2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エントリー】6〜10万円の素敵なロード【入門】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 11:52:00.19 ID:GpehnJnu.net
6万円台より上の10万円以下、入門用の素敵に楽しめるコストパフォーマンスのよいロードバイクのスレです
全国のユーザー、購入希望者の皆さんでまったり情報交換などしましょう

5万円以上の5万円台前半は『5万円以下の素敵なロード』で取り上げられることが多いので
本スレはおおよそ5万5千円以上、10万円台前半程度以下で。

『5万円以下の素敵なロード 93』
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1586305397/

2 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 12:21:55.85 ID:tWQLWypS.net
この価格帯ならRX DROP一択じゃないの

3 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 13:03:07.89 ID:GpehnJnu.net
ESCAPE R DROPは66000円で安いけど中身はクロスバイク
https://www.giant.co.jp/giant21/bike_datail.php?p_id=00000040

GIANTで安いのならCONTEND2が86000円
輸入通販ならOCR5300が67800円

4 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 19:44:16.13 ID:wB4NsqX2.net
カーボンフレームで59900円ってどうなんだろ?
twitterのsniper2.0
中華シフターsensahだが

5 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 20:01:29.84 ID:xbhIYwMh.net
こりゃ良スレだな。

6 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 23:38:04.01 ID:71CoqOiw.net
5万円以下の素敵なロードなんて無理なんだから
向こうは 5万円以下のロードを語るスレ
にした方が良いな
10万円以下ならフルシマノも可能で普通に上級者でも問題ない性能に出来る

7 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 23:43:09.28 ID:71CoqOiw.net
もうGiantは全く買う価値無くなったな
高品質みたいな風潮が出来てコスパが良いのはない
クロスでも他メーカの方がパーツ良いし
CONTEND2は税込み9万超えでクランク・ブレーキがゴミとか話にならん

8 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 23:44:33.28 ID:ZZbL96Yp.net
一時期2018モデルだがリアクト4000が税込み10万で買えたくらいだしな
たまに超特価品がこの価格帯に降りてくる
まともなブランドのカーボン105完成車が10万とか普通はない

9 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 23:56:55.37 ID:71CoqOiw.net
別にメインフレームがカーボンじゃなくても良いが、
ブレーキ・クランク・ハブはシマノが良いわ
この価格帯の完成車付属でシマノ以外だと露骨に回転が悪くてとても常用する気になれん

10 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 10:48:52.66 ID:CI06pdjz.net
何で今まで10万辺りのスレなかったんだろうな
まともに使える最低限だと10万近くになるのに

11 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 11:15:36.84 ID:JMzWuSE0.net
5万円以下スレでも、価値3万円以下のルック車は相手にしていなくて、
結局のところ希望小売価格が7万円以上の車種が値引きで5万円前後で実売されている
情報の遣り取りになっていた
激安ロードと言いつつ、スレ住人が求めているのは当スレに該当するグレードだよ

12 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 11:57:37.39 ID:HRtzB03R.net
コーダーブルームのFARNA DISC CLARIS

13 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 12:28:38.01 ID:DFkwkGyV.net
主要メーカーだと、こんなところか
GIANT CONTEND2 CONTEND1 TCR2
MERIDA RIDE80 SCULTURA100
TREK Domane AL2 Domane AL3
BRIDGSTONE ANCHOR RL3 DROP SORA
cannondale CAAD Optimo SORA
SPECIALIZED Allez Sport
SCOTT SPEEDSER40 SPEEDSER30
FELT FR60 VR60
Bianchi VIA NIRONE7 SORA

14 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 22:32:23.01 ID:CI06pdjz.net
上から見て行った感じだとAnchor一択っぽいかな
フルシマノで一切パーツ交換しないで良い そこから下見てないけど

15 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 23:08:35.80 ID:ah8OE3Hx.net
メリダかフェルトかコーダーブルームかアンカーあたりでいいんじゃね?

16 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 00:33:25.48 ID:3GAPcQUx.net
10万円以下はどのメーカーも普通すぎて詰まらんな
ザ無難なエントリーロードって感じ
5万円以下はゲテモノ、バケモノがいて面白い

17 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 03:01:54.65 ID:ywy4JLnV.net
5万てブリの高めのママチャリと同じ価格だからなあ・・
中高生ならまだしもいい年こいてTotemとか乗れねえわ そこら辺の買い物に行くのでも

18 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 03:09:32.14 ID:ywy4JLnV.net
スットコかアンカーだな
スットコは形状も良い感じ サブレバーがマイナス位かな

19 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 21:21:32.14 ID:B2NjBFSt.net
アンカーのソラ10万越えてるじゃないか
10万以内はクラリスモデルだろ

同じクラリスならディスクのコーダブルーム

20 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 22:06:03.64 ID:bADyd/VB.net
Cubeはフルシマノでパーツが安心
TwitterはSENSAHの激安カーボン、SRAM搭載も珍しいな
Zannata Z25 フロントトリプル久しぶりに見た

59900円 Twitter Sniper2.0 RS22(SENSAH EMPIRE OEM)
59999円 Zannata Z25 3x8クラリス
66900円 Twitter Thunder RS22(SENSAH EMPIRE OEM)
69900円 Twitter GRAVEL RS22(SENSAH EMPIRE OEM)
69999円 Vitus Razor クラリス
77000円 Cube Attain クラリス
89900円 Twitter Stealth-pro SRAM RIVAL
97999円 Fuji Sportif 2.1 クラリス

21 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 23:17:41.65 ID:C/b1G7pv.net
パッケージで一切交換の必要がないのアンカーのクラリスだけだな
ただフレームがロング用だから街乗りだとモッサリしそう
初心者がロングライドなんてするかっつうの
フレームが進みそうなのはスコットか観音だが、
観音のハブがシールドだったら悪名高いフォーミュラだから糞
カップコーンだったらフォーミュラでも構わんけど

22 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 23:33:59.87 ID:/5m4+0ht.net
Farna Tiagraもそれなりに進むフレームっぽいいし
パーツも悪くはない

23 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 02:05:18.20 ID:DGY6kSfG.net
デカトロンTRIBAN RC 520が最強コスパだったんだがなぁ
何故か値上げしたし

24 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 08:37:27.29 ID:hb0DE6nx.net
FARNA TIAGRAええやん。
もうスレのFA出ちゃったな
タイヤはウルスポだしホイールもナイスだし欠点1つもなし
デザインもシンプルで長く使える
安いロード持ってなかったら一台サブにすぐ買っちゃうな

25 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 08:44:09.92 ID:hb0DE6nx.net
ブレーキだけ構造が違う105採用とか親切すぎるだろ・・・
なんつう良心的なメーカーなんだ・・・ 完全にパーツ交換不要じゃん

26 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 10:46:08.24 ID:3/4CheCw.net
6万円台だとイオンバイクオリジナルのやつがジャイアント製でまずまず

FARNA TIAGRAの弱点はアルミコラムのカーボンフォークであること

27 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 11:44:52.85 ID:hb0DE6nx.net
アルミコラムのカーボンフォークの方が普段使いに良いでしょ
レースでもそっちの方が良いかもしれんな
カーボンコラムなんて良い事ないよ 締め付けとか気を使うし
幸田さん見直したわ

28 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 16:53:49.27 ID:D4h5Q6tY.net
ファーナのディスクブレーキモデルの方はクラリスでもフルカーボン
ファーナディスククラリスが一歩抜きん出てる
ブレーキは機会式ならテクトロでも変わらん

欠点は色が白しかないこと
白ってスウィーツかよw

29 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 07:57:48.21 ID:WvRBZanv.net
ファーナの在庫もどれだけあるか分からないし、今はディスクブレーキへの移行期だし
とりあえずEscape R Dropでも買ってトレーニングするというのもありかな

30 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 08:01:32.32 ID:I1GbH2vL.net
Escape R Dropはねえよ・・・ 何言ってるんだか
強引すぎて社員にしか見えん
あれはロードバイク風味

31 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 10:22:39.42 ID:2vG/njkt.net
escapeRはジオメトリーがヘンテコ

32 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 18:25:13.86 ID:lVxPjdtD.net
Rdropはブレーキがクソ

33 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 15:26:37.12 ID:MZrhV85Y.net
今日あさひでEscape R 置いてあったけどあれはやばいな・・w
一般人初心者でもフォルムが不格好だなって分かるだろ・・
安価なクロスを爆発的に普及させたのは大したもんだが10年以上前の話だしなあ
胡坐かきすぎ

34 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 09:33:39.07 ID:99Come09.net
Escape R Dropはもちろんクロスだし、ロードではない
このスレの対象外?という感じか

35 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 18:01:48.25 ID:FE2fGWep.net
アレー

36 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 22:27:50.20 ID:If2DH9Cx.net
お代官様っ

37 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 12:42:44.32 ID:0c5iK+pA.net
Emondaのエントリーロードがなくなったか?2021モデルは
Domane AL 2ならあるが 悪くはなさそう

38 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 07:30:33.36 ID:RB505eTW.net
ネストだめですか?

39 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 14:10:32.01 ID:tZNEJluS.net
良スレなんだけど結論出ちゃったみたいだからなあ

40 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 22:41:20.55 ID:wIwJUqIo.net
FARNA TIAGRA
BRIDGSTONE ANCHOR RL3 DROP Claris

ですかね?

41 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 12:55:07.36 ID:/UATCnA/.net
FARNA TIAGRA がベストじゃね
ブリは進まなくてつまらなそうだし
ブレーキだけ105とか良心的すぎる アルテと効き変わらんからな

42 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 14:34:27.93 ID:xvc2sMWp.net
TWITTERのTHUNDER がやばいな
カーボンフレームでSENSAHモデルが6万、105MIX、SENSAHカーボンホイールは10万円以下だし
中華ブランドだが
http://k9-bikes.9-syu.com/shop/products/detail/117

43 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 22:13:06.96 ID:/UATCnA/.net
ヘンテコメーカの中華カーボンなんて地雷すぎるわ

44 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 22:17:57.14 ID:b64QYJv3.net
ブランド名が一般人からも後ろ指さされるわい

45 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 22:35:37.23 ID:jQFLBaeO.net
サイクリングロードでCZ-1は1回だけ見たことがある
ロゴはがせて無印になるなら買ってもいい

46 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 08:46:49.71 ID:t6tRTYvc.net
FARNA CLARISもいいな
これは高めのクロス買う人やフラットバーロード買う人が
ロードを選択肢にできる、補助ブレーキもあるしクロス的にも使えるし

47 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 09:07:00.09 ID:t6tRTYvc.net
と思ったけどフレームは上位のFARNAとは違うものっぽい?
DISC CLARISの方がいいフレームか

48 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 19:22:02.06 ID:+KCXHGAU.net
DISC CLARISはお買い得さがガクッと落ちる
こっちは別に他でもいいんじゃねレベル
ブレーキが糞 ホイールも多分糞
FARNA CLARISもいい は同意

49 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 20:49:13.37 ID:z1AfGcqx.net
CLARISの機械式ディスクブレーキは
お粗末だと訴えるレビューを読んだことがある
ケーブルの動力伝達効率が酷いものらしく、
交換によって解決したとか

50 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 00:48:03.78 ID:Ce+e5tSW.net
いやそもそも機械式はMTBだろうがロードだろうが全て糞
Vの方がマシ

51 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 09:23:07.76 ID:aJYuD5Sx.net
FARNAは軽くもないが、エンデュランスっていうのに乗り心地は硬いから長距離はつらいだろう
TIAGRAに105ブレーキ採用はいいね
http://ysroad.co.jp/hiroshima/2019/11/30/59813

52 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 21:16:22.56 ID:4m2f9afY.net
FARNA試乗できるところがあれば行くけど
関西でどこかあるのかな

53 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 00:05:43.67 ID:Cg1+uPRY.net
身長174センチで500サイズに行っていいものかどうか悩み中
試乗してみたい…

54 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 08:41:18.06 ID:RIECxEsd.net
幸田ブルー民
大都市圏は多いが地方は少ない
https://khodaa-bloom.com/shops/

通販は楽天、ヤフーショッピングだがほぼ割引なし

55 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 08:52:08.68 ID:RIECxEsd.net
FARNA 500サイズのTT550mmは長め、CONTENDより5mm長い
174cmなら465サイズがよいか

FARNA TIAGRA CLARIS
サイズ(水平換算トップチューブ長TT:適応身長)
430サイズ(520mm:155-170cm)
465サイズ(535mm:165-175cm)
500サイズ(550mm:170-190cm)

CONTEND1 CONTEND2
430サイズ(515mm:155-170cm)
465サイズ(530mm:165-175cm)
500サイズ(545mm:170-185cm)
535サイズ(560mm:180-190cm)

56 :53:2020/11/27(金) 14:19:39.66 ID:Cg1+uPRY.net
おおーありがとうございます

今Vacanze-1で、寸法測ったら、
確かに500にしたらまたがったときに金玉ぶつかりそうです

57 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 16:31:06.40 ID:4SsrROam.net
TCR SL2って人気ないのかな、そこそこしっかりしてそうだけど
https://3196kintarou.com/sport/GIANT/2021/TCR_SL2.html
安売りしてると10万近くにはなる

58 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 23:33:19.95 ID:Cg1+uPRY.net
10万超えてもいいならそれはまた選択肢が広がってしまう

59 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 23:50:17.39 ID:Q6zCr334.net
それ高い意味全然ないじゃん
独自形状のカーボンポストとかマジ要らねえ
長期使用でこけた、倒したとかでヒビ入ったらもうアウトだろ
その手のは後になると入手できないとか2−3万とか糞みたいな価格になる
ブレーキゴミだし

60 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 23:56:35.31 ID:jaQayyD4.net
ゴミってこれ? ブレーキセット TEKTRO TKB177

61 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 08:08:26.11 ID:vACqufhi.net
昔のTCR SLはオーバードライブ2を採用して攻めてたけど今の面白みがない

62 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 08:29:59.59 ID:ASh3Ml9o.net
常時、定価より割引して10万円くらいで販売しているならいいが
そうでないならスレの範囲外
だが型落ち在庫セールしてる情報があれば積極的に掲載してよろ
REACTO400がアウトレット10万円の時あったな

63 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 21:43:55.06 ID:ZUGUagp4.net
https://i.imgur.com/S6Kq5zf.jpg

64 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 00:59:03.63 ID:yVakNb55.net
Farna Tiagraがなかなか在庫ないので
Farna Clarisにしようかなと思っています

65 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 07:42:32.65 ID:jnRdFToY.net
Farnaは普通のアルミっぽいし、スピードもそれほどみたい
それならDOMANE AL2 DISCもありかなと思う
Trekにしては安めなような

66 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 09:15:20.95 ID:6Mai/DUs.net
DOMANE AL2 DISC 2021はツーリングロードだね
32cは重いから速さは求めていない快適性重視、最大35c可、ダボ穴ありツーリングアクセサリー豊富
https://www.youtube.com/watch?v=bmtmFDYFvjk

67 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 14:10:59.88 ID:yVakNb55.net
>>65
それは貧脚で初心者の私で違いが分かる感じ?

今はクロスバイクで20〜25kmでたらたら走り、
たまに頑張って30〜40kmだしてすぐ力尽きるレベルです。

68 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 20:46:27.80 ID:IlGdWsVO.net
スピードもそれほどみたい とか言っておきながら
DOMANE AL2 DISCとか頭おかしいんか・・
もっと遥かにダルいバイク出してくるとか
普通じゃないアルミってなんだよ 
昔のツールで使ってたCAADとかカレラの尖りまくったガチガチバイクか
>>67
ロード買うよりタイヤをそこそこにしとけ
純正タイヤなら多分糞重いゴミが付いてるからルビノプロにするだけで全然違う

69 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 02:19:20.62 ID:/oiOydlD.net
>>62
400どころかカーボンのREACTO4000が税込み10万という特価もあった
尚、44サイズだけまだ残ってる模様
通販不可なのでそこは注意

70 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 03:25:07.54 ID:AJ0eOVkJ.net
>>69
常時?

71 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 06:37:17.21 ID:LAxLiow2.net
REACTO4000てすげえな・・・・
定価30万の癖にコンポ以外が全てゴミやんw
糞クランクに意味不明なホイール、ダサくてトライアスロンでしか使えないような形状w

72 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 10:20:40.19 ID:ctPRxjUw.net
限定特価1円でも、どこで売ってるのかわからないんじゃ意味ない

73 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 10:26:29.54 ID:ctPRxjUw.net
小傷あり完売済みのこれか?
https://itami-kanzaki.com/products/detail.php?product_id=1173
これか?
https://1stbike.net/products/detail.php?product_id=1595

74 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 15:05:43.03 ID:LVMoCirf.net
なんかこの前買ったフォーションの紅茶みたいだな
缶だけ立派で肝心の茶葉の味は古臭い感じで糞不味かった
見た目オンリーで勝負w

75 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 17:12:40.82 ID:y/aeEgvv.net
ライトウェイのソノマアドベンチャーも当スレに該当する
メーカーはクロスバイクと称しているが、
世間的にはグラベルロードとして認識されている

76 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 19:32:21.34 ID:zKFPFGSw.net
>>68
今はMAXXISデトネーターってのがついてた

レースとか縁ないし一人でダラダラ走るだけなので
コントロールとかエンデュランスとかな

77 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 19:41:22.87 ID:sdQVzoDv.net
トレーニング用のアルミロードがほしいなら
TCR SL1かSL2が最低ラインか?
10万からもうちょっと出した方がいいというのが本当のところか

78 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 20:21:22.89 ID:pxIql/Fe.net
最近すぐGiantを出してくる奴はなに、社員か利害関係者なんか?
今のGiantはゴミしかないだろ
TCR SLシリーズなんて専用ポストにゴミのテクトロ付 とか
一番普段使いに向かないわ
トレーニングなんて質実剛健・耐久性・消耗品交換コスト最重視の一番価格にシビアな所だろ

79 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 20:23:38.92 ID:pxIql/Fe.net
>>76
ケブラービード版ならまあ良いんじゃね
完成車付属のスチールビードはほぼ漏れなく走りがギア2枚位重い

80 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 22:03:49.88 ID:zKFPFGSw.net
テクトロはゴミなのか〜

81 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 02:45:50.33 ID:v1onMrXM.net
>>71
逆に考えろ。迷うことなくホイール交換出来ると
あと1世代前のエアロロードって大抵この手のデザインじゃね?
あれでいて平坦は進むぞ
むしろBB下ダイレクトマウントブレーキってのが曲者


>>73
それの下の方
この店ちょくちょく行くが結構な数仕入れたようで粗方捌けた模様
10万でまともなメーカーのカーボンロードって強烈だったんだろうな

82 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 09:21:29.88 ID:LUhK6iTA.net
>>78
練習でガンガン使って数年で乗り潰すなら問題ないよ
ジャイアントは保守パーツもそれなりに手に入るしね
シートポストがすぐ折れるデブとか落車厨かw

83 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 17:07:37.23 ID:f2bm02ID.net
お前もホントに馬鹿だな
他社で普通のパーツにもっと性能良いシマノのホイール使った完成車が何万も安くあんだろうが
誰が巨人なんて名前書いてあってブレーキ交換必須な糞バイクを買うんだよ
頭クルクルパーだって言われないか?

84 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 20:16:30.53 ID:oWP/X0kU.net
>>83
君はGIANTに親族でも殺されたのかい?
とりあえずエロ動画サイトにでも行って一発抜いてくるといい

85 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 20:44:39.83 ID:47I6bNU0.net
FARNA TIAGRA フルシマノ 10万 一切いじらないで文句のつけようがない
タイヤもルビノプロと並んで鉄板のウルスポ
TCR SL 2 13.5万 ブレーキが交換必須 ホイールもポストもタイヤも独自
Giant糞ゴミやん ホイールだってシマノならどこでもすぐに安く補修が手に入る
ここら辺の価格帯のPBホイールはハブの回転が凄い悪いからな カップコーンが優秀すぎるんだが
シマノのハブは安くても乗っちまえば回転はアルテとかヅラと体感はできない
TCR SL 2は画像見ると剛性高くて進みそうだが、そういう趣味性出すならもっと高いの買うし
アルミで柔くて進まないなんてコンフォートを売りにした奴位だろう

86 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 22:24:39.60 ID:NDnEszgk.net
KhodaaBloom FARNAはスペックがシマノで固めて安心感は随一
だが振動吸収性がよくないというから、それがマイナス点
スペック比較したらTWITTERのTHUNDERはULTEGRAモデルやカーボンホイールモデルあったりFARNAよりコスパよいだろう

87 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 09:56:30.20 ID:qIc7H9ey.net
アルミで振動吸収売りにしてる奴の方が萎えるだろ
鉄・チタン・カーボンならまだしもアルミをしならせるとか最悪

88 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 10:07:15.20 ID:Jgmx4XUb.net
フォークのカーボンが悪いか
フレーム構造自体がカチコチか

89 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 10:49:05.59 ID:24WjNmYi.net
よくしなるCAAD10を8年乗ってるけどまだまだ問題なく進んでくれるよ!乗り心地も加速もいい。

90 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 12:13:02.70 ID:YUxi7iHz.net
>>89
走行距離は?

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 13:50:17.64 ID:24WjNmYi.net
詳しく覚えてないが4〜5万キロくらいじゃね?

92 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 15:25:07.62 ID:qIc7H9ey.net
CAADて快適路線になったの?
昔のSaecoの頃はあずき色で糞硬いって評判だったけど
よくしなって進むアルミなんて乗ったことないわ
現行CAADを試乗してもそうなのかね
腰抜けになって進まないTrekのアルミはあるけど
アルミの素材特性で無理なんじゃないのかねえ・・

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 15:43:16.85 ID:LJSN6mmX.net
最近はアルミだから乗心地悪いとかカーボンだから進まないとかはないよ
ヘタるってのも切り分けできないアホかプラシーボがよく効く人以外には無縁のお話

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 16:08:30.71 ID:24WjNmYi.net
CAAD13は試乗した感じめちゃいい。最高のアルミバイクやで。まだ10乗れるから買わないけど。息子の70万のカーボンロードと乗り心地はそんな変わらない。

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 16:40:38.22 ID:zC/JP958.net
中華フレームSORAモデルか、中華コンポ、ディスクブレーキがEUに人気たる。日本人には人気無い。

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 17:23:31.07 ID:qIc7H9ey.net
CAAD13のシートステーの位置が嫌だなあ
何か今年のトレンド形状みたいだけれど
年度によってコロコロ各社が揃って形状変えるのがファッションショーみたいでアホ臭い

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 18:38:31.81 ID:chXnMm91.net
ワイズでFARNA DISK CLARIS見てきた
丁寧なフレームだったわ
あれで10万以内は安い
思ったより快適じゃないってレビューあるけど、
そもそも本当にエンデュランス用かと思ったわw
ストラウスとの形状の違いがわからん
ダウンチューブ幅がBB86かJISくらいしかわからんかったわ

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 18:43:45.67 ID:LJSN6mmX.net
>>94
CAADと乗心地がさほど変わらない息子の70万円のカーボンロードってなあに?

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 19:09:41.89 ID:24WjNmYi.net
日本にあまりないメーカーなので一応言わないけど50万のフレームセットにデュラ付けてるロードだよ。

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 19:37:43.38 ID:LJSN6mmX.net
参考にならねぇな

総レス数 606
131 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200