2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング87峠

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 18:35:37.48 ID:ww8hTo3d.net
※前スレ
ヒルクライムのトレーニング86峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598965122/

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 22:57:26.48 ID:a9oykUpf.net
土曜にヒルクライム行ってきたが寒すぎて無理w
1000m超えるような峠はもう終了だね。

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 23:03:00.14 ID:PXYfhU6k.net
外で密度高くやる>室内で密度高くやる>外でダラダラやる

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 23:23:27.48 ID:sJ+gmudp.net
ようやく仕事終了、、
トレーニングする気わかないけど、こうして弱くなるんだろうな

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 23:30:56.79 ID:PXYfhU6k.net
>>420
おつかれさん
そらやれるならやった方がええけど、休むと決めたらしっかり休んだほうがええで

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 02:21:29.62 ID:W9vXv92b.net
最近実走は通勤のクロスバイク程度だ。休日や仕事終わりに外出る気力ない、寒すぎる。
途中団地の1km坂道をでかいリュックしょっておっさんが何往復もしてるからそのうち通報されるな

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 07:33:43.72 ID:uq0o0taB.net
マラソンランナーとかもルームランナーで鍛えるもんなの?

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 07:41:47.61 ID:xrxTJmSE.net
トレッドミルでストライド大きくしたり
ケイデンス上げたり低負荷トレーニングする事はある。
あんま好きではないが…

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 08:04:19.22 ID:uq0o0taB.net
ありがとう!
ローラー頑張るわ
やっぱりランナーも室内トレーニングは嫌いなんだねw

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 09:53:44.25 ID:vNidUl7m.net
>>417
まさにその通り。寒い中走ってもなかなか暖まらないしな。室内2時間が時短効率いいな

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 14:55:34.75 ID:H1H1Oo8c.net
ダンベル持って早歩きするやつ 
あれLSDにいいのかなって思ったわ
ちゃりに繋がるかわからんけど

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 07:06:51.54 ID:AVORFpOT.net
ダンベル持ってランジしながら歩くってのを続けてる。

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 05:02:55.59 ID:kEvmVlyN.net
ツイッターにあったが、
バーベルかついで、階段往復するおっさんいるらしいが逮捕されねーのかよ

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 07:06:59.63 ID:fiHEIDPh.net
自衛隊パイロットになった先輩もロードバイク使ってダウンヒルで訓練してたな 連休中に 音速だったわ

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 18:30:47.84 ID:GMNv3t+W.net
音速とかスピード違反やん

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 18:32:44.44 ID:88oELRhg.net
捕まえられればな

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 18:37:42.74 ID:DJZh/eJX.net
音速なんて出るわけ無いだろ70km/hくらいが限度

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 08:30:19.18 ID:Mr2PnQFU.net
今回のサイスポ、
カンパの広告で1000円かよーって思ったけど、阿蘇の特集はよかったわ
阿蘇つか鹿児島に半年出張してたとき走ればよかったと後悔

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 08:38:35.15 ID:2stQbQor.net
鹿児島出張いいなぁ
知覧とか指宿辺りを流したいわ

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 11:58:20.03 ID:u3JJULSb.net
強豪レーサーは前屈させたらビンディング履いたままでも余裕で手がつくみたいだけど、これって撮影前に準備運動して伸ばしてるの?
それともまさかの一発取り?
https://cyclesportsjp-promo-aminovital.jp/images/r5photo-03.jpg
https://cdn-img.cyclesports.jp/wp-content/uploads/2019/04/21234036/113336_04.jpg
https://cdn-img.cyclesports.jp/wp-content/uploads/2020/05/15142241/2005orepojikanematsu3.jpg

おれの場合は嫁に誘われてヨガ行ってんだけど、朝昼はカチカチで足首にも届かないし、
夜にサウナいったあと伸ばしたらようやく爪先に手が触る程度なんだけど、、

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 12:04:44.41 ID:k3uFAVqi.net
おれは遅いけど、ビンディング履いて手首まで着くよ
だからこの位は別に準備運動いらないと思う

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 12:05:06.95 ID:2bUsDBwA.net
みんな掌ベッタリ着いてないから硬いほうだね

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 12:07:08.69 ID:Mr2PnQFU.net
>>435
走ったわ
自転車屋の人と話したけど「九州なら100キロ走るってすぐよ」って言うのも分かるわ
ただ本州のレース出にくくなるから出張くらいでよかったわ

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 13:29:54.53 ID:CsYFrg+V.net
俺は脚が長いから届かんな
ハハッ

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 14:01:37.92 ID:9AaF1PtE.net
ハハッ

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 14:11:39.26 ID:0D29CwnA.net
>>436
体が固くても適切な柔軟を習慣づけてりゃ床に手を付くくらいなら、
割とあっさり出来るようになる。

>>437
手が付くから準備運動いらないってのはまた別の話でしょ。
本人が準備運動しないのは勝手だが、準備運動は重要だ。
運動後のケアも怠らないようにしないと。

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 14:19:55.84 ID:zVljQjnJ.net
>>435
元鹿児島県民やけど、地元じゃ「地の果てだ」と嘆いてるよ。
でもトライアスロンする人にはいいのかな。せんからわからんけど

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 15:55:19.91 ID:GcmHvrkS.net
柔軟性はあまり関係ないと思う、自他とも認める体の固さだがハンドルは一番低くして下ハン結構使ってる。

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 16:42:38.50 ID:OK2hP5nO.net
>>443
鹿児島市から宮崎まで120キロって丁度いいんだよな
行って泊まって次の日帰るとかやりたかったわ

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 18:19:50.06 ID:zVljQjnJ.net
そのルートなら錦江湾沿いとか眺望最高なんだけど…灰がなぁ

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 19:58:55.08 ID:u3JJULSb.net
>>437-444
へえ、これでもまだ硬い方なのね
確かに通ってるヨガの先生はぐねぐねしていてタコみたいなんだなあ

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 22:16:00.83 ID:t14/xt5c.net
膝も伸び切ってないしそこまで柔らかいわけじゃないね

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 23:30:26.45 ID:C7EeH1Fl.net
近くの20分くらいの峠に登ってきましたが、10%くらいまで可能な限り腕で引かずに、上半身脱力して登ったらベストが出た
引きたくなるけど、基本上半身は脱力しとくものですか?

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 00:31:49.87 ID:42c1nKON.net
これがビックリするほど賛否両論ありましてな
引く派、押す派、脱力派、全部使いこなせて一人前!派の4派がござる
なお、自分は若干押す派

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 00:46:49.13 ID:6zfVHl9Z.net
斜度があると尻がずり下がってくるから引く

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 04:44:38.84 ID:GTuUUuSx.net
内転筋の細さが鍵だと思うんだよな
筋肉あって太すぎても邪魔になるだけだろ

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 05:00:07.99 ID:2ow7zz9A.net
>>449, 450
どれが正解ってのはないよ。

俺は体格がかなり影響してくると思う。
自分はシチュエーションや走法に応じて切り換えてる。
引き押しの両方を左右で同時に振り分ける事もあるし、
脱力というかほぼ荷重掛けないようにもする。
唯一、ハンドルを引くだけの動作はしないかな。

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 06:11:35.59 ID:FZntUoW2.net
>>453
25%以上の激坂は引くと前傾姿勢取れてバランス良いよ

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 09:44:47.94 ID:3a3/XSNP.net
>>452
クライマーレベルなら太くても全く問題ないけどボディビル体型だと支障出そう

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 11:32:44.39 ID:LvWX2a4/.net
エンデューロやクリテやってる人で太股太いタイプとかどうしても回すのにぶるんじゃないかなって思うわ

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 11:43:49.09 ID:OlBn9OEf.net
>>449です
みなさんサンクス
色々流派があるんですね
押すのは前傾を深くしてバランス取るためですか?

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 11:51:02.00 ID:46BjYbYe.net
>>456
さらに太いトラック短距離選手なんかどうすんのよ

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 11:51:50.82 ID:YQQMSCyF.net
>>457
流派でもなんでもない。

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 19:11:20.14 ID:7nbGkTce.net
足の太さって遺伝的なものもあるんじゃない?
おれ5秒1300wちょい踏めるけど一般人と大差ない太さだよ

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 19:26:03.45 ID:42c1nKON.net
>>460
うらやましい
まさか体重60kgとか?

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 23:26:44.23 ID:n1HT6plX.net
>>460
腕相撲もスキニーなのに最強なやついるし、前腕の腱の付着位置によって出力が全然違うらしい。
脚もそうかもな。

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 23:35:04.44 ID:kJ7Py2t8.net
>>460
トラックや競輪の選手もあんがい足の太さに差があるな
まあほんとに純粋に3秒とかの出力選手権があればみんなぶっとい足なんだろうけど

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 07:49:28.60 ID:OnQKPEa2.net
>>461
大体それ位だね
50kg中盤まで落とすと1300は踏めなくなるw

465 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 09:00:15.92 ID:lLzH30ci.net
>>464
すげえな国内プロレベルじゃん

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 09:50:16.55 ID:GpDd0Vrx.net
>>464
もし57kgで1300踏めたら海外基準でもワールドクラスのスプリンターということになるので、ヒルクライムも得意ということなら本気でプロを目指してはいかがだろうか
いやマジで

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 10:26:26.38 ID:V8Y0FCJA.net
クランクにクラックが入ってる可能性は?
シマノクランク以外だったら認める

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 12:35:52.18 ID:3HmZiuiQ.net
どうせズイフトの話だろ

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 13:22:40.23 ID:UOpDPnOe.net
ズイフトで1300踏めたら逆にスゲぇ

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 19:34:35.46 ID:ceHNxl4C.net
俺はZwiftでMAX595Wしか出せない

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 21:50:59.83 ID:DV5VHtYT.net
55kgの俺で780w出せるけど、1300は強いわ

472 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 22:29:58.53 ID:HTRM3hzR.net
確か沖縄を獲った紺野さんが58kgでMAX1180Wくらいだったな
しかも>>464はMAXじゃなくて5秒で1300Wだし
ヒルクラスレにいるなら上りもやってるだろうし、ゴール前までいければ国内では無敵だろう

473 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 23:08:33.41 ID:wLHksjxh.net
アマチュアのトップレベルがこんなところに?

474 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 23:37:55.68 ID:OnQKPEa2.net
なんでこんなに煽られないといけないんだ
ヒルクライムスレにいるからってヒルクライムが1番得意ってわけじゃないぞ
20分パワーは52kgの時だね
去年からのトレーニング初めて今年爆発的に伸びたから来年から大会色々出てみようと思ってる

https://i.imgur.com/yJ66DvY.png

475 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 23:58:23.23 ID:GpDd0Vrx.net
トレーニング開始1年で、20分5.34倍と5秒23倍を使い分けられる逸材が現れたな
レース出るなら本当に有名になるかもしれない
がんばれ

476 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 00:08:37.98 ID:7NAIkQV6.net
>>474
20分も再計測をオススメする
むしろ52kgから8kg増やしてなんで20分が更新されてないのか分からん

477 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 00:12:20.66 ID:eclD+B3V.net
もしハッピーじゃなくてほんとなら1000mTTさえ磨けば来年の競輪学校受かるよ
200mフライングは既にトップに近いタイム出ると思う

478 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 00:29:33.62 ID:iEguI0dX.net
>>476
今度再計測してみます
増量してからはロング練ばっかで山はSSTしかしてないんで

479 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 00:32:05.98 ID:gWRjxw4Z.net
>>474
めちゃくちゃ強い

480 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 00:56:14.18 ID:nPMr6XxZ.net
>>478
普通増量の過程で更新されないか
むちゃくちゃ短距離向きなのか、短時間とペース走のみのめっちゃ偏ったトレーニングなのか

481 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 00:58:51.22 ID:ovN+GW8U.net
>>477
すげー選手が5ちゃんにいたもんだな
競輪でれたら年収億だしな

482 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 01:04:39.96 ID:NO6WklIn.net
>>474
ちなみに61kgだった時のカレブ・ユアンのスプリントは、MAXパワーが1427Wだからゴール前まで行ければほぼ互角

483 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 01:33:23.49 ID:V3ZJ8byq.net
>>474, 478
5倍マンの練習メニューを細かく紹介してくれ。
爆発的に伸びたっつー過程が知りたい。

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 06:41:50.89 ID:ypg8X1vj.net
外に出りゃ分かるのにどうせハッピーメーターのズイフトの数字だろ(〃゚艸゚)プッ

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 07:11:54.26 ID:iEguI0dX.net
>>480
偏ってると思う
増量始めてからはひたすらベース上げしてるから20分は更新してない
ひたすら実走で1つ目・途中の山・最後の山・途中の画像をもタレずに且つヌルく習いようにパワメと睨めっこしながら走ってる
そうするとやっぱりSSTくらいが丁度良いんだよね
今年入ってから月2000km切ったことないわ

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 07:13:42.08 ID:O2OgfD2V.net
これまでにもよくあった話で、数字に遊ばれてるという事だろうなとしか。
もし数値通りの能力ならこれからレースに出ると書いてるから、優勝インタビューで堂々と勝利宣言するなりしたらいい。

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 07:19:31.47 ID:iEguI0dX.net
ストラバでもそこそこ走ってるセグメントでもKOM割と獲ってるけどね
とりあえず数値見せても半々くらいしか信じてくれないって事だけは分かったよ

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 07:31:16.07 ID:vZBYl3IQ.net
お前らホントに人を叩くことしか出来ないな!!
そんなんだから速くならないんだぞw

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 07:33:40.45 ID:f3VTgCJk.net
神楽すげーな

490 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 07:46:17.93 ID:VTPMn9oD.net
>>487
いやそうじゃない。信じたいが、これまで散々虚偽の書き込みが有ったという経緯がある訳だ。
信じて欲しいというのが土台無理な話なだけ。

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 08:03:58.64 ID:6bNdbwxR.net
いやまあ普通に凄いと思うよ、レースが楽しみだな

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 08:06:56.31 ID:peIaWVez.net
5chでイキッてても、実際レース出てないと虚しい奴ってだけ

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 08:17:05.39 ID:UPMR/bj5.net
パワーよりもstravaのKOM一覧見せたらいいのに
俺は信じるよ

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 08:18:48.62 ID:tj7S/VUr.net
>>487
実走メインの方だから解ると思うけど抜かす人の大半がヒョロガリかトロトロ走るおじいちゃんだろ?
そんな人達が掲示板で同列で物事語ろうとするからこんな反応になるよ
そんなレベル想像も出来ないんだろ

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 08:37:23.14 ID:nPMr6XxZ.net
>>487
60kgで5秒1300Wはそれだけ驚異的な数字だということだよ
52kgで5.3倍はホビーレーサーの域をでないけどそれでもかなり上位だし、PWRを維持したまま増量できてたらスプリンターとしてはプロでも十分
しかも両方ともトレーニング始めて2年以内
何歳だか知らんけどzwiftアカデミーなり実走レース出たらスカウトされるかもしれん
むしろ信じてもらえないことを喜ぶべき

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 08:41:01.65 ID:nPMr6XxZ.net
>>495
あれ57、8kgだっけ?
とにかく逸材だよ
優勝インタビューでは、5chに書き込んで才能に気づきましたって答えてほしい

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 08:56:25.44 ID:lAEvIJsT.net
コーナーと下りがからっきしの可能性

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 12:28:10.45 ID:YBa72dB8.net
>>485
すげぇ。この寒い時に外練習。ローラーの方が効率良くない??

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 13:02:19.47 ID:iX8Lyk71.net
パワーメーター壊れた時は俺も2000wとか出てたなぁ

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 13:14:47.43 ID:V3ZJ8byq.net
>>485
はぐらかさずに詳しい練習メニューを教えろよ。
ただの自分語りだけじゃ、なんの益にもならんわ。
なんで、そうはぐらかすかな。
信じて欲しいならログ出せば一発だろ。

途中の画像ってなんだよ。

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 15:49:26.54 ID:OmjnfnlA.net
>>500
どうせズイフトの距離だろうから、ずっとそれっぽいことだけを言って信じないならそれでいいよで締めにくるよ

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 17:38:43.94 ID:7Z4SRBuC.net
実際に強くなったから自慢しにきたんでしょ
今後のレースで結果出してほしいわ
そしてヤッターマン二世として

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 17:42:42.94 ID:YBa72dB8.net
>>485
練習メニュー教えて下さい!月2000kmはすげぇ。オイラは巣ごもりローラー三昧。

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 17:51:29.38 ID:5d3It1uX.net
まずは転職するところからだな!

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 17:59:35.83 ID:lO1eAXyX.net
バナナとササミ食べて2分走で強くなれるよー

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 18:19:09.73 ID:Yv84K1L8.net
>>505
普通にハンガーノックになるな

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 18:38:43.98 ID:Lu2JVQ+L.net
富士ヒルいけっかも

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 19:46:24.21 ID:YBa72dB8.net
妻子いるし月に2000kmなんて無理や

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 20:20:06.70 ID:mLYImWxq.net
>>508
妻子いなくても無理だわ

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 20:28:10.06 ID:YBa72dB8.net
>>509
この時期はローラーが時間効率良くない?

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 21:19:58.20 ID:Zjjen6JD.net
俺の知ってる5倍マン連中が月1500km
月2000kmならこれぐらいあっても不思議じゃない
距離は裏切らねぇよ

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 21:26:38.47 ID:mLYImWxq.net
>>510
効率はいいんじゃね?ただいざ外走るとき辛い

てか、どこにでも化け物みたいのいるからあんまり気にならなくなってきた
問題はそこじゃないんだよな

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 22:09:41.43 ID:ZhS0ikgF.net
つーかパワーじゃなくてタイム出せば分かりやすいのに
有名な峠どれか一個くらいは走ったことあるだろよ

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 22:20:24.44 ID:6bNdbwxR.net
こんなとこで真偽を確かめても仕方ないだろ

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 22:23:31.26 ID:di3N5lf9.net
俺既婚月1500kmマンだけどPWRは4倍無いw
デブだからな!

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 22:49:15.96 ID:Zjjen6JD.net
デブは圧倒的なデブパワーでガリを殲滅できるからよし

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 22:51:09.48 ID:ZhS0ikgF.net
>>516
つ重力

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200