2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワークマン】低価格ウェア総合55着目【ユニクロ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 23:18:51.33 ID:kqBfq79A.net
ワークマン、ユニクロ、GU、アルペン(IGNIOやTigora)、しまむら、アベイル、サイトウインポートなどなど
低価格(夏は3000円、冬は5000円くらいまで)でも十分使えるウェアを語り合うスレです。

高価な衣類はスレ違い、荒らしやスレ違いは華麗にスルー。
街乗り程度のライトユーザーが集まりやすいスレだから、ヘビーユーザーは優しくアドバイスしてね☆

次スレは>>980を目安に立てて下さいね。

関連スレ
【春夏】サイクルウェア総合148着目【秋冬】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1597061258/
カジュアルサイクルウェア 18枚目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574241330/

前スレ
【ワークマン】低価格ウェア総合54着目【ユニクロ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1597931101/

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 17:15:53.24 ID:FBqvN4Mj.net
ヒートテック着て運動してる奴聞いたことないわ

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 17:25:03.19 ID:7QS7T1XK.net
ヒートテックはなしだなぁ

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 17:26:56.90 ID:2zyBpqKv.net
体動かしても動かさなくても、生きてるだけでカロリー消費してるから運動してるのとかわらないわけだが

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 17:30:02.52 ID:Rgn6s9MM.net
アスペ

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 17:33:27.01 ID:JBqwE6rN.net
悔しいのうwww

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 17:36:19.94 ID:maKRIvVc.net
>>645
その出先で着替えるという果てしなく面倒くさい無駄な行為が嫌だから
みんなヒートテックなんか使わないのわかる?

だいたいそんな低負荷ならヒートテックなんか着なくても保温性のあるアウターで解決だし
無駄に発熱するヒートテックなんか普段着でも要らない

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 17:57:06.12 ID:bPreDzlu.net
防寒 運動 インナー
とかでググるとアホほど出てくるヒートテック推し
何なんだろうなあれ

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 18:07:02.74 ID:Rgn6s9MM.net
着替えるのが面倒だってより汗冷え嫌いだから速乾
動いてる時は脇下ベンチレーション開閉で調整してる

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 21:10:36.68 ID:pTukExMf.net
ユニクロってスポーツ向けの冬用インナー無いんかね
ヒートテックが駄目駄目ってのは言われ尽くしてると思うんだが

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 21:23:42.86 ID:BtxruRGM.net
ユニクロだって別にヒートテックをスポーツ用途に推してないだろ
なに勘違いしてんだ

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 21:24:56.73 ID:pM18c6IS.net
際限なくなるからやらないでしょ
ワークマンおたふくで物足りないなら大人しくモンベル行くしかないよ

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 21:30:30.42 ID:O4rv1kbw.net
ユニクロに拘るならドライEXインナーにメリノウール着ればいい

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 22:09:59.34 ID:4QRmbApN.net
>>658
おたふくは盲点だった

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 22:25:56.62 ID:rKCTPJP4.net
UNIQLO Uのタートルネック着てるけどすごくいいわ
首元折り曲げなければ首から風が入りにくくなって保温性上がる

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 00:12:28.54 ID:nk5VMXlJ.net
アディダスのブロックフリースの上下が一番暖かいし、色がいいんだよ

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 00:52:48.42 ID:tG55jWi5.net
低価格なん?

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 01:15:59.06 ID:TJ6uuou7.net
>>657
上にも書いたけど、女子高生がエベレスト登頂の時に、ヒートテック着用してました!って宣伝してたよ

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 01:31:58.87 ID:I8lxljj7.net
宣伝ってそういう物だという事を頭の片隅に置いておいた方が良いと思う
極寒の高所で性能を発揮するのと日本で自転車で常に前面に風を受けながら汗をかきながら走るのでは全く別の世界
寒い所に出張やユルポタ旅行するなら悪い物じゃないんだけどね

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 01:39:32.20 ID:tG55jWi5.net
てんちむみたいになりそう

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 08:02:14.23 ID:9s4b0A3e.net
あんな広告を真にうけるやつ、まだいるんだな…

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 08:28:59.67 ID:e4U+bFpS.net
ミドルレイヤーで無理やり使ってたよな

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 08:48:00.50 ID:P3myKtib.net
適度な水分を送り込むようコントロールすれば発熱だけ導き出せるわけか

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 09:08:42.43 ID:KZI1Ct1a.net
吸湿発熱素材が発熱効果を発揮するのは着用して最初の10分とかそんなもん
生石灰みたいに化学反応で発熱してるわけじゃなくて
繊維に水分が付着する→発熱
繊維から水分が蒸発する→放熱
ってだけだから、繊維が無限に水分を吸着出来るわけではない以上、
最終的には汗でびっちゃびちゃになるか、発熱と放熱が均衡して厚さに応じた
保温能力しか無い状態になるかどちらか

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 10:43:58.17 ID:/DVnn3NP.net
長距離走るんなら上半身だけでも替えのアンダーウェア持ってたほうが幸せになれる

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 11:12:31.32 ID:tG55jWi5.net
距離半分にすれば解決するな

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 14:11:36.87 ID:g9n522My.net
ワークマンからdhbになった

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 14:32:00.00 ID:sF4hPlXB.net
dhbブームはもう去った。

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 17:40:14.90 ID:5d5YKYvp.net
>>664
ミレーの網着てからだったような

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 19:08:54.87 ID:cU3spbo9.net
>>675
逆にミレー網すげえってなった

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 20:47:30.46 ID:9s4b0A3e.net
https://yamahack.com/3081

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 14:46:34.69 ID:IeLToWkL.net
>>647
流石にそれはないだろう

すぐそうやって嘘つくんだから

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 14:49:54.28 ID:IeLToWkL.net
>>656
ユニクロから選ぶなら、ドライEXのTシャツ+パーカとかで良いんじゃない?

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 14:58:35.48 ID:IeLToWkL.net
>>670
レーヨン以上に吸湿発熱するメリノウールも結局それと一緒なんだけど、
なぜか、ヒートテックは叩いてメリノウールは賞賛する、みたいな人多いよね・・・
あんな乾かない素材のどこが良いんだ

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 15:14:24.05 ID:q2fMB9NP.net
たしかにメリノウール信者多いな

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 15:14:32.59 ID:qLbsQTsq.net
自転車で使っててメリノウールが乾かないって印象は無いなぁ
ウェアの選択をまちがってるんじゃない?

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 15:16:38.51 ID:mdwmQBpy.net
ウールの構造しらんとヒートテックと同じ扱いするよね

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 15:24:27.74 ID:tB9X+l/y.net
ウールは繊維内部に水分を吸収するので表面がドライに保たれる
夏のアウトドア衣料としても使われてきたのはこういう性質のため
今は優秀で安価な化繊素材があるけどセール500円で買えるメリノセーターのコスパは高い

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 15:27:16.51 ID:8TOurb6M.net
ウールは嫌いじゃないけど、取り扱いが面倒だから他の選ぶだけ
ダウンも似た理由で避けちゃう

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 15:28:07.34 ID:HYc1bZJi.net
>>647
そりゃなんかの病気の可能性が高い
医者に逝け

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 15:38:39.89 ID:C9f+tY2D.net
安物ウール製品やライトダウンは洗濯機の手洗いコースで洗ってる
一応ネットに入れるけど消耗品と割り切ってる

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 15:38:57.28 ID:rpIOb6pA.net
ヒートテック出たときはメリノウールって今より大分高かったよね

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 15:56:31.84 ID:OMksMPvb.net
吸湿性があるのは同じでも容量とか乾き方の差でないの
ヒートテックは発汗が少ないとこに合わせてるけど、化繊でも容量上げたスポーツ向けの奴どっかが出してたでしょ

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 18:24:11.24 ID:3cWnliJj.net
登山ではメリノウールを肌着にするらしいな

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 20:29:03.49 ID:/f5dI7FU.net
濡れた時の冷え方が違うからメリノウール選ばれてるんじゃ?
ヒートテックは冬だと冷たくて風邪ひく

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 21:50:58.93 ID:qeXE/eDk.net
ヒートテックは発熱で発汗促しちゃうのがだめなんよ
運動してたら保温だけでいい
てゆーか冬でも適度に放熱する必要がある

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 22:00:31.51 ID:1h02ukWD.net
ヒートテック系は寒がりサラリーマンの下着でしょ
ワークマンにもしまむらにも似たようなのがある

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 22:03:22.34 ID:0bTgN4zd.net
ヒートテック、室内で着るには丁度いいんですよね

そういえばCMもそういう売り方だなぁ

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 22:03:59.17 ID:wSs/N60Z.net
しまむらのは自社ブランドのファイバーヒートで暑すぎ
ワークマンのはおたふくのやつ

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 22:55:39.91 ID:8TOurb6M.net
ワークマンでおたふく買えるってマジ?

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 06:41:24.38 ID:ubjtLI5K.net
虎屋だろ

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 06:42:23.29 ID:TPTuN6yj.net
ワークマンなら虎壱だろ

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 07:34:42.01 ID:qIDeKnY+.net
来週は雪予想か
ついに休眠期到来だね
ミシン買ってウェアの魔改造でも楽しもうかな

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 07:49:45.95 ID:X37dSE7D.net
3年くらい前にミシン買ったわ。ヤフオクで\2kくらいのメーカーもの中古。自転車用高級オイルでメンテして快調。
イヤーマフとか市販品では納得できないんだよね。普段使いのウィンドジャケットの脇下に、調整用ジッパー付けたり。

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 08:31:02.93 ID:FXSPXiuw.net
ミシンあれば背中ポッケなんか簡単に付けられそうだね
俺もリサイクルショップ覗いてみよう
自作マスクで盛り上がったのが大量放出されてないかな

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 10:36:21.89 ID:sMKHlNa8.net
すげーな
ガチ勢はミシンにまで手を出すのか

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 10:48:31.64 ID:5ZlpNWi8.net
>>692
ウールも発熱で発汗促しちゃうよ、っていう話なんだけど・・・
ヒートテックのそこが「だめ」なんだったら、メリノウールも「だめ」ってことになる

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 10:50:37.06 ID:5ZlpNWi8.net
>>690
登山では、速乾性は低いけど数日間着たままでも臭くなりにくい、ってことで選ばれるパターンが多い

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 10:59:48.57 ID:5ZlpNWi8.net
>>682
選択を間違ってると言われると、
じゃあ>>682は、どんな服でどれだけ汗をかいて使ってるの?
としか言いようがない

>>684
他の素材よりは冷えにくいけど、ドライに保たれるというのは誇張表現だね
肌面撥水素材などと比べると、全然ドライじゃないし
濡れたら当然、ある程度は冷たくなる

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 11:01:31.72 ID:SodCOSSX.net
ネオプレン素材雑にいじりたいんまけどいいソーイングキットある?
ミシンまでは必要ない

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 11:08:04.98 ID:SpB6+ozK.net
出てきたメリノアンチw

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 11:30:25.17 ID:vavGe+BI.net
今どきメリノウール有難がってるのなんてクソジジイだろ

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 11:31:28.87 ID:O8X6P3iD.net
去年5月にズボンの裾上げ用に小さいミシン買ったけど
まだ一回も使っていない、、

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 11:39:01.12 ID:0CgXYj6z.net
今の季節ならドライEXにメリノウールセーターとフリースかドライパーカー
下はドライEXジョガーで丁度良い

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 11:48:15.55 ID:xYU3Q3kS.net
メリノインナー部屋着にしてるけど汗かいて帰った時にびしゃびしゃのシャツ脱いで直接着たら汗冷えせずに快適だったわ

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 12:19:34.96 ID:DCCvFiu4.net
スポーツして汗をかくのは当たり前だから結局、着替えを用意するのが1番いいよね

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 12:44:54.50 ID:OlNVYU6l.net
ユニクロのメリノウールて去年確か1980のに
今年また2980に戻ってるのはなんで?脚なめてんの
つかメリノウールバカにしてやつ天然ウール最強知らねだろ可哀想
日中は1まい予備に持っといて夕方寒くなたらアウター脱いで
インナーメリノの上に重ね着すんの
ユニクロメリのセーターは重ねてもごわつかないから
メリの1+メリの2+アウター+ウィンブレ
とやってく

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 12:48:29.67 ID:OlNVYU6l.net
>>702
いや本気のやつは結局手縫いにたどり着くよ

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 13:23:38.61 ID:v1nLMaC8.net
俺は家庭用ミシン、職業用ミシン、ロックミシンの3台体制
でもクロスバイクなので普段着w

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 13:31:25.23 ID:5ZlpNWi8.net
>>706
普通の縫い針じゃダメなの?
針通りそうな気がするけど

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 13:33:13.89 ID:5ZlpNWi8.net
>>711
錦織も、テニスの試合後ヒートテックに着替えたら冷えずに快適だって言ってたぞw

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 13:37:02.40 ID:X37dSE7D.net
ロックミシンはすごいな。伸びるやつは、ウーリーナイロンとかいう糸で刺繍手縫いが限界だわ。

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 13:41:36.67 ID:043k/Aq/.net
自動の刺繍ミシン使ってみたい
スカジャンみたいなサイクルジャージほしい

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 14:00:06.55 ID:ycyCo1Ne.net
アホやな、ワークマンのメリノなんか最下層のメリノだ

ストロングメリノ 23〜25マイクロン

ファインメリノ 20〜22マイクロン

エクストラファインメリノ 18.5〜19.5マイクロン

スーパーエクストラファインメリノ 16.5〜17.5マイクロン

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 14:09:31.06 ID:gLfqPkAL.net
ここでメリノと言ったら大半ユニクロのエクストラファインメリノウールセーターそれもほとんどクルーネックだろう
ここまで絞り込める(`・ω・´)キリッ

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 15:54:29.16 ID:M6GE0Gs+.net
運動し終わった後(発汗後)に着替えること前提なら綿だっていいわけで
汗が持続的に出続ける時に何がベストか?何がよりベターか?という話だったはず

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 17:08:58.15 ID:zeRG9CvV.net
>>713
頭悪そうな文章だな

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 23:05:07.99 ID:YBTzS72n.net
>>721
自転車でユニクロメリノなら不人気安売りvネックが良いよ
強度上げて暑くてアウター前チャック開ける時の汗抜けが断然良い
vが寒いならネックウォーマーで保温する

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 23:08:24.64 ID:9TQiH7kL.net
ユニクロのメリノなんか薄すぎて絶対イランw
ユニクロは何でもかんでもペラペラすぎ

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 23:15:26.75 ID:DtUsLwGD.net
モコモコではインナーに使えんがな

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 23:31:00.64 ID:9TQiH7kL.net
https://matome-fashion.com/wp-content/uploads/2019/12/0418-4-5-1024x1024.jpg

こんなセーターいらんわw

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 23:31:36.11 ID:9TQiH7kL.net
この画像去年ので今年のはさらに薄いからなw

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 23:53:41.34 ID:50eiCPsY.net
メリノウールは濡れても他の天然素材より冷えにくいというだけ(冷えないわけではない
乾きは早くない

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 00:27:00.19 ID:XB34VDUL.net
メリノがどうとかいう問題ではなく
ユニクロのメリノ1980円?より安くて効果の高いシャツがあるかどうかであって
ユニを否定したい人はこれより良い商品を、こっちの方がいいと提案してくれたほうが
より建設的なスレになると思う
否定するだけではただ嫌いだから叩いているだけにしか見えない

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 00:43:08.83 ID:zjNlHPIM.net
使えねーゴミより安くて高性能なんて無理難題だわ

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 00:43:30.49 ID:w7v0XTVP.net
多少温かいことを求めたらメリノ安いからなあ
速乾性とかドライレイヤー機能重視するとおたふくのだけど冬には薄いとかお値段それなりとかになる

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 06:56:49.99 ID:CqYBDOrF.net
ヒートテックって極寒のワカサギ釣りみたいなテント設営と氷穴掘り後は座ってるだけくらいの運動量しか想定していないでしょ。
寒くてぷるぷるしてるだけで汗かくのにさ

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 07:50:39.10 ID:AZX8bfPc.net
>>733
確かに、テレワークで足元が底冷えするのの対策には向いてた。

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 08:01:10.36 ID:hX49DFRU.net
風呂上がりに着込むとポカポカ暖かく眠れるよな

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 08:24:42.49 ID:KOod8mDE.net
>>725
ワークマンのメリノ下着は更に薄いぞ!

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 10:13:24.45 ID:mNhxiFUQ.net
>>730
俺のことなら元々は、ヒートテックを叩いてた人に、ここでたまに絶賛されてるメリノと大差ないぞって言ってただけなので

それを言うなら、>>631にレスしてる人たちに言うのが良いんじゃないかな?と思うよ
お前ら建設的じゃないぞ、ただ嫌いだから叩いているだけにしか見えないわ、ってさ

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 10:20:40.43 ID:mNhxiFUQ.net
ちなみにヒートテックやメリノよりも良くて安い製品は、いっぱいありすぎて「どれ」と言いづらいぐらいある

いっぱいあるけど長袖Tシャツっていまいち入手性が悪いので、「どれ」と言いづらい面もある

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 10:23:58.03 ID:LisJ+36+.net
>>738
それはいっぱいないってことだよ

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 10:27:08.35 ID:IS/XTjao.net
じゃあ適当に3つほど挙げてくれよ

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 10:39:56.77 ID:eU+5Xo+7.net
スポーツをしない環境でもヒートテックは蒸れで皮膚トラブルを起こす人が結構居たらしいが吸湿速乾性は良くなったのかな?

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 11:08:03.26 ID:1Eq2Rwc+.net
>>740
適当に挙げてくれればいいのにな
コイツ↓も高いチャリ用ジャケを持ってるらしんだが何を持っているかは教えないんだよ

352:名前:ツール・ド・名無しさん Mail: 投稿日:2020/11/23(月) 19:44:59.99 ID:0FWVEHgQ
少なくとも俺の持ってるチャリ用のジャケットは蒸れないぞ

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 11:10:55.64 ID:xn7qAt6z.net
悪いことは言わん
ユニクロメリノは在庫処分500円で買い込んどけ
中に着るなら余り物のんこ色でいいのだから

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 11:21:27.06 ID:LPBkyB7E.net
>>742
粘着気持ちわる

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 11:21:45.69 ID:LPBkyB7E.net
メリノは街乗り限定だろ

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 11:26:22.82 ID:SCVd0BMi.net
ヒートテックは靴下と手袋なら良いんじゃない
知らんけど

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 12:38:16.60 ID:WyDD8QNc.net
自前で良質なメリノ調達して自分の好みに合わせて自作がコスパ最強なんだが

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200