2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part118【ROAD】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 13:25:46.49 ID:G6frcIHb.net
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでも結構です。

TREK
http://www.trekbikes.com/

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てれなかったら他の方にお願いをして下さいね

前スレ
【TREK】トレック ロード総合スレ Part117【ROAD】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598668597/

303 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 00:20:25.50 ID:F30StyoS.net
>>302 その辺のイメージは人それぞれだよね
前まではトレックも無機質な戦闘機ばっか作ってるメーカーってイメージだったな
マドンSLRとかドマーネのモデルチェンジで速さを追求しながらも遊び心を感じさせるような

304 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 01:23:50.71 ID:xstaEQSk.net
>>301
28cくらいが良いかと。チューブレスなら25cもありかと。

305 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 06:24:34.88 ID:ecHUm4Hn.net
トレックはウェーブセルのクソ重ヘルメット出したあたりから速さの追求はスペシャにお任せしますよって感じ出てきた

306 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 08:42:43.68 ID:VFUdYY90.net
MTBもそうだけど、技術力で勝負するのを諦めた感はある。

307 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 08:47:55.75 ID:lOcnbrsi.net
>>305
命より大事なものあんの?

308 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 08:56:03.21 ID:qkc1rmVo.net
ホビーユーザー的には最強最速のカチコチバイクよりも、乗ってて快適で楽しいバイクの方が有難いんだよね

309 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 09:02:14.09 ID:9gWy74oN.net
じゃけんドマーネ乗りましょうね〜

310 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 09:06:10.33 ID:oOBtekKq.net
次のバイク候補にしようかと思ってるから>>299みたいなレビューは助かる

311 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 12:25:09.48 ID:TVd30Kbo.net
自分のドマーネsl5 そのままでライトとかペダルつけてるから11kg以上あるだろうから早くホイール買いたい 年末年始セールで安くていいのないかな

312 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 14:35:15.03 ID:2jsJ5rm6.net
ドマーネSL5、タイヤだけ32Cから28Cに変更して現状不満無し。ホイールのアップグレードも考えてみようかな…

313 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 14:36:56.34 ID:JpxwYtye.net
とりあえずゾンダやろか…

314 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 14:41:03.68 ID:hI79n8/5.net
中途半端に交換してもすぐに上のグレードが欲しくなり無駄な出費となるのでBora位いっとけ

315 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 14:54:46.10 ID:pihUfK+I.net
bora wto

316 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 15:35:51.94 ID:a983q2gI.net
ディスクカーボンホイールは割と良いのが揃ってきて楽しく悩める

317 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 17:55:34.01 ID:yZ5n9ws5.net
アイオロス勧めないのか?

318 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 18:36:32.54 ID:e7tFOYb4.net
>>317
コスカボSLのが安く買えるし、ちょっと出せばWTOにも届く
PRO3使ってるけど、明らかに一段下だもんね

319 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 19:42:46.54 ID:F30StyoS.net
アイオロスは高いのとレビュー少ないのがね
良いのは良いんだろうけどボーラ買っときゃ安定ってのはあるな

320 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 20:07:21.10 ID:j3v64S4M.net
ボーラの方がいらなくなった時高く売れる

321 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 21:28:56.61 ID:fnUW9tSh.net
アイオロスって良いホイールだと思うけど、どうしてもトレックのイメージが強くて、他のフレームの人は使ってくれず、あまり人気がない。
これは、アイオロスに限らず、ハンドルやサドルなどボントレガーのパーツは全部同様。

という俺はほとんどボントレガーのパーツを使ってるが、リムブレーキなので店頭展示品ですらあまり見かけなくなり、取り寄せてもらっても、実物を見て買わなかった時のことを思うと、なかなか言い出しにくい。

322 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 21:54:23.49 ID:pOGe1rgr.net
アイオロス悩んだけどとりあえず9170のホイール着けちゃった

323 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 23:39:39.41 ID:KoegvuuN.net
>>321
確かにボントレガーって
トレックの純正パーツ感がある

324 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 23:53:17.23 ID:VeKmWVGp.net
他メーカーの車体だと使いにくいよね
いらなくなった純正の鉄下駄ホイールをエスケープに履かせてるけど罪悪感感じるわ

325 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 00:05:03.63 ID:eQGTBTPB.net
実際はトレックユーザーの絶対数が多いから、別にナンの問題もない

326 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 00:22:40.48 ID:CiSypUXx.net
>>324
背徳を快楽に変換しろ

327 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 01:17:26.96 ID:LELluNeb.net
ボントレガーのホイールはハイエンドのアイオロスに限っては他社フレームにでも履かせてる人は時々だが見るな
あと最近出たボントレガーのカーボンハンドルは軽量さでかなり好評だぞ

328 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 02:07:43.55 ID:XmUDD8cp.net
ボントレガーのブレンダーステムも便利

329 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 12:40:34.68 ID:Xzpkq1BG.net
>>327 ボントレガーを他社よりも、rovalをスペシャ以外に履かせてる人の方が多い印象だけどなー。trekにrovalは見るけど、スペシャにボントレガーって見なくない?

330 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 12:59:16.24 ID:Qx6l/heY.net
前CLX50使ってたけどめっちゃ良かったもん
幅広50mmをこの軽さで作れるんだからそらええわって感じ

331 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 15:02:16.34 ID:R+SOyAgi.net
ロバールはCLでも手抜きをしてないけどボントレはミドルクラスは手抜きだもんな、RSL38ならアルピニストとどっちを選んでも後悔はしないと思うがディープリムなら新しいCLXがかなり評判いいからそっちにいったほうがいいと思う

332 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 15:10:33.71 ID:Je1pz5a8.net
俺のMTBはスペシャのフレームにボントレガーのカーボンホイールです。

333 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 16:15:34.26 ID:lkQYomdg.net
更にジャイアントの半油圧ブレーキとチネリのステムを装備ながらオルベアの安中華ジャージ着たら俺になります俺になります

334 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 16:22:12.47 ID:qD464fmO.net
スレチ語りしていいか?
俺はバイクはエモンダALRだが、アパレルはスペシャだしアイウェアも100%笑

335 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 16:23:12.58 ID:qD464fmO.net
ちなみにサブのMTBはスペシャのアルミHT

336 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 23:56:37.81 ID:AmovjLjX.net
>>334
俺もメイドインアメリカ大好きだからあんたの気持ちはよく分かる。サーリーとかも好きだろ。

337 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 02:21:36.35 ID:1YkazyiZ.net
ワイズロードのブラックフライデーでDomane用に買うか検討してるけどどう?
https://online.ysroad.co.jp/shop/g/g21975134

338 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 09:50:02.00 ID:j8NahMCj.net
>>337
ドマーネでロングとかならぴったりじゃないの
この値段なら買いでしょ

339 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 10:03:15.42 ID:j8NahMCj.net
見たらキシプロも2万違いなのな
それならプロを勧めたい気もする

俺もコスプロカーボンSLをポチりそうになっている…

340 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 16:59:33.22 ID:HUXEfEv5.net
>>329
まあ見ないだろうねえ
スペシャは体に合うけど盆取れが体に合わないて人多いから
俺もバイクTREKだけど身につける物とサドルだけはスペシャだわ
まあ盆取れは試して返品できる用に利用するくらい・・・
ショップに行く度睨まれるけどw

341 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 12:09:47.81 ID:TX646CBF.net
とくさんか?

342 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 20:34:27.23 ID:5SrxFklp.net
2022年モデルは継続らしいね

343 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 20:36:19.99 ID:Oe/OV5IW.net
2021年モデル出たばっかりなのにもう2022年の話あるのか
早いなぁ

344 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 20:50:25.26 ID:CV0WJsoq.net
トレックに限らずコロナ禍でパーツ不足&生産量減少、そして自転車需要は増加でアメリカブランドですら
サイズやカラーによって半年待ち状態になってるから21年モデルも22年モデルも大差ない状況になってはいるね

345 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 21:12:40.07 ID:qrjNFzrb.net
新型マドン楽しみ

346 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 22:41:32.65 ID:/bVP7/I2.net
現行モデルの生産でいっぱいいっぱいなのに 来年度の供給は圧迫せんのかね?

347 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 01:11:54.65 ID:7Dr3G8Lb.net
2021モデル納期が不安定だから2022継続決定にしただけじゃないかな
今注文して7月納車で即モデルチェンジして型落ちとか笑えないよ

348 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 01:36:53.41 ID:QKO1jTYD.net
全車種継続?ドマーネあたり変わると思ったのに

349 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 07:46:17.20 ID:G7/DEUD9.net
UCIの規格変更あるの年末に旧規格の新型出して売れるわけない、作る意味も無い

350 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 08:32:29.15 ID:AAKHkgep.net
規格緩和が先行してるけど空力は良くなっても重量は増加するだろうなあの内容だと

351 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 08:46:39.00 ID:RYYwI7+s.net
>>350
普通の人にとっては軽量化よりは空力改善の方がトップスピードが伸びるから楽しいはず。
山岳ステージ用は専用機が作られるから2台持ちにすればいい。

何か2010年ごろに逆戻りしてるな、、、業界の思惑を感じるわ。

352 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 10:24:55.91 ID:M/jm82V/.net
はじめてのロードバイクにドマーネALを買いました!
昨日の強風の中都内を走ってみたら、凄い直進安定性でびっくり!
良い買い物をしました。ロードバイク生活を楽しみたいと思います。

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 13:42:59.59 ID:1cbUF5ox.net
>>341
違います

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 13:44:41.29 ID:1cbUF5ox.net
正直トップスピードなんて怖いし伸びんでもいいわ

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 15:29:06.64 ID:cyfzaHlN.net
ドマーネALはいいよね
どんな使い方をしても絵になるしサマになるロードバイク
もし俺が都会で車無し生活を送ってて、自転車を一台に絞るならドマーネAL一択だね

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 15:36:39.88 ID:3aJD0UOf.net
すぐSLとかSLRが欲しくなりそう

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 15:54:32.69 ID:Zv0LpJRO.net
1台だけならSLかなぁ…このくらいの価格が普段使いできる上限だろうか
それ以上はリスクがきつい

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 17:20:10.59 ID:i8XipU6J.net
1台持ちならAL or SLR。2台持ちなら個人的にはマドンかエモンダにして1台目とは逆のグレードかな?
SLは普段使い(って何?通勤?)にも休日乗るにも中途半端だと思うけど

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 17:31:02.74 ID:cyfzaHlN.net
SLはなあ・・・休日にマジに乗るにしては戦闘力が物足りないし
かと言って普段使い(通勤や買い物、フラペで乗るなど)には嵩張るしなあ
嵩張るの意味は面積とかではないよ、ロードバイクが主張しすぎて粋ではないって意味

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 17:31:17.63 ID:yjsMC27Z.net
>>352
おめ!良い色買ったな!

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 17:49:23.10 ID:BdbCsq48.net
普段使い?いっそロスコー7とかでいいんじゃないかな

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 17:52:28.16 ID:uvtW9q0j.net
直営店に話を聞きに行ったんだけど、商品知識がいまいちだったな。
直営にするかワイズにするか迷う。

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 18:32:49.72 ID:wMMNtyQk.net
>>353
はいおもちゃ

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 20:49:17.17 ID:Vk3BJdXA.net
まあ 趣味も目的も人それぞれだからその人が満足してれば正解だよね
俺はドマーネSL5(20モデル)だけど何となくシックなカラーとセミエアロ?
がカジュアルとスポーツの中間的な感じでガチレーサーは無理だけど
ゆるポタよりは走りたいってイメージに合う気がして決めた。
ちょいデブだったが8キロ痩せた

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 20:55:51.31 ID:poEWIwpJ.net
本国サイト見るドマーネのEバイクあるのな

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 21:57:22.30 ID:g+y57CSd.net
自分も初ロードバイクを購入しました。
クロスバイクで120の体重を105まで落とした。
ドマーネLA4をこうしきで見て心臓を鷲掴みにされた…
明後日には二度目のサイクリング、今は休みが楽しみで仕事が楽しい

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 22:06:48.58 ID:8zEWEexA.net
いいなードマーネ
旧旧マドンに乗ってる身からしたら羨ましくてしょうがない

ドマアッー!ヌッ!

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 03:23:05.42 ID:9IkSo7A2.net
最近この、スレではDomaneAL流行ってんのw?初心者には、いい選択だと思うよ。

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 09:23:27.88 ID:nPHFQx4t.net
クロスバイクからの買い増しとしてはドマーネALは差が無さすぎてエモンダALRあたりを薦めたいけど

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 10:19:00.94 ID:IeI3EeIx.net
>>369
ドマーネALとFX両方所有してるけど、だいぶ違うよ。正直FXで20km以上走る気にはなれない。

FXSportになれば差は縮まるかもしれないけど。

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 11:01:38.56 ID:ov5xsmLk.net
ゆるポタ用のアルミを持つならリム車がいいな

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 12:08:12.05 ID:QQ44iGz9.net
3〜40kmくらいは楽々走れない?
ロード買う前はFX3でしょっちゅうウッキウキで走ってた

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 12:14:12.85 ID:TuTnH7B1.net
ついに2014年に買った One series 1.1 を卒業する日が来た
ホイールをレーシング3 にしたのもあるが快適なサイクリングライフであった

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 13:10:57.93 ID:IeI3EeIx.net
>>372
FXでも3〜40kmは余裕だと思うけど、目の前にドマーネとFXがあって、これから3〜40km走るとなると迷う事なくドマーネ選ぶよ。
特にこれからの時期風が強くなるから、風耐性ではかなり差がある気がする。

春先の穏やかな日ならFXでのーんびり、なんてのも良いけど。

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 13:19:07.82 ID:VTa740cm.net
そもそも用途が別だろうに
大本営はFXはフィットネスバイクでFXS4Carbonはそこのけローディーだし

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 13:57:48.01 ID:YksD/PeG.net
大本命なんだよなぁ…

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 21:02:04.74 ID:DUUlU2im.net
変な話この時期にサイクリング楽しめる人すげーよ
初代ドマーネからロード始めて8年目だけど 冬のサイクリングが辛い
みんな気をつけて走りなよ
ドマーネ下りやすいからって飛ばしすぎぬよう

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 21:09:43.55 ID:ABv7/a1w.net
>>377
冬でもちゃんとしたウェア着てれば辛くない。
朝トレーニングもマイナス 5℃下回らなければ出撃する。
ただしタイムが激遅でもキニシナイ。

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 21:24:15.63 ID:Gu3bJqkJ.net
装備さえしっかりすれば真夏より全然走りやすいよね
ただ準備がめちゃくちゃめんどくさい

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 21:26:15.31 ID:VTa740cm.net
>>379
自転車用スタッドレスとかあると更に走りやすいんだけどやるとこないんだよなぁ

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 21:59:31.54 ID:RcSfpO3+.net
どうも366です。
自分も初ロードなんでもっと良いのが欲しいなーって思ってたけど、目標が100kg切ることとバイクパッキングでゆるキャンしてみたかったから…
剛性と積載重量的にDOMANEを選択した限りです!
因みにクロスバイクはキャンプ計画の話をしたら友人が俺も行きたい、と言ってきたので譲りました。
来年…95kgまで落としたら楽しいキャンプが出来ると信じて明日も朝から走ってきます!

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 22:22:01.33 ID:L6WPd/cP.net
>>377
このクソ寒い時期に本州最北端に行ってきたゾ…
気温2℃、いやーキツいっす
https://i.imgur.com/DwoCk9P.jpg

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 23:46:02.23 ID:pdyg5fr4.net
>>382
よくやるな
画像も素晴らしいね

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 14:08:51.14 ID:K4MoW/Ys.net
はじめて買ったロードについてたホイールに
ボントレガーパラディウムディスク、1780グラムってのがついてるんですけど
カンパゾンダとかに変えて違いが判るのでしょうか??
それともボーラワンとかにいったほうがいいのでしょうか??

385 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 15:42:39.19 ID:oFu1z89K.net
追加でドマーネsl6のカーボンホイールよりゾンダのアルミほうがいいの?ゾンダはディスクはないのかな。

386 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 18:08:42.32 ID:DldlHnBz.net
>>377
来月に琵琶湖一周しようと思うけど止めた方がいいかな?

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 18:47:36.47 ID:RBJ8VcUE.net
しぬよ

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 19:53:31.69 ID:y0NqoBJr.net
>>386
琵琶湖一周なら、嫌になればいつでも電車で帰れるんだから、行ってこーい!

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 21:01:55.06 ID:DldlHnBz.net
>>388
無責任だな

390 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 22:00:12.51 ID:y0NqoBJr.net
>>389
え?なんで?
マジレスすると琵琶湖なら一月でも凍傷の恐れはない。軽量ダウンが有れば十分凌げる寒さ。
指先足先耳先首を保護すれば尚OK。
どんなに寒くても5km〜10km程度でコンビニや店に逃げ込むことができる。
輪行袋さえあれば10km〜20km以内で駅から逃げ帰れる。

一月に北海道行くって言うならマジで止めるけど、琵琶湖なら行ってこーい!

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 22:08:29.99 ID:Skq7dytZ.net
雪積もるところもあるでしょ

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 23:29:51.15 ID:Wp0gr04Z.net
>>384
グレード無しの鉄下駄ではないちゃんとしたホイールだからすぐに変えるなんてもったいない
と鉄下駄ホイールをすぐに変えた自分は思う

今や税込み30万円以上となったSL5クラスでさえ鉄下駄履いてるな

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 23:42:53.15 ID:DvEAkIQg.net
>>384 ボントレガーレースといいそのグレードのホイールはやたら頑丈にできてる
山はともかく平坦は意外と進むからゾンダレペルじゃそんな違い分からないと思うしガッカリしてもっと上のやつ欲しくなると思う
それなら最初からボラワンとかにした方がいいかな

>>386 湖北は凍結の恐れあるな、1月下旬と2月は特に

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 00:03:02.67 ID:0rPj8AQQ.net
琵琶湖一周とか、トラックがすれすれで大量に抜いてく危険な激怖コースよく走るよほんと
もっとマシな場所いくらでもあるだろ・・・生きて帰ってこいよ

395 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 04:33:05.92 ID:ynecRkum.net
湖なら霞ヶ浦一周が都内からだといいな
風強い日は湖に吸い込まれるけど

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 07:18:01.57 ID:e7IRskwm.net
>>392
>>393
返信ありがとうございます。
しばらくこのままボントレガーでいきまっす

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 09:55:53.50 ID:sLeRVrCK.net
>>395
霞ヶ浦一周は平坦で走りやすいけど、これからの季節は遮るものが無くて風が強く、何より景色がずっと変わらなくて、つまらないのが難点だよなぁ。

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 10:11:02.98 ID:gYb5IaJQ.net
十和田湖一周いいゾ〜コレ
50km弱で高低差600mくらい、お手軽なんだよなぁ…
https://i.imgur.com/C94H4oJ.jpg
https://i.imgur.com/XEutZvm.jpg
https://i.imgur.com/OwLG5JC.jpg

399 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 10:45:19.83 ID:vec3ndTf.net
>>398
イイね

400 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 12:18:15.00 ID:3/zGPxub.net
雪降ったら死にそう

401 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 16:46:39.55 ID:sWDLXVgx.net
>>397
霞は一周するより土浦から時計回りで東岸南下、鰻食ってまた東岸北上の方がいい
風裏になるから、西岸が嵐みたいな時も東岸は鏡のような湖面の時が多い
久々に釣り兼ねて行きたくなってきたw

402 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 16:57:14.38 ID:s+IqN7cS.net
霞ヶ浦は焼肉弁当自販機目当てで行ったなあ

総レス数 1002
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200