2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワークマン】低価格ウェア総合55着目【ユニクロ】

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 05:33:11.48 ID:yftynek3.net
>500
こういう「知ったか君」が一番うざいわw

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 05:49:00.64 ID:m4eBafmr.net
昔からネットによくいるタイプだなw

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 06:34:42.32 ID:UsGYATJE.net
発汗量少ない人ほんと羨ましい。
夏の登山でスキンメッシュと速乾ウェア着ても一時間で飽和状態。
パンツの撥水も内側から破る始末。

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 06:56:11.59 ID:wOb2Kjx9.net
>>505
いや,お前も同類なんだが

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 07:51:47.33 ID:qQte3HpP.net
そりゃ競技レベルで使うなら専用品買えで終る、ここは安くてそれなりに使える物をどの程度使えるか情報交換する場だと思ってるわ

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 07:57:16.51 ID:aTeYz8XX.net
スポーツといっても世の大半はアスリートでなくレジャーなんだよなあ

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 07:59:58.28 ID:xgjPVDb8.net
「それなり」ってのが曖昧すぎるんだろ

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 08:00:10.38 ID:bAm4Kh9x.net
冬のガチ汗を処理しながら速乾でしかも保温性も高いを満たすと低価格では無理
ビチャビチャからの汗冷えコースなんよ

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 08:02:52.96 ID:C25Avhox.net
止まらなければ良い

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 09:37:09.63 ID:XMlKzr+e.net
>>507
夏の湿度クソ高い日に林道の激坂漕ぎ上がったりすると
ウェアはびちょびちょ
素肌出してるところも乾くよりも多く汗が噴き出てくるからずっと濡れまくりで皮膚呼吸ができない窒息感があるよな
グローブなんか何も持たずにぎゅっと手を握っただけなのに
レモン絞りかよと言いたくなるほど汗が絞り落ちるw

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 09:57:48.89 ID:3ddArmmb.net
>>500
フェイスブックで、ミズノのドライベクターの広告に、エアリズムのパクリってコメント入れてる奴がいた
ブレスサーモもヒートテックのパクリとか思ってる奴いそう

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 10:57:48.68 ID:gRZiXq9h.net
ママチャリでも汗かくからブロックテックなんたらとか運動に向かなさそうな服でも汗かかない人が羨ましいな
10km/hくらいでチンタラ流してるのか?

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 11:23:34.93 ID:bnMI4L8L.net
たぶん片道2〜3kmの通勤通学お買い物だろ
そういう人はここじゃなくて生活板とかファッション板に自転車向き衣類スレとか立ててやってほしい

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 11:33:43.95 ID:bAm4Kh9x.net
耳から首、うなじにかけてと、上腕の後ろ側に塩田が出来る

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 11:46:00.59 ID:x1I50CAy.net
短距離ノロノロとは限らないんじゃ?
学生の時は片道8キロ30分全力だったけど汗なんてかかなかったし
年齢や体質もあるんだろうな
今は年取ったのか体重増えたからか汗かきになって困ってるけど
単純に着すぎってのもあると思う

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 11:51:22.66 ID:wOb2Kjx9.net
全力で汗かかないのはさすがに盛り過ぎか体おかしい、年齢がどうのって以前に

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 12:26:58.85 ID:x1I50CAy.net
盛ってないよ
当時は速乾インナーなんてなくて綿インナーだったから
汗かいてたら濡れて乾かなくてずっと不快だっただろうし
でもそういう記憶がない
薄着だったってのはあると思う
ヒョロガリだったから肉付いて汗かきになったのもあるかな

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 12:35:23.40 ID:LFic8/GB.net
冬でも直接肌に触れるインナーはドライ系の着てる

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 12:45:23.17 ID:nx8g7uAr.net
記憶に障害あるんだなとしか
30分全力運動して汗かかないわけないだろ

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 13:02:00.66 ID:ubaXLTNm.net
いや山登ったら着替えろよ
昔寒すぎて死んだことあるぞ

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 13:28:24.57 ID:gRZiXq9h.net
8km30分全力で汗かかないとかマジかよw

ピチピチの学生時代、家から駅までママチャリ2km全力ダッシュですら駐輪場とめて改札抜けてホームまで駆け上がったら真冬ですら全身から湯気出るくらいだったぞw

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 13:33:02.52 ID:QZ1J7mHE.net
>>524
成仏してくれ

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 13:48:03.30 ID:xgjPVDb8.net
>>522
それって吸水発熱とかいうの?それとも吸水速乾?

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 13:55:21.07 ID:WtIOH+Lf.net
>>524
          _____
  .ni 7    /        \  ご冥福をお祈りします
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 15:15:55.31 ID:GjE5Uunp.net
>>527
運動するなら発熱インナー着たらあかん

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 16:06:50.97 ID:56jIzamg.net
そっかーありがと
これまで通り吸水速乾で遊びます

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 18:43:00.10 ID:bAm4Kh9x.net
肌に触れる面に水を手ですくってかけたときに
染みこんで、広がって、触っても手が濡れなかったら良いインナーだと思う
裏起毛だと表面張力で水を吸わなくなるから、汗のたまりやすい部分はビチャビチャになるで

とりあえず夏も冬もベースの肌に触れる生地は常に乾いてるか速乾性の高いほうが快適
夏で暑かったら水かけたら気化熱で一気に涼しくなるし
冬なら濡れてさえなきゃ気化熱で体温奪われないから、上に羽織れば保温調整は簡単

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 20:07:45.99 ID:IZv2UnqU.net
>>519
いやそれ全力じゃないから
毎日同じコースを走ってると、疲れないよう無意識に手加減してる

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 01:03:03.41 ID:f9RMv2Fg.net
イマオをアンバサダーにするとかワークアウト終わったな

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 10:49:24.85 ID:fprsDb+R.net
もともとイマオほめごろししかしないからアンバサダーとしては使い勝手いいんだろうね
ユーザー視点だと悪いところ言わないから全く信用できないんだけど

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 13:42:10.57 ID:nvtbKwzf.net
イマオは去年動画で例のサイクルジャケット褒めまくってたら
コメントで蒸れるから使えないって突っ込まれて
動画では一言も言ってない「まあ通勤用ですので!」とかやってたな
見た目や話し方はまあ普通のいい人そうな感じだけど
平気で嘘ついたり意図的に隠す人っておるよなぁって

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 14:35:45.36 ID:UrXoa6bG.net
そら、お金もらってるからな
ワークマンの製品なんて褒めれるものほとんどないしw
欠点指摘してたらきりがないでしょ

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 17:15:16.06 ID:ZpV5hQ5/.net
他のアンバサダーは自分の意見いれて共同開発したりしてるけど、期待できないな…。何も考えずにラファの劣化コピーでもいいんだが。

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 18:44:29.51 ID:u9hysdv8.net
ラファ…?
あぁあの白面ゆーちゅーばーのことか^^

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 19:49:02.34 ID:h3ZDwpPR.net
>>535
売る営業なんてみんなそうだろ
嘘にならない程度の表現で逃げる

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 23:10:03.11 ID:P3WJn4eO.net
運動強度の高いウェアを作っていないんだから、運動量も数キロをゆっくり走るママチャリレベルを想定してるだろうから汗でビチャビチョになるのは想定外なんだろうさ

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 16:59:58.82 ID:DUGYu3/n.net
ワークマンの手袋が二回しか使ってないのに
もう縫い目が解れて穴開いた
とんでもない耐久性だよ

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 17:14:28.14 ID:hFKSisi9.net
1回目はまともに使えたなんて過剰品質だな

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 17:24:32.96 ID:TXKw8AhS.net
展示してある時点で指先部分が無い手袋もあったぞ

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 17:28:02.52 ID:pbrpQZcC.net
ティッシュや綿棒は
普通二回使おうと思わない

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 17:46:35.80 ID:s1Fai/F5.net
100均ミニ軍手でも2ヶ月もつぞ

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 19:16:40.12 ID:YOpeT/5D.net
グローブが最低品質って前言っただ
その次が靴
これらは買ったらダメ

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 20:54:13.73 ID:qRy7dSbE.net
>>546
使い方の問題だろ?
品質に合わせた使い方していないから不満が出るだけ。
品質に拘った値段もそれなりにするものと同じ扱いが出来るなら価格が高いブランドは売れないだろ

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 03:20:41.58 ID:GUAdxD7N.net
使い方の問題?

そんなもの以前の問題だ

手を入れると、指部分がねじれてるグローブ

ソールに弾力性がなくプラスティックみたいな靴

こんなものいらないといってるんだよ

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 03:56:14.61 ID:+/nojiUi.net
なんで改行しちゃうの?

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 07:07:01.46 ID:KkH2umLK.net
なんで改行しちゃうの?

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 12:40:09.14 ID:KTZw3CdG.net
ほとんどの奴は改行してるが

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 12:41:47.46 ID:djPyAxyA.net
いちいち空改行は入れんぞ
こういうのするのは糖質なんだろな

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 12:57:41.69 ID:+Y61aMNe.net
お前の頭のなか、丸聞こえだぞ

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 13:56:33.86 ID:V1MXAtFk.net
コーナンの数百円合皮グローブ
スマホの操作も出来る
5年ぐらい使うと表面毛羽立ってきて交換

不良品なら店に言え
レシート捨てたら自業自得
縫い目が解れたら裏返して縫えばいい

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 16:02:57.28 ID:iowolfIX.net
不良品じゃねえよ
グローブ脱ぐのに引っ張っただけで
ビリッてなって解れてんだよ
今日は右手も穴空いて両方穴空きだよ

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 16:42:57.66 ID:YcPLoeRR.net
ラルフローレンの本革の手袋が5000円
これを基準に考えると、ワークマンなんか高すぎる

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 17:03:26.15 ID:reRI5Jvo.net
グローブの脱ぎ方すらわからないとはワークマンも高級すぎるんじゃね?

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 17:54:36.15 ID:24WjNmYi.net
東京と気温だとワークマンで十分。

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 18:31:56.49 ID:YcPLoeRR.net
https://shop.r10s.jp/stanceweb/cabinet/evenriver/ergth-36.jpg

https://store.shopping.yahoo.co.jp/proues/gth-36.html

これ最強やん

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 19:16:40.72 ID:mlMY+OtI.net
今日は風が冷たかった
快晴で気温はそこそこだったから風を避けられれば暖かかったが走ってるとドライパーカーでは風上側がどんどん冷えていく
今風邪ひくわけにいかんからウインドブレイカー着て早々と帰還
いよいよ我が街にも冬が訪れたようだ
冬装備に切り替えなければ

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 19:51:20.95 ID:VwwA8XbV.net
>>560
南関東住みだが、流石にナイトライドが厳しくなってきた。一度休憩してしまうと、なかなかカラダがあったまらず、ただただ辛い。

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 19:57:04.27 ID:LJSN6mmX.net
急に寒くなったな
ロード休んでブラックニッカや

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 20:07:51.11 ID:KAbWstPW.net
ワークマンのサイクルジャケ
SNSやYouTubeにレポ上げてる人の大半は青か黒のだな
白とネイビーと黄色は変な模様が入ったからなあ
俺も最初はネイビーか白で考えてたけどあの模様を見てやめた
黒は地味すぎるので青のやつにした
あれ、ちょいダサでいいんだよねw

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 20:39:17.88 ID:ASEoMReZ.net
蛍光イエローやオレンジとかなら
視認性の面でまだわからんでもないけど
あれは流石にダサすぎるわ
通勤通学想定してるならアホすぎる

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 20:46:42.10 ID:Qvot5457.net
>>563
品質うんぬんより、デザインのセンスが無さすぎるよね。

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 20:47:05.00 ID:0tE4sFb9.net
安物に何言ってんだ
見れば分かること偉そうに語られても…
性能について語ってくださいよ、センパイ

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 20:50:01.78 ID:2tW+TS5r.net
高い防寒レーパンにワークマンのハーフパンツ合わせてるけど
コンビニに入れないから合わせてるだけ

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 20:55:35.95 ID:ASEoMReZ.net
>>566
見ればわかるよ、性能も

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 20:57:08.02 ID:hsuTm7/2.net
去年もカタログの時点で駄目って言われてたやつなんだよなぁ
人柱のレビューは案の定で
今年は少しだけベンチ追加してるけど
根本的に間違ってるからどうにもならん

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 21:48:56.72 ID:KAbWstPW.net
まあ、サイクルジャケは2900円だし
俺は入門用と割り切ってるよ
インナーを工夫してこれを使ってみる
チャリメーカーの冬用ジャージは最低でも15000円くらいするし

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 22:09:20.59 ID:d+mKTtX4.net
他は割と大丈夫だし対策もあるけど、腕、寒ぬ無いですか?

昔の武士が戦のとき着ていた籠手みたいなのは無いですかね?
どうすりゃとかですかね?

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 22:12:11.63 ID:RxLPzSzf.net
ごめん
煽るとかではないんだけど、君の日本語が分からない

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 23:00:29.83 ID:o7i01Ce0.net
嫌な言い方してやるなよ。。。
本当に煽りは無いのかもだが悪意はあるやろ、、、

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 23:00:51.07 ID:Jt2Pj2Do.net
ガントレットみたいなんはオートバイグローブでも探したほうがいい

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 23:07:01.54 ID:xVYIYTCS.net
そんな貴方にバーミッツ

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 23:14:27.42 ID:VNux9C4N.net
籠手って肩まであるアームカバーみたいな方か?

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 23:20:27.17 ID:ASEoMReZ.net
>>570
有名メーカーの一万のジャケットを100として
70くらいの斉藤さんが4000弱で買えるんだよ
30くらいのワークマン買う必要ない
いいところあるとすれば後ろから見ると反射材がすげー目立つ

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 01:15:43.56 ID:Q/r0j0QI.net
いろいろ面倒くさいな

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 01:34:22.48 ID:jSuKJoOG.net
まあ買っちまったなら仕方ないけど着るのを諦めて他の探したほうが幸せにはなれるぞ おれは人柱した後2回ほどチャレンジして諦めた

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 11:25:40.16 ID:xz6Wf/JL.net
俺は快適だな
寒ければ暖かいインナーを着て対応すればいい

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 11:27:18.95 ID:cu2Ke4BE.net
>>573
ホントだね
反省するよ

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 11:31:41.67 ID:wOFtI9NZ.net
ワークマンのサイクルジャケットは前面ベチレーションとか訳わかめな仕様でスルーした

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 18:08:02.30 ID:KqnrnALT.net
>>559
特殊部隊の方ですか

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 23:24:19.25 ID:yJW+DX+p.net
>>577
そういうのは自分で試してみて初めてわかることだからね。
それに趣味にいくら金を使えるかも人によって変わってくるし。

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 23:28:19.90 ID:FC1ZtDKL.net
前面がウインドブレイカーみたいな防風素材で背面がスウェットみたいな透湿素材のジャージって自転車以外に需要ないのかな

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 01:59:26.31 ID:z6G+vYwV.net
一応モンベルがランニング用として出してるがバックポケットいらないなら自転車にいいと使う人もいる

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 02:44:35.64 ID:z7Wgo85q.net
https://www.rakuten.ne.jp/gold/stash/images/ladpants017/ladpants017-001.jpg
https://www.rakuten.ne.jp/gold/stash/images/ladpants017/ladpants017-003.jpg

撥水とか防汚、透湿性・防風性なんかもJISで5等級くらい性能のランクがある
こういうの公表した有名メーカーパンツでも4000円くらいである
こういうもの買わないとなw

https://store.shopping.yahoo.co.jp/courage/ladpants017.html

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 09:59:37.15 ID:8cCZe1RY.net
去年はワークマン主体で揃えたが、今年は上半身モンベルになった
今はraphaとかが気になってる
正直モンベルで何一つ問題は無いが

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 10:02:50.11 ID:Q/IsuInB.net
モンベル良いけど値段は普通だよね

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 10:23:43.16 ID:UX6VLqaC.net
俺はワークマンとあさひのセール品のみ
セールで買ったあさひPBの500円のグローブがなかなか良い

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 10:31:02.26 ID:f8ViSlbJ.net
上 斎藤ジャージ
下 斎藤タイツ+ユニクロハーパン
これでいいよ

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 10:43:08.97 ID:O/8Yz6sU.net
糞高いサイクル系ブランドに比べればお手頃

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 10:48:28.48 ID:Q/IsuInB.net
斎藤ジャージ?

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 10:49:07.09 ID:E5+z+q6Q.net
ユニクロ新作
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E434843-000/00

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 10:50:32.49 ID:UX6VLqaC.net
高いのは性能も良いのはわかるけど
そもそも俺はロードバイクがエントリークラスだからなあ
ウェアもそれに見合ったものを着たほうがいいと思ってる

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 10:53:52.00 ID:8rKTR1D+.net
機材よりも乗り方に合わせる物でしょ
街乗りボタしかしないなら普通のカジュアルファッションでいいわけで

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 11:09:48.28 ID:z6G+vYwV.net
裾がもたついてるからバンド必須っぽいなあ

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 11:56:14.17 ID:4O86vWN/.net
>>594
ナイロン96%にポリウレタン
丈夫なんだろうけどシャカシャカ具合がどうなんだろうね

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 11:59:27.65 ID:CUtILiyP.net
シャカシャカシャカシャカシャカ……

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 12:10:28.78 ID:5qWTT7BV.net
上着はどうとでもなるか足が寒い

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 12:25:03.61 ID:9xaLwpw9.net
夏にナイロンショートパンツ買ったけど蒸れまくって履いてられなかった
ありゃ水辺のレジャーで履く物だね

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 16:36:19.49 ID:SvpyWJ00.net
>>598
これ系のナイロンはシャカシャカしないはず
登山ブランドのパンツにこういうの多い

写真で見るとややゆったりシルエットに見えるけど、自転車乗りの太ももにはちょうど良いかもしれないな

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 16:37:56.68 ID:EPwXzgRo.net
膝上は太くてもいいけどテーパードしてほしいよね
ユニクロはまあそこ結構気遣ってくれてるけど

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 16:50:19.72 ID:vbsnFj8r.net
>>600
レギンス履こう。

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 16:59:17.89 ID:vtAYkjME.net
自分はポタリングだしワークマンで十分だな

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 17:25:15.94 ID:R0Le9eMM.net
>>559
この口のところの穴に全部目を描いたらエヴェンゲリオンにでてくるやつっぽくなりそうw

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 18:01:12.10 ID:4xZrTmFf.net


608 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 18:44:45.28 ID:e3WK6ALS.net
インポは夏用は練習とかの洗濯機でガンガン洗う分に使ってる
冬用はいまいちじゃね、タイツは特に足首の仕上げとか雑

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 20:50:26.91 ID:kNH5gOEM.net
普段履く冬用の厚めの靴下はユニのヒートテック靴下高いからワークマンで買うわ。
履いてる人いる?

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 20:56:41.21 ID:6WRLxnlh.net
なんだかんだ防風素材よりジャージのほうが熱がこもらなくて好きだな。

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 21:03:05.68 ID:qo15isnx.net
ワークマンの防風ソックス売ってなかったから、ダイソーの200円足首ウォーマーでしのぐことにした。

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 06:04:26.26 ID:7qLjh6Hp.net
ダイソーの足首ウォーマーいいよ意外と暖かい

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 11:17:25.09 ID:5T65nuRP.net
>>609
週末買った。カプサイシン入りってやつ。4足580円だったかな。
でも値段なりで夕方になったらスースーして足が冷えたので、
昨日ユニクロでヒートテック靴下買い足した。

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 11:19:44.68 ID:5T65nuRP.net
ワークマン AERO STRETCHウォームジョガーパンツ
ってのが裾が絞れてて良いなと思って買ったんだけど、
夜乗ったら寒かった。

裾が絞れてて、温かいやつ(風を通さないやつ)って
どれですかね…

ユニクロの暖パンの裾が絞ってたら良いんだけど、
あれドローコードしかないからチェーンに触れるんだよな…

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 11:22:25.06 ID:kEMhI2LW.net
下にタイツとか履かないの?

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 11:52:41.11 ID:01+O1qI0.net
中華の冬用レーパンでパツパツじゃないのを買えば済むんじゃないのかね

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 12:00:15.64 ID:5T65nuRP.net
>>615
夜パッと履いてさっと出たいので、履かない方向で探しています

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 12:03:43.28 ID:gozTeFQ0.net
ユニクロの内ヒートテックのやつは歩いて買い物行くだけで汗かく
室内用には暖かくてとても良い

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 14:41:57.81 ID:WcER9HLi.net
>>617
タイツも、コンプレじゃなければパッと穿けるでしょ
それでも面倒臭いっていうなら、裾バンド買うしかないんじゃない?

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 15:39:05.36 ID:5T65nuRP.net
ですねえ

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 15:54:26.56 ID:C64KRMkx.net
上にあったユニクロのみてきたけどそこそこしっかりした生地だった
ので夏はこれ無理だ

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 16:19:10.97 ID:tKLUQuaR.net
>>613
HPにあるカプサイシン入り駄目だったか。
ヒートテック靴下はどんな感じ?

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 16:47:26.73 ID:5T65nuRP.net
>>622
ポカポカです。
ただかなり厚いので、いつもの靴履くのはキツイ。
あと温まりすぎるので、夜寝るときに履いてると朝には勝手に脱いでます。

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 18:45:08.16 ID:K7ZE0elE.net
カプサイシン入りは一応入ってないよりは暖かいよ
しっかり暖かいのがほしいならメリノウールソックス買った方がいい

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 19:24:21.76 ID:tKLUQuaR.net
>>622
サンクス。めんどくさいのでコーナンの2足組のルームソックスという分厚いやつ買った。
裏起毛とパイル編みもあったけどこちらにした。

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 19:58:58.30 ID:5T65nuRP.net
>>624
ワークマンのメリノウールってこと?

そういえば棚の上の方にあったような気も

627 :334:2020/12/08(火) 20:08:56.38 ID:UtVs5opS.net
>>267
すべて自転車でいいよ

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 22:19:40.95 ID:4eyDKbUE.net
ワークマンにBUFFみたいな薄手の長いネックウォーマーあるけど
冬場に使えそうか分かる人いる?

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 22:31:48.16 ID:McpXsgco.net
冬用靴下はメリノウール一択だね
つま先に薄いビニール袋切ったの被せると防寒にもなる
ヒートテックは基本的にスポーツ用途では地雷だからやめとき

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 00:24:53.46 ID:zXW7Db08.net
>>609
メリノウールのやつとトレッキングソックスのミドル使ってるよ
どっちも結構厚めでいい感じ。いまのところは寒いと感じたことはないがメリノウールが冬場でどこまで使えるか期待

631 :614:2020/12/09(水) 00:47:35.86 ID:4QRmbApN.net
今日は、ユニクロの防風フィルム入りのやつ(去年か一昨年の、裾絞ってあるやつ)
履いて漕いできました。
寒くはなかったけど、そのかわり蒸れますね…

やっぱり、ワークマンの前防風、後ろメッシュみたいなのの下に、
ヒートテックとか着るのが妥当なのかな…

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 00:55:54.86 ID:o7U3m5Ac.net
>>631
ヒートテックだけはやめとけ

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 01:00:06.38 ID:zXW7Db08.net
>>631
ワークマンのウォームジョガー(厚い方)を履いてるけど寒くはないよ。
でも運動量多いと汗が気になるかもしれん。風も通さないわけじゃないしね

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 01:02:26.87 ID:4QRmbApN.net
>>632
汗吸わないから?

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 01:03:00.97 ID:4QRmbApN.net
>>633
ウォームジョガーにも種類があるんですね

運動量は多くないんですが、ちょっと太めなので、結構汗はかきます

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 01:18:03.96 ID:o7U3m5Ac.net
>>634
吸うだけ吸って乾かないから
汗冷え必至

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 03:12:46.59 ID:TkXTCoCS.net
ヒートテックと防風って組み合わせ良くなさそう…
自分はこの時期だと速乾とベンチレーション付きのナイロンジャケットかな
風がない時はフリースでも良いけどもう厳しいかも

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 06:00:57.55 ID:rVZsBX/v.net
走りだしの最初は寒いんだけど、防風のは着てないな。どうせ汗かくから風通しのよいジャージと普通のシャツでまだ充分。

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 07:54:28.58 ID:D/zLxifL.net
止まらなければいいだけだな
街ポタ勢は色々考えなければならなくて大変かもな

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 10:48:13.05 ID:cf655X9j.net
耳が寒い

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 10:55:20.85 ID:d/70Jpk5.net
懐も…

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 11:27:33.75 ID:GFMrFQtP.net
心もだ

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 12:12:09.90 ID:DmFWiJhm.net
ワークマンでメリノウールのイヤーバンド買った
耳の防寒対策はできた

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 12:47:00.15 ID:ML0pmJUE.net
コメントが寒い

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 17:04:04.10 ID:59n4HlO9.net
ヒートテックも汗冷する前に走るのやめて着替えれば良いだけだな。運動量に合わせた服装を選ばないのが悪いのであって歩道をママチャリおばちゃんが歩くよりちょっと速い位で走る運動量ならヒートテックはよいものだよ。

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 17:06:45.29 ID:JBqwE6rN.net
わらえる

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 17:13:56.33 ID:FHl8m9Ab.net
いやヒートテックは5分歩いただけでびちゃびちゃだぞ
ありゃ室内用だ

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 17:15:53.24 ID:FBqvN4Mj.net
ヒートテック着て運動してる奴聞いたことないわ

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 17:25:03.19 ID:7QS7T1XK.net
ヒートテックはなしだなぁ

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 17:26:56.90 ID:2zyBpqKv.net
体動かしても動かさなくても、生きてるだけでカロリー消費してるから運動してるのとかわらないわけだが

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 17:30:02.52 ID:Rgn6s9MM.net
アスペ

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 17:33:27.01 ID:JBqwE6rN.net
悔しいのうwww

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 17:36:19.94 ID:maKRIvVc.net
>>645
その出先で着替えるという果てしなく面倒くさい無駄な行為が嫌だから
みんなヒートテックなんか使わないのわかる?

だいたいそんな低負荷ならヒートテックなんか着なくても保温性のあるアウターで解決だし
無駄に発熱するヒートテックなんか普段着でも要らない

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 17:57:06.12 ID:bPreDzlu.net
防寒 運動 インナー
とかでググるとアホほど出てくるヒートテック推し
何なんだろうなあれ

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 18:07:02.74 ID:Rgn6s9MM.net
着替えるのが面倒だってより汗冷え嫌いだから速乾
動いてる時は脇下ベンチレーション開閉で調整してる

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 21:10:36.68 ID:pTukExMf.net
ユニクロってスポーツ向けの冬用インナー無いんかね
ヒートテックが駄目駄目ってのは言われ尽くしてると思うんだが

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 21:23:42.86 ID:BtxruRGM.net
ユニクロだって別にヒートテックをスポーツ用途に推してないだろ
なに勘違いしてんだ

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 21:24:56.73 ID:pM18c6IS.net
際限なくなるからやらないでしょ
ワークマンおたふくで物足りないなら大人しくモンベル行くしかないよ

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 21:30:30.42 ID:O4rv1kbw.net
ユニクロに拘るならドライEXインナーにメリノウール着ればいい

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 22:09:59.34 ID:4QRmbApN.net
>>658
おたふくは盲点だった

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 22:25:56.62 ID:rKCTPJP4.net
UNIQLO Uのタートルネック着てるけどすごくいいわ
首元折り曲げなければ首から風が入りにくくなって保温性上がる

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 00:12:28.54 ID:nk5VMXlJ.net
アディダスのブロックフリースの上下が一番暖かいし、色がいいんだよ

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 00:52:48.42 ID:tG55jWi5.net
低価格なん?

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 01:15:59.06 ID:TJ6uuou7.net
>>657
上にも書いたけど、女子高生がエベレスト登頂の時に、ヒートテック着用してました!って宣伝してたよ

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 01:31:58.87 ID:I8lxljj7.net
宣伝ってそういう物だという事を頭の片隅に置いておいた方が良いと思う
極寒の高所で性能を発揮するのと日本で自転車で常に前面に風を受けながら汗をかきながら走るのでは全く別の世界
寒い所に出張やユルポタ旅行するなら悪い物じゃないんだけどね

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 01:39:32.20 ID:tG55jWi5.net
てんちむみたいになりそう

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 08:02:14.23 ID:9s4b0A3e.net
あんな広告を真にうけるやつ、まだいるんだな…

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 08:28:59.67 ID:e4U+bFpS.net
ミドルレイヤーで無理やり使ってたよな

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 08:48:00.50 ID:P3myKtib.net
適度な水分を送り込むようコントロールすれば発熱だけ導き出せるわけか

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 09:08:42.43 ID:KZI1Ct1a.net
吸湿発熱素材が発熱効果を発揮するのは着用して最初の10分とかそんなもん
生石灰みたいに化学反応で発熱してるわけじゃなくて
繊維に水分が付着する→発熱
繊維から水分が蒸発する→放熱
ってだけだから、繊維が無限に水分を吸着出来るわけではない以上、
最終的には汗でびっちゃびちゃになるか、発熱と放熱が均衡して厚さに応じた
保温能力しか無い状態になるかどちらか

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 10:43:58.17 ID:/DVnn3NP.net
長距離走るんなら上半身だけでも替えのアンダーウェア持ってたほうが幸せになれる

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 11:12:31.32 ID:tG55jWi5.net
距離半分にすれば解決するな

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 14:11:36.87 ID:g9n522My.net
ワークマンからdhbになった

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 14:32:00.00 ID:sF4hPlXB.net
dhbブームはもう去った。

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 17:40:14.90 ID:5d5YKYvp.net
>>664
ミレーの網着てからだったような

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 19:08:54.87 ID:cU3spbo9.net
>>675
逆にミレー網すげえってなった

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 20:47:30.46 ID:9s4b0A3e.net
https://yamahack.com/3081

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 14:46:34.69 ID:IeLToWkL.net
>>647
流石にそれはないだろう

すぐそうやって嘘つくんだから

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 14:49:54.28 ID:IeLToWkL.net
>>656
ユニクロから選ぶなら、ドライEXのTシャツ+パーカとかで良いんじゃない?

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 14:58:35.48 ID:IeLToWkL.net
>>670
レーヨン以上に吸湿発熱するメリノウールも結局それと一緒なんだけど、
なぜか、ヒートテックは叩いてメリノウールは賞賛する、みたいな人多いよね・・・
あんな乾かない素材のどこが良いんだ

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 15:14:24.05 ID:q2fMB9NP.net
たしかにメリノウール信者多いな

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 15:14:32.59 ID:qLbsQTsq.net
自転車で使っててメリノウールが乾かないって印象は無いなぁ
ウェアの選択をまちがってるんじゃない?

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 15:16:38.51 ID:mdwmQBpy.net
ウールの構造しらんとヒートテックと同じ扱いするよね

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 15:24:27.74 ID:tB9X+l/y.net
ウールは繊維内部に水分を吸収するので表面がドライに保たれる
夏のアウトドア衣料としても使われてきたのはこういう性質のため
今は優秀で安価な化繊素材があるけどセール500円で買えるメリノセーターのコスパは高い

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 15:27:16.51 ID:8TOurb6M.net
ウールは嫌いじゃないけど、取り扱いが面倒だから他の選ぶだけ
ダウンも似た理由で避けちゃう

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 15:28:07.34 ID:HYc1bZJi.net
>>647
そりゃなんかの病気の可能性が高い
医者に逝け

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 15:38:39.89 ID:C9f+tY2D.net
安物ウール製品やライトダウンは洗濯機の手洗いコースで洗ってる
一応ネットに入れるけど消耗品と割り切ってる

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 15:38:57.28 ID:rpIOb6pA.net
ヒートテック出たときはメリノウールって今より大分高かったよね

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 15:56:31.84 ID:OMksMPvb.net
吸湿性があるのは同じでも容量とか乾き方の差でないの
ヒートテックは発汗が少ないとこに合わせてるけど、化繊でも容量上げたスポーツ向けの奴どっかが出してたでしょ

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 18:24:11.24 ID:3cWnliJj.net
登山ではメリノウールを肌着にするらしいな

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 20:29:03.49 ID:/f5dI7FU.net
濡れた時の冷え方が違うからメリノウール選ばれてるんじゃ?
ヒートテックは冬だと冷たくて風邪ひく

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 21:50:58.93 ID:qeXE/eDk.net
ヒートテックは発熱で発汗促しちゃうのがだめなんよ
運動してたら保温だけでいい
てゆーか冬でも適度に放熱する必要がある

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 22:00:31.51 ID:1h02ukWD.net
ヒートテック系は寒がりサラリーマンの下着でしょ
ワークマンにもしまむらにも似たようなのがある

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 22:03:22.34 ID:0bTgN4zd.net
ヒートテック、室内で着るには丁度いいんですよね

そういえばCMもそういう売り方だなぁ

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 22:03:59.17 ID:wSs/N60Z.net
しまむらのは自社ブランドのファイバーヒートで暑すぎ
ワークマンのはおたふくのやつ

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 22:55:39.91 ID:8TOurb6M.net
ワークマンでおたふく買えるってマジ?

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 06:41:24.38 ID:ubjtLI5K.net
虎屋だろ

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 06:42:23.29 ID:TPTuN6yj.net
ワークマンなら虎壱だろ

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 07:34:42.01 ID:qIDeKnY+.net
来週は雪予想か
ついに休眠期到来だね
ミシン買ってウェアの魔改造でも楽しもうかな

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 07:49:45.95 ID:X37dSE7D.net
3年くらい前にミシン買ったわ。ヤフオクで\2kくらいのメーカーもの中古。自転車用高級オイルでメンテして快調。
イヤーマフとか市販品では納得できないんだよね。普段使いのウィンドジャケットの脇下に、調整用ジッパー付けたり。

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 08:31:02.93 ID:FXSPXiuw.net
ミシンあれば背中ポッケなんか簡単に付けられそうだね
俺もリサイクルショップ覗いてみよう
自作マスクで盛り上がったのが大量放出されてないかな

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 10:36:21.89 ID:sMKHlNa8.net
すげーな
ガチ勢はミシンにまで手を出すのか

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 10:48:31.64 ID:5ZlpNWi8.net
>>692
ウールも発熱で発汗促しちゃうよ、っていう話なんだけど・・・
ヒートテックのそこが「だめ」なんだったら、メリノウールも「だめ」ってことになる

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 10:50:37.06 ID:5ZlpNWi8.net
>>690
登山では、速乾性は低いけど数日間着たままでも臭くなりにくい、ってことで選ばれるパターンが多い

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 10:59:48.57 ID:5ZlpNWi8.net
>>682
選択を間違ってると言われると、
じゃあ>>682は、どんな服でどれだけ汗をかいて使ってるの?
としか言いようがない

>>684
他の素材よりは冷えにくいけど、ドライに保たれるというのは誇張表現だね
肌面撥水素材などと比べると、全然ドライじゃないし
濡れたら当然、ある程度は冷たくなる

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 11:01:31.72 ID:SodCOSSX.net
ネオプレン素材雑にいじりたいんまけどいいソーイングキットある?
ミシンまでは必要ない

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 11:08:04.98 ID:SpB6+ozK.net
出てきたメリノアンチw

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 11:30:25.17 ID:vavGe+BI.net
今どきメリノウール有難がってるのなんてクソジジイだろ

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 11:31:28.87 ID:O8X6P3iD.net
去年5月にズボンの裾上げ用に小さいミシン買ったけど
まだ一回も使っていない、、

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 11:39:01.12 ID:0CgXYj6z.net
今の季節ならドライEXにメリノウールセーターとフリースかドライパーカー
下はドライEXジョガーで丁度良い

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 11:48:15.55 ID:xYU3Q3kS.net
メリノインナー部屋着にしてるけど汗かいて帰った時にびしゃびしゃのシャツ脱いで直接着たら汗冷えせずに快適だったわ

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 12:19:34.96 ID:DCCvFiu4.net
スポーツして汗をかくのは当たり前だから結局、着替えを用意するのが1番いいよね

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 12:44:54.50 ID:OlNVYU6l.net
ユニクロのメリノウールて去年確か1980のに
今年また2980に戻ってるのはなんで?脚なめてんの
つかメリノウールバカにしてやつ天然ウール最強知らねだろ可哀想
日中は1まい予備に持っといて夕方寒くなたらアウター脱いで
インナーメリノの上に重ね着すんの
ユニクロメリのセーターは重ねてもごわつかないから
メリの1+メリの2+アウター+ウィンブレ
とやってく

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 12:48:29.67 ID:OlNVYU6l.net
>>702
いや本気のやつは結局手縫いにたどり着くよ

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 13:23:38.61 ID:v1nLMaC8.net
俺は家庭用ミシン、職業用ミシン、ロックミシンの3台体制
でもクロスバイクなので普段着w

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 13:31:25.23 ID:5ZlpNWi8.net
>>706
普通の縫い針じゃダメなの?
針通りそうな気がするけど

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 13:33:13.89 ID:5ZlpNWi8.net
>>711
錦織も、テニスの試合後ヒートテックに着替えたら冷えずに快適だって言ってたぞw

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 13:37:02.40 ID:X37dSE7D.net
ロックミシンはすごいな。伸びるやつは、ウーリーナイロンとかいう糸で刺繍手縫いが限界だわ。

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 13:41:36.67 ID:043k/Aq/.net
自動の刺繍ミシン使ってみたい
スカジャンみたいなサイクルジャージほしい

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 14:00:06.55 ID:ycyCo1Ne.net
アホやな、ワークマンのメリノなんか最下層のメリノだ

ストロングメリノ 23〜25マイクロン

ファインメリノ 20〜22マイクロン

エクストラファインメリノ 18.5〜19.5マイクロン

スーパーエクストラファインメリノ 16.5〜17.5マイクロン

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 14:09:31.06 ID:gLfqPkAL.net
ここでメリノと言ったら大半ユニクロのエクストラファインメリノウールセーターそれもほとんどクルーネックだろう
ここまで絞り込める(`・ω・´)キリッ

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 15:54:29.16 ID:M6GE0Gs+.net
運動し終わった後(発汗後)に着替えること前提なら綿だっていいわけで
汗が持続的に出続ける時に何がベストか?何がよりベターか?という話だったはず

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 17:08:58.15 ID:zeRG9CvV.net
>>713
頭悪そうな文章だな

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 23:05:07.99 ID:YBTzS72n.net
>>721
自転車でユニクロメリノなら不人気安売りvネックが良いよ
強度上げて暑くてアウター前チャック開ける時の汗抜けが断然良い
vが寒いならネックウォーマーで保温する

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 23:08:24.64 ID:9TQiH7kL.net
ユニクロのメリノなんか薄すぎて絶対イランw
ユニクロは何でもかんでもペラペラすぎ

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 23:15:26.75 ID:DtUsLwGD.net
モコモコではインナーに使えんがな

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 23:31:00.64 ID:9TQiH7kL.net
https://matome-fashion.com/wp-content/uploads/2019/12/0418-4-5-1024x1024.jpg

こんなセーターいらんわw

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 23:31:36.11 ID:9TQiH7kL.net
この画像去年ので今年のはさらに薄いからなw

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 23:53:41.34 ID:50eiCPsY.net
メリノウールは濡れても他の天然素材より冷えにくいというだけ(冷えないわけではない
乾きは早くない

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 00:27:00.19 ID:XB34VDUL.net
メリノがどうとかいう問題ではなく
ユニクロのメリノ1980円?より安くて効果の高いシャツがあるかどうかであって
ユニを否定したい人はこれより良い商品を、こっちの方がいいと提案してくれたほうが
より建設的なスレになると思う
否定するだけではただ嫌いだから叩いているだけにしか見えない

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 00:43:08.83 ID:zjNlHPIM.net
使えねーゴミより安くて高性能なんて無理難題だわ

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 00:43:30.49 ID:w7v0XTVP.net
多少温かいことを求めたらメリノ安いからなあ
速乾性とかドライレイヤー機能重視するとおたふくのだけど冬には薄いとかお値段それなりとかになる

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 06:56:49.99 ID:CqYBDOrF.net
ヒートテックって極寒のワカサギ釣りみたいなテント設営と氷穴掘り後は座ってるだけくらいの運動量しか想定していないでしょ。
寒くてぷるぷるしてるだけで汗かくのにさ

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 07:50:39.10 ID:AZX8bfPc.net
>>733
確かに、テレワークで足元が底冷えするのの対策には向いてた。

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 08:01:10.36 ID:hX49DFRU.net
風呂上がりに着込むとポカポカ暖かく眠れるよな

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 08:24:42.49 ID:KOod8mDE.net
>>725
ワークマンのメリノ下着は更に薄いぞ!

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 10:13:24.45 ID:mNhxiFUQ.net
>>730
俺のことなら元々は、ヒートテックを叩いてた人に、ここでたまに絶賛されてるメリノと大差ないぞって言ってただけなので

それを言うなら、>>631にレスしてる人たちに言うのが良いんじゃないかな?と思うよ
お前ら建設的じゃないぞ、ただ嫌いだから叩いているだけにしか見えないわ、ってさ

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 10:20:40.43 ID:mNhxiFUQ.net
ちなみにヒートテックやメリノよりも良くて安い製品は、いっぱいありすぎて「どれ」と言いづらいぐらいある

いっぱいあるけど長袖Tシャツっていまいち入手性が悪いので、「どれ」と言いづらい面もある

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 10:23:58.03 ID:LisJ+36+.net
>>738
それはいっぱいないってことだよ

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 10:27:08.35 ID:IS/XTjao.net
じゃあ適当に3つほど挙げてくれよ

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 10:39:56.77 ID:eU+5Xo+7.net
スポーツをしない環境でもヒートテックは蒸れで皮膚トラブルを起こす人が結構居たらしいが吸湿速乾性は良くなったのかな?

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 11:08:03.26 ID:1Eq2Rwc+.net
>>740
適当に挙げてくれればいいのにな
コイツ↓も高いチャリ用ジャケを持ってるらしんだが何を持っているかは教えないんだよ

352:名前:ツール・ド・名無しさん Mail: 投稿日:2020/11/23(月) 19:44:59.99 ID:0FWVEHgQ
少なくとも俺の持ってるチャリ用のジャケットは蒸れないぞ

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 11:10:55.64 ID:xn7qAt6z.net
悪いことは言わん
ユニクロメリノは在庫処分500円で買い込んどけ
中に着るなら余り物のんこ色でいいのだから

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 11:21:27.06 ID:LPBkyB7E.net
>>742
粘着気持ちわる

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 11:21:45.69 ID:LPBkyB7E.net
メリノは街乗り限定だろ

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 11:26:22.82 ID:SCVd0BMi.net
ヒートテックは靴下と手袋なら良いんじゃない
知らんけど

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 12:38:16.60 ID:WyDD8QNc.net
自前で良質なメリノ調達して自分の好みに合わせて自作がコスパ最強なんだが

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 12:41:05.50 ID:ApG1I6rp.net
低価格スレで何言ってんだ
駄菓子コーナーでイキるおっさんかよ

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 13:08:14.01 ID:1Eq2Rwc+.net
蒸れないチャリ用ジャケット教えろよ

352:名前:ツール・ド・名無しさん Mail: 投稿日:2020/11/23(月) 19:44:59.99 ID:0FWVEHgQ
少なくとも俺の持ってるチャリ用のジャケットは蒸れないぞ

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 13:54:50.53 ID:k1MeUVYT.net
昨日モンベル寄った時にバイクコーナーも見たけど、バイク用ウインドブレイカーは背中に大穴空いてるのね
メッシュとかベンチレーションどころか背中のセンターに10cmくらいの切れ目開いてた
流石専用品、タウンで着てたら指差されそうw

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 14:16:12.95 ID:mNhxiFUQ.net
>>742
それ>>393じゃないの

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 14:23:34.43 ID:mNhxiFUQ.net
>>740
適当ってことで、現行品じゃなくても良いなら言えるけど?
ユニクロのドライEX長袖とドライワッフル長袖と、ドライEX発売前のドライメッシュ長袖とか

スポーツブランドのもいくつか持ってるけど、どれも名前が分からん

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 14:24:16.89 ID:AZX8bfPc.net
>>730書いたのは私じゃないのに、
私が書いたことになってる。どうしたJanestyle

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 15:12:36.85 ID:EYqoyIyi.net
https://rimg.o-uccino.jp/store/articleimage/108486/image/large-63432d7e1567fd0b6dea8c56a8db73b4.jpg

ダイソーのこれいいぞ

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 15:14:21.92 ID:EYqoyIyi.net
https://rimg.o-uccino.jp/store/articleimage/108487/image/large-721f580325bc1fe046c1646ed7cc16d9.jpg

300円でダイソーにしてはいい品質

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 17:16:33.33 ID:krStYb02.net
しまむらの裏フリースジャケットってサイズが合えば良さそう

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 17:27:36.37 ID:JQuYcss5.net
>>756
ファスナーの裏側に布が無く冷気入りまくり系のやつだった

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 18:39:14.82 ID:AZX8bfPc.net
>>754
コレ自転車で使えます?

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 20:46:16.17 ID:KWCPbe4v.net
ワークマンのフィールドコアも自転車用でベンチ穴いっぱいついてるけどメッシュになってない部分は蒸れる
蒸れないジャケットってあんのかね

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 07:04:38.63 ID:Dyrj4hUG.net
>>759
中学のジャージ

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 07:18:38.43 ID:IExWeIAi.net
>>759
コイツが持ってるやつ

352:名前:ツール・ド・名無しさん Mail: 投稿日:2020/11/23(月) 19:44:59.99 ID:0FWVEHgQ
少なくとも俺の持ってるチャリ用のジャケットは蒸れないぞ

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 09:23:49.85 ID:k0gR9AZb.net
暑くなってきたら脱ぐからワイのも未だ曾て蒸れたことが無い

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 09:41:03.43 ID:sxLMgfmx.net
レーパンとか履く勇気がまだないから安い冬でも履けるハーフパンツでいいのない?

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 09:51:42.16 ID:VKRE5jyt.net
レーパンの上にランニング用の7分丈パンツ履いてる

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 10:04:15.92 ID:Fu/pWaTE.net
これだけ寒くなってくるとワークマンのサイクルジャケットでも蒸れなかったな

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 10:06:15.07 ID:NOFX+sLo.net
普通に暑くなったらジッパー下ろしたらええだけやん…

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 10:07:39.49 ID:41vtObE8.net
前を冷やしたら風邪ひくよ
背中から余分な熱を逃がさないと

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 10:47:40.16 ID:Zj4pwgZg.net
俺はちんちんの部分だけ通年でジッパー下ろしてるよ
もちろん勃起状態丸見えっっっ!

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 10:54:40.79 ID:puTwtS8g.net
貧乏人はワークマンのSTORM SHIELD(ストームシールド)STRETCH(ストレッチ)パンツってことですか。

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 10:57:29.20 ID:sxLMgfmx.net
>>764
7分パンツなんかどっか置いてるとこある?昨日ワークマンは行ったけどちょっと固そうな記事の半ズボンしかなかったわ

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 12:36:24.21 ID:VKRE5jyt.net
>>770
俺のはアウトレットのアシックスの店舗のセール品。

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 12:58:44.82 ID:Zj4pwgZg.net
>>770
堅くなったちんちんを半ズボンの隙間から覗かせる、サイコーだよねっっっ!

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 13:08:52.46 ID:KB8zyidq.net
アマゾンランキング1位のタイツ
前からちんこ出せるタイプにするかどうかで週末ずっと悩んでたわ

774 :769:2020/12/14(月) 13:35:34.76 ID:puTwtS8g.net
STORM SHIELD(ストームシールド)STRETCH(ストレッチ)
上下セットで買ってきた。

上はミズノの薄手のウィンドブレーカーよりは暖かい感じ。
部屋着に羽織るだけだとちょっと寒いので、
夜は内側にユニクロのダウンベストを重ね着する感じかなー

下は夜試します。中にはヒートテックを着てみるつもり。

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 13:56:16.62 ID:sxLMgfmx.net
>>771
アウトレットかーまた週末にでも見に行くかネットでちょっと探すわ

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 15:21:18.97 ID:Yxlslavi.net
>>770
冬に使うアイテムは夏のうちに買っておくのが基本なんだけど(ロンTとか)
アウトレットコーナーのあるスポーツデポに行けば、今の時期でもいっぱいあるよ

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 16:45:08.47 ID:Q1sBfoe2.net
>>768
そこは誤字のフリしてもろちんと言って欲しかった

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 17:22:09.70 ID:ywowdUBj.net
ワークマン入りにくいオーラ満載で入ろうと思っても隣のコムデギャルソンに入ってしまうわ

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 17:32:18.71 ID:jQ3vHufu.net
そんなあなたにワークマン女子

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 18:22:26.64 ID:s59Ft7Kx.net
>>763
リンプロジェクトでいんじゃない?

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 23:11:31.73 ID:W7xf9IhZ.net
https://ec.cb-asahi.co.jp/category/1000-%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%AB

これではあかん?

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 23:13:30.57 ID:W7xf9IhZ.net
>>770
https://ec.cb-asahi.co.jp/category/1000-%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%AB
ここにある7分丈パンツは?

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 23:15:20.19 ID:SKrNvXXa.net
サイズ合うならええやん
ワイは無駄に身長高いからな…

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 23:33:11.14 ID:fj3ESwnu.net
ダイソーの100円ネックウォーマー
にドローコード通せば理想なんだけどなここの手芸マンはネックウォーマー
自作するんかな

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 00:44:50.78 ID:Zvu6u84r.net
シュマーグでええぞ

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 01:15:42.30 ID:mwBvj0mq.net
首まわりは被るんじゃなくて後ろにボタン付いてるのがいいんだよね
パールイズミのフェイスマスク年間使ってるけど買い替え高いし似たようなのないかな
風防げる程度で問題ない

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 01:17:24.13 ID:7Ht2/6iQ.net
ワークマンのイージスフェイスガードとかそんなんでよくね

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 04:52:36.14 ID:xwx8KGJL.net
>>784
ネックウォーマーは、バフを半分にカットして使うくらい。あとは100均ので十分。
コロナ用バフは、冷感タオルを筒状にして、ゴム通したのを自作した。

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 08:53:36.59 ID:d1edz3MS.net
デポで買ったセイラスってメーカーのマスクが個人的には理想型だったよ
本来はスキー用らしいが

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 15:33:28.37 ID:3w7c+E7W.net
もうマスクしたら何やっても曇るから鼻だけ出してるわ

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 15:40:30.68 ID:7uLfzXRM.net
ワークマンで売ってるなんとかMAXみたいな名前のテムレス風手袋どうですか?そのままスマホ使えるみたいなんで……

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 16:20:42.80 ID:gYgqlERO.net
マスクの中に入れるプラスチックのガード入れると曇りにくくなるで。息もしやすいしおすすめや。

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 16:36:47.65 ID:C/EKQBVg.net
ガード???

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 17:34:31.52 ID:xV9M1U02.net
ユニクロのシームレスのダウンの素材でグローブ作ってくれないかな

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 18:05:50.88 ID:0c7srH4v.net
ダウンパンツいいよね〜^^

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 18:06:37.46 ID:RHVhhDaI.net
>>792
詳しく

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 18:13:33.07 ID:0c7srH4v.net
>>794
ダウンは雨に弱いから
ハイテク綿の入った服の方が運動するときには向いてる

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 18:40:14.88 ID:gYgqlERO.net
>>796
これ
https://www.netsea.jp/shop/395734/4979830736990?_feature_id=1119
ドラッグストアとかにあるわ。呼吸もしやすいし普通につけるより曇りも俺は少なくなったよ。つかほぼ曇らない。

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 18:48:38.80 ID:jwB+7xTx.net
一気に寒くなったね
今日は指がかじかんだ
ウインドブレイカーは蒸れるから体暖まったら脱ぐけど腹が冷えるんだよなぁ
腹巻き買うか

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 19:05:39.77 ID:RHVhhDaI.net
>>798
ほぇ〜♪ 息荒くなるとマスクがペコッペコッってするんで往生してたんだ
探してみよっと
あいがとさん☆

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 19:17:26.48 ID:k33Jp33e.net
>>798
それガードじゃない
マスクの上側に隙間を作らない事が先決

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 19:21:17.37 ID:Fbizub8k.net
>>801
マスクガードで出てくるぞ。先決も何も効果があったって書いてるだけでいちいち否定すんなよカス。曇らないグッズ他にあるなら紹介すりゃいいだけだろ。

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 19:52:29.33 ID:VY3pQ9k0.net
>>774
おっレポ待機
防風とストレッチぐあい気になってた

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 20:15:56.19 ID:Y2rp/7+t.net
>>803
ヒートテックがどっか行っちゃったので、

上 STORM SHIELD STRETCHブルゾン+アディダスの発熱素材?のポロシャツ
下 STORM SHIELD STRETCHパンツ+ユニクロのジョガーパンツ(去年のモデル)

で乗りに出たら、上は袖が寒く下はキツくて動きが悪くてダメでした(寒くはなかった)

インナー1枚で済ますなら極暖くらい厚くないと厳しいかも

ストレッチ具合は自転車くらいなら問題無し。
ゴルフとかカラダ回すやつだとだとキツイかも(ゴルフにこれ着ないと思うけど)。

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 20:24:29.02 ID:sJ3O+JKu.net
>>804
初代極暖とか分厚過ぎてそれこそミレー網と組み合わせれば十分

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 20:52:12.68 ID:sb9DIAnL.net
>>802
マスクインナーフレームじゃん

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 21:01:40.44 ID:b3OBw/pt.net
半月前から腹巻愛用してる。
末端の冷えもツライけど、お腹冷えると尊厳を失う可能性あるから

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 21:11:05.48 ID:Y2rp/7+t.net
これ?
ttps://www.millet.jp/drynamic/

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 21:13:00.49 ID:sJ3O+JKu.net
>>808
「ミレー網」の事ならそれ

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 21:18:43.77 ID:G7g69YBO.net
モンベルのジオライン薄手腹巻きいいけど今日の寒さじゃ物足りなかった
厚手でしっかり温かい汗がたまらない腹巻きないですか?

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 21:22:26.25 ID:fjKJL65g.net
お腹周りに脂肪付ける

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 21:25:51.76 ID:sJ3O+JKu.net
網は半袖長袖どっちでもそんなに変わらんだろ
脱ぎにくいなんて事もないし

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 21:31:58.86 ID:Y2rp/7+t.net
こんなスケスケなのが暖かいのか…

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 21:42:01.96 ID:yiLPcWpk.net
「ミレー網」とかまだいってる奴いるんだな

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 21:46:13.08 ID:bc3kJ6JB.net
網は暖かさが目的じゃなくて汗冷え防止が目的

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 22:00:46.83 ID:RRcj4Ysn.net
あさひのセールで買った500円のgood.handって謎ブランドの手袋いい感じだった

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 22:01:41.92 ID:pao/SCx8.net
走っていれば暖かさはいらないしな

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 22:44:15.26 ID:vnF1qyOb.net
低価格でも何でもないし、速乾系のTシャツで十分
馬鹿の一つ覚え

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 23:10:40.62 ID:ET9StWGC.net
網におたふく組み合わせる
そんだけで良い
下は適当にタイツで充分

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 23:15:18.21 ID:lQinOttf.net
>>790
俺はちんちんだけ出してるよ!
>>791
銅じゃないよ、布だよ。

>>819
フルチンに網タイ、サイコーだよねっっっ!

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 23:17:29.09 ID:ET9StWGC.net
>>820
ああ、お前は最高だよ
そのまま走れ、走りきれ

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 02:26:10.49 ID:68uMbGNi.net
ミレー網5000円近くするじゃねーか
低価格スレからでてけ

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 03:22:42.47 ID:fJ4498rY.net
全くだ!
穴だらけ穴まみれで5000円とかボッタクリだ!
低価格スレからでてけ!

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 07:47:54.13 ID:bqVZDwMI.net
ここで挙げるならクレーターメッシュとかだよね

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 07:55:44.72 ID:WjnbOP9f.net
ドライEXとメリノウールが基本

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 08:19:06.02 ID:JFLJS5Zh.net
ミレー網は低価格スレからでてけ

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 08:24:10.79 ID:fJ4498rY.net
穴だらけ穴まみれなんだから安くしろ!
出来ないのなら低価格スレからでてけ!
1200円くらいまで下げれたら許してやる!

828 :804:2020/12/16(水) 09:20:43.08 ID:toNOx72X.net
昨晩は寒すぎてワークマンを断念。
上はアンダーアーマーの夏用の長袖にヨーカドーで買った謎のダウン
下は去年のユニクロの防風ジョガーパンツ
で行けたけど足首が寒いのはいかんともし難く
ワークマンの防寒ブーツを買おうかどうか悩む

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 10:25:30.44 ID:YffYFaj2.net
ここで買える網は藤和網

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 11:18:27.84 ID:gJyLBFeJ.net
>>819
おたふくなら3Dファーストレイヤー(だっけ?)で良いじゃん
網なんていらん

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 11:19:37.05 ID:gJyLBFeJ.net
>>804
ボトムスは試着しなかったの?

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 11:23:24.27 ID:gJyLBFeJ.net
>>828
レッグウォーマーで良くない?

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 11:59:34.43 ID:hTytmfhG.net
ついにうちの地域も氷点下になったわ
これからの季節は油断すると死ぬな

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 12:02:36.64 ID:CMbAYBhf.net
厚着すると汗だくでクソ寒くなる難しい季節がついに来た

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 12:02:49.05 ID:Go4GC7Q2.net
止まると死ぬぞ
漕ぎ続けろ!

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 12:07:14.90 ID:ToQz5gui.net
昨日は最高気温5度薄曇り強風で寒かったけどミラノウールにフリースで走っていれば結構汗かいた
ただ肩と腹が冷えるのは不快
ここだけ対策したい

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 12:08:12.83 ID:ToQz5gui.net
ミラノじゃないメリノだったw

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 14:55:47.39 ID:LKZhFHMu.net
>>832
それなら安上がりでいいかもー
見てみます

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 16:27:46.48 ID:VxMRi4ob.net
厚手のヒートテックとウインドブレーカーでもウォームアップジェルとカイロ使えば結構いけるけどな
そういう問題じゃない?

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 18:09:13.45 ID:udu63/u3.net
ヒートテックここで出すとタタカレルから‥

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 19:13:10.59 ID:w+q8OHuQ.net
冬にヒートテック着てローラーしたら汗冷えして凍えたぜ

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 19:37:39.17 ID:rvY4D/fe.net
>>841
風呂入れ

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 19:46:05.45 ID:vWj/dSyR.net
>>839
ダメな組み合わせのお手本

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 22:05:25.36 ID:cPrqX6Ig.net
ブリーズテックスの前だけ防風ってコンセプトは良い

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 01:04:52.87 ID:GyNhv0Mg.net
後ろだけ防風ってシャツもあるよね
あれはどんな用途に需要あるんだろ?

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 01:10:04.97 ID:sBf3O0G3.net
>>845
寒い所で立ちっぱなしの仕事等で背中が冷えるのを防ぐ

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 01:15:54.70 ID:4mAUX6D3.net
立ちんぼ 乙

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 01:16:40.36 ID:4mAUX6D3.net
売春客待ち疑い61人逮捕 梅田の立ちんぼスポット

https://www.nikkansports.com/general/news/202012050000285.html

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 01:18:13.68 ID:tFkvrm0s.net
>>839
運動強度の問題
前提とする運動強度が人により様々なので一つの答えにはたどり着かない

ガシガシ走るならダメな組み合わせ代表、河川敷をの〜んびりならオッケーオッケー

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 05:12:46.82 ID:SJ7izSTd.net
アンダーアーマーのコールドギアをアウトレットで買ったけど走り終わってもサラサラしてて良い感じ

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 09:15:16.26 ID:cOY9Sf3C.net
冬場は特に地域や時間で環境が変わる事も分からないマウントモンキー

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 10:15:20.93 ID:MMZUVq/8.net
その前提条件を晒さずに叩かれて喚くアホ

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 14:43:55.00 ID:HNB/Pd8r.net
ミトンあったかいナリィ…

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 15:14:42.45 ID:YHQN3+x6.net
>>850
あれってたまにポーラテック使っててビックリする

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 17:45:58.53 ID:/R2bn/pi.net
家で下着探したらミレー網みたいな肌着あってワロタ
これをアンダーウェアにしてロード乗るわ、助かる〜

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 19:27:31.65 ID:m4jtH16q.net
それオカンのSMプレイ用だぞ

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 20:01:43.81 ID:yx8bh2At.net
今冬はこれか
パワーストレッチ サーモデオ ハイネックシャツ JW-275
https://@mzn.to/385Cz1r

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 22:45:46.30 ID:4O7uCjth.net
>>845
たこやき屋さんに

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 23:13:24.43 ID:LdHHLzY0.net
ジャージで安いの知らない?
アディダスとかだと高いし、普通のジャージでいいんだけど

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 23:33:48.29 ID:b1EDqiRc.net
中学生の体操服でいいだろ

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 23:39:08.49 ID:Qc1NJODw.net
ドンキホーテの訳わからんメーカーのジャージはどう?

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 23:54:16.71 ID:sBf3O0G3.net
>>861
アクティブギアの事だったら防風ジャケットや薄手のジョガーパンツはストレッチ性が良いので動きやすい
ただ売る気が無いのかカタログが更新されないので商品展開が良くわからん
ハンガーを良く見ると売れ残りが\1200ぐらいで安売りされてる事が有る

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 23:58:59.88 ID:LdHHLzY0.net
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000285.000019436.html

これか なんかよさそうだな

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 00:10:20.66 ID:bPCdwX48.net
>>863
それじゃ無くてジョガーはもう少し薄手のやつだったかな
良く見ないと裏起毛とそうじゃないのが有って紛らわしい
ウインドブレーカーは脇にメッシュのベンチレーション有り、ワークマンに比べるとお腹周りがスリムでバタつく事も無い
俺は腕が長いのでサムホールを縫って丁度腕を伸ばした乗車姿勢で良い感じ

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 04:30:53.79 ID:z+UDhDQp.net
>>860
学校指定の服は高い

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 05:26:43.81 ID:blsAtjzR.net
>>859
パシオスにあるよ

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 05:39:43.29 ID:hVvqoCId.net
今流行りは、NIKEっぽくみえるIINE

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 07:20:58.15 ID:qnszFvrV.net
>>865
てめえが中学生の時のやつ使えよ

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 09:38:44.26 ID:fb1SKA3y.net
体操服新しく買うって発想はなかったわww

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 09:52:26.25 ID:vpNdXZC4.net
ええんやで?
amazonの中華メーカーの人柱レビューしてくれても……

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 11:21:36.41 ID:j6f1cAdi.net
うむ、理屈であーだこーだ言う奴より実際使った話が聞きたいよな
買って失敗したーでもいいんだよ
つか失敗談のがこのスレらしいw

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 11:24:23.19 ID:DPsebVUR.net
他人の失敗は笑い事ってことだな

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 11:45:29.53 ID:vYpEIMwq.net
おまえら服のことばっかり気にしてるけど
一番冷える手先足先は高級品使ってるんか?
氷点下で帰ってくると感覚無いんだか

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 11:48:03.12 ID:2rIYmu08.net
昼は100均ミニ軍手で十分
夜はヒートテック手袋あったか〜

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 13:13:54.67 ID:tD1gqM5V.net
格好を気にしなきゃ軍手した上に家事に使う手袋が最強だってば

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 13:25:56.24 ID:kwNiUE3w.net
ユニクログローブ990円になってるから急げ

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 13:32:03.27 ID:X+bTtwHR.net
テムレスでいいだろ
ここの住人にとっては高価な部類になるが

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 14:12:46.36 ID:xup3m3Pg.net
モンベルのウインドストッパーインサレーションよりユニクログローブのが指先冷えなくて泣いた

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 14:24:05.73 ID:LBaxUMk2.net
だからテムレス風でスマホもそのまま使えるっちゅーワークマンにあるなんとかマックスはどうなんよ

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 14:42:22.69 ID:2aXfRzP5.net
>>873
昼間は軍手でギリギリ行ける

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 16:23:06.41 ID:SaggBKhp.net
都内町中やCRで実際クロスかロード乗っててテムレスや軍手使ってる人見たこと無いんだけど
地方に入るのか?

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 16:25:34.04 ID:tD1gqM5V.net
降水確率100%でも走る種族には普通にいる

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 16:25:45.51 ID:ADnJHIV4.net
ユニクロ手袋買うてもたわ。
ブロックテックのヤツ
あったけーw ママチャリ用に
ちょうどええわ。男にしては手が
小さい方やけどMでピッタシ
手首部分がダサい気もするが

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 16:50:56.82 ID:Qu+Rp/Dp.net
>>875
テムレス最強だが、女性サイズで表示しているのか、初めて買った時は大きいの選んだつもりでも
軍手の上にするにはキッツキツ、締り良すぎてちょっと無理だった
サイズ確認は慎重に

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 17:04:20.47 ID:hxrXZYp2.net
>>883
すまん、俺もユニクロ手袋結構気になってるんだけど
ハンドル握った感じどう?滑ったりしない?

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 17:20:47.46 ID:Sh7BIy86.net
まちなかでわざわざ軍手を選択しなくてもいい
テムレスが必要な環境でもない

それだけ

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 17:30:16.12 ID:ADnJHIV4.net
>>885
買ったのは滑り止め付いてる方。
スルスルと滑らない程度やけど
不安感はない、ママチャリ前提ね
手袋の表面と裏生地のニュルとした
ズレも許容範囲かな今のとこ

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 17:33:01.96 ID:kwNiUE3w.net
ワークマンの手袋のダメさがわかるよな、ユニクロ使うとw

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 17:44:07.12 ID:hxrXZYp2.net
>>887
ありがとう、防風の手袋欲しかったんだ
明日見に行ってみよう

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 18:56:25.22 ID:stmWuMGr.net
ワークマンで靴下買うついでに小物見てたんだが
イージスマークでサイクルポーチ的なの売ってた
良くあるスマホが入るサイズと、二つ折り財布サイズのがあって
小さいほうが結構使い勝手良さそうなので買った

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 20:20:46.13 ID:hVvqoCId.net
ワークマンが、同社初のビジネススーツを開発した。販売は2021年2月頃を予定している。

 スーツはジャケットとパンツのセットアップで、生地には撥水加工を施した。価格はジャケットが2900円、パンツが1900円(いずれも税込)を予定しており、上下で購入しても5000円以下の価格設定を実現する。ターゲットは建設現場担当のビジネスマンなどを想定し「急な天候の変化や、現場とオフィスの行き来などタフな環境が多い中で、ワークマンの機能が役に立てば」という想いから製品化に至ったという。

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 20:44:02.24 ID:uwAZ07Vi.net
>>891
興味深いけどサイジング不安だ

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 20:54:59.58 ID:Qu+Rp/Dp.net
>>892
不慣れなおばちゃんが裾処理したら左右で2センチくらい違ったりしてな(^^;

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 21:07:28.77 ID:2aXfRzP5.net
>>881
都内で軍手ロードですけど、幹線道路使ってさっさと街中抜けちゃうからあんまり出会わないんだと思うよ

古くなったブラケットが劣化してきて手のひらに黒い汚れが付くから、普通のグローブ使いたくないのよね

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 21:10:01.06 ID:2aXfRzP5.net
>>891
それならユニクロの感動ジャケット+パンツで良いだろ
たぶんワークマンよりよっぽど高機能だぞ

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 21:35:39.16 ID:J1SE96Dq.net
ワークマンっていつも俺が欲しいサイズだけないんだよな
思考が被ったやつが近くにいるんかな

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 21:35:49.69 ID:Qu+Rp/Dp.net
>>894
オレも覚えある、古いSTIとかフラバのグリップとかベタベタしてくんだよなw
グローブで何とかするより(まだあれば)ブラケットカバー交換した方がええで

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 21:57:49.70 ID:JmVg056M.net
加水分解というやつか
紫外線で分解してっちゃうんだよな

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 22:00:46.87 ID:uhZrYIDs.net
暖かさに関しては、ワークマンよりユニクロのほうが強いと思うけどな

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 23:04:21.22 ID:1S6nMfi5.net
ヒートテックのタイツと比べるならワークマンのどのタイツになるの?

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 23:17:41.42 ID:eBtD1Q3C.net
はい

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 00:18:08.23 ID:MeS8jXVy.net
ダイソーの300円タイツで十分だよ

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 01:38:44.23 ID:233/imro.net
ダイソーのスポーツアームカバーを一番下に着けておいて
走り出して体が温まったら引き抜いて汗冷えを防いでる

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 05:47:50.29 ID:kT7IFLEJ.net
気温5度の中ケイデンス75で15分ローラー乗ってるだけで汗凄いからな。
ヒートテック着てたらもっと汗すごくなるわ

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 05:50:40.77 ID:+m76rskS.net
>>904
気温5度の環境でローラーするって、
どんなとこでローラーしてんだよ

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 05:56:27.61 ID:kT7IFLEJ.net
ベタベタするブラケットカバーや、立ちゴケした時に傷つくSTIネームプレートあたりは自分で交換するだろー
軍手は冬だと網目から冷気通すから自転車には不向き。防寒テムレスは防風だし汗も出ていく、雪掻きにも使えるし雪触っても冷たくないんでおすすめ。
本当は黒いウインターテムレスが見た目的に欲しい。

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 07:06:17.25 ID:WUi7UAdI.net
>>905
外じゃないの?ガレージとか

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 08:05:26.47 ID:bcLJ39Lp.net
スクランブル交差点の真ん中だろ

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 08:32:55.26 ID:+m76rskS.net
>>907
ガレージなら家戻って風呂入れ!
だし、レース会場ならさっさとレースして帰れだし、

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 09:08:24.40 ID:Ql8oT03a.net
手の甲の所にポケットが付いてるグローブを買ってみた
中にカイロを入れてみたけど、熱が手まで届かない感じ
今度はもっと高温になるカイロで試してみる

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 10:00:47.73 ID:nItW0HGB.net
とても自転車スレとは思えない寒がりが集まってますね

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 10:52:13.94 ID:QpOpp3qC.net
ユニクロのブロックテックグローブ
定価1500円のが990円になってんのか
よさげだけど、俺にはあさひのセールで買った500円グローブがある
こっちは一応専用品だし定価3500円

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 10:54:09.88 ID:H80atymt.net
クッション性ないから手痛くなるぞ

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 10:54:51.86 ID:5g6beDjT.net
>>900
テスラでえーやん
あれで高いなら知らん

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 11:27:43.23 ID:zIKMcIJu.net
ワークマンのファイバーダウンが1900円だったんだが、ダウンだと少し重たい?

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 11:58:14.82 ID:HITUNzkI.net
>>878
ま?

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 14:17:05.81 ID:16z3L03M.net
ブロックテックパーカ初代以来久しぶりに安かったのかったけど温かいけど暑くて冷えるなあ
フードも手首も絞れるし通勤ライドくらいなら使えるものにはなってた 上記欠点は変わらずだけど

サンダーパスフード無しxsとかあればほしい(ようはストームクルーザーDHが安くほしいんだが)
透質性能はやっぱ大きいわ

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 14:58:35.74 ID:jFwvnmPK.net
屋内だと寒風に当たらないから最初から下はハーフパンツ位で
上も厚着しないで乗りながら脱げるしなw
てかケイデンス75って

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 15:05:32.04 ID:Enu2w2qo.net
小松精練 3層 DIMATECH
耐水30000透湿性15000

が2980円なのになw

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 15:25:06.01 ID:TbEE71J7.net
そんな安いのあるの?

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 15:34:16.91 ID:QpOpp3qC.net
そんなに安くて高性能ならもっと話題になってもいいのにな

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 16:40:32.04 ID:WfUmNwsr.net
ワークマン、可愛いのは認めるがどーしても土方臭するな

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 18:41:00.73 ID:16z3L03M.net
もったいぶったあとにきっと紹介してくれるんだろう?

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 20:41:24.34 ID:jbikKHA+.net
>>918
負荷アゲアゲでゲキ坂向けトレーニング?
だったら15分でビチャ汗も納得だけどw

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 20:42:07.66 ID:aAVFpyDp.net
ワークマンは底辺層に合わせてるからな価格帯もデザインも

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 21:09:15.38 ID:GJUV7UOp.net
ワークマンの靴買ってみたけど
ネオイズムトレックシューズってヤツは硬くて歩きづらい
防水である程度風も防ぐ
アスレシューズ ハイバウンスは柔らかくてクッション性もあり歩きやすい
ただし風を通しまくる
どちらも1900円

(そして自転車に乗るという観点ならどっちもいらない)

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 21:15:41.28 ID:jv1Bnrz8.net
ワークマンってなんでピチピチデザインにしたがるんだろう?
買い物しに行くとそんなのを求めて居るような人見当たらないw
女性客(若くはない)がやたら多くて驚くが

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 21:48:35.08 ID:g48Er2HH.net
ワークマン、スーツも出すらしいな

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 22:55:30.71 ID:NFGnFHXS.net
ワークマンで靴買うならバケイラ一択
底か固くて接地感強いかは自転車向き

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 23:02:48.83 ID:Oeo50wd3.net
自転車乗りに靴はいらんだろ
ビンディングシューズあるんだから

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 23:23:10.73 ID:4e763dFa.net
>>928
世の中にはスーツ型作業服なんてものもある。

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 00:34:11.91 ID:cu4a1ejf.net
ワークマンは総じて袖が短いね。あと蒸れる・・・

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 01:31:22.88 ID:GqCHV7Ir.net
ムレムレのワークマン女子…

934 :439:2020/12/20(日) 08:16:17.61 ID:JGHm2K/i.net
>>932
去年防風パーカー買ったけど汗冷え酷くて現場仕事でも使えなかった

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 10:31:27.37 ID:m13wRyMZ.net
>>902
この書き込み見てダイソーで買ってきた、普通に暖かいありがとう教えてくれて追加で5個買ってきた

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 12:45:58.49 ID:wqYijtwQ.net
初めてウィンドブレークジャケット購入、サイトウインポート。
値段と性能は文句ないけど黒だと視認性が気になるな、反射ベストでも着ようかな。

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 16:57:44.42 ID:QBFQ05vi.net
ワークマンのストームストレッチパンツで走ってみたけど
ヒルクライムだと膝の上あたりの太股が汗で蒸れて濡れる。
次回はタイツを履いて走ってみる。

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 21:44:16.42 ID:0D29CwnA.net
>>919
商品リンク張ってよ。買うから。

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 22:48:03.29 ID:ZKFUHU5F.net
まずは買う気失せるロゴとかプリントヤメロヨ

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 23:23:29.00 ID:Hd6OsVBG.net
おたふくなんとかってのは

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 00:09:40.88 ID:WWHFvVum.net
Fieldcoreでもダメですか

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 05:45:00.33 ID:B3j3JDpZ.net
ユニクロのブロックテックはHEATTECHだけど、蒸れないですかね?
荒サイを平均30km巡航位の負荷で使いたいんだけど、どうだろう?

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 08:53:27.94 ID:kwdJvh9K.net
蒸れるに決まってるだろ

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 09:00:50.93 ID:WWHFvVum.net
>>942
蒸れますよー
張り付くので、裏返しに脱いで
そのまま乾かしてる

もし1万円くらいだしたら
温かいけど蒸れないパンツが買えるのかなあ

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 10:11:31.62 ID:B3j3JDpZ.net
>>944
ありがとうございます。
4000円以下でお勧めのグローブ有ります?
都内が対象です

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 12:09:10.12 ID:/NF5GOeT.net
4000円出すなら他所のスレで聞いたほうが後悔はない
ここは金溝を楽しむスレだからw

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 12:42:00.76 ID:S3DO5gVH.net
中華バーミッツと軍手で予算内満額回答だろ

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 12:50:36.17 ID:nAbEks+k.net
>>945
100均ミニ軍手お勧め

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 12:53:24.56 ID:mm87nQKk.net
ユニクロの手袋はロードバイク用じゃないわ
ママチャリ買い物用

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 16:22:51.32 ID:bGpAeZlD.net
5〜10℃くらいのときは、ワークマンの薄手の防風系に
ダイソーの化粧用の薄いスポンジ挟んで使ってる

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 21:49:09.76 ID:6iPSfiVK.net
>>949
そうでもないぞ
数年前のユニクロフリースグローブ愛用中

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 00:28:20.41 ID:38IzyKWf.net
ロードやMTBは人差し指と中指に滑り止めが無いと怖い

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 01:26:36.03 ID:9ubRUyYN.net
ハンドルカバーつけれ

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 01:41:24.93 ID:Gc2nMhrl.net
ワークマンやユニクロより安くて性能もいいヤツあるじゃん

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 05:22:33.56 ID:xSVWcjS+.net
>>952 シリコンシーラント塗ればいいだけ。

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 06:06:27.59 ID:H2e0wPxp.net
ららぽーとのプラスが商品ラインナップスカスカだったわ
おばちゃん客に在庫聞かれた店員が 無い、無いです と中々の圧で答えてた

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 08:05:20.83 ID:GaKNRq/Z.net
バーミッツにシンサレートのグローブで万全だな。

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 09:46:07.98 ID:ko2FJ4+n.net
ワークマンのM65ウォームジャケもう売ってないんか?

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 10:13:51.99 ID:735XAYCu.net
>>931
20年ほど前までは
中国はスーツ姿のオッサンが
工事現場で働いてる不思議な国だったな

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 11:18:10.73 ID:1rWKhLGc.net
>>956
売り切れ多いよねー
店頭でサイズ感だけ確認して、
欲しい商品はネットショップで注文して店舗受取にしてる

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 13:12:16.24 ID:q+TiZ2zo.net
テストするモノ批評誌「MONOQLO」がユニクロのヒートテックに代表される機能性インナー
いわゆる防寒下着を製品テストして比較、ランキングづけしました。

比較された製品はランキング順で紹介すると
1位 評価A   【ベルメゾン】ホットコット
2位 評価B+ 【イトーヨーカ堂・セブンプレミアム】ボディヒーター
3位 評価B   【GU】あったかスタイル
4位 評価B   【イオン・トップバリュー】あたたかインナー
5位 評価B   【西友】エコヒート
6位 評価C+ 【グンゼ】ホットマジック
7位 評価C   【ユニクロ】ヒートテック
8位 評価D   【しまむら】ファイバーヒート

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 13:54:27.96 ID:svJfO9w9.net
スポーツ用途でテストしたわけでもあるまいし

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 13:54:52.07 ID:Z2u9cXVQ.net
しまむらマジかよ

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 13:57:24.41 ID:hcK6JLnF.net
>>961
何のランクだよ
暖かさならヒートテックより、極暖や超極暖の方が上だぞ

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 13:58:18.99 ID:rvNY7CYo.net
基準がガッバガバなのは予想できる

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 14:07:20.98 ID:B2g5UM7m.net
検索すりゃわかるけど基準は
評価項目は、保温率、洗濯や汗などで濡れたときの乾燥の早さ、着心地、そして価格の4項目。
機械での保温率の測定から、着てみての着心地までさまざまな観点で比較されています。

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 14:09:06.37 ID:juzvouWp.net
評価高いほどスポーツに不向きってことだよなw

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 14:23:17.90 ID:57qNxgn/.net
>>958
 オンラインで売り切れになってからも地元の店にはいっぱいあったよ
 店頭ならまだ手に入る筈
 

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 15:15:31.42 ID:opNRTQDz.net
>>961
まったく参考にならなくてワロタ
こんなランキング信じるピュア(アホ)な人も居るんだね

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 15:30:30.27 ID:fMgA1FhD.net
一位のはよく知らんしな

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 15:33:51.40 ID:rvNY7CYo.net
>>966
つまり性能的客観性からどんどん遠ざかるガバガバって事じゃろ
お金出したとこの評価を高くするための物

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 16:18:56.41 ID:2oJekJcI.net
スポンサー代払ってくれたランキングだろ?

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 16:38:11.16 ID:1rWKhLGc.net
MONOQLOってなにかと思ったら家電批評か…

ここの評価は当てになりません
自称専門家が適当なこと書いてる

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 16:54:35.49 ID:sBf1C6uB.net
失敗したくないならおとなしくシマノの手袋を5000円で買いなさい

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 17:06:49.79 ID:ntPzboj6.net
シマノのグローブはシーズン切り替わってから投げ売り担ったの買うもんだろ?

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 17:13:49.46 ID:3Vi7Ue+Q.net
防寒テムレスが一番コスパいいだろ

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 17:21:42.16 ID:XPmnnCIj.net
以前シマノのグローブを買ったら左右で違うサイズのペアで驚いたことがあったw

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 18:04:22.19 ID:1NUfA5jd.net
ウィグルでクリアランス時にエンデューラの手袋買うのが良い

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 18:10:18.36 ID:zKm17dZ4.net
1万以上買うとマスクくれるんでユニクロ行ってきた
部屋着用にウルトラライトダウンジャケット買ったけど無茶苦茶暖かいな
これ着て自転車乗るとか嘘だろう

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 18:24:30.91 ID:kf68FoXW.net
 ユニクロのダウンジャケットは峠の頂上でこれを羽織ってダウンヒルが主な用途
 あと風が強くなったり気温低下で今着てるアウターじゃ寒くて耐えられない時にも着れるから
 お守りとしていつも持ってってるよ
 

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 18:25:57.10 ID:kf68FoXW.net
980だけどすまんスレ立て無理です
 ごめん

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 19:41:01.96 ID:dZpXTlfE.net
建てようか?

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 19:42:30.82 ID:dZpXTlfE.net
【ワークマン】低価格ウェア総合56着目【ユニクロ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608633716/

建てたよん

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 19:42:47.92 ID:FrAZE3ub.net
ウルトラライトダウンのベストは
ぎっちり圧縮するとマウス2個分くらいのサイズになるからええんよ

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 21:31:28.06 ID:kf68FoXW.net
>>983
 ありがとう
気づいたら寒さでバッテリが1パーセントになっちゃってしばらく補給のあてもないんで助かりました

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 21:57:22.12 ID:EFTJwa37.net
ウルトラペラライトダウンな

あんなものありがたがるようなものじゃない

ペラペラ

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 23:26:58.64 ID:Jci9l/mI.net
ぺらぺらだから多様に使えるんだよ
モコモコダウンなんかアウターにしか使えない
部屋の中で着てみ、暖房いらんからw

988 :774:2020/12/23(水) 02:07:38.50 ID:iOmOKxTh.net
上 STORM SHIELD STRETCHブルゾン+ユニクロダウンベスト+ワークマンのモックネック発熱シャツ
下 STORM SHIELD STRETCHパンツ+ユニクロのヒートテックタイツ
で夜30km位走ってきました。

家を出たときは寒い、走ってるうちに気にならなくなり、それなりに汗をかき、
そのうちまた寒くなり(特につま先)

家に帰って服を脱いだら、ブルゾンのビニール部分の裏には水滴がついており、
ダウンベストにも水滴が浮いていて、汗でじっとり。
腕が赤くなっていた(軽いあせも?風呂入ってしばらくしたら治った)

下は特に問題なし(つま先は寒いけど)

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 03:59:51.15 ID:4+ZK9Dvm.net
>>988
このブルゾンは欠陥品だ
そんなに暖かい気はしないのに腕に尋常じゃないくらいの汗をかき袖口から滴り落ちてきて驚いた
洗ってオフハウスに売りに行ったら50円だった

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 07:40:10.03 ID:6uxfI/gv.net
インナーだけは金だしたほうがいいなRaphaのサーマルベースレイヤーおすすめ

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 07:43:43.30 ID:rEUVaeci.net
キリないと思うよ
高いウェアのスレをのぞいても不満ばかり書いてるし

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 07:56:01.33 ID:rjdO+2T0.net
>>989
そもそも、運動する前のアップ用ウェアだしなぁ。
俺はダウンヒルと風の強い日に着てる。

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 07:56:13.98 ID:SjaFWT3L.net
発熱系が使えるのは通勤通学お買い物、30分まで
スポーツライドなら放熱防汗重視
防寒はレイヤードでこまめに対応

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 08:04:41.74 ID:Yk0ITH7Z.net
うめ

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 08:07:00.85 ID:Yk0ITH7Z.net
うめる

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 08:11:29.58 ID:Yk0ITH7Z.net
996

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 10:40:23.76 ID:Ak3aeJuL.net
>>993
手足などの末端部には発熱系の方が向いてるぞ

998 :774:2020/12/23(水) 13:22:57.56 ID:iOmOKxTh.net
>>989
値段なりだと思って諦めます…

結局こうやって最後は良いのを買っちゃうから
やすいのを買うのはそこにたどり着くまでの授業料ってことかな…

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 14:46:19.85 ID:UxJcn9lu.net
HHH
ゾロ目ゲッター参上やで

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 14:59:47.43 ID:iOmOKxTh.net
夢の島

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200