2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんでお前らオートバイクに乗らないの?

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 19:34:04.96 ID:kYvDGVCx.net
あ、免許とれないのか

2 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 19:35:52.16 ID:EtPcwO85.net
祝日にクズだなぁ

死ぬと良いよ

3 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 19:36:09.64 ID:4LdiYw5x.net
>>2
あ、おまえか

4 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 19:45:17.73 ID:Ay2ywhlQ.net
ガソリンないと走れない

5 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 19:45:56.33 ID:nGQAygq1.net
オートバイク

6 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 19:48:32.47 ID:NOGC1WlK.net
免許がねーんだろwww
だらしがねー

7 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 19:51:21.65 ID:+cXlsyGU.net
リッターSS乗ってたけどスピード出さないと楽しくないし、なにより体型維持に使えないもの

8 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 19:56:32.91 ID:er8UQblv.net
コンビニに集結してるバイク乗りとか揃って太ってるからなあ
こんなのじゃ運動になるわけないし真っ平御免ですわ

9 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 20:13:52.95 ID:uXNz2XOt.net
嘔吐バイク

10 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 20:20:01.93 ID:36wRIetH.net
高速のSAとかにたむろってるバイクのおっさんみんなピザデブ

11 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 20:27:17.95 ID:QHjL3yxu.net
>>1
・俺の家の周りはバイクの駐車代が高い(ド都会だから)
・ロードバイクの方が維持費や燃費が1億分の1くらい。
・点と点の移動はバイクの方が速いけど、ドアtoドアならロードバイク
の方が速い(目的地の駐車場所を探したり駐車場所から目的地まで歩く時間がかかる)
・バイクと違って手荷物や携行品の性質もあるので片手で持って階段上り下りや分解して電車に持ち込める
ので取り回しが効いて便利
・繁華街や歩道も徐行すれば通行できる(ド都会では極めて便利)
つまり、ロードバイクはド都会に住むミニマリストにとっては究極の移動アイテム
バイクでは代替できない。

12 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 20:28:42.64 ID:1I30nBd2.net
BMWのボクサーがガレージで寝てるけどバイク乗りの皆さんがあまりにもカッコ悪いので乗る気がしない
もう捨てようかな

13 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 20:43:20.10 ID:iCHdmsFp.net
下らない理由つけて言い訳してるからダサいし煽られるんよ
チャリが楽しいから乗らないでいいやん

14 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 20:47:24.98 ID:OtFpF6dw.net
乗ってたけど自転車以上に欠点が気になって億劫になってやめた
教習所構内でぐるぐる回ってるときは純粋に楽しかった

15 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 21:15:28.82 ID:aAFRI5wQ.net
Z400FX持ってるで
もう乗ってないけど
なんかみるみる価値が上がってるから捨てられない
2万しか走ってないし 無事故だし 100万以上で売れそう

16 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 21:22:31.60 ID:clW7miSp.net
乗ってるけど普段乗りで使いたくない

メットめんどい
ツナギめんどい
一通逆走不可
気楽に置けない(まぁこれはチャリもだがバイクよりはマシ)
バイクばっか乗ってると太る

なんで最近はクローズド以外では乗ってない

17 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 21:30:58.60 ID:7c4+oMfL.net
俺もロードやめてセロー乗ってるわ
最後まで自転車で公道走るの怖くて慣れなかったな

いつか大きな事故するよロードバイクは

18 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 21:37:49.60 ID:QHjL3yxu.net
大きな事故起こしてより致命的なのはロードバイクよりオートバイの方なんだけどね

19 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 21:42:53.83 ID:FBr6qpUF.net
>>17
また例によって「自転車=ロードバイク」なニワカのおっさんか
セローのような自転車もあるんやで?
たのしいで?

20 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 21:45:54.20 ID:jpYg1KgF.net
俺はバイクも乗るのだがすげー気になったので
>>16
メット→ロードでもしろ
ツナギ→べつに着なくていいだろ。レーパンみたいなもの
一方通行→ロードでも守れカス
気楽に置けない→保管の事ならちゃんと室内保管しろ
路駐のことならどっちにしろ氏ね
バイクばっか→ぐぅわかる

21 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 21:46:16.56 ID:QHjL3yxu.net
10s前後のカーボンフレームと人間の体重がぶつかるより200sの鉄の塊
がぶつかる方が事故の被害者にとって致命的
チャリンコの対人事故が危険なのはわかるけど、走ってきたリーチマイケル
と正面衝突したくらいの衝撃でしょ
チャリンコ事故で亡くなる人が居るのも事実だけど、亡くなる人はリーチマイケル
にタックルされても倒れて頭強打して即死するような不安定な老人や子供じゃないか
そういう人は足滑らせて自損事故起こしても頭強打して死ぬような病人レベルなんじゃ
ないか。
自動車やオートバイの場合重量がずっと重くて鉄製だから、健常者でも
対人事故で殺傷できるからいっしょに考えてほしくない
自動車やオートバイの殺傷能力は拳銃や日本刀レベルで
チャリンコの殺傷能力はラグビーやサッカーのタックルレベル
もちろんある程度は危険なことは認めるけどチャリンコの危険性を
過大評価しすぎだと思う

22 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 21:55:28.42 ID:iREcH2bz.net
自転車をチャリンコ呼ばわりする低能は何言っても説得力ないよ
バカ

23 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 21:55:39.82 ID:jpYg1KgF.net
>>21
ブレーキの性能も違うし走ってるラインも違うからなー
ノーブレーキで突っ込む前提なら重さの通りではあるのだが。
バイクだと基本車道を走るから最近話題になったサイクリングロードで人を跳ねで殺したりはしない

24 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 21:56:52.99 ID:iREcH2bz.net
チャリンコってのは親がいない子供の浮浪児の泥棒が語源

25 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 21:59:49.37 ID:iREcH2bz.net
泥棒をやって生活してる戦災孤児をチャリンコと呼んでた
そこから転じて昭和中期にオートバイを乗り回す不良が自転車を窃盗するのをチャリンコすると言い出した

26 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 22:01:09.18 ID:iREcH2bz.net
言葉の響きが面白いおかしく写ったのか、当時の子供向けテレビドラマで自転車をチャリンコと呼び
それが広まってしまった

27 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 22:03:54.50 ID:iREcH2bz.net
今でこそ自転車をチャリンコとかチャリなどと呼ぶのが定着してしまってるが
このような蔑称が自転車の俗語として広く使われているのは日本の恥と自覚するべき

28 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 22:06:02.91 ID:iREcH2bz.net
たとえば四輪車をブーブーと呼ぶなら?
数千万の高級車もエンスージアストが好むクラシックレーシングカーも全てブーブーと呼ばれたら?
いい気持ちはしないだろう

29 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 22:06:47.15 ID:iREcH2bz.net
チャリンコとは実に幼稚な言葉だ
いい大人が用いるべきじゃない

30 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 22:09:34.34 ID:iREcH2bz.net
チャリダーというのも聞いてて気分が悪い言葉だ
あれはオートバイのツーリングライダーが自転車ツーリストを指して
自分たちより下等な存在という気持ちを込めて呼ぶ言葉
そこにリスペクトはない
こんな蔑称をタイトルに使ってる番組もあるようだが

31 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 22:09:41.24 ID:QHjL3yxu.net
>>23
ノーブレーキで突っ込む前提ではオートバイや4輪自動車は危険
とくにアクセル踏んでチャリンコの右横50pを速度差40km/hで
幅寄せしてきた場合は拳銃の銃口を突きつけられた状態と同じ
くらい危険。本人が引き金を引く意志が無いと主張しても。
自転車で威嚇したとしてもせいぜい竹刀で叩く構えを見せた
くらいのレベル
最近よく言われるように自転車と自動車の危険性を同一視するのはおかしいと思う

32 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 22:12:01.30 ID:iREcH2bz.net
スポーツ射撃の愛好家に愛用の精密で高額な銃のことをチャカとかハジキと言ったら?

自転車のことをチャリンコ呼ばわりするのはその程度のゲス野郎

33 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 22:14:55.06 ID:gZM2cG9L.net
ハーレーが電動アシスト自転車に参入したのにそんなこと言ってんのか

34 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 22:14:59.11 ID:iREcH2bz.net
チャリンコって呼んでも許されるのはチャイナ製のゴミのようなチャイナチャリだけだろうな。

ID:QHjL3yxuのチンピラが乗ってるのがチャリンコ。

35 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 22:15:11.01 ID:clW7miSp.net
>>21
言っておくがラグビー代表レベルのタックルの衝撃は
軽自動車と衝突する衝撃に匹敵するよ

36 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 22:17:27.73 ID:iREcH2bz.net
フランスでは自転車を小さな女王と呼んだりするのだ

日本における自転車の地位の低さは非常に恥ずかしい

37 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 22:18:10.55 ID:er8UQblv.net
高度成長期にくるまを優先しちゃったままここまで来たのがダメだったな

38 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 22:21:56.59 ID:iREcH2bz.net
実際、店名にチャリの文字を入れてるような店は売ってる自転車もチャイナ製のゴミばかり。
店員の知識も技術も全く無い。
足を踏み入れたこともない。

39 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 22:24:04.67 ID:QHjL3yxu.net
道路を走るトラックは物流を促進し輸送コストを低減し小売単価を低減するから
国民にとって必要
だけど大の男が1人だけ4輪自動車や2輪オートバイに乗って移動する行為なら
自転車や公共交通機関使って移動する行為の方が多くの点で合理的だと思う。

40 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 23:00:00.96 ID:M7KiyoBH.net
>>35
交通事故では衝突直前に回避行動としてブレーキ踏んだりハンドル切って衝突を
避けようとするけど、ラグビータックルでは衝突直前には相手の前に進む速度を
奪うために強く踏み込んで効果的に力積を与える動作をする場合が多いから、
ラグビータックルの衝突の瞬間はガチンコの衝突になる
アメフトも同じ
もちろんボールを殺すのが目的だから落球させるためにボールに手をかけるとか
倒れた瞬間にすぐにジャッカルに転じたりボールを殺して自身はすぐにリスタート
できるような姿勢をとる場合があるからレスリングなどの格闘技のタックルとは
違いがあるけど

41 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 23:01:44.10 ID:M7KiyoBH.net
ちなみにおいらはラグビーとアメフトの経験者。ラグビーは全国大会常連の強豪校出身

42 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 23:14:45.34 ID:M7KiyoBH.net
ていうか正直言うと自動二輪免許も欲しい
オフロードバイク乗りたい
でもチャリンコも必要で使い分けたい

43 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 23:19:08.87 ID:M7KiyoBH.net
バイクはヘルメットかぶるのダルイ
駐禁こわい
すり抜けは物理的にできるけどチャリほど気楽にできない
税金とガソリン代と車検代と保険代がもったいない
駐車代が高い
部品代や修理代が高い
300km以上の長距離はオートバイがいい。チャリンコの場合は輪行だけど駅まで
組み立て分解がダルイ

44 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 02:22:52.88 ID:sThYmFcO.net
両方使い分けてたが、一番の違いは天候だったかな
真夏の暑い中、自転車はしんどい
雪道もオートバイなら問題ないが自転車は疲れる

45 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 07:51:35.66 ID:5bfwEt4n.net
昔NSRでよく走ってた峠を今はロードバイクで登ってる
ダウンヒルはロードバイクにはサスが無いのとタイタが頼りないのでスピード出すとバイク以上に怖いわ

46 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 08:09:07.78 ID:9bC62RD8.net
>>5
モーターサイクルと言って欲しかった

47 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 10:07:44.72 ID:xKP+56sn.net
オートバイは腹いっぱい。4輪も外車でサーキット走り回って腹いっぱい。
自転車もいつかは腹いっぱいになるんだろうけど、日常的な運動目的だからゆるゆる続けられてる。

48 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 10:22:36.26 ID:vBkFkPd2.net
オートバイ乗りはダサいがオートバイ趣味は成熟している
休日の道の駅の駐車場には色々な種類のオートバイが並んで様々な楽しみ方をしている
サイクルラックにはロードバイクとピチパンキノコばかり
その楽しみ方は速さや軽さだけ

49 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 11:04:19.98 ID:jQTCCfk4.net
自転車乗りならバランス感覚や走行自体は問題ないだろうけど
重い車体を持ち上げるコツ、スロットルコントロール、交差点右折安全確認、車体を持ち上げられないから自動車と同じく容易には方向転換出来ないこと、一方通行禁止路線があることとか
色々とハードルあるだろな

50 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 13:01:33.18 ID:VmcLgj8k.net
ヒルクラにハマって数年、タイムが頭打ちになった時に
気分転換で去年レンタルバイクを数回利用したが
所有したいとまでは思わず、今年はレンタルもしなかった
また、今年はダウンヒルで落車して鎖骨骨折から
数ヶ月乗れなくなり、新しい趣味をと一眼ミラーレスに
ハマった様に思えたが、乗れるようになった今は
また猿のようにヒルクラに通ってるから
俺はホントに自転車が好きなんだなと今更ながら感心した

51 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 16:45:02.07 ID:qvo3QYQf.net
大型オートバイの免許はあるが、
都心のマンション暮らしだとセキュリティしっかりしたオートバイ月極駐車場が高いし空きがない。なのでオートバイは
所有していない。
今は安価なクロスバイクのみ。ロードバイクは盗難が怖くて処分した。

52 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 16:52:06.61 ID:gaoKVcW1.net
オートバイクって何語?

53 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 18:31:28.90 ID:QHsBqNIS.net
NinjaH2乗ってるよ

54 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 20:16:52.07 ID:onGzUmDx.net
ええオートバイ乗っとるな
でもゆるポタ的な乗り方すると疲れるよね

55 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 20:53:53.02 ID:JV2ci4EQ.net
NinjaH2って日本の公道でアクセル全開できる場所ないよね

56 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 21:09:47.99 ID:0duGrIST.net
14rや隼も似たようなもんじゃね
そもそも法定速度厳守するならリッターバイクはおろか原二だって全開できん

57 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 21:29:30.56 ID:Yh03z7pj.net
>>1
私も実はモーターサイクルは大好きでしてね。親子三代、二輪狂なのです。
しかし、思うところあって、モーターサイクル趣味とは決別したのです。
父の所有のものでなら、ヴィンセントのラパイドもブラックシャドウも経験していますよ。
私自身ドイツにいたときは、ストルベルグまで行ってモトベカンのSV4気筒にのせてもらったり、
コルブランでギグーのJAPエンジンの250レーサーだとかに試乗させてもらってます。

58 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 21:32:32.46 ID:JV2ci4EQ.net
アメリカやオーストラリアならともかく日本で隼やH2いらないよね

59 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 21:59:50.75 ID:bbSOOdLv.net
排気量でマウント取るのに使うんだよ
お前らもパーツの値段でマウント取るだろ?
割引前の値段で。つまりそういうこと

60 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 22:42:12.91 ID:ReWa2nEq.net
モーターバイスクルの危険性!
8歳児が運転して他人を骨折させる走る兇器!
それがモーターバイスクル!

https://news.yahoo.co.jp/articles/f50209bc482177a5d3dbda54810b47772183104a?page=2

61 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 22:47:22.93 ID:Qqg+GkKe.net
そこでモペットよ
疲れたらエンジンブロロ

62 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 22:52:21.73 ID:UKFteUWm.net
威張る為にっていうのが薄っぺらいな

63 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 23:16:04.91 ID:JV2ci4EQ.net
排気量でマウント取りたい病人
価格でマウント取りたい病人
病人だらけ

64 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 23:21:16.20 ID:YmJ8ad16.net
オートバイで痩せるなら乗る、オートバイでロードバイクと同じ消費カロリーを消費するのにどのくらい走れば良いのだろうね?

65 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 23:41:40.99 ID:6kxrgYsf.net
オートバイでヒルクライムほどのシンドさを体験するのは谷底に落ちて這い上がる時だけ

66 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 02:10:37.91 ID:M6xcx+xz.net
プロのレーサーですらオフトレーニングはチャリだもんな

ニッキー・ヘイデンが自転車事故で旅立ってから
3年が過ぎた 

67 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 04:46:02.58 ID:Xtzd1qPy.net
>>66
スポーツ自転車に乗っていて交差点で車と激突したんだよね。自民党谷垣さんと同じくらいショッキングなニュースだった。
今期はマルケス不在でつまらん。

68 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 05:48:05.65 ID:BllTopF3.net
>>63
価格マウントは自転車も変わらんだろうw
あとはツール等でプロが勝った機材かどうかとか

69 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 05:53:12.58 ID:IvIboFph.net
>>68
一昔前の女がブランドバッグ自慢しているようなものだ

70 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 06:59:12.66 ID:F4VeOchA.net
>>64
オフロードバイクで林道外れての根っこヒルクライムは吐くまで追い込まれます

力尽きたらバイク置いて帰りたくなりますね

71 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 08:41:19.94 ID:NPsv6iR5.net
バイク買って速攻で盗まれたからもう乗らね
家の中で保管できるチャリが一番だわ

72 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 09:44:01.57 ID:XxiQgc5S.net
都内でマンション住みだとそもそも置き場がない問題がな

73 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 11:54:24.99 ID:2v3WAr7I.net
>>1
モーターサイクルは嫌いだから乗らん

乗り物自体が五月蠅い これが最悪
そして乗ってる奴がDQNばかりで速度超過にすり抜け等、違反やって当たり前
パーキングで集まってタバコ吸って臭い

74 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 12:17:31.16 ID:kjFVdPLZ.net
マナーの悪さはロードと同じだろw
免許制じゃないからやりたい放題だし、車間距離不保持なんて当たり前のようにやってるがなw

75 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 12:18:17.39 ID:kjFVdPLZ.net
×ロードと
○ロードも

76 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 12:26:50.55 ID:zXDOTLaH.net
うるさいのが嫌なら電動オートバイも選べるし

77 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 12:31:36.11 ID:5oIWpnXf.net
カブはいいぞ。タンク容量が倍になってほしいと思うことはあるが。

78 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 12:51:45.56 ID:jCW7AeBN.net
カブいいなと思うけどポジションがXS
窮屈すぎて乗れない

79 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 13:04:22.00 ID:IvIboFph.net
>>74
信号無視あたりまえだからな

80 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 13:26:50.46 ID:2v3WAr7I.net
>>74
確かにマナー悪いローディ多いが
MC乗りはマナーどころかルール破るの多いだろが

81 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 14:21:10.63 ID:1NHSLogt.net
オートバイも多少は興味あるがデブるのは間違いないからな

82 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 18:58:17.77 ID:WPemrsQS.net
雨が降ってない快適な気温というロードも気持ちいい日を使うからねー
両方持ってるけど相性というか補完性は全くなく、遠出か観光メインか運動メインかで乗り分ける感じになってる
当然バイクの稼働が多くなれば太る

83 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 19:41:50.25 ID:opd0d0r/.net
>>66
>>67
バイクより自転車のほうが危険だった!!!

84 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 19:43:08.44 ID:opd0d0r/.net
>>64
200キロもある鉄の塊を操るんだから体力使うよ

腹が出てるのは腹筋

85 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 19:56:53.25 ID:FmuSgsTL.net
エンジン付もメインの年齢層50台って感じだし廃れてる感じある。
唯一ハーレーは若者取り込めてる感じするけどなんか嫌だ。

86 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 20:00:18.42 ID:BllTopF3.net
ハーレーというブランド力と120回ローンをゴリ押しさせる権力を持ってるからじゃないかな
後々の整備を考えたら有り得ないんだけどな

87 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 21:20:38.76 ID:siK2IjPs.net
>>84
バイク趣味に12年どっぷりはまったが、体力なんか全く使わんよ?
バイクのスポーツライディングに筋力も心肺も不要
反面緊張状態だけは強いられる
運動苦手なデブでも乗れるのがエンジンつきの車両だよ
まあ例外はオフロードのエンデューロレース

88 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 22:06:15.83 ID:RC2z9aQZ.net
23区内のオートバイ

自宅マンションにも駐車場無し
仕方ないから自宅から500m歩いて自慢のオートバイで颯爽と外出
外出先に駐車場無し
仕方なく路駐してたら駐禁切られてあばばばば

自宅マンションの部屋から9sのロードバイクをアームカールで抱え上げ
エレベータで持って降りて颯爽と出発
目的地までは地下鉄やバスよりは当然速く到着
もしかしてドアツードアはオートバイや4輪自動車よりも速かった

89 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 22:06:33.54 ID:T/aXdhGu.net
自転車はウインカーもないしあれで公道走るんだからイカれてるよ

歩道走れば歩行者から煙たがられるし自転車なんか走れる環境じゃないんだよ日本は

90 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 22:12:50.44 ID:RC2z9aQZ.net
スケボーよりは安全ですよ
ブレーキもよく効くし歩道も徐行で通行できるし
危ないときはこぐ力を緩めたり後輪をスライドさせて制動距離は言われてるほど
長くない
0.5秒でローギアに入れて瞬間加速したり危ないときは立ってダンシングすれば
急加速して危険を回避

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 22:17:27.89 ID:RC2z9aQZ.net
チャリンコこぐ人間はせいぜい1馬力でもパワーウェイトレシオが小さいので
急加速して前にも回避できるし急ブレーキで後ろにも回避できる
ようはスキーでもバスケでも技術次第でクイックに身をかわして事故を回避できる
身体能力を発揮すれば基本的にはまず事故らない

92 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 22:52:28.38 ID:Tijuwyrr.net
時々見掛ける電アシ改造はバイク乗れよと思う
原付より高くて遅くて航続距離短くて保険にも入れないとかある意味道楽なのかな

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 01:01:17.41 ID:OhiLTwT1.net
原付って2種原付?それとも警察ATMの方?

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 12:07:41.40 ID:WIO/1+hc.net
海外製電動フルアシストはナンバー取得したらオートバイになる

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 12:43:18.29 ID:JnBaJsqI.net
そもそも楽しみ方が違い過ぎる
単車は確かに、楽で楽しくて爽快。改造するも良し、レストアするも良しで最高。
自転車も半分は同じでも、登りや風で苦しくなるのに、何故かそれを上回る楽しさが有るよね。
実際にスポーツ車両乗るまでは俺も理解出来なかったわ

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 12:48:36.09 ID:tWaIFDm1.net
痩せるか体型維持が目的

総レス数 1001
348 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200