2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんでお前らオートバイクに乗らないの?

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 19:34:04.96 ID:kYvDGVCx.net
あ、免許とれないのか

171 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 19:38:24.17 ID:KN39mLQM.net
ロードバイクは段差でこけない。オートバイはコーナリング中に何か踏んだら
こけるけど。ロードバイクは段差でリム打ちパンクになる。そうならないように
道路の状態に破棄を使いながら乗る。オートバイと同じように。

172 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 19:47:57.84 ID:GOpAUYLp.net
自転車漕ぐのが好きだから
超々距離の移動手段とエンジンの轟音はクルマで間に合ってる
エンジン付きの二輪は流石に怖すぎる

173 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 19:49:54.35 ID:GvW1ibip.net
>>170
チャリンコと呼ぶなと言ってるだろう、ゴミクズが

174 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 19:54:11.43 ID:GvW1ibip.net
>>171
アホか
規定通りの空気圧ならリム打ちなんてせんわ
空気量が少ない細いタイヤの規定圧が高圧なのは理由があるんだよ
ボイルシャルルの法則とかパスカルの原理みたいな初等物理でわかる
まあホイールにダメージあるから俺は無思慮きガツンと段差に突っ込んだりはしないがな
ロードの細いタイヤをママサイクル感覚で低圧で乗る貴様みたいな素人だけだ、
リム打ちパンクなんて恥ずかしいことやるのはな

175 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 19:55:46.33 ID:GvW1ibip.net
しょせんはチャリンコ呼ばわりの雑魚

しかしチャリンコとは昭和の悪ガキのイメージしかない恥ずかしい用語だ

176 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 19:58:21.43 ID:GvW1ibip.net
まあこれだけいかにチャリンコなる言葉が良識ある自転車人からおぞましく忌々しい用語として嫌悪されているのか
という事実を提示しているにも関わらず意地になってチャリンコ呼ばわりをやめないクズ野郎だからな

177 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 20:01:42.85 ID:CxdSxRhp.net
100万しようが、それ以上だろうが、1万だろが、チャリンコだよ!
値段じゃねーんだ。

178 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 20:02:40.90 ID:GvW1ibip.net
何度も何度も書いてやる

チャリンコとは車やオートバイ乗りなどが自転車を見下した侮蔑語だ
語源は泥棒稼業で食ってる子供
取るに足らない卑しい存在を指してチャリンコ、チャリと呼んでた

それが時代を経て自転車を見下してるオートバイ乗り、特に暴走族のクズが軽い気持ちで自転車窃盗をやるのをチャリンコするというふうに使った

179 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 20:03:28.83 ID:GvW1ibip.net
世界中を見ても>>177みたいな自転車を見下したゴミクズ野郎の用語が自転車の愛称みたいに使われている国は無い

180 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 20:06:23.73 ID:GvW1ibip.net
>>177
馬鹿が!値段の話なんかしておらんわ!
1万だろうが100だろうが100万だろうが同じだ
「自転車は自転車」

チャリンコってなんだ?窃盗した自転車のことか?
貴様が乗っている窃盗自転車はチャリンコかも知れぬがな

181 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 20:07:05.87 ID:CxdSxRhp.net
100万しようが、それ以上だろうが、1万だろが、チャリンコだよ!
値段じゃねーんだ。

182 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 20:07:58.18 ID:GvW1ibip.net
まあこのあともこのクズは意地になってわざと使い続けるんだろうな、自転車窃盗を指すチャリンコなる言葉を
その度に指摘してやるからな

183 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 20:09:07.78 ID:skep5dAk.net
掲示板に唱った「ちゃりんこ」言葉が嫌いな理由をこのコーナーで詳述します。

自転車のことを「ちゃりんこ」とか「チャリ」と呼ぶ俗称について、私は良い印象を持っていません。
拳銃を「はじき」とか「チャカ」と呼ぶようなアンダーグラウンドな印象があるからです。
また私の職場などでも小銭のことを「チャリ銭」と言うように小さいことを表す蔑称であるととらえています。

私の自転車の友人たちはそんな「チャリ」言葉を品位がない、センスがない、レベルが低いなどと評しています。

184 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 20:09:25.45 ID:CxdSxRhp.net
コンビニの壁にドグマ立てかけたあったけど、そいつに、チャリンコどかせや!言ったら、どかしてた。
よって、チャリンコだ!
値段じゃねー。

185 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 20:11:18.60 ID:skep5dAk.net
>>183
私が自転車を趣味として始めた1970年には自転車のことを「ちゃりんこ」とか「チャリ」と呼ぶ習慣はありませんでした。
関西方面の大学に進学し、サイクリングクラブに入った頃でも私の周りではほとんど聞いたことがありません。

私もいつ頃から聞かれるようになったかハッキリとは覚えていません。
結婚後15年のブランクのうちに発生し、広まったのでしょうか?しかし、明確に意識したのは、やはりママチャリでしたね(~_~)

あるサイトによると70年代に関東方面で使われだし、子供向けドラマ「がんばれ!!ロボコン」が「ちゃりんこ」を全国に普及
させたのではないか?と推論されています。

186 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 20:11:58.40 ID:skep5dAk.net
また
えい出版「通勤・通学 スポーツ自転車の本(エイムック516)2002年6月初版発行」の中で小池一介氏がチャリンコの語源について
『蔑称といえば、日本でよく使われている「ちゃりんこ」という語も、もとの意味は
「かっぱらい」とか「盗む」という意味で、'70年代にオートバイで免停になったワル達が、「かっぱらった自転車で来る」ことを
「ちゃりんこして来た」と言ったことが始まりだ。このような汚い名称で自転車が呼ばれていることは日本の恥だ。』
と述べておられるそうです。

また同じく東京書籍「華麗なる双輪主義(スタイルのある自転車生活)」においても
『最近の日本では「チャリンコ」という単語をよく聞くがあれは絶対に止めて欲しい。
私は明確に覚えているのだが、1970年代までこの語には「かっぱらい」とか「盗む」の意味しかなかった。
(当時の辞書やちばてつや氏の漫画にもこの語は「盗み」の意味でしか出てこない)
オートバイで免許停止になった者が、路上の自転車を盗んでオートバイの集会に駆けつけるのを、「チャリンコしてきた」と言ったのがすべてのはじまりである。
このような、
自転車に対する最大級の「侮蔑」と「見下し」の表現である言葉を自転車愛好家たるものは決して許してはならない。』
と書いておられます

187 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 20:12:07.94 ID:CxdSxRhp.net
コンビニの壁にドグマ立てかけたあったけど、そいつに、チャリンコどかせや!言ったら、どかしてた。
よって、チャリンコだ!
値段じゃねー。

188 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 20:12:22.10 ID:skep5dAk.net
自転車に対する最大級の「侮蔑」と「見下し」の表現である言葉を自転車愛好家たるものは決して許してはならない。

ここ重要な!

189 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 20:14:03.36 ID:skep5dAk.net
なんとかならないか「チャリンコ」    

自転車のことを、いつ誰がいい始めたか定かではないが「チャリンコ」などと呼んでいる。
ちなみに原付自転車を「ゲンチャリ」、お買い物用自転車を「ママチャリ」と呼ぶんだそうな。

この「チャリンコ(ちゃりんこ)」の語源はいったい何なのか、検証してみよう。

小学館の日本語大辞典によれば、「子供のスリ、盗人仲間の隠語」とある。
元をただせば江戸時代の「子供のきんちゃく切り」に始まる隠語であり、自転車とはまったく関係ないのだ。

また終戦後の上野アメ横あたりには大勢の戦災孤児がいて、悪い親分が生活費を稼ぐためにスリや盗みをさせていたという。
そうした子供たちを「チャリンコ」と呼んでいたために、年輩の人たちの中にこの「チャリンコ」という言葉に抵抗のある人も多い。

いずれにしてもあまりよい言葉ではないようだ。
俗語、隠語とはいえ自転車用に用いる「チャリンコ」。あなたはこの名称に親しみや愛着を感じられますか?

190 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 20:15:57.13 ID:skep5dAk.net
先日、自転車を題材にしたテレビ番組があったので見ていたところ、女性の司会者が、
「ママがよく乗っている自転車」と断ったうえで、「ママチャリ」をくり返していた。

「チャリンコ」という言葉が出てこなかったのはせめてもの救いだが、公共放送であり、全国ネットということもあって、
あえて「ママチャリ」という言葉を選んだ理由が気になり、番組担当者宛に手紙を出して、その意図をうかがってみた。

さっそくその担当者から電話があった。
それによると、「ママチャリ」を使った理由について、制作スタッフと話し合い、
一般的に使われている言葉なので、自分の判断で使用したという。

担当者は「ママチャリ」の語源は「チャリンコ」に起因していることを認識しており、「チャリンコ」は放送に適さない言葉と判断して使わなかったようだ。
いずれにしても問題が指摘された言葉については今後使わない方向で検討するとの回答を得た。


車やバイクにうるさい所ジョージさんや、自転車大好き人間・なぎら健壱さんも、自分の番組で
「チャリンコというのはやめよう」
とたびたび訴えている。

知り合いの自転車屋さんは「チャリンコを修理してください」というお客さんが来ても、
「ウチはチャリンコは扱ってないから」と、断ることにしているという。
自転車という人命に関わる乗り物メンテするプライドがそうさせるのだそうだ。

永六輔さんがラジオの番組で自転車の特集を組まれ、8時間にわたり放送されたのは最近のことだ。
もちろん「チャリンコ」「ママチャリ」なしのさわやかな放送だった。強い味方の出現によって、自転車の将来は明るい。

そもそも町で売られている自転車は、その価格が安すぎるのではないか。
自転車も適正な価格で売られてこそ、大切にしようという気持ちになるのではないだろうか。

そしてチャリンコなどという安易な呼び方が、「二人乗り」や「放置自転車」という形となって
社会問題を引き起こし、いまだに自転車が市民権を得られない理由のひとつになっているのではないだろうか。

それにしても「チャリンコ」、なんとかならないものか。それに代わる愛称を心ある人たちで早く考えようではないか。

191 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 20:15:57.60 ID:CxdSxRhp.net
何だロードって?チャリンコじゃねーか!
てめーでコグんだろあれ!じゃーチャリンコだ!
なあ!てめーで、汗して、オイチニーオイッチニーて、こぐんだろwww
じゃーチャリンコだ!

192 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 20:20:17.11 ID:skep5dAk.net
私は「チャリ」という言葉はどちらかというと嫌い派です。

そしてなぜそのようになったかについてはかなり個人的な、明白な理由があります。

中学・高校生の頃、私も「チャリ」という言葉を使っていました。
通学や友達の家に遊びに行く時の「足」としての「ママチャリ」を「チャリ」と呼んでいましたし、
まわりの友達もみんな「チャリ」と呼んでいました。

「チャリ」は悪い言葉では全くありませんでした。
それは「傘」や「やかん」といった他の日常的な道具類と同じ水準に位置する言葉だったように思います
(特別なニュアンスはなかった)。

そして、その頃の私達にとって「チャリ」とは、
雨ざらしにしても気にせず、メンテナンスもせず、サビだらけで、ろくに油も差してやらず、壊れたら捨てて買い換えればいいだけの、
大事にされない安物のママチャリやシティサイクルを意味していました。

193 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 20:22:28.67 ID:3uSR45eU.net
「チャリ、はやめろ」と思った瞬間

しかし大人になってクロスバイクやMTB、そしてロードバイクといったスポーツバイクの面白さに目覚めた私は、
ある時、数年ぶりに再会した高校時代の友達と話をしている時、こう言われました。

何、お前、チャリにはまってんの?

それを聞いた時、私はイラッと来たのをよく覚えています。

その理由は、私が夢中になったスポーツバイクは、大事にメンテナンスしたり、自分で組み上げたもので、
かつてその友達も私も破壊的に乗り回していた「あのチャリ」と同じものではない、
と思ったからでしょう。

違うんだよ、と私は内心思いました。

違うんだよ。チャリはチャリなんだけど、そういう「チャリ」じゃないんだよ。
チャリ、とか言うなよ。

でもその気持をうまく説明することはできませんでした。

しかしあらためて考えてみると、私はその友達に「チャリとか言うな」という資格はなかったでしょう。

「チャリ」という言葉が私の中でどう変化したか、私の価値観がどのように変化したかは、
彼にとってはどうでもいいことであり、私が得た新しい価値観を彼に押し付けることはできないはずです。

また、当時の私の気持ちには「チャリ」に対する「無意識の優越感」も潜んでいたような気も、しないではありません。

194 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 20:23:58.30 ID:3uSR45eU.net
へえ、チャリダーなんだ?

「チャリ」という言葉に抵抗感を持つようになった最初のきっかけはその友達との上の会話だったと思います。
そしてその後も「チャリ」という言葉に遭遇するたびに、自分が「望まないあだ名」で名前を呼ばれるような、嫌な気持ちになることが多くなりました。

たとえば自転車通勤をはじめた私に向かって、会社の上司が「へー、チャリダーなんだ?」と話しかけてきた時は、ムカッとしましたね。

ただ、もしかすると彼はその「チャリダー」という言葉を親しみをこめて口にしたのかもしれません。

その後NHKで「チャリダー」という番組がはじまった時も、この言葉は俺には無理だ、と思いました。
それで、面白い番組だとは聞いていたのですが、今日に至るまできちんと見たのは1回あるかないかです。

195 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 20:25:24.66 ID:3uSR45eU.net
「チャリ」という言葉は、私の中ではネガティブなものになってしまいましたが、他の人の人生
では「チャリ」がずっとポジティブなものであり続けていることも理解できるようになりました。

私は現在も、これからも「チャリ」という言葉を自分から積極的に使うことはないような気はします。

しかし、他人が「チャリ」と言う言葉を使うのは本当にその人の自由なので、そんな言葉を使わないでほしい、
と言うことはないと思います。

私は「こういう表現はやめろ」と他人に強制されることが嫌いです。
だから自分も他人に特定の表現を強制するつもりは、ないですね。

「チャリ」という言葉を使っている方々のことを軽蔑するつもりもありませんし、軽薄だとも思いません。
幼少期から「楽しくて大事にする素敵な乗り物」として「チャリ」という言葉を使ってきた人々にとって、それは自然な表現なのでしょう。
私の場合は残念ながらそうではなかった、というだけの話です。

これは感覚的・生理的な話であって、論理で相手を説き伏せるような話ではないでしょう。

わかりあえないようだったら距離を置くしかない。
言葉の出自・由来を持ち出す場合でも、自分の感覚を正当化するための根拠付けであるような気がします。

196 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 20:27:00.30 ID:nkpcL2U0.net
所詮は昭和の反社予備軍、暴走族から派生した語だし

197 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 20:28:40.42 ID:9z/dl0my.net
>>192-195

甘過ぎるわ
チャリ呼ばわりしてるのは自転車、サイクリストを最大限に侮辱している珍走チンピラDQNだぞ
許すべきではない

198 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 20:32:27.69 ID:9z/dl0my.net
これだよ
これがチャリ呼ばわり野郎の真実だ
自転車をどうでもいい存在としてしか診てないからチャリと呼ぶ
幼稚な言葉だ


>私達にとって「チャリ」とは、
>雨ざらしにしても気にせず、メンテナンスもせず、サビだらけで、ろくに油も差してやらず、壊れたら捨てて買い換えればいいだけの、
>大事にされない安物のママチャリやシティサイクルを意味していました。

199 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 20:33:51.26 ID:9z/dl0my.net
そしてチャリ呼ばわり野郎どもは決まってこう言う
「えー?チャリンコに○○万円?バイク買えるじゃん!」

さっさとしんどけよと

200 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 20:34:33.80 ID:9z/dl0my.net
別にモーターサイクルが買えないから自転車乗ってるんじゃあないんだよ!
好きだから乗るんだ!

201 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 20:36:08.61 ID:9z/dl0my.net
このあたり、非常に前時代的な発想なんだよな
四輪車が頂点
四輪車が買えない奴は仕方なく二輪車
二輪車が買えない奴は仕方なく自転車

どんだけ文化的に貧困な思想だよと

202 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 20:39:47.42 ID:9z/dl0my.net
昔の韓国がまさにそういう感じだったようだな
韓国では長い間自転車を市民の足や趣味として乗る文化がなかった
昔の韓国は自転車は貧困層が荷物運搬の仕事で使うくらい
だから年配者は自転車なんか乗ったこともない、乗れないという者も少なくない

203 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 20:45:16.55 ID:9z/dl0my.net
ベトナムなど東南アジアも同じ
国民の足は現地でホンダと呼ばれるノックダウン生産の小型モーターサイクル、子供はフル電動自転車
自転車なんか乗る者は本当の貧民だしスポーツとして自転車をやる者はまずいない

204 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 20:46:06.95 ID:pVevO8CI.net
金払ってスポーツクラブでトレーニングしてるんでしょ
日常移動が有酸素運動と最速移動の両方を兼ねるなら自転車一択でしょ
なんで他の交通手段を選ぶ必要があるんだ

205 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 20:47:03.19 ID:9z/dl0my.net
タイだかラオスだか、参拝者用の駐輪場に自転車を停めるときに係に雑に扱われた
これは「ホンダ」より高いと言っても嘘をつけと笑われた

こんな話もある

206 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 20:49:50.45 ID:9z/dl0my.net
我々が自転車が好きで日常的に乗っていて休日はサイクリングをするのを
二輪車に乗れない社会弱者と思ってるような哀れな文化的貧民がチャリンコなんて呼ぶんだよ

207 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 20:58:00.19 ID:pVevO8CI.net
病人や怪我人以外の人並み以上に体力がある成人男性なら
カーボンフレームカーボンホイールのくっそかるい自転車にまたいで
坂の一つや2つ乗り越えるくらいラジオ体操くらいらくちん
平地を25〜35km/hで流すのはペダルが軽すぎて瞑想か微睡みできそうな間隔
ちょっと強く漕いでも体調万全なジョギングのときのように脚が勝手に
体を運んでくれるように体と車体が風の中に滑りこんでいく
ママチャリのようにえっちらこっちら漕いでも前に進まなかったときの
感覚とは全く違うオートバイとロードバイクとママチャリは別の乗り物で
ロードバイクはたぶんオートバイに近い。滑るように進んで風になる感覚が。

208 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 21:26:37.68 ID:pVevO8CI.net
>>174
まーたボイルシャルルの法則とか言っちゃって
ホイルシャルシャルルの法則は気体に圧力をかけたときの体積(密度)と温度の変化を表す
法則
リム打ちパンクは段差でチューブ全体が圧縮されてチューブの体積が圧縮されて
破裂する場合もあるけど、
段差のエッジにタイヤが当たってエッジの部分に瞬間的に大きな力積が作用して
チューブが変形してチューブがリムに衝突することによってチューブの衝突箇所
に亀裂が発生してパンクするのでは。
その際チューブ内にチューブの上限耐圧以上の圧力が発生してるわけじゃないと思うよ
リム打ちしてる箇所から遠い部分の圧力とリム打ちしてる箇所の空気圧は音速(300m/s)
以上で伝播するわけだし。
オーバーパスから駆け下りてたぶん時速40km/h以上で5cmの段差に後輪が直撃した
ときは後輪がリム打ちパンクした。この時空気圧はたぶん適正だったと思う。

209 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 22:26:08.19 ID:V77TA1Es.net
コピペ爺は自分が迷惑をかけているという自覚がない。
地球温暖化の心配やアメリカ大統領選挙の心配をする前に病院へ行こう。

210 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 22:54:28.37 ID:GOpAUYLp.net
四国の某ショップの店主とか言われてるキチガイジジイか
自分自身のレスと平然と会話して日本一の自転車博士などと自称する狂気は我々凡人の理解の及ぶところではない

211 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 08:51:02.18 ID:oZjPYLeA.net
しかしロードのフラッグシップが130万とかになっててバイクと変わらねーなとか思ってだけど、バイクの値上がり幅もすげーな
GSX-R1000が200万超えてるのか、昔買ったTL1000Sなんて本体97万だったぞ…

212 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 09:05:55.96 ID:rZMPhEMb.net
高すぎ

213 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 10:27:57.53 ID:1IXuKArM.net
自転車乗ると体力使うから腹が減る
飯代>>>ガソリン代
自転車のほうがコスパ悪いだろ?

214 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 11:03:07.04 ID:VoOuE3/u.net
自転車乗らなくても飯は食うからな
自転車乗ったら普段の何倍食う設定?

215 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 11:40:04.97 ID:ac7c1E2N.net
自転車もバイクも車も持ってるが自転車もバイクも楽しいぞ。車はファミリーカーだから家族乗せる時しか使わんしあんま面白くないな。

216 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 12:14:36.47 ID:1IXuKArM.net
>>214
2倍以上食ってると思うぞ
体力消耗してるせいか飯がうまいし飲み物も買うし
+1000円は余計に飯代掛かってるはず

それガソリン代にしたらどんだけ遠くまでいけるんだ
時間も節約できるしね

217 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 12:15:25.80 ID:r4+1gvJH.net
おいおいここはロード派ばかりか?高校のときから競技やってたならともかく
腹の出た中年おやじが今更ロードデビューしてどうすんの?
姿見鏡で自分のレーパン姿見てみ?

ワシはMC乗ってた頃にもフルカウル、セパハンのレプリカとかスーパースポーツ系は一度も所有せんかった。
オフロード、デュアルパーパス、コンチハンドルの空冷単気筒とかばかり乗ってたなあ。
自転車のロードバイクはMCの車種で言うとレプリカだから興味ねえわ。
スピードとかどうでもいいんだわ。いい景色の中を好きに走るのが好き〜。川べりに停めてコーヒー淹れるの好き〜。

218 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 12:53:32.74 ID:PU0wG952.net
うるせえ

219 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 13:37:29.68 ID:6H1/9OIM.net
乗ってるよ
なんで片方だけ乗るのか意味がわからない
乗り換えたらどっちも感覚違うから楽しい

220 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 18:12:42.79 ID:T7Fz64We.net
>>168
原付二種の免許必要で60km/hしか出なくて60kmしか走れなくて30万とか誰が買うねんwwwww

221 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 18:14:12.26 ID:T7Fz64We.net
>>170
チャリンコかEV車あるいは水素エンジン車も二酸化炭素出すわハゲ

>>171
こけないとかアホかこいつ

>>173
ようチャリンコ野郎

222 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 18:16:30.31 ID:T7Fz64We.net
>>175,176
そうだお前が恥ずかしいチャリンコだ

>>178-182
何度も何度も書いてやる

チャリンコ野郎m9(^Д^)プギャーwwwwwwww

223 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 18:19:13.39 ID:T7Fz64We.net
>>183-208
チャリンコ野郎m9(^Д^)プギャーwwwwwwww

224 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 18:21:03.16 ID:T7Fz64We.net
チャリンコなんて1万のやつで十分だよね

225 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 19:11:50.61 ID:6H1/9OIM.net
>>171
オートバイでこけた事なんかないぞ?
むしろ自転車の方がタイヤ細いんだからこける率は高いが

226 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 20:26:33.30 ID:wtrSfbur.net
ID:T7Fz64We

224 ツール・ド・名無しさん 2020/11/09(月) 18:21:03.16 ID:T7Fz64We
チャリンコなんて1万のやつで十分だよね

227 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 20:27:02.96 ID:wtrSfbur.net
正体見たりって所かな。

1万円のまさに「チャリンコ」に乗る精神的文化的賤民が、何故自転車板に居るのかねえ?(笑)

228 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 20:29:41.05 ID:wtrSfbur.net
>>225
本気で走ってない証拠だね。
もちろん公道における転倒はいかなる事情があっても「交通事故」なので絶対にやるべきではないが。

229 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 20:39:48.05 ID:rBUUqPMP.net
>>225
奇遇だな。オイラもロードバイクでこけたこたことはここ20年くらいないわ
すごいガキだった頃はいろいろあったけどなにせガキだったからでノーカウントで。
ロードバイクも上手にスピード出して周りに注意して乗ればこけることはない
たとえ4輪車に急に割り込まれたり、対抗右折車がが突進してきても慣れれば
事前に察知出来てひらりとかわせるようになるから。

230 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 20:44:11.97 ID:rBUUqPMP.net
「こける率」ってどうやって計測したんだい?
オートバイ20年、ロードバイク20年どっちも乗り込んで十分なサンプル数を確保したうえで
「こける率」を算出してるのかい?それともロードバイクに関してはサンプル数少な目か
まったくなしで想像して脳内で算出してるのかい?

231 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 21:55:47.04 ID:fMQl+eXP.net
>>228
公道でこけるとか君が下手なんじゃないの?

232 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 23:31:18.89 ID:ihuZgOMT.net
バイクだと「ここでコケたら○万円」と自制するのが大人だもんね
自分はカウル付き外車に乗ってたからひとコケ2桁万円だったので完全安全運転してた

233 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 23:44:15.33 ID:N+vyUNDY.net
自転車でもコケるからバイクやったらもみじおろしじゃん

234 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 23:48:36.37 ID:idQME7ve.net
乗ったら楽しいのはわかってるけど
二輪は体力作りに自転車と決めてるので
オートバイに乗ったら絶対意思が弱いから
楽なほうに流れしまうのがわかってるからな

だからズボラは四輪でいいんだよ

235 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 00:11:08.45 ID:dfU8S9+g.net
日本にアウトバーンがあったらニンジャH2買う
アウトバーンが無いからオートバイは買わない
250ccくらいのオフロード車は買おうか考えてる
125ccスクーターも欲しいけど脚替わりだと出先の駐車場所
探すのに苦労しそうで防犯カメラ付きカーボンロードバイクの方が使い勝手がいい
あと水中翼ジェットスキーと自分が乗れる自作ドローンを作りたい
それとハイエース買ってキャンピングカーに改造して乗りたい
金があったらクルーザーより自作潜水艦作りたい
オートバイは優先順位低めってのがホンネ

236 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 00:20:20.11 ID:dfU8S9+g.net
自作潜水艦は太陽光発電パネルで発電し工場用500kWくらいのモーター積んで
GPSと超音波探知機とコンピュータ積んで自動運転できるようにしたい
Uボートより一回り小さいサイズでアクティオからクレーンとかレンタルして作りたい
艦内にはリビングがあって電力は太陽光発電して半永久的に推進できるやつ
陸から超音波で信号送って自動潜水自動浮上させ使わない時は海中に隠しておく
ジェットスキーで沖まで行って自動浮上させて搭乗する
ステルスに世界一周旅行したい

237 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 00:27:04.56 ID:dfU8S9+g.net
何にもわかってないアンポンタンな若造やボケ始めたじいさんが
それでもマウントを取りたくて必死に自転車やオートバイに乗ろうとしている
もしかしたらマウントさえ取れればよくて自転車やオートバイは2の次だったりして
無知で無力で非力で貧乏なのにそれでもなけなしの意地を絞り出してひたむきに
マウント取りに精を出してる。そういう連中の話を聞いていると
見る夢が小さくてセコくてつまらない。

238 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 01:12:28.11 ID:DM9u7XNZ.net
長文で自分語りだっさい爺さんだな

239 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 06:12:20.27 ID:vr52D61j.net
バイクとロードバイク両方乗ってるわ

240 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 07:25:53.75 ID:pLyfRPBB.net
GW中、自転車に乗って補給のためコンビニに立ち寄ったら駐車場にタムロしていた900〜1000ccクラスの大型バイク乗りにガン見されてしまいました。
空気を汚さないと1pたりとも動かないようデリカシーの無い乗物に乗る輩からそんな目で見られたくない!!と思いました。
小生、陸ではロードレーサー、海では専ら30ftの外洋レーサーに乗っております(離着岸時に単気筒のディーゼルエンジンを使用するのはお見逃し下さい)。

2009/05/12

241 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 08:28:32.21 ID:Ym+q84jG.net
ロードバイク乗りは人間がエネルギー補給して
そのゴミを収納できる場所ないからそこらへんに捨てやがる

242 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 08:57:15.70 ID:66PIYuP1.net
俺はロードバイクじゃないから許された
荷物載せられない(載せたらカッコ悪い)自転車はツーリングにもポタリングにも使えないしね

243 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 09:24:51.81 ID:3TSxMz8y.net
>>241
そういうやつは自転車じゃなくてもその辺に捨てると思う

244 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 09:32:44.49 ID:0wmyNbaB.net
ロードは毒虫みたいでキモい

245 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 14:05:15.82 ID:ZMtlSyov.net
ロードレースやってものからして、プロと全く同じマシンを買えるのが嬉しい、高いのだと軽自動車位するけど公道も走れるしロードレースにも走れて最高です、機材スポーツでコスパが良い趣味はロードバイクだと思う

246 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 14:07:32.75 ID:ZMtlSyov.net
あ、レースに興味ある方限定の話です、2輪も4輪も同じ事しようと思ったら億万長者にならないと難しいですよね

247 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 14:17:45.04 ID:ZMtlSyov.net
マラソン大会なんかと一緒で自転車イベントも、市町村の協力で道路封鎖していただき、地元の方から応援もあり歓迎されながら楽しむって最高ですよ、エントリー料金も一万円以内ですし。

248 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 17:49:32.88 ID:N91UCcRv.net
ID:wtrSfbur

227 ツール・ド・名無しさん 2020/11/09(月) 20:27:02.96 ID:wtrSfbur
チャリンコと言うなニダ!

チャリンコは朝鮮人を侮辱する言葉ニダ!

249 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 17:50:13.38 ID:N91UCcRv.net
正体見たりって所かな。

まさに「チャリンコ」に乗る精神的文化的賤民が、何故自転車板に居るのかねえ?(笑)

250 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 17:53:24.70 ID:N91UCcRv.net
>>240
あいついい年こいてチャリンコに乗ってやんのプッ

>>243
そういうやつがチャリコに乗るってことだよ

251 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 18:46:38.98 ID:dfU8S9+g.net
ID:N91UCcRv
朝鮮人約1億人の中に立派な人もたくさんいるはずなのに朝鮮人という集合名詞で侮辱してる。
一方で、「チャリンコ」という言葉には異様に過敏反応して侮辱されていると指摘して
他人の言葉遣いの訂正を要求してくる。
これってギャグか。自分の一連の言動に含まれる数多くの矛盾に本人が気づいてないのか。
つまりおつむが残念な方だったのか。
KKKと全米ライフル協会の両方に入ってる会員が人種差別発言しながら拳銃をチャカって
言うなって言ってるみたいこういう人は相手にしてはいけないな。

252 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 18:55:14.91 ID:dfU8S9+g.net
おっとよく読んだら、
ID:N91UCcRvと朝鮮人侮辱者は別の人だったわ。ID:N91UCcRvとチャリンコって言葉
に過剰反応してる人とは別人で、
ID:N91UCcRvは他民族侮辱してるレイシストだった。
レイシストで自転車乗りも小ばかにしてる人か。
オイラは朝鮮人でも中国人でもなく先祖代々日本人だけど、同じ日本人にいまだに
いるレイシストには迷惑している。どの国ににもいい人と悪い人がいるのに
民族とか国単位でくくってその民族や国に対して憂さ晴らしのように悪口を垂れ流し
てる奴がレイシストで、根拠のない悪口は自転車乗りにも向けられていて、
こういう奴の発言にはもうはじめから一貫して根拠がなく、ただ本人が何かしらの
理由か知らないけど残念な奴みたいで、日ごろから八つ当たりや憂さ晴らしをする
対象を探してる病人。ロードレイジやドメスティックバイオレンスと同じ病人。
文字通りの毒虫のような奴

253 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 19:26:12.31 ID:dfU8S9+g.net
自転車板にいる下記の2タイプの人 
- 視野が狭い自転車大好き人間だけどマウント取りに血眼になってる人。自転車好き
 だけど本当はマウント取ることが好きなだけかもしれない病人。
- 視野が狭い自転車(乗り)大嫌いで自転車(乗り)の侮辱に血眼になってる人。
 実は他にも特定の他民族や他国家も大嫌いでオートバイや4輪車が好きなわけでは
 なく単に自分が決めた憂さ晴らしのターゲットに八つ当たりすることが好きなだけ
 かもしれない病人。

この板には上記の2パターンのいずれかの病人にやたら出くわす。
そろそろこの板見るのやめるかな
 

254 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 19:26:12.39 ID:dfU8S9+g.net
自転車板にいる下記の2タイプの人 
- 視野が狭い自転車大好き人間だけどマウント取りに血眼になってる人。自転車好き
 だけど本当はマウント取ることが好きなだけかもしれない病人。
- 視野が狭い自転車(乗り)大嫌いで自転車(乗り)の侮辱に血眼になってる人。
 実は他にも特定の他民族や他国家も大嫌いでオートバイや4輪車が好きなわけでは
 なく単に自分が決めた憂さ晴らしのターゲットに八つ当たりすることが好きなだけ
 かもしれない病人。

この板には上記の2パターンのいずれかの病人にやたら出くわす。
そろそろこの板見るのやめるかな
 

255 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 19:37:01.34 ID:pEMJAibi.net
>>250

https://livedoor.blogimg.jp/rilassaru/imgs/c/9/c9ea4405.jpg

256 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 20:33:29.28 ID:okOBuI+q.net
神聖なるスポーツサイクルをチャリンコなどと呼ぶksはsiぬべきですね
そもそもスポーツサイクルは神聖なものなんですよ
なのにチャリンコとか呼ぶ奴はsi刑にしたいくらいです
ママチャリと言う呼び方すら嫌悪を覚えますね
本当に低学歴で低知能の奴等の思考回路が僕には全く理解出来ません
いいですかロードバイクををチャリンコと呼ぶ奴はksなんです
いいですかマウンテンバイクをチャリンコと呼ぶ奴はksなんです
いいですかダッチバイクをチャリンコと呼ぶ奴はksなんです
いいですか威力号をチャリンコと呼ぶ奴はksなんです
唯一許されるのはチャイナ製のチャイナチャリだけでしょう
チャリンコは自転車に対する蔑称なんですからチャイナ製のチャイナチャリをどう呼ぼうが勝手です
こんな簡単なことも理解出来ない無礼者が沢山居るのには驚きます
僕には理解出来ない事です
誰か僕にも判る様に説明して下さい

257 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 20:45:56.99 ID:okOBuI+q.net
ガンリソって有害ですよね?
僕はサイクリングが趣味です
そしてロードバイクが大好きです
自転車をこよなく愛しています
もっともエコロジーな乗り物は自転車だと信じて疑いません
エコロジーな自転車には全く関係ない話なんですけどオートバイの燃料になっているガンリソは人体に有害なんですね
まず有害物質であるベンゼンがガンリソには入っているんですね
次にガンリソを燃やすとCO2が発生するんですね
CO2のせいで地玉は温暖化の脅威に晒されて金欠病状態なんですね
大量のガンリソを日本に輸出しているアラブ首長族連峰なんて公害を日本に輸入してるんですよ
アメリカのブッシュ大統領はイクラを空爆するんじゃなくてアラブ首長族連峰を空爆するべきなんですよ
どうしてこの程度のことも自動車BA☆KAは理解できないのか
誰かこの僕に判るように説明してください

258 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 21:09:01.28 ID:dfU8S9+g.net
>>241
ゴミをそこら辺に捨ててるロード乗りをオイラは見たことない
オイラが自転車乗るときもゴミをそこらへんには絶対捨てない
おい低能
むしろ少ないケースである集団に偏った認識をもとうとするのは病気だぞ
自動車やオートバイ乗りはそこらへんの歩行者や自転車を煽るって
認識をもつのと同等だぞ
おまいのような低能がもし韓国で生まれ育ってたらすべての徴用工や従軍慰安婦は
一人残らず強制的に連行されていたとか主張してそうだ。いや間違いなく主張する
歴史観をでっちあげる韓国人がいるみたいだけどその日本人のしかも劣化版が
おまえだ

259 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 21:20:19.09 ID:dfU8S9+g.net
>>256
何を根拠に中国製の自転車をディスってるのか?
50年前に日本車をディスってたクライスラーやフォード乗りのような感覚で言ってるのか?
自分が好きなものを侮辱されることに不満を抱く気持ちはわかるけど、
なんで集合名詞的に中国製自転車全体を根拠なくディスるんだ?
オイラは中国人でも中国自転車メーカーに勤めてるわけでもないが可愛がってるものを
慈しみながら別の人がかわいがってるものを蹴っ飛ばしてるお前の
自己矛盾には気づかないのか?

>>257
>アメリカのブッシュ大統領はイクラを空爆するんじゃなくてアラブ首長族連峰を空爆するべき
何言ってんだ? 自然環境を守るためにアラブ首長国連邦国民をころせと主張してるのか
BA☆KAか? 

最低次元のブーメランで突っ込みどころが多すぎるんだがもしかして突っ込み待ちの
ボケなのか?釣ろうとしてるのか?

260 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 21:21:08.85 ID:YfvWLK8C.net
バイクは両方乗るけど、どっちも楽しいよ。

電動アシスト(Eバイク)は中途半端だから好きじゃない。

261 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 21:32:33.08 ID:VLQaxDgg.net
自動二輪は実用性が全く無いKA☆SUなのりものですよね?
僕はサイクリングが趣味です
そしてロードバイクが大好きです
自転車をこよなく愛しています
もっともエコロジーな乗り物は自転車だと信じて疑いません
スーパーカブのような名車はさておき、その他大勢の自動二輪は実用性が全くなく存在意義がありません
こういう馬鹿げた乗り物を欲しがるKI☆CHI☆GA☆Iが多いのはどうしてですか?
全くわかりません
本当に悩んでしまいますね

262 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 21:35:49.69 ID:VLQaxDgg.net
自動二輪に付いているデシベルはうるさくて迷惑なんです
僕はサイクリングが趣味です
そしてロードバイクが大好きです
自転車をこよなく愛しています
もっともエコロジーな乗り物は自転車だと信じて疑いません
それにしても自動二輪の騒音公害はなくなりませんね
自動二輪についているデシベルと言う装置は音が大きくて迷惑なんですよ
そんなベルを自動二輪に付けている意味が判りません
迷惑だとは思わないんですか?
自動二輪好きの人はちゃんとした説明をして下さい

263 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 21:39:26.74 ID:VLQaxDgg.net
舗装路でモトクロスに乗っている人って馬鹿馬鹿しいとは思わないんですか?
僕はサイクリングが趣味です
そしてロードバイクが大好きです
ロードバイクで車道を走っているとTKMとかハクスバーナーのモトクロスが僕の横を掠めるように走りさっています
ああ言うハンドル幅の大きいモトクロスは舗装路を走られるだけで迷惑です
だいたい自衛隊が開発した道なき道を走る為のモトクロスを舗装路しかない都会で走りまわしているだなんて馬鹿馬鹿しいと思わないんですか?
同じモトクロスでも自転車のBMXは小柄だから許せるけどTKMとかハクスバーナーのモトクロスはロードバイクにとって危険極まりない存在です
あんなごついタイヤを履いて舗装路を走りまわしているだなんて僕にはとうてい理解できません

264 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 21:41:58.85 ID:MJXBf2YQ.net
オートバイは駐車場を探すのが大変
警察が憎い
マスコミによるオートバイ弾圧でオートバイは本来自由な乗り物なのにすっかり不便で不自由な乗り物になってしまった

265 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 21:43:29.19 ID:lYTOuIma.net
移動なら悪天候でも走れる自動車に乗るし、時間あまり無いんで自転車は運動のため乗れる時は数時間乗るから自動二輪に乗る時間なんてないわな。

266 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 21:43:53.08 ID:NsnVyK+5.net
BA☆KA、KA☆SU、あるいはKI☆CHI☆GA☆Iとか
特定の集合名詞に変なラベル付けするのは
物事の多様性を理解したり考えたりすることを放棄した思考停止してる態度。
自動車物流がパンや日常生活品の小売単価を下げて人々の生活を楽にしている
ことは事実。
オートバイでも自動車でもメリットもあればデメリットもある。
オートバイや自動車の中にはEV車やハイブリッド車もある。
エレキギターやドラムスで自己表現するのもオートバイでサーキット場で時速200km/h
だすのも他人に迷惑かけないでやる分には立派な趣味。
こんなことあたりまえなはずなのに。
少し休んで頭をすっきりさせてからもう一度人生をリスタートしたほうがいいと思うぞ
オイラには関係ないから知らんけど。

267 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 21:59:52.57 ID:ctFCCIwt.net
知らんけど、って最後につければどうにでもなる便利な言葉だな

268 :本スレは右翼のスレ:2020/11/10(火) 22:04:09.13 ID:eh2RB6JL.net
レーシングランドナーの特徴
1.速い・・乗り手次第でロード並に速い
2.強い・・頑丈で壊れない
3.超高性能・・イタリア、フランス、日本の全盛期※
4.健康(ヘルシー)・・長寿
5.エコロジー・・人力無エネルギー
6.防災・・避難にも優れる
7.軽い・・・走りが軽い・摩擦抵抗が少ない・車体が軽い・ホイールが軽い
8.エアロダイナミック・・・空気抵抗が極めて少ない
9.超高速ヒルクライム 山岳バイク
10.恒久性・永続性が高い・・・車体が長持ちし、後世まで名声が語り継がれる。

269 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 22:30:37.49 ID:CEjeRE5p.net
クルマは不要です
学校でオイルショックのことを習いませんでしたか?
僕はサイクリングが趣味です
そしてロードバイクが大好きです
自転車をこよなく愛しています
このカテにはクルマは物流の要だと勘違いしている人が大勢いるみたいですけど勘違いもいいところです
学校の歴史の時間に習ったと思いますが昭和30年代まではクルマは日本の道をほとんど走っていませんでした
でも物流はそれなりに行われていました
何故でしょうか?
国産の石炭で動く蒸気機関車とその貨車が物流を確保していたからです
昔は大きな工場や卸売市場には何処でも鉄道の引込み線があったそうです
一度に沢山貨物を運べる鉄道は荷物1kgあたりにかかる燃料消費量がとてもすくなく旧世代の蒸気機関車といえそれは同じでした
小さい荷物については自転車が受け持っていました
環境にもやさしいし実に合理的なやりかたです
それが楽をしたいという人間の欲には勝てずに昭和40年代いこうは一挙にクルマが普及しました
それで何が起こったでしょうか?
オイルショックが二度も起きて日本の経済は大混乱におちいりました
人間のおろかな欲望を優先したために起きた混乱です
そのうえオイルショックは原発建設の誘引剤にもなってしまいました
もし、これが昭和30年代みたいに鉄道と自転車だけで物流をおこなっていればこんな混乱はおきなかったですよね
僕はこれだけいってもあなたたちは馬鹿みたいにクルマに乗り続けるのでしょうか?
僕には理解できません
これでもクルマに乗り続けたい理由をお聞かせください

270 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 00:18:21.82 ID:lgBGkivR.net
工場⇔倉庫⇔店舗の物流を鉄道+トラック輸送から鉄道+自転車だけにするって言ってるのか
すげえな。
トラックをEVやハイブリッドにするとか言うならまだしも。
ロジスティクスのシミュレーションできる条件と環境が無いから定量的に反論できないけど
自転車+鉄道だけの物流はコストが上がってトラック物流を採用してる企業にコスト面で
負けて立ち回らないと想像するけど

総レス数 1001
348 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200