2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング87峠

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 18:35:37.48 ID:ww8hTo3d.net
※前スレ
ヒルクライムのトレーニング86峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598965122/

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 10:40:52.29 ID:BNnd0ZFZ.net
勃ったらパンツの中が苦しいです><

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 11:04:17.17 ID:Cm5DLHGB.net
>>730
座りメインのポガチャルログリッチに勝てるとは思えん

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 11:21:41.30 ID:pgRxFcuW.net
別に懐古厨ではないけど、上りの独走力ならコンタドールかなあ

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 11:52:40.86 ID:/vI0dmYc.net
酒に嵌まって2ヶ月ほとんど運動しなかったらそれまで190wのsstが160w程度まで落ちた上に体重5kg増えてしまった

元に戻してさらなる向上が湧いてこなくなった

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 11:58:56.02 ID:FQlBG7y8.net
>>716です
皆さんサンクス
とりあえず一定パワーでいくよう心がけます
またしばらくヤビツに行けないので(小さい子がいて長い時間家を開けられない)、zwiftでインターバル系のワークアウト探してみます
SST w\burstのようなクリスクロスっぽいもので良いんですかね?

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 12:40:31.08 ID:wEXmbqN4.net
>>732
さすがにそれはないだろう。ダンシングだと重めのギヤ踏めるからコンタの勝ち。

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 13:49:46.38 ID:SLPHOUzC.net
ダンシングが上手い人は憧れるわ
俺はダンシングはパワー出るけどその割にスピードがのってこない
同じパワーなら絶対シッティングの方が速い

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 14:23:17.37 ID:i6PME75e.net
同じパワーならそりゃシッティングのが早いだろ
空気抵抗がダンチ

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 15:07:56.16 ID:Cm5DLHGB.net
>>736
ネタで言ってるつもりならおもんないわ

>>738の言うとおりで
ガチの山岳TT勝負をしたらコンタドールがポガチャルに勝てる可能性はほぼないと思われる
ポガチャルはダンシングほぼしなくても人間の限界パワーを出せる

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 15:14:37.08 ID:4YNW41Mb.net
ポガチャルのツールTTはダンシングで異次元のタイム叩き出してたから…

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 16:10:01.04 ID:Cm5DLHGB.net
>>740
なんでエア視聴で適当こくん?

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 17:06:05.69 ID:4YNW41Mb.net
>>741
すまん言うほどダンシングしてなかったわ…途中少しと最後だけで後はシッティングでガシガシ進んでたんだな
LIVEで視聴してたけどログリッチのギアが軽くて進んでない印象が強かったせいかポガチャルは結構ダンシングしてるように何か勘違いしてた、気をつけるわ

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 17:12:24.83 ID:enZ3hdkO.net
俺もシッティングだけで延々登れるようになりたい

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 17:15:10.71 ID:wXEJGpDO.net
体重減らしながらパワー上げたいんだがやっぱPFCバランスでマイナスカロリーってのが王道?
正月5キロ増えてしまったのに11月から12月ほとんど運動しなかったからパワーもがっくり落ちてしまった

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 17:32:39.06 ID:5oo9DQ9h.net
>>738
それ俺らレベルの山でもやっぱりあるのかな?
山でも同じパワーならダンシングの方が断然遅い理由って空気抵抗のみ?

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 17:39:35.56 ID:jQalurdT.net
ダンシングは全身使うから疲れやすくて持続できない
だからシッティングで一定ペースがいいって聞いた

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 17:46:27.06 ID:6WvqwaMw.net
>>739
パンターニでも勝てないんか?

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 17:54:31.61 ID:TSSYU2DF.net
数分に1度10〜20秒ダンシング!
九十九折りのカーブはダンシング!
俺ルール、効率?んなもん知らん

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 17:57:41.88 ID:SQqKbsxU.net
コンタはジロでパンクからの単独ゴボウ抜きが痺れたわ
ログリッチやポガチャル世代は洗練されてるし効率的で速いけど、全盛期のコンタやシュレクの爆発的な上りとどっちが速いかと言われるとなんとも言えんな
スプリントまでいけばログポガ有利かも

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 18:31:44.86 ID:u+EyQLVt.net
>>749
あれはほんと凄かった。劇的な猛追撃を演出してくれたアスタナに感謝しかないわ。最後辛うじて逃げ切ってたけどな。

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 18:35:19.38 ID:HZPrUFhC.net
>>750
アスタナは当時からちゃんとパンクに乗じて逃げかませてましたか?

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 20:02:56.86 ID:BZOaadsI.net
お薬疑惑が影を落とす…

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 22:39:12.18 ID:F9dmMrty.net
俺は懐古だからやっぱコンタードルとかアンディシュレックとか、
てゆーか、ロマンバルデとか知らないんだよな

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 00:13:13.54 ID:Dz9hRE/o.net
>>751
かませてました
そしてアスタナエースのアルさんはコンタに抜かれた瞬間に自分がパンクしてました

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 10:05:48.28 ID:NeUlbU2J.net
登りで速くなるにはパワーウェイトレシオを上げるのが第一でしょうが
皆さんは減量したい時期とパワーを上げたい時期は明確に分けてますか?
アンダーカロリー状態にすると体重は落ちるのですがパワーが落ち、パワーを戻そうとして食べると落ちた体重まで戻る

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 11:22:13.82 ID:jSymKsvp.net
>>755
スポーツだろうとボディビルだろうと、オーバーカロリー期とアンダーカロリー期は明確に分けてトレに取り組むもんだろう。
切替えが数週間スパンか1週間ごとかは人によるけど。

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 20:19:19.26 ID:fPbZC6OI.net
この時期ってどれくらいベストからタイム落ちるもん?

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 21:42:44.95 ID:WDSQVt8s.net
落ちない

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 22:50:10.73 ID:HrK/F6X8.net
ウェアが重いから落ちるのは仕方ない

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 23:04:27.17 ID:NeUlbU2J.net
寒いと空気の密度が大きいから抵抗が増えるとは言うな

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 23:20:16.96 ID:abEXrCk/.net
心肺が冷えて云々って聞いたぞ

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 00:27:11.01 ID:ypiEni3W.net
安定して強めの西風が吹くから緩斜面の峠だとかなり違う
大阪からのキャノボとかタイム出そう

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 14:40:04.20 ID:2AEiEIvb.net
夏も冬もタイム落ちる
春〜初夏が1番タイムいいわ

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 18:55:16.81 ID:KtlGgyfs.net
俺は秋やで

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 21:10:40.19 ID:Tqn6WSrc.net
ヒルクライムオンリーなら真夏
平坦が入ってると春先から初夏
乾燥してくると喉が痛くなる…

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 21:17:37.77 ID:ihSyrM22.net
日の出前に登れるなら夏でもいいタイム出せるけど相当気合入れないと起きれん

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 20:02:58.33 ID:+K4s55oS.net
ワクチン出回ったらコロナ収まらないかな
乗鞍旅行したい

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 20:45:49.62 ID:AKt/2p0K.net
おら富士行きたいだ

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 01:03:27.19 ID:WSZEunPO.net
こんな村いやだ

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 07:34:43.32 ID:fBS/vWrd.net
俺は世界一になりたいんだ!

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 09:05:05.05 ID:62WrwbNs.net
静岡は最重要警戒地域に認定されたので中止だな。

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 12:44:10.22 ID:IE9Vfcbt.net
富士は山梨ってことにしよう

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 18:53:54.99 ID:R4T+Uxep.net
ワクチン接種した人は出れますってなりそうじゃね?

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 19:39:23.94 ID:A4GwmSgN.net
医療従事者クラス
高齢者クラス
持病持ちクラス
の3クラスで開催

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 00:06:16.08 ID:4jWnpr+r.net
>>776
イスラエル方式か

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 08:27:05.20 ID:QpEfZ/dN.net
>>775
いいえ、パレスチナ方式です

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 10:03:27.12 ID:JzuMjNM8.net
メイカ グレート ジャパン アゲイン

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 19:03:18.45 ID:uOlLoH/Z.net
よく処方される喘息薬が禁止薬物から一定量まで解禁になったと話題になってる
アマチュアでも結構キメてる人いるのかな?
自分も運動誘発性で軽く咳が出だすんだが、使ったほうがええの?

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 23:11:33.13 ID:rvQ8ONsl.net
やめとけ
癖になって依存症になる

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 00:47:18.59 ID:OhiB66Z0.net
そうなんか
普段の生活する分には支障ないからちょっと気が引けるんだよな
かなり楽になると聞いたことがあったから

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 04:39:15.88 ID:y6NbkyQC.net
やっぱり持久のスポーツは脂質も必要だよな
もちろん程度だけど

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 13:05:27.15 ID:byyN4Ov7.net
マラソン大会でもロキソニンをキメるアホがたまにいるけど
やめとけ

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 14:00:34.52 ID:3ZZbvesT.net
アマチュアだし喘息の症状が苦しいなら使えばいいんじゃない
明らかにパフォーマンス向上目的ならやるべきではないけど

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 14:20:20.39 ID:1NJTZUX8.net
ヒルクライムまったく関係ないけど、
コロナをロキソニンで治そうとして重症化したって何かのトレンドで見たわ

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 14:53:18.61 ID:JSrDYLMj.net
>>765と同じで冬場の運動で呼吸が荒くなると、喉が痛くなって血の味がしてくる
なにか対策ないですか?

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 15:17:47.69 ID:WPI6Fpt1.net
今年の冬は2度ほどたいしてアップしないでいきなり峠アタックして
肺を痛めて血の味を味わったわ、喉じゃなくて肺の奥が痛い
小児ぜんそくだった昔を思い出した

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 19:51:30.60 ID:oMJJlqOC.net
>>785
防寒用のフェイスマスク試してみたら?

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 20:16:08.19 ID:1NJTZUX8.net
そこまでになったこと無いから知らないわw

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 22:16:55.46 ID:w60oT/Ew.net
>>785
咳喘息疑ってみては?

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 22:32:16.07 ID:zx8AicWx.net
>>787
>>789
ありがとう
咳は出ないのでそこは大丈夫
単に乾燥で喉が切れて出血するみたい
あとマスクかー
専用のやつはそれなりに息はできるけど、内側がめっちゃびしょびしょになるよね
そういや確かに着けてると喉は痛くならないから、その線で工夫してみようかな

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 06:35:08.48 ID:sm6i1mqN.net
強度高いトレーニングだと血の味というか匂いっぽいものは俺も感じるが、あれは普通の人はしないもんなのか?

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 06:47:59.35 ID:yWBk8RgP.net
する。
対処法とか書いてる人居て、そういう考え方もあるのかとちょっと驚いた。

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 07:36:27.19 ID:ymYNvz4M.net
自転車でそこまで追い込めないな
ローラー使ってるのかな

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 07:43:01.58 ID:tg9Er70w.net
FTPテストのあとはたまにするな
あれは実は味ではなく匂いらしいが

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 08:09:55.98 ID:QmNMDuPB.net
血の味なんて小学校の持久走の時以来感じたことないわ。勝手にリミッターが働くようになったんかな

796 :785:2021/01/23(土) 08:17:12.69 ID:y7B3NoMJ.net
血の味の方はいいんだけど喉が痛くなると呼吸がキツくてね
実は血の味と痛みは関係ないのかな

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 08:38:44.34 ID:yWBk8RgP.net
>>793
ヒルクラのTTやって120%出すつもりで走ればなるよ。
血の味、喉の焼付、呼吸困難(大抵、咳き込む)になる。

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 08:42:37.91 ID:WDbkp2IQ.net
乗鞍や富士でレース後は咳がでまくるな  まあしょうがない

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 08:47:13.57 ID:1IR8r46B.net
>>793
無酸素領域になってないから45秒前後のインターバルおすすめ

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 08:49:32.98 ID:i7TuCUjm.net
寒いとき鼻で息吸うと鼻が痛くなるわ

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 12:28:58.32 ID:1qTuRzfb.net
登山で縦走とか趣味の知り合いがコロナ渦でロードバイク始めたので ドヤってヒルクライム教えたらあっという間に4倍は達成して置き去りにされて悔しい…

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 12:36:13.05 ID:1f/AElA1.net
>>801

厳冬期無酸素単独やってやりかえすしかなかのう

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 13:52:32.91 ID:QlcIjAEy.net
特にヒルクライムではフィジカルの才能差はいかんともし難いわな

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 15:08:03.03 ID:dFOp3FTF.net
>>801
いるよな隠れフィジカルエリート
俺も何度も泣いた

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 18:27:54.46 ID:zgH9anKF.net
登山と自転車は相性が良い
というか自転車トレはあまり登山には役立たないけど
登山で鍛えた身体は自転車にかなり活きると思う

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 18:29:57.87 ID:KF4ac27O.net
だからなんだと。
負けて悔しいなら頑張れ。
悔しくないなら諦めろ。
負けて悔しいのに諦めてんのはおかしいやろ。頑張って返り討ちにしたらんかい!

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 18:47:33.34 ID:maflW9Ii.net
ヒュー♪

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 18:54:49.06 ID:3+UNpIaA.net
悔しくないなら諦める必要ないんじゃね?

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 19:26:43.21 ID:CUnjd/Bo.net
誰か曲も付けてやれ

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 22:45:36.21 ID:R03tL5cG.net
www

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 22:49:58.74 ID:KF4ac27O.net
面白かったか?

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 00:07:21.08 ID:L+pqKYAM.net
おもしろかった

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 00:25:23.33 ID:OS8c9Y9S.net
ならよかった

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 00:29:16.35 ID:0qKsEe0a.net
次のポエムも期待してるよ!

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 00:36:06.76 ID:Cq23+Tqq.net
2ヶ月何もしなかったらSST20分一本も出来なくなってた
死に体

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 01:10:15.02 ID:VlOCaYk/.net
>>805
登山は長時間になるからベースがしっかり鍛えられてるんだろうな

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 08:17:00.82 ID:BhB+Um9P.net
>>815
鎖骨骨折で4ヶ月間、完全に何もしなかったけど1ヶ月半位で戻ったから多分あなたも大丈夫。ちなみに4.5PWRレベルね

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 09:44:47.89 ID:2GcBNxGA.net
ローラーだとFTP40w低くしてメニュー組んでも完遂できないんだけど
これトレーニングになってんのかな

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 10:39:04.88 ID:EU0tzEl8.net
パワーソースは同じ?

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 10:59:23.12 ID:QBvsYRje.net
>>819
違う
実走はスペシャのパワメでローラーがタックスネオ
ローラーは笑っちゃうくらい踏めない

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 11:22:26.09 ID:68QGOt4y.net
上体使えないからしゃあない  別管理しろ

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 11:30:20.31 ID:g8V8knxM.net
小柄なタイプのほうがローラーでパワー出せないって言ってる傾向にある感じがする

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 11:37:52.95 ID:oHiGki3+.net
>>821
了解
トレーニングになってるならパワーが落ちてても個人的には良いと思ってるからこのまま頑張るわ

>>822
まさにその傾向の人間かもしれない

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 12:46:57.60 ID:BbqplJFF.net
Tacx Neoはパワーが下振れするって聞いた
ただ40Wも違うとなるとスペシャのパワメも上振れしてるのかもしれない

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 12:54:11.71 ID:68QGOt4y.net
ベクター アショーマと比べたらNEOは下振れしてないよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 13:43:48.26 ID:ft5NpIUt.net
>>817
横からですまないけど完治後どんなメニューからはじめた?
絶賛療養中なもので参考にさせて頂きたい

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 14:04:07.23 ID:Cq23+Tqq.net
ローラーは俺も20w30w下に出る
パワメは2inパワー
ローラーは20分200wが壁なのに実走行じゃ220w出た

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 14:59:34.24 ID:aA3EcBIE.net
どうしてもパワーソースの差が気になったから
固定ローラーでも実走と同じパワーメーター使ってるわ

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 16:53:03.78 ID:EU0tzEl8.net
俺全然かわんねーわ。エロゲモードで一定で回す時はさすがに高く出るけど、勾配変わるレースの時はほとんど同じ

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 18:08:57.52 ID:Sej2niIK.net
>>829
エロゲモード詳しく

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200