2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング87峠

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 18:35:37.48 ID:ww8hTo3d.net
※前スレ
ヒルクライムのトレーニング86峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598965122/

347 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 12:20:06.81 ID:VTxKz3qt.net
ここ最近たくさんの血尿出るため泌尿器科へ検査しにいったら尿管結石でした。これが爆発すると物凄く激痛だと言われて恐怖感じてます。誰か尿管結石経験した人いますか?練習後も血尿出てため嫌だわ

348 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 12:39:17.88 ID:/M90LhIh.net
汗でなく尿で水分出すように
とにかく水をたくさん飲め

349 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 13:11:23.95 ID:VTxKz3qt.net
>>348
飲んでますよ

350 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 13:21:18.52 ID:oJPaizUY.net
>>349
お前さあ…

351 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 13:21:32.91 ID:bVX+Vvwb.net
上ハン持たずにヒルクライムしてるって事はまだまだハンドル下げられるってことだろ

352 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 14:57:49.71 ID:zmzSVaqd.net
>>347
想像しただけで痛そう

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 15:13:16.66 ID:fhM/MZEN.net
尿管結石なったことあるよ。
痛みのレベルは出産のときと同じくらいって言われた。

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 15:19:05.09 ID:1X4PhJ+2.net
>>346
そういう話じゃねーだろ

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 15:32:37.91 ID:oCnERWFx.net
出産とか男だから分からんよ

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 15:36:54.65 ID:bXuzff18.net
>>354
なんで?そういう要素も確実にあるでしょ
ハンドル下げたくらいでそれらの要素が無視できるくらいパワー上がるとは思えんし

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 15:49:15.50 ID:1X4PhJ+2.net
>>356
タイムが速くならなければ数字だけのズイフターと同じ とかいう意味不明な発言に対して言ってるんだよ
諸々の条件が同じと仮定したら速くなるに決まってるやん

大方この発言したやつは、パワー数値は推進力ではないと主張するオカルトマンなんだろうがw

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 16:22:06.19 ID:eJ4Y59Fk.net
下ハンだけでヒルクライムはスゲぇな
パンターニみたいに速かったら格好いいけど遅かったらクソダセぇ

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 16:57:41.30 ID:2+GGcKqI.net
ハンドル下げたら出力上がった
タイムよかった
ヒルクラのハンドル高さどうやって決めてる?
って話なのに、何でそんなに脱線できるんだよ

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 17:03:37.65 ID:AcJotUZT.net
好きにしたらええがな

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 17:41:37.19 ID:ak+CiyLE.net
>>359
ヒルクラはハンドルリーチが長い方が登りやすい。
上体が低すぎると呼吸が苦しいけど、アップライトだと重心が後ろに下がりすぎるからハンドルとステムを伸ばした。

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 17:46:24.42 ID:DlGApWzE.net
人によるだろ

終わり

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 17:47:42.24 ID:bXuzff18.net
>>357
おまえひょっとしてバカだろ

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 18:21:33.43 ID:50UL+Obz.net
>>350
あ?なんだ?

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 18:28:31.06 ID:Elj8jNJ3.net
>>363
なんで分かったんだ!?
おまえひょっとして頭いいのか?

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 18:44:25.04 ID:1X4PhJ+2.net
>>363
バカはお前じゃん
アスペ丸出し

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 19:41:09.25 ID:L4nKizbW.net
>>361
ハンドルリーチが伸びたら遠くなって前傾増えるんだけど馬鹿なの?

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 19:45:27.61 ID:DlGApWzE.net
ここで性格の悪い書き込みしてる奴って、すれ違って他のローディが会釈してもかえしてなさそう

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 21:55:14.93 ID:1NzI9Pze.net
>>368
その挨拶はするけど、年始の挨拶って大嫌いだからしないようにしてます。

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 22:33:21.18 ID:86qQPuSR.net
登り終わって下る時には笑顔で挨拶するよー
ヤッター!

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 00:51:16.76 ID:PXctjCFU.net
昔短い峠でしか練習してなかったからヒルクラはブラケットポジションで十分、上ハンなんていらんわって思想だった
経験が増えてきて、酸素薄くなるような長いレースだと後半の呼吸を楽にする手札として練習しておいた方がええなって思うようになったわ

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 01:50:05.89 ID:xUplk4Ch.net
肘を限界まで狭めたTTポジションでもない限りは呼吸に影響ないからやめたほうがいいよ

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 07:21:12.75 ID:TT+Nbu1V.net
上ハンてけついたくなるだけでいいことない

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 07:48:55.90 ID:BVUJZ+R8.net
呼吸が使えなくなったら鬼に56されるで

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 09:31:46.22 ID:7UUg8Qmf.net
>>368
いや、姑息な奴らだから渡部みたいに外面は良いんだよw

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 09:37:09.69 ID:iH/s5TnU.net
前傾も重心もかえずに手だけ上ハンにすれば
ケツ痛くならずに呼吸が楽になるよ
姿勢維持に重力を使いづらくなるから長い時間やると別の筋肉消耗するけど

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 16:24:27.14 ID:3ruSiWyV.net
俺、5キロでも上ハンで登るわw

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 17:10:00.57 ID:cCcoT6uS.net
距離というか勾配で変えるわ

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 21:52:04.17 ID:h+O4UK+K.net
勾配だな。重心の位置コントロールするのにハンドルポジション大事

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 23:00:01.39 ID:3ruSiWyV.net
今回の冬はロングもしないし、強度もあげないわ
休日も70キロほどであと室内トレだわ
寒さがひびく

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 00:20:25.48 ID:4RXECHjX.net
今年、何故か異様に寒く感じる。皮膚感覚が麻痺してんのかね?

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 01:10:43.60 ID:C1qx+vew.net
コロナ

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 01:20:42.70 ID:9e3PVFCP.net
最近ちんちんこすっても気持ちよくないのも、皮膚の感覚に関係してる?

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 03:12:10.89 ID:+wgH5uf4.net
エイズです

385 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 09:50:55.61 ID:Vhitv+5i.net
>>381
夏の走りが薄いってのあるんじゃね?
体温の調整が弱くなったとか

386 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 11:27:56.96 ID:XCY+1Iye.net
暑いとすぐバテるというか足が売り切れる
汗でミネラルが抜けるからやと思うけど

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 11:37:19.94 ID:E40I9qSw.net
自粛でずっとローラーしかしてなかったからか、唯一の夏のレースは出力ヘロヘロで散々だったな

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 13:10:38.14 ID:uhxGAOyJ.net
ローラーばっかりだとレース感覚てか、路面感覚狂うってある?

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 13:24:43.92 ID:S1AdiRWM.net
ない

390 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 14:14:37.29 ID:YKsgcDGS.net
ある

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 16:50:06.49 ID:qX50obFG.net
坂道発進ができなくなった

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 16:52:37.89 ID:QYkR5FPc.net
ないアル

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 19:35:02.95 ID:WsSp0xTm.net
パワトレ始めてから初のヒルクラしてきたが
追い込んで短時間で上ったほうがダラダラ長時間かけるより楽だとわかったわ
(苦痛は短いほうがいいという意味で)

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 20:48:20.98 ID:L5H8gIo4.net
パンターニさん転生おつかれさまです

395 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 22:12:31.71 ID:CmmfgCM3.net
パンティーニ?

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 11:20:27.78 ID:x9bnjqef.net
>>393
そうかそうか

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 12:25:33.54 ID:P7oFevU2.net
ダラダラというか、ギアが軽すぎても疲れるからな

筋肉と心肺機能と1番合ってるところで楽に登るのがいいんじゃないかな

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 07:20:37.55 ID:0sJzr048.net
2時間走ってきた 朝飯食って一眠りしてもう一回乗ろう

399 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 08:07:34.43 ID:K2tcaU3j.net
ほかにやることないのかよw

400 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 08:50:45.68 ID:7YCVyxvO.net
育児とトレーニングと仕事で1日終わる

401 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 11:20:19.44 ID:+5OWiNyp.net
>>400
わかる
週末なのに子供、嫁が起きるまでの時間しか外走れないよね
自分はあとはzwiftでなんとかCTL50程度です

402 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 11:42:26.11 ID:7gBeUHuX.net
でも大きくなったらあまり相手しなくなるから
それはそれで寂しいけどなw

403 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 11:52:11.06 ID:Kq/IxqAH.net
>>401
ナカーマ
>>402 が言う様に今だけだと思うから全力で子供と遊んでるわ

404 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 12:40:30.37 ID:PRA+CepF.net
何歳くらいまでなん?

405 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 18:24:25.79 ID:Kq/IxqAH.net
自分が子供の頃、何歳くらいから親と遊ばなくなっかなと考えると中学生手前じゃないかな

406 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 07:17:29.91 ID:yhIXRpoc.net
すでに相手にされなくなってるので今日も乗る 背中で語る

407 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 09:15:05.57 ID:ugtFTZeI.net
>>405
長いな、、
うちの子まだ3歳です
全力で遊ぶとこちらが先にへばる、、、

408 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 09:41:48.62 ID:5ZtJ6s2N.net
>>407
あるあるw
平気で4時間散歩しどおしとか、そのまま公園突入とか

409 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 11:31:52.42 ID:vHnxyVIo.net
>>401
同じ。休日は育児家事もあるので冬場はローラーは2時間。効率的に良くて時短も良いね。60分3.5倍程度で回して他は60分は短時間のメニューだけど集中してやれば2時間短く感じる

410 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 14:48:39.63 ID:UdOT5pU8.net
結構育児しながら頑張ってる人多くて驚いた
俺も頑張ろう

411 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 16:58:09.63 ID:Cz0LZ4mn.net
子供は既に成人して実業団登録してる
時々一緒に走るが5倍超えてるから坂は全然付いていけない

412 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 17:21:25.42 ID:3Agp//HF.net
>>409
すげぇな。2時間もローラーできないな。

413 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 19:25:33.60 ID:loggBNoh.net
時間がないなら週1でLT走60分だな

414 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 19:46:47.30 ID:ONZVbksQ.net
実走よりローラーの方が強くなれる

415 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 21:35:49.25 ID:NmwVMgz+.net
>>414
さすがにそれはない。
元々、モチベの低い人には室内が向いてんだろうけど。

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 21:52:03.30 ID:dU4OQ1FX.net
逆じゃね

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 21:59:11.90 ID:VxMRi4ob.net
室内練習メインのやつ
外走ろうと思っても寒くて無理なんじゃね?

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 22:57:26.48 ID:a9oykUpf.net
土曜にヒルクライム行ってきたが寒すぎて無理w
1000m超えるような峠はもう終了だね。

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 23:03:00.14 ID:PXYfhU6k.net
外で密度高くやる>室内で密度高くやる>外でダラダラやる

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 23:23:27.48 ID:sJ+gmudp.net
ようやく仕事終了、、
トレーニングする気わかないけど、こうして弱くなるんだろうな

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 23:30:56.79 ID:PXYfhU6k.net
>>420
おつかれさん
そらやれるならやった方がええけど、休むと決めたらしっかり休んだほうがええで

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 02:21:29.62 ID:W9vXv92b.net
最近実走は通勤のクロスバイク程度だ。休日や仕事終わりに外出る気力ない、寒すぎる。
途中団地の1km坂道をでかいリュックしょっておっさんが何往復もしてるからそのうち通報されるな

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 07:33:43.72 ID:uq0o0taB.net
マラソンランナーとかもルームランナーで鍛えるもんなの?

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 07:41:47.61 ID:xrxTJmSE.net
トレッドミルでストライド大きくしたり
ケイデンス上げたり低負荷トレーニングする事はある。
あんま好きではないが…

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 08:04:19.22 ID:uq0o0taB.net
ありがとう!
ローラー頑張るわ
やっぱりランナーも室内トレーニングは嫌いなんだねw

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 09:53:44.25 ID:vNidUl7m.net
>>417
まさにその通り。寒い中走ってもなかなか暖まらないしな。室内2時間が時短効率いいな

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 14:55:34.75 ID:H1H1Oo8c.net
ダンベル持って早歩きするやつ 
あれLSDにいいのかなって思ったわ
ちゃりに繋がるかわからんけど

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 07:06:51.54 ID:AVORFpOT.net
ダンベル持ってランジしながら歩くってのを続けてる。

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 05:02:55.59 ID:kEvmVlyN.net
ツイッターにあったが、
バーベルかついで、階段往復するおっさんいるらしいが逮捕されねーのかよ

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 07:06:59.63 ID:fiHEIDPh.net
自衛隊パイロットになった先輩もロードバイク使ってダウンヒルで訓練してたな 連休中に 音速だったわ

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 18:30:47.84 ID:GMNv3t+W.net
音速とかスピード違反やん

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 18:32:44.44 ID:88oELRhg.net
捕まえられればな

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 18:37:42.74 ID:DJZh/eJX.net
音速なんて出るわけ無いだろ70km/hくらいが限度

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 08:30:19.18 ID:Mr2PnQFU.net
今回のサイスポ、
カンパの広告で1000円かよーって思ったけど、阿蘇の特集はよかったわ
阿蘇つか鹿児島に半年出張してたとき走ればよかったと後悔

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 08:38:35.15 ID:2stQbQor.net
鹿児島出張いいなぁ
知覧とか指宿辺りを流したいわ

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 11:58:20.03 ID:u3JJULSb.net
強豪レーサーは前屈させたらビンディング履いたままでも余裕で手がつくみたいだけど、これって撮影前に準備運動して伸ばしてるの?
それともまさかの一発取り?
https://cyclesportsjp-promo-aminovital.jp/images/r5photo-03.jpg
https://cdn-img.cyclesports.jp/wp-content/uploads/2019/04/21234036/113336_04.jpg
https://cdn-img.cyclesports.jp/wp-content/uploads/2020/05/15142241/2005orepojikanematsu3.jpg

おれの場合は嫁に誘われてヨガ行ってんだけど、朝昼はカチカチで足首にも届かないし、
夜にサウナいったあと伸ばしたらようやく爪先に手が触る程度なんだけど、、

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 12:04:44.41 ID:k3uFAVqi.net
おれは遅いけど、ビンディング履いて手首まで着くよ
だからこの位は別に準備運動いらないと思う

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 12:05:06.95 ID:2bUsDBwA.net
みんな掌ベッタリ着いてないから硬いほうだね

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 12:07:08.69 ID:Mr2PnQFU.net
>>435
走ったわ
自転車屋の人と話したけど「九州なら100キロ走るってすぐよ」って言うのも分かるわ
ただ本州のレース出にくくなるから出張くらいでよかったわ

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 13:29:54.53 ID:CsYFrg+V.net
俺は脚が長いから届かんな
ハハッ

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 14:01:37.92 ID:9AaF1PtE.net
ハハッ

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 14:11:39.26 ID:0D29CwnA.net
>>436
体が固くても適切な柔軟を習慣づけてりゃ床に手を付くくらいなら、
割とあっさり出来るようになる。

>>437
手が付くから準備運動いらないってのはまた別の話でしょ。
本人が準備運動しないのは勝手だが、準備運動は重要だ。
運動後のケアも怠らないようにしないと。

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 14:19:55.84 ID:zVljQjnJ.net
>>435
元鹿児島県民やけど、地元じゃ「地の果てだ」と嘆いてるよ。
でもトライアスロンする人にはいいのかな。せんからわからんけど

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 15:55:19.91 ID:GcmHvrkS.net
柔軟性はあまり関係ないと思う、自他とも認める体の固さだがハンドルは一番低くして下ハン結構使ってる。

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 16:42:38.50 ID:OK2hP5nO.net
>>443
鹿児島市から宮崎まで120キロって丁度いいんだよな
行って泊まって次の日帰るとかやりたかったわ

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 18:19:50.06 ID:zVljQjnJ.net
そのルートなら錦江湾沿いとか眺望最高なんだけど…灰がなぁ

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200