2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんでお前らオートバイクに乗らないの?

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 19:34:04.96 ID:kYvDGVCx.net
あ、免許とれないのか

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 21:43:34.36 ID:CzL5ZIYv.net
自転車は後輪がロックしても転倒しないのにオートバイは後輪がロックしたら転倒する
速度が出てて制動時間が長いからか

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 06:22:54.09 ID:2GdSk/uG.net
オートバイでも雪道でロックさせてしまいながらも転ばず走れるから速度域だろうな
人間が制御できるかどうかの閾値が30〜40km/hくらいの所にある

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 07:51:18.08 ID:XrKkyMRw.net
>>551
チャリ含め2輪は後輪の滑りは対処しようがある
ヤバいのは前輪な
あっというま

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 12:42:01.25 ID:V607176s.net
転倒を防ぐために車輪がロックしないようにタイヤと路面の最大静止摩擦力
を超えるブレーキ力を理論上発生できない
つまりオートバイは低速域では2輪ゆえに不安定で高速域でも上記の理論で
制動距離を短くできない
ゴミゴミした日本の都会でオートバイを運転することのリスクは計り知れない
何年間も自責事故無しのライダーはただ運がいいだけでは
制御可能範囲をスピードが出すぎないロードバイクが安全だと思う
時速40km/hでも左右交互に後輪をドリフトさせて最後に逆ハンの区の字になって
急停車(たぶん制動距離10mくらい)できるロードバイクは自分の手足と同じ感覚で止まれる
からいいわ

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 13:20:17.03 ID:AJ+IJV6B.net
>>551
そこは異論あるよ。バイクはエンジンついてるだけに後輪の滑りはアクセルでコントロール可能だが自転車はそうはいかないんだよ。バイクはアクセルでの曲がり込みがすごく大事なんだ。自転車ってそこは慣性で走ってる部分多いだろ。

違うからこそどっちも楽しいんだぜ。

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 13:42:37.08 ID:V607176s.net
下りコーナリングはロードバイクはオートバイのようには曲がれないでしょうね
ロードバイクの下りは重力に引っ張られてスピード出すけど下り途中にコーナリング
が現れたら素直にスピード落とすンゴ
ちなみに自分はロードレースはやらない一般人

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 19:13:22.19 ID:sxiKKhiu.net
>>552
後輪なら転倒しないだろ

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 19:17:36.73 ID:sxiKKhiu.net
>>555
いまはABS義務だから安全

信号無視しようとしたチャリが横断歩道の歩行者にフルブレーキして前転してたわw

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 19:23:14.16 ID:AJ+IJV6B.net
>>557
登りもくだりも、オートバイは困ったらアクセルオンとフロントブレーキでサスペンション動かせばパワーで曲げられるよ。自転車をパワーで曲げようとしたらベン・ジョンソンでも無理じゃないかなあ。

だから乗り手に要求される技術が違いすぎて比較対象にはならないよね。

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 12:07:15.12 ID:UIbXK5MC.net
シマノ105のロードバイク(盗難怖くて処分した)は所有していた。マウンテンバイクとクロスバイクは現在所有しているが、大型オートバイと違い全然ときめかない。惰性で所有しているだけ。
また大型オートバイ乗りたいわ。
どこへ行こうか待ち遠しかった日曜日(カンナ8号線)

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 18:19:34.01 ID:jxYmWCAd.net
なやま

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 23:15:19.39 ID:a6vRr4jZ.net
オートバイでピチパン穿いたら単なる変態

ピチパン穿いて見せつけるならやはり自転車

564 :ishibashi:2020/12/30(水) 18:29:07.52 ID:WBcYmPYN.net
わたしは
膝スリスリ、オフロードで逆ハン、
自転車は幹線道路を60キロ、自動車は高速道路で抜かれない走り、
これをやっていないと人間が曲がります

565 :ishibashi:2020/12/30(水) 18:36:49.43 ID:WBcYmPYN.net
>>551
動体視力だが、
どの大きさの異変を認知しなければならないかが、自転車とバイクで異なる。
直径1センチの石により自転車は転倒するが、バイクは2センチ以上、と言う感じ。

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 19:31:35.35 ID:ERx4CiH+.net
腹に微びくエンジンの鼓動ではきそうになる

567 :ishibashi:2020/12/30(水) 20:16:51.33 ID:WBcYmPYN.net
何乗ってんねん?
400以上のシングル毛?

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 18:10:30.59 ID:ZcqCfQV1.net
やっぱ1960年代英国のトライアンフのバーチカルツインが最高の魅力ですな???

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 18:12:14.98 ID:ZcqCfQV1.net
国産のヤマハの400のやつで疑似英国風にしてるのって恥ずかしいですな???
信号待ちで横に本物に並ばれたら罰ゲームですな???

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 18:14:01.85 ID:ZcqCfQV1.net
本物のトライアンフは左前ブレーキで右シフトなんですな???
走ってると振動でタペットカバーのねじが外れて膝がオイルまみれになりますな???

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 18:15:06.11 ID:ZcqCfQV1.net
OHVなのでカムカバーではなくタペットカバーなんですな???

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 20:20:31.96 ID:YTDNTMUp.net
いや英国メーカーは二輪も4輪も消えたが

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 19:18:12.68 ID:rP5II5Gi.net
英国風笑

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 20:18:47.63 ID:zQtM9VBf.net
ばくおんでも自転車バカにされてて笑う

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 22:07:04.07 ID:QTJCfhzO.net
端的に言って自転車の方が地球環境に優しいよね
俺たちサイクリストって結局そういう高い意識を常にもってるじゃん
志のレベルが一般人より一段高いっていうかさ
地球の未来の事まで考える余裕があって。それを実践して。
環境問題、資源問題をいつも身近な問題として真面目に考えてる
ここ数年マナーのいい自転車乗りが増えてるのはいい傾向だよね
やっぱり自転車は選ばれし者のための崇高な乗り物なんだよ

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 18:37:57.89 ID:C8+eUImA.net
>>575
そういうのばくおんでバカにされてたわw

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 21:37:05.72 ID:mlvlP9go.net
ばくおん(笑)ではあるが
カブ=アルミディスクブレーキロード
PCX=カーボンロード
の価格設定には驚きだわ
チャリンコぼったくり過ぎだろ

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 22:37:28.40 ID:cpuViIhO.net
>>577
ばくおんによるとチャリ乗りはチャリの価格にエクスタシーを感じてるらしいぞw

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 18:06:40.04 ID:WISgtx6F.net
>>578
バイクが排気量でマウント取る代わりに、チャリの価格とパーツグレードでマウント取る話だろ
で、割り引きされてても割り引き前の価格でマウント取ると

580 :ishibashi:2021/01/07(木) 18:36:21.69 ID:6QHiSKlu.net
同級生で高校時代ロードに乗ってたヤツは、大学生になったら全員バイクに乗ったぞ
その後、半数が自転車に戻ってきた

581 :ishibashi:2021/01/07(木) 18:39:29.01 ID:6QHiSKlu.net
現実問題として、一般公道(車道)を走るならバイクより自転車のほうが難しい
バイクは、ママチャリと違うから免許が必要だが、ロード乗りからすれば簡単な乗り物
さらに、教習所の400ccは、これほど乗りやすいバイクは乗ったことがない、の感想

>1は免許取得だけで精一杯だったんだね
運動音痴め

582 :ishibashi:2021/01/07(木) 18:52:15.74 ID:6QHiSKlu.net
>>575
> やっぱり自転車は選ばれし者のための崇高な乗り物なんだよ

そういうの、一番ウザい

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 19:33:40.47 ID:UjkfUj/4.net
>>580>>581はチャリ買うだけで精一杯だったんだね

貧乏人め

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 19:34:04.98 ID:UjkfUj/4.net
>>582
しょうがなく乗ってるだけだもんなw

585 :ishibashi:2021/01/08(金) 18:32:36.81 ID:RLDzhnu+.net
どこを読んでるんやら
「両方乗った」と書いてあるだろうに
ちなみに現在は、車2台、バイク1台、自転車7台。
最大時、車2台、バイク2台、自転車9台だ。


両方乗るヤツは、免許でんでん言わないと思うね。
免許なんて、操縦技量としては最低限よりさらに下で、そこから習得すべきことのほうがはるかに多い。
普通の道路を安全運転するのは、ロードのほうが難しい。

>>583
出たーーーーーーー
「金がないんだろう」=貧乏人の発想。

>>584
「自分は素晴らしいことやってるんだ」の宣言が嫌いなんだよ。

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 18:40:51.02 ID:1dHlnQLK.net
>>585
はいはい中古のチャリ1台で生きてるのなw

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 18:41:40.10 ID:1dHlnQLK.net
あとチャリでコケて事故ったらしいw

588 :ishibashi:2021/01/08(金) 18:46:41.23 ID:RLDzhnu+.net
妄想を元にバカにするのは、みじめと思わんか?
そもそも、>1がそれだ

一般道を安全運転するのは、バイクが楽
ロードは難しい

上限はどちらも同じ
所詮、人間のやることさ


両方乗ってから言おうね

>あとチャリでコケて事故ったらしいw

事故すらしたことないヤツが偉そうなこと言うんじゃねえよ
それとも、経験不足を自慢してんのか?

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 21:06:11.44 ID:0594pJQt.net
>>588
妄想を元に書き込みにするのは、みじめと思わんか?

チャリに乗るのが難しくてコケて泣いてるガイジくんw

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 06:08:27.85 ID:M9ydEZs9.net
オートバイに乗りたての頃は、ただ乗ってるだけで楽しかったけど
しばらくしたら、自分の中で乗るための目的が必要になって
疎遠になった
ロードはヒルクラ専門で乗ってタイムやPWRが目的になってるから
5年以上、毎週の様に筑波山へ通い続けてるけど飽きてないw
行く先やプランを決めなくても楽しめるのが面倒じゃなくて合っている。

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 09:32:09.83 ID:goGbaJVx.net
    /\_____/ヽ
   //~       ~\:::::\ >>1
  . |  (●)     (●)  .:| 
  |     ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::::| は?
.   |     `-=ニ=- '   .:::::::| 免許は乗る人が取るものであり、取りたければ誰でも取れるもんだろ?
   \    `ニニ´   .:::::/ 免許ない人は乗る気がないだけだろ?
   /`ー‐‐-‐--‐‐―´\   

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 09:32:41.27 ID:goGbaJVx.net
    /\_____/ヽ
   //~       ~\:::::\ >>1
  . |  (●)     (●)  .:| 
  |     ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::::| は?
.   |     `-=ニ=- '   .:::::::| 乗る気ないのに免許が与えられたのは1965年までだろ?
   \    `ニニ´   .:::::/ つまりお前は70歳オーバーだろ?
   /`ー‐‐-‐--‐‐―´\   

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 13:08:22.32 ID:Wt1/7jNW.net
免許取れないんじゃなく
免許取る金が無いんでしょ
だいたいパターンとしては車の免許取ってから更に二輪だし
車より前に原付はいるかもしれないが、50の原付は激安だけど
車すら無い人もいる

594 :ishibashi:2021/01/09(土) 15:33:07.70 ID:goGbaJVx.net
    /\_____/ヽ
   //~       ~\:::::\ >>593
  . |  (●)     (●)  .:| 
  |     ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::::| は?
.   |     `-=ニ=- '   .:::::::| 金の問題なら、免許より車体購入+維持費のほうがはるかに高いだろ?
   \    `ニニ´   .:::::/ 結局、>1は運動音痴で、苦労の末免許を取得したってことだろ?
   /`ー‐‐-‐--‐‐―´\   

595 :ishibashi:2021/01/09(土) 15:34:40.05 ID:goGbaJVx.net
    /\_____/ヽ
   //~       ~\:::::\ 
  . |  (●)     (●)  .:| 
  |     ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::::| 
.   |     `-=ニ=- '   .:::::::| 試験場で技能試験受ければ、一万未満で取れるだろ?
   \    `ニニ´   .:::::/ 結局、>1は運動音痴で自動車学校で何度も落第した末、免許を取得したってことだろ?
   /`ー‐‐-‐--‐‐―´\   

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 15:39:58.85 ID:goGbaJVx.net
世間の標準なんて、知りません
俺は大学入った春に原付、夏に自動二輪、
普通は3年のころかな?
バイク乗ってれば満足だったんで

両方とも試験場の技能試験
バイクは原付が練習になったからカウント難しいが、
普通の練習は20時間くらい
時間の節約にもなった

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 17:10:46.74 ID:yxkukqbh.net
どっちも楽しいけど? そこに優劣とか感じない 理由が必要な人は気の毒かもな

598 :ishibashi:2021/01/09(土) 17:47:42.46 ID:goGbaJVx.net
片方しか乗らない人が両方乗る人にケチつけるのは、土台無理
サイクリストはバイク(51cc〜)に乗る人も多いんですよ

自動車もこだわりが強い
自転車の専門店の駐車場やレース会場をごらんになったらよろしい

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 19:04:09.07 ID:q1tFi1Dk.net
>>590
つまり貧乏ってことだね

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 19:05:08.34 ID:q1tFi1Dk.net
>>591-598
免許をとるカネも運動神経もなく、あげくチャリですらフラフラでコケてるとかほんと哀れな生き物だなw

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 19:07:45.76 ID:yxkukqbh.net
>>599 バイクなんか安いじゃん 自己紹介乙

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 19:09:03.37 ID:yxkukqbh.net
>>600 もしホントに免許もバイクもあるなら、乗って楽しむことに使えば?

603 :ishibashi:2021/01/10(日) 20:21:38.35 ID:PPTropnI.net
こういう、自分より下を見つけて貶すのが唯一の自我の拠り所のヤツは、
自分よりちょっと下に線を引きたがる

つまり、
自動車学校で何度も落第してギリギリ免許が取れる運動神経
バイクをやっとこさ買える財力

「俺は○○が買える。お前らは買えないんだr?」と(他人には全然無価値な)モノで誇示するくらいなら、
ストレートに、年収・財産、学生時の小遣いなど、具体的な金額を書けばよろしい。
でなきゃ、何とでも言えるし決着は永遠につかんよ。
並みのバイクより高い自転車はいくらでもあるし、レース参加費合計すれば免許取得なんか安いもの。

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 20:35:59.09 ID:H2a/U/5o.net
>>601
貧乏人が強がらなくていいよw 

>>602
なんだやっぱりうらやましいのかw

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 20:36:41.31 ID:H2a/U/5o.net
>>603
なんだやっと自覚できたのかw

すべてお前の嫉妬だったということだなw

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 21:06:51.17 ID:PPTropnI.net
論理学って知ってる?

バイク乗らない=貧乏人 なる図式は、
「金がある人は全員バイクに乗る」なる事実がなければ成り立たないんだが。
自分の周囲を見てごらん。
金持ちなのにバイクに興味ない人は山ほどいるんじゃない?
そもそも、現在バイクは全然売れていない。

オワコンであるバイクに乗らないからって、それが何だというの?
(俺は好きで乗っているけどな)

そもそも、
乗っている人間に対して
「お前は貧乏だから乗れない」なんて、最初からおかしくないか?

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 21:09:10.00 ID:PPTropnI.net
ID:H2a/U/5o
早く年収・財産を書けよ
書いたら、「ははー、あなたから見れば、私なんざ貧乏人にすぎません」とひれ伏してあげる

早くすっきりしたいだろ?

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 21:27:58.96 ID:PPTropnI.net
ID:H2a/U/5o
早く年収・財産を書けよ
書いたら、「ははー、私はあなたの三分の一にもなりません」とひれ伏してあげる

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 21:29:01.65 ID:PPTropnI.net
ID:H2a/U/5o
早く年収・財産を書けよ
この流れでは、どう見ても、お前はバイクがやっとこさ買えるだけの収入となるぞ

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 13:05:42.58 ID:qVEClON1.net
年収8500万円です

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 14:00:23.87 ID:BfFw/4pb.net
私の年収は53万です

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 14:35:48.21 ID:vawlh/l4.net
最近バイク乗りたい病
中免あるから限定解除してR1乗りてぇ

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 18:06:27.34 ID:e+5FqTG2.net
>>606
つまりお前は貧乏だから乗れないんだね

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 18:07:51.89 ID:e+5FqTG2.net
>>607-609
貧乏人がひれ伏してきたw

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 18:16:35.23 ID:e+5FqTG2.net
>>610
バイク乗りだね

>>611
チャリカスwww

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 18:16:56.46 ID:e+5FqTG2.net
>>612
限定解除なんてないだろ

大型とるだけだ

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 19:00:07.06 ID:xDO7R8zg.net
>>612
1995年の制度変更後、
自動二輪車運転免許中型限定→限定解除のシステムに代わり、
普通二輪免許→大型二輪免許の取得というシステムになっている
限定解除は運転免許試験場での受験でしか取れなかったが、
大型二輪免許は自動車教習所での講習で取れるようになった

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 18:11:55.52 ID:kMgqnudm.net
ロードバイクは高校生の時から大学卒業ぐらいまでハマってて、二台乗り潰すくらい乗った
結果、ロードバイクは日本で乗るものではないと気づいた
自転車用の道路がもっと整備されてるならまだ続けてたかも
バイクも自転車も長く乗ってた自分の主観では、自転車の方が圧倒的に邪魔
自転車主体の人からしたら受け入れ難いとは思うけど

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 18:19:15.95 ID:coNDbJH8.net
>>8
スポーツ系のオートバイ乗りはロードバイク乗りと一緒で
シートに体重掛けて無いから痩せる。

アメリカン系のオートバイ乗りはママチャリと同じで
どっかり座るから痩せない。

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 19:11:37.64 ID:eNz7cqQC.net
バイクなら15年で25万キロくらい走って日帰りで行けるところは行きつくしてだいぶ飽きてきたな。
ヤビツ峠なんかバイクで走っても新しい感動はあんまないけど(フルバンクするような攻めた走りはしないし)
ロードなら前回の自己記録更新!とかで何回登っても楽しいわ。

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 19:19:07.11 ID:7NTD2zIh.net
ばかやん

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 20:07:32.22 ID:nofsHHyp.net
>>618
わかる!!!

>>619
そんなん本人の問題だからw
フルカウルにデブが乗ってイキってるのは滑稽にもほどがあるw

>>620
マラソンしてろ

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 10:40:16.49 ID:WcP/RZW2.net
平均身長レベルなのに体重が110kgまで増えてしまう食事量なんよ
この量が当たり前になってて減らすのは苦行だけど
自転車に乗り続けてる間は85kgくらいを維持できる

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 21:44:49.81 ID:F1r7R8eO.net
かつては普通自二と原付二種を一台ずつ所有していたけど、
それらを処分したら、自転車を二台置けるスペースが出来た

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 15:21:16.35 ID:oqDUMzCl.net
オートバイでレーサーレプリカって2千万円やんけ かえるかぼけ

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 18:39:52.00 ID:c3oS1Xlo.net
>>625
貧乏人w

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 17:14:35.65 ID:8RANloqB.net
>>626
おまえも買えないじゃんww 貧乏人ww

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 18:24:53.36 ID:tkf5KmpA.net
レプリカモデルってそんなにするの?

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 19:23:37.24 ID:2Wtw5uTi.net
>>627
は? 余裕で買えるが?

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 07:59:37.63 ID:dK4svexS.net
http://b.imgef.com/BFBTQLl.png

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 23:36:43.67 ID:YdiWCLZc.net
高校の時に学校休んで2回目で限定解除したな。
ずっとバイクだったけど最近は自転車ばかりだ。
部屋にNSR250R(88)とかTZR250R-spとかRZ350RとかSRX600とか
3型刀とかSR400とかGOOSE350 とか以前乗っていたバイクを飾って
るけどもう乗ることもないだろうなぁ...

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 19:22:29.89 ID:6a5sayi6.net
どんだけ広い部屋だよ

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 19:23:11.16 ID:Um48tQ7+.net
>>632
やるんかオッサン
なめとったらいてまうで

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 19:38:08.11 ID:mrTGYL68.net
舐めたらいくぜよ

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 23:21:30.64 ID:bmO/SDQE.net
>>632
ゴリラ2台とマイティーダックスとロードパルもあるよ。
自転車も10台くらいになってしまった。
ちょっと断捨離しなければ...

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 17:49:41.26 ID:jTXehgBw.net
>>633
なんやこいつ

>>635
倉庫に住んでんのか

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 16:36:30.76 ID:m+GAjSJL.net
維持費が嫌なんだよな・・・
乗らないといけない感覚になる
自転車も保険になってるところあるらしいけど

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 17:59:22.69 ID:k0Apt0xo.net
フル電動自転車をバイク免許もってるやつだけ自転車として乗れるようにすればいい

ノーヘルOKナンバーなし

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 18:51:04.46 ID:IawvUnzJ.net
もうだめだ。
オートバイは終了だよ。
アメリカンでもレーサーレプリカでも「らしく走る」と即検挙。そして晒上げ。
もはや完全な盆栽だよ。

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 18:58:35.45 ID:iKJ36e4R.net
そんな警察みたことないぞ
むしろ取り締まりしないっていうならわかるけど

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 20:02:16.93 ID:IawvUnzJ.net
映像を撮られていてそれをもとに通報されて検挙される時代のことだよ。
先日のハーレー軍団とか飯能のローリング族も捕まった。

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 20:05:10.19 ID:IawvUnzJ.net
リッターのSSなんか合法的に乗ってたら只の様々な地獄だよ。
何々地獄の連発。。。

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 17:14:04.52 ID:pgf544hw.net
自転車で並走したらほとんどの道で違法なように、そんなのレースでやれで済む事でしか無いだろ

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 18:13:51.39 ID:osJinnVv.net
>>641
先日のハーレー軍団www
狭い商店街をヒャッハーするのが「らしい走り」なのかよw

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 19:03:35.11 ID:rIK6ynuM.net
T字路で信号が赤になったので颯爽と歩道を走っていった原付がいたわ

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 20:06:57.75 ID:Y8/FBixX.net
新聞排他なんか当たり前のように歩道爆走だよ
警察公認で歩道走れるらしい

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 20:32:34.58 ID:T3iUoYR2.net
公認てまじかよ
賄賂かよ
警察終わってんな

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 21:08:37.27 ID:nInk7wCB.net
一般公道で合法的に車両で競争したいのであれば自転車の激坂ヒルクライムしかないな

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 09:18:16.02 ID:JRINKViq.net
>>646-647
郵便と新聞は歩道走行認められておる
もういちど、免許取るときの教科書を読み直せ

>>648
競走行為は全部禁止だよ
まあ、警察・裁判所にはいくらでも言い訳立つけど

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 10:12:24.48 ID:6ePt58OG.net
>>649
オートバイの歩道走行禁止は例外なんて無いぞ
単に公共性が高いからと警察が取り締まらないだけ

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 11:18:13.44 ID:WH9Oh8+F.net
>>649
だから警察公認で歩道走れると書いてあるだろ
文章を理解する能力すらないのかバカ

総レス数 1001
348 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200