2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワークマン】低価格ウェア総合55着目【ユニクロ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 23:18:51.33 ID:kqBfq79A.net
ワークマン、ユニクロ、GU、アルペン(IGNIOやTigora)、しまむら、アベイル、サイトウインポートなどなど
低価格(夏は3000円、冬は5000円くらいまで)でも十分使えるウェアを語り合うスレです。

高価な衣類はスレ違い、荒らしやスレ違いは華麗にスルー。
街乗り程度のライトユーザーが集まりやすいスレだから、ヘビーユーザーは優しくアドバイスしてね☆

次スレは>>980を目安に立てて下さいね。

関連スレ
【春夏】サイクルウェア総合148着目【秋冬】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1597061258/
カジュアルサイクルウェア 18枚目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574241330/

前スレ
【ワークマン】低価格ウェア総合54着目【ユニクロ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1597931101/

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 19:51:20.95 ID:VwwA8XbV.net
>>560
南関東住みだが、流石にナイトライドが厳しくなってきた。一度休憩してしまうと、なかなかカラダがあったまらず、ただただ辛い。

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 19:57:04.27 ID:LJSN6mmX.net
急に寒くなったな
ロード休んでブラックニッカや

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 20:07:51.11 ID:KAbWstPW.net
ワークマンのサイクルジャケ
SNSやYouTubeにレポ上げてる人の大半は青か黒のだな
白とネイビーと黄色は変な模様が入ったからなあ
俺も最初はネイビーか白で考えてたけどあの模様を見てやめた
黒は地味すぎるので青のやつにした
あれ、ちょいダサでいいんだよねw

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 20:39:17.88 ID:ASEoMReZ.net
蛍光イエローやオレンジとかなら
視認性の面でまだわからんでもないけど
あれは流石にダサすぎるわ
通勤通学想定してるならアホすぎる

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 20:46:42.10 ID:Qvot5457.net
>>563
品質うんぬんより、デザインのセンスが無さすぎるよね。

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 20:47:05.00 ID:0tE4sFb9.net
安物に何言ってんだ
見れば分かること偉そうに語られても…
性能について語ってくださいよ、センパイ

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 20:50:01.78 ID:2tW+TS5r.net
高い防寒レーパンにワークマンのハーフパンツ合わせてるけど
コンビニに入れないから合わせてるだけ

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 20:55:35.95 ID:ASEoMReZ.net
>>566
見ればわかるよ、性能も

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 20:57:08.02 ID:hsuTm7/2.net
去年もカタログの時点で駄目って言われてたやつなんだよなぁ
人柱のレビューは案の定で
今年は少しだけベンチ追加してるけど
根本的に間違ってるからどうにもならん

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 21:48:56.72 ID:KAbWstPW.net
まあ、サイクルジャケは2900円だし
俺は入門用と割り切ってるよ
インナーを工夫してこれを使ってみる
チャリメーカーの冬用ジャージは最低でも15000円くらいするし

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 22:09:20.59 ID:d+mKTtX4.net
他は割と大丈夫だし対策もあるけど、腕、寒ぬ無いですか?

昔の武士が戦のとき着ていた籠手みたいなのは無いですかね?
どうすりゃとかですかね?

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 22:12:11.63 ID:RxLPzSzf.net
ごめん
煽るとかではないんだけど、君の日本語が分からない

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 23:00:29.83 ID:o7i01Ce0.net
嫌な言い方してやるなよ。。。
本当に煽りは無いのかもだが悪意はあるやろ、、、

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 23:00:51.07 ID:Jt2Pj2Do.net
ガントレットみたいなんはオートバイグローブでも探したほうがいい

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 23:07:01.54 ID:xVYIYTCS.net
そんな貴方にバーミッツ

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 23:14:27.42 ID:VNux9C4N.net
籠手って肩まであるアームカバーみたいな方か?

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 23:20:27.17 ID:ASEoMReZ.net
>>570
有名メーカーの一万のジャケットを100として
70くらいの斉藤さんが4000弱で買えるんだよ
30くらいのワークマン買う必要ない
いいところあるとすれば後ろから見ると反射材がすげー目立つ

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 01:15:43.56 ID:Q/r0j0QI.net
いろいろ面倒くさいな

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 01:34:22.48 ID:jSuKJoOG.net
まあ買っちまったなら仕方ないけど着るのを諦めて他の探したほうが幸せにはなれるぞ おれは人柱した後2回ほどチャレンジして諦めた

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 11:25:40.16 ID:xz6Wf/JL.net
俺は快適だな
寒ければ暖かいインナーを着て対応すればいい

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 11:27:18.95 ID:cu2Ke4BE.net
>>573
ホントだね
反省するよ

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 11:31:41.67 ID:wOFtI9NZ.net
ワークマンのサイクルジャケットは前面ベチレーションとか訳わかめな仕様でスルーした

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 18:08:02.30 ID:KqnrnALT.net
>>559
特殊部隊の方ですか

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 23:24:19.25 ID:yJW+DX+p.net
>>577
そういうのは自分で試してみて初めてわかることだからね。
それに趣味にいくら金を使えるかも人によって変わってくるし。

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 23:28:19.90 ID:FC1ZtDKL.net
前面がウインドブレイカーみたいな防風素材で背面がスウェットみたいな透湿素材のジャージって自転車以外に需要ないのかな

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 01:59:26.31 ID:z6G+vYwV.net
一応モンベルがランニング用として出してるがバックポケットいらないなら自転車にいいと使う人もいる

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 02:44:35.64 ID:z7Wgo85q.net
https://www.rakuten.ne.jp/gold/stash/images/ladpants017/ladpants017-001.jpg
https://www.rakuten.ne.jp/gold/stash/images/ladpants017/ladpants017-003.jpg

撥水とか防汚、透湿性・防風性なんかもJISで5等級くらい性能のランクがある
こういうの公表した有名メーカーパンツでも4000円くらいである
こういうもの買わないとなw

https://store.shopping.yahoo.co.jp/courage/ladpants017.html

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 09:59:37.15 ID:8cCZe1RY.net
去年はワークマン主体で揃えたが、今年は上半身モンベルになった
今はraphaとかが気になってる
正直モンベルで何一つ問題は無いが

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 10:02:50.11 ID:Q/IsuInB.net
モンベル良いけど値段は普通だよね

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 10:23:43.16 ID:UX6VLqaC.net
俺はワークマンとあさひのセール品のみ
セールで買ったあさひPBの500円のグローブがなかなか良い

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 10:31:02.26 ID:f8ViSlbJ.net
上 斎藤ジャージ
下 斎藤タイツ+ユニクロハーパン
これでいいよ

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 10:43:08.97 ID:O/8Yz6sU.net
糞高いサイクル系ブランドに比べればお手頃

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 10:48:28.48 ID:Q/IsuInB.net
斎藤ジャージ?

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 10:49:07.09 ID:E5+z+q6Q.net
ユニクロ新作
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E434843-000/00

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 10:50:32.49 ID:UX6VLqaC.net
高いのは性能も良いのはわかるけど
そもそも俺はロードバイクがエントリークラスだからなあ
ウェアもそれに見合ったものを着たほうがいいと思ってる

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 10:53:52.00 ID:8rKTR1D+.net
機材よりも乗り方に合わせる物でしょ
街乗りボタしかしないなら普通のカジュアルファッションでいいわけで

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 11:09:48.28 ID:z6G+vYwV.net
裾がもたついてるからバンド必須っぽいなあ

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 11:56:14.17 ID:4O86vWN/.net
>>594
ナイロン96%にポリウレタン
丈夫なんだろうけどシャカシャカ具合がどうなんだろうね

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 11:59:27.65 ID:CUtILiyP.net
シャカシャカシャカシャカシャカ……

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 12:10:28.78 ID:5qWTT7BV.net
上着はどうとでもなるか足が寒い

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 12:25:03.61 ID:9xaLwpw9.net
夏にナイロンショートパンツ買ったけど蒸れまくって履いてられなかった
ありゃ水辺のレジャーで履く物だね

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 16:36:19.49 ID:SvpyWJ00.net
>>598
これ系のナイロンはシャカシャカしないはず
登山ブランドのパンツにこういうの多い

写真で見るとややゆったりシルエットに見えるけど、自転車乗りの太ももにはちょうど良いかもしれないな

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 16:37:56.68 ID:EPwXzgRo.net
膝上は太くてもいいけどテーパードしてほしいよね
ユニクロはまあそこ結構気遣ってくれてるけど

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 16:50:19.72 ID:vbsnFj8r.net
>>600
レギンス履こう。

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 16:59:17.89 ID:vtAYkjME.net
自分はポタリングだしワークマンで十分だな

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 17:25:15.94 ID:R0Le9eMM.net
>>559
この口のところの穴に全部目を描いたらエヴェンゲリオンにでてくるやつっぽくなりそうw

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 18:01:12.10 ID:4xZrTmFf.net


608 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 18:44:45.28 ID:e3WK6ALS.net
インポは夏用は練習とかの洗濯機でガンガン洗う分に使ってる
冬用はいまいちじゃね、タイツは特に足首の仕上げとか雑

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 20:50:26.91 ID:kNH5gOEM.net
普段履く冬用の厚めの靴下はユニのヒートテック靴下高いからワークマンで買うわ。
履いてる人いる?

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 20:56:41.21 ID:6WRLxnlh.net
なんだかんだ防風素材よりジャージのほうが熱がこもらなくて好きだな。

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 21:03:05.68 ID:qo15isnx.net
ワークマンの防風ソックス売ってなかったから、ダイソーの200円足首ウォーマーでしのぐことにした。

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 06:04:26.26 ID:7qLjh6Hp.net
ダイソーの足首ウォーマーいいよ意外と暖かい

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 11:17:25.09 ID:5T65nuRP.net
>>609
週末買った。カプサイシン入りってやつ。4足580円だったかな。
でも値段なりで夕方になったらスースーして足が冷えたので、
昨日ユニクロでヒートテック靴下買い足した。

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 11:19:44.68 ID:5T65nuRP.net
ワークマン AERO STRETCHウォームジョガーパンツ
ってのが裾が絞れてて良いなと思って買ったんだけど、
夜乗ったら寒かった。

裾が絞れてて、温かいやつ(風を通さないやつ)って
どれですかね…

ユニクロの暖パンの裾が絞ってたら良いんだけど、
あれドローコードしかないからチェーンに触れるんだよな…

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 11:22:25.06 ID:kEMhI2LW.net
下にタイツとか履かないの?

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 11:52:41.11 ID:01+O1qI0.net
中華の冬用レーパンでパツパツじゃないのを買えば済むんじゃないのかね

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 12:00:15.64 ID:5T65nuRP.net
>>615
夜パッと履いてさっと出たいので、履かない方向で探しています

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 12:03:43.28 ID:gozTeFQ0.net
ユニクロの内ヒートテックのやつは歩いて買い物行くだけで汗かく
室内用には暖かくてとても良い

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 14:41:57.81 ID:WcER9HLi.net
>>617
タイツも、コンプレじゃなければパッと穿けるでしょ
それでも面倒臭いっていうなら、裾バンド買うしかないんじゃない?

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 15:39:05.36 ID:5T65nuRP.net
ですねえ

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 15:54:26.56 ID:C64KRMkx.net
上にあったユニクロのみてきたけどそこそこしっかりした生地だった
ので夏はこれ無理だ

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 16:19:10.97 ID:tKLUQuaR.net
>>613
HPにあるカプサイシン入り駄目だったか。
ヒートテック靴下はどんな感じ?

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 16:47:26.73 ID:5T65nuRP.net
>>622
ポカポカです。
ただかなり厚いので、いつもの靴履くのはキツイ。
あと温まりすぎるので、夜寝るときに履いてると朝には勝手に脱いでます。

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 18:45:08.16 ID:K7ZE0elE.net
カプサイシン入りは一応入ってないよりは暖かいよ
しっかり暖かいのがほしいならメリノウールソックス買った方がいい

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 19:24:21.76 ID:tKLUQuaR.net
>>622
サンクス。めんどくさいのでコーナンの2足組のルームソックスという分厚いやつ買った。
裏起毛とパイル編みもあったけどこちらにした。

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 19:58:58.30 ID:5T65nuRP.net
>>624
ワークマンのメリノウールってこと?

そういえば棚の上の方にあったような気も

627 :334:2020/12/08(火) 20:08:56.38 ID:UtVs5opS.net
>>267
すべて自転車でいいよ

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 22:19:40.95 ID:4eyDKbUE.net
ワークマンにBUFFみたいな薄手の長いネックウォーマーあるけど
冬場に使えそうか分かる人いる?

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 22:31:48.16 ID:McpXsgco.net
冬用靴下はメリノウール一択だね
つま先に薄いビニール袋切ったの被せると防寒にもなる
ヒートテックは基本的にスポーツ用途では地雷だからやめとき

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 00:24:53.46 ID:zXW7Db08.net
>>609
メリノウールのやつとトレッキングソックスのミドル使ってるよ
どっちも結構厚めでいい感じ。いまのところは寒いと感じたことはないがメリノウールが冬場でどこまで使えるか期待

631 :614:2020/12/09(水) 00:47:35.86 ID:4QRmbApN.net
今日は、ユニクロの防風フィルム入りのやつ(去年か一昨年の、裾絞ってあるやつ)
履いて漕いできました。
寒くはなかったけど、そのかわり蒸れますね…

やっぱり、ワークマンの前防風、後ろメッシュみたいなのの下に、
ヒートテックとか着るのが妥当なのかな…

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 00:55:54.86 ID:o7U3m5Ac.net
>>631
ヒートテックだけはやめとけ

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 01:00:06.38 ID:zXW7Db08.net
>>631
ワークマンのウォームジョガー(厚い方)を履いてるけど寒くはないよ。
でも運動量多いと汗が気になるかもしれん。風も通さないわけじゃないしね

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 01:02:26.87 ID:4QRmbApN.net
>>632
汗吸わないから?

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 01:03:00.97 ID:4QRmbApN.net
>>633
ウォームジョガーにも種類があるんですね

運動量は多くないんですが、ちょっと太めなので、結構汗はかきます

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 01:18:03.96 ID:o7U3m5Ac.net
>>634
吸うだけ吸って乾かないから
汗冷え必至

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 03:12:46.59 ID:TkXTCoCS.net
ヒートテックと防風って組み合わせ良くなさそう…
自分はこの時期だと速乾とベンチレーション付きのナイロンジャケットかな
風がない時はフリースでも良いけどもう厳しいかも

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 06:00:57.55 ID:rVZsBX/v.net
走りだしの最初は寒いんだけど、防風のは着てないな。どうせ汗かくから風通しのよいジャージと普通のシャツでまだ充分。

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 07:54:28.58 ID:D/zLxifL.net
止まらなければいいだけだな
街ポタ勢は色々考えなければならなくて大変かもな

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 10:48:13.05 ID:cf655X9j.net
耳が寒い

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 10:55:20.85 ID:d/70Jpk5.net
懐も…

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 11:27:33.75 ID:GFMrFQtP.net
心もだ

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 12:12:09.90 ID:DmFWiJhm.net
ワークマンでメリノウールのイヤーバンド買った
耳の防寒対策はできた

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 12:47:00.15 ID:ML0pmJUE.net
コメントが寒い

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 17:04:04.10 ID:59n4HlO9.net
ヒートテックも汗冷する前に走るのやめて着替えれば良いだけだな。運動量に合わせた服装を選ばないのが悪いのであって歩道をママチャリおばちゃんが歩くよりちょっと速い位で走る運動量ならヒートテックはよいものだよ。

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 17:06:45.29 ID:JBqwE6rN.net
わらえる

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 17:13:56.33 ID:FHl8m9Ab.net
いやヒートテックは5分歩いただけでびちゃびちゃだぞ
ありゃ室内用だ

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 17:15:53.24 ID:FBqvN4Mj.net
ヒートテック着て運動してる奴聞いたことないわ

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 17:25:03.19 ID:7QS7T1XK.net
ヒートテックはなしだなぁ

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 17:26:56.90 ID:2zyBpqKv.net
体動かしても動かさなくても、生きてるだけでカロリー消費してるから運動してるのとかわらないわけだが

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 17:30:02.52 ID:Rgn6s9MM.net
アスペ

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 17:33:27.01 ID:JBqwE6rN.net
悔しいのうwww

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 17:36:19.94 ID:maKRIvVc.net
>>645
その出先で着替えるという果てしなく面倒くさい無駄な行為が嫌だから
みんなヒートテックなんか使わないのわかる?

だいたいそんな低負荷ならヒートテックなんか着なくても保温性のあるアウターで解決だし
無駄に発熱するヒートテックなんか普段着でも要らない

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 17:57:06.12 ID:bPreDzlu.net
防寒 運動 インナー
とかでググるとアホほど出てくるヒートテック推し
何なんだろうなあれ

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 18:07:02.74 ID:Rgn6s9MM.net
着替えるのが面倒だってより汗冷え嫌いだから速乾
動いてる時は脇下ベンチレーション開閉で調整してる

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 21:10:36.68 ID:pTukExMf.net
ユニクロってスポーツ向けの冬用インナー無いんかね
ヒートテックが駄目駄目ってのは言われ尽くしてると思うんだが

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 21:23:42.86 ID:BtxruRGM.net
ユニクロだって別にヒートテックをスポーツ用途に推してないだろ
なに勘違いしてんだ

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 21:24:56.73 ID:pM18c6IS.net
際限なくなるからやらないでしょ
ワークマンおたふくで物足りないなら大人しくモンベル行くしかないよ

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 21:30:30.42 ID:O4rv1kbw.net
ユニクロに拘るならドライEXインナーにメリノウール着ればいい

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 22:09:59.34 ID:4QRmbApN.net
>>658
おたふくは盲点だった

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200