとかティモsとか
普通のママチャリタイプにIRCの足楽みたいなのでも
ブロックタイヤよりは衝撃拾うよね?

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 10:49:58.72 ID:ZSmGLDYm.net
MTBタイプってのはタイヤの話です

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 11:33:58.71 ID:ntkFL1bj.net
何が言いたいのかわからない。太い方が空気圧落とせて乗り心地は良くなる。同じ太さならブロックタイヤの方がスリック寄りのタイヤより乗り心地は悪い。平らなところ走ってもゴロゴロ言うぞ

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 12:06:24.54 ID:VdLr4YZd.net
タイヤのパターンをスネークスキンまでで止めとくまだ転がり軽いよ。
スネークスキンでよかったけ?

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 13:25:20.95 ID:bj3y7d8n.net
乗り心地気にするんだったら、センタースリックみたいに中央部はパターンがない方がオススメ。
ブリのタフロード→マイティロードに交換したとき、舗装路を走ってるときに尻に伝わる「ごーー…」って感じが消えた。
タフロード
https://image.rakuten.co.jp/auc-cycle-parts/cabinet/tire/tbs/tbs-96.jpg
マイティロード
https://image.rakuten.co.jp/auc-cycle-parts/cabinet/tire/tbs-5.jpg

タフロードみたいに中央が稲妻型してても結構ロードノイズは出るようで、
後継のロングレッドが見た目に真っ直ぐになってるのもソレを嫌ったのかも
https://shop.r10s.jp/trycycle/cabinet/bs-p/bsc-lr26blb1.jpg

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 14:06:09.33 ID:u1MMR4hx.net
すいませんギャップとかの乗り心地すね
ガタガタくるのをちょっとでも和らげたいなと

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 14:23:03.37 ID:PP2iL7sN.net
ギャップ越えるときはサドルからお尻を浮かすのが基本
座ったままでは衝撃は自転車にも負担だよ

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 14:36:29.57 ID:VdLr4YZd.net
・転がり抵抗の少ないパターンでタイヤ太くする
・サドルをフカフカのにする
ギャップは膝で越える

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 14:39:37.87 ID:VdLr4YZd.net
うぁ、途中で送信しちゃったw

お金掛かる順
膝<サドル<タイヤ
なので、お好みでどうぞ。

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 15:02:48.19 ID:u1MMR4hx.net
タイヤもより適したほうがいいと思って聞いたんですがね
細かいギャップでいちいち浮かしてられないですし
>>665

>・転がり抵抗の少ないパターンでタイヤ太くする

これがまさに何なのかって聞きたかったんですけどね
HEタイヤにしても、リムが対応してないといけませんし
そうなると自転車選びから適正にしてないとって思って

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 15:14:36.54 ID:ntkFL1bj.net
>>667
生半可な知識で質問するとこっちが混乱するからやめろ。HEがどうとか無意味だから聞くな。

乗り心地を良くしたいなら太いタイヤを使う(空気料が多いからクッション性が大きい)+タイヤの空気圧を下げる。細いタイヤで空気圧下げるとリム打ちパンクのリスクが高まるから、結局は太いタイヤ1択になる。極端な小径でもない限りホイール径はあまり関係ない。

これで満足?

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 15:17:23.54 ID:ntkFL1bj.net
リムの形式とかどうでもよくて(チューブレス除く)、太いタイヤに対応してるor履いてるものを買え。

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 15:19:49.25 ID:u1MMR4hx.net
その太いタイヤってのが曖昧じゃないですかね
それに適正リムがあるんならどんな車種買っても
太いタイヤ自由に選べるわけじゃないんでしょ?

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 15:20:55.15 ID:u1MMR4hx.net
>>669
例で言ったらどの車種ですか?

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 15:27:55.56 ID:ApPDhBkX.net
ママチャリシティサイクルの軽快車カテゴリーは
HE26インチのがタイヤ太いからって事でしょ?
そっから選べば?って話じゃなくて??

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 15:29:20.08 ID:PfqW0lSI.net
ケツが痛いなら、サドルは表面の硬さよりスプリングの有無
スプリングが付いていれば簡単に解決
ゴタゴタ悩む必要なし

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 15:29:31.38 ID:VdLr4YZd.net
まずタイヤ幅に対してフレームがいくつまで対応してるか?そこがスタートラインなんで車種からあげましょう。
えろいひとがデータ知ってるかもしれないです。
1番良いのは買った店で相談して下さい。
それが1番間違いないです。

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 15:32:19.40 ID:gyfzIiyD.net
>>670
適正リムはあるけどタイヤを外してリムの内幅を測ると大体わかる
で面倒なら初期にはいてるタイヤと同じか一つサイズ上くらいはたぶん大丈夫

転がり抵抗は大雑把に言って空気を入れれば改善されるし、抜けば振動吸収が増すので自分で調整することから開始
振動が手にくるならグリップ、腰にくるならサドルで改善できる、タイヤも交換できる部品なのでその点で自転車を選ぶ必要は薄いかと

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 15:35:18.31 ID:ApPDhBkX.net
PAS RINでええやん
極太タイヤやで
めっちゃ重そうやけど

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 16:04:23.02 ID:jEcsumQT.net
ヨドバシでSP5の白が安くなってる

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 16:05:49.99 ID:VdLr4YZd.net
ママチャリ系なのか、すまんね、わからんわ。

タイヤの横に適正空気圧範囲書いてない?
その範囲内で低くするのが0円
ママチャリのバルブ形式って空気圧をフロアポンプでみれたっけ?

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 16:07:27.76 ID:9fM2Ye8I.net
>>677
いくら

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 16:12:17.72 ID:8IqTqmbT.net
シュワルベのビッグアップルっていう太ーいタイヤ使ってる車種にのってるけど快適だよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 16:14:50.47 ID:jEcsumQT.net
>>679
税込み105,500円ポイント10%

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 16:22:04.84 ID:ntkFL1bj.net
>>678
英式バルブは空気圧見れない。仏式はデリケートだし、米式に統一してほしいわ。

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 16:25:56.93 ID:gyfzIiyD.net
>>678
見れない、虫ゴムのせいで入れるときに余分な力がいる
大体35パーくらい多めに入れる必要がある

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 16:31:11.30 ID:RLjvGCnC.net
普通にスーパーバルブにすれば英式でも圧は計れるんだが
未だに英式は虫ゴムなんて認識がママチャリ住人だなって感じだな

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 16:38:15.76 ID:ntkFL1bj.net
>>684
へーそうなんだ。スポーツ車にしか乗らないから知らなかった

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 16:56:48.71 ID:VdLr4YZd.net
>>682&#8722;>>684
さんきゅう。知識として覚えておく。

そーいや、最近はMTBも英式らしいよw
こないだチャリ屋店長が言ってたような?

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 17:06:09.66 ID:UxCx40D6.net
PSA1乗ったんやがジェッターあたりと比べて明らかに20kmあたりでもある程度アシストしてくれてる気がするんやが気のせいか?

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 17:37:06.36 ID:tHcnlj7m.net
>>687
アシスト規制に対してのマージンの取り方が違うんでしょうね。

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 19:20:00.04 ID:4kf0eJ/m.net
Paypayでtb1e買うか2万ポイント還元プラスクジにかける

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 21:18:47.25 ID:l56T8mIu.net
アプリ入れてバッテリーの状態が確認できるようになったんだが
たった7サイクルでMAX91%まで落ちててショックだわ

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 21:24:50.45 ID:XnT3wTOe.net
ヤマハのブレイスとブリのリアルストリームは兄弟車だけど
ドロヨケやキャリアとかのオプションパーツは相互に流用できる?
ブレイス買う予定だけどオプションパーツはリアルストリーム用のが
かなり安いんだよな 一応自分で付けるくらいはできるし

692 :[sage]:2020/11/15(日) 22:54:09.00 ID:EdUX9mYc.net
>>691
純正品なら貼ってあるシール以外は同じだよ。

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 10:30:14.77 ID:K2RQRlRq.net
昨日イオンバイクペイペイモールでパナソニックSWイオン仕様をポチった。82000円がポイント差し引き実質63000円に。はじめての電動アシスト楽しみだなー

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 11:38:06.22 ID:Kask+qDs.net
本当はブレイス欲しかったけど
フェンダーにサークル錠にフロントリヤキャリアフルで付けたかったからオフィスプレスe買った
ただでさえ高いのに全部付けてたら更に2,3万上乗せになっちまう

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 11:38:37.44 ID:WiLYehAD.net
ヤマハのcity-vを購入しようと思うのですが、
サイマでcity-xと同額で販売されているのでvはあまり人気がないんでしょうか。
スペックはvの方がいいと思うんですが、悩んでいます。

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 11:40:10.89 ID:6o6bC3rA.net
近所にあさひか個人の自転車店かしかないんですけど
あさひで買うのが無難?
個人の自転車店で買ってもそこが不景気で潰れたりしたらと思うと全国どこにでもある店で買うのが良いのか?

ヨドが近くにあれば安いからヨドで買いたいのにないや

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200