2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★☆自転車ダイエット☆★★180kg

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 08:03:07.98 ID:sK468cKr.net
前スレ
★★☆自転車ダイエット☆★★179kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1603079547/

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 23:22:47.17 ID:LSo6FzHf.net
大体いつも風強いし自分も自転車もベタベタするしあまりいいものでもない

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 09:56:55.39 ID:5g681W2Y.net
あと砂入ってミシミシいう

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 13:28:13.82 ID:JsAWlfoI.net
でもそんなの関係ねぇって思えるぐらい海沿い走るのは気持ち良い

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 17:33:50.09 ID:vi3Opj4b.net
20000kcal/月 目標

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 18:21:21.09 ID:yLFDdneR.net
持久力のないデブほど心肺機能を高めるべきなんよな
とりあえず3本ローラー乗ります

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 18:30:39.13 ID:48C7ZbNr.net
とりあえず3杯食っとけ
https://i.imgur.com/kTbrIuK.jpg

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 18:48:46.31 ID:6tYCLD64.net
水泳メシ画像マン、また来たんか
うっとおしい

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 19:10:58.51 ID:YiwbLP2Z.net
チー牛かよ

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 19:29:06.24 ID:GKdXprzw.net
俺は脚力はついてないけど持久力ならやたらとついたな
ダイエット目的で乗り始めて来月で一年になるけど最初は50km走るだけでも涙目だったのに今では一日に300km以上走ったら涙目になるようになったw
体重は81kgから64kgになったわ

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 19:37:58.18 ID:yLFDdneR.net
これは大正義

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 20:35:13.89 ID:d0i8oQpr.net
コロナ太りした分を消化中
年内にBMI22クリアするぜ

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 07:27:56.92 ID:3B7X/JGH.net
体重変わってないけどズボンのウエストがゆるゆるになってきた
脂肪が筋肉に置き換わった?
さすがに月1000km走ると効果出てくるな

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 07:32:10.20 ID:YwkMvLn+.net
>>547
おめでと!
食事制限で脂肪が落ちて運動で脂肪細胞が筋肉に変わったのだと思います。
がんばって!

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 07:40:27.04 ID:Y0jVqevd.net
どうぞ
https://i.imgur.com/N4UMBb7.jpg

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 07:49:21.30 ID:/RVImJMQ.net
>>547
脂肪は筋肉には変わらんで。脂肪減って筋肉ついただけ
でもおめ

>>548
バランスいい

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 08:27:45.77 ID:5G0cA6+X.net
味噌汁にウインナー?

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 15:33:19.93 ID:3x0q4A96.net
食欲の秋本番!!!

https://i.imgur.com/BHrReeH.jpg
https://i.imgur.com/HWyGgdp.jpg

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 16:42:31.17 ID:eN8T949w.net
>>551
カレーには及ばないかもだが、味噌汁も結構な具を受け止めることが可能だぞ。
旅行とかで他の土地に行ったときにビビル事はあるが、食ってみると結構アリかもと思える。

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 16:51:15.00 ID:4EOwQmz0.net
食事制限でツラいときにインスタントの味噌汁でよく凌ぐわ

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 16:52:35.11 ID:LAxuXxxb.net
おから蒸しパンを作れ
とにかく腹には貯まる

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 16:54:04.13 ID:Cg2SG4ob.net
100km走った翌日1kg減ってて喜んで
その後2日ご褒美に1日2500kカロリーとっただけで
すでに1.5kg増えてた
酷いよ

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 16:56:03.13 ID:yUx93txh.net
1kg程度の増減に一喜一憂しないのは基本やで
継続して走り続けよう、出来れば距離伸ばそう

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 17:06:38.22 ID:Cg2SG4ob.net
100kmでも帰り死にそうだったのに
これ以上距離伸ばしたら足が壊れちゃう…

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 17:36:02.04 ID:UovgxMm6.net
ナチュラルにカーボローディングしただけやな

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 17:51:58.33 ID:tV8w9Vfx.net
1sなんて水分で簡単に変わるぞw
デブならなおさら1日で3sくらいの増減とかありうる

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 17:57:41.46 ID:L5OT5jJR.net
100km200km程度で足壊れるとかないで
チャリのセッティングかビンディングのセッティング間違ってる場合くらい

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 18:08:53.30 ID:vgv/QrrR.net
慣れない道でのロングは疲れるな。ペース配分とか補給トイレに気を使う。

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 18:11:25.93 ID:RaIWja3q.net
それって脳の情報処理量が多いから疲れるんだと
何回も行くとかなりの量の処理を省くんで楽になるらしい

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 19:19:53.49 ID:Y0jVqevd.net
自分で言ってるじゃん
自転車と言えど何か間違ってれば膝も足首も壊す時は壊すよ
100kmで死にそうになってる相手に無責任なこと言うもんじゃない

まあそれはそれとして、食おうや
https://i.imgur.com/edn9nKB.jpg

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 19:23:52.77 ID:W32QgLqf.net
水泳メシ画像マン、しね

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 19:50:45.02 ID:vFZyvXG4.net
獲得標高次第だけど、そのうち100kmじゃ物足りなくなる

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 20:28:21.07 ID:dUw/m0PC.net
出発の2時間前に飯食ってLG21と缶コーヒー入れて軽くストレッチして糞してから出動

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 20:40:00.19 ID:R8FkhZX9.net
食って行く気分になると緊張で便催すから2度ほど出して行くから2時間は必要だな

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 20:43:12.22 ID:yQJSnpyC.net
当たり前だけど運動は食事制限とセットじゃないと痩せんよ
男性なら3食1900kcal+おやつ1個を目安に摂取すると、丁度運動した分だけ痩せる感じで満足度も高いのでおすすめ
朝を400kcalくらいに抑えておくと割と簡単に達成できるし
米や鶏皮などの無駄に高カロリーな食品を避けるのもポイント

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 21:07:52.40 ID:zCYO6wch.net
どしたん急に
ちゃんと腹いっぱいメシ食っとけよ?

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 21:09:03.83 ID:nM2jnDSW.net
二郎もおやつに含まれますか?

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 21:12:36.85 ID:Y0jVqevd.net
慣れれば自分の設定する量で腹7分くらいになるよ
2000kcalくらいなら食い過ぎがいかんだけで米を避ける必要もないし

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 21:14:54.96 ID:ao73lECE.net
>>568
あるあるだわw

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 21:34:17.49 ID:7vrb7ptG.net
>>569
んなことないし。逆だよ。
運動だけで痩せる。
食事制限だけだと結果的には痩せることはできない。(短期的には減っても、筋肉ごと落ちてリバウンドする)

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 21:40:04.47 ID:Y0jVqevd.net
過度な食事制限は必要ないが、食事の改善自体は必要だろう
太ってる以上は何かしらバランスがおかしいんだろうし
あと短期的に減るがすぐリバウンドするのは糖質制限な

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 22:00:00.84 ID:HtC/AeLG.net
寝る前に食わないのが顕著に効いたわ

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 22:01:44.11 ID:7vrb7ptG.net
>>575
バランスがおかしいのを正すのは大事なのは同意

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 22:04:51.96 ID:7vrb7ptG.net
食事のバランスの見直しはすべきだけど
基本的に食事制限は不要だよ

食事制限でダイエットできると思い込んでる人は
・リバウンド体験して
・出口戦略がないことに愕然として
から漸く筋トレし始める必要に目覚めるんでもまあいいけどね

出口戦略=一生その制限食続けるの?てことね

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 22:04:56.22 ID:Y0jVqevd.net
そもそも1900kcal +間食ってのは一般男性の平均的な摂取カロリーだし、
制限と言うほどのものでもないだろ

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 22:16:20.60 ID:7vrb7ptG.net
>>579
そんな食事制限するくらいなら間食やめろよw

制限がキツいかとか一般的かとかじゃなく制限てとこがよくないと思うよ
意識が制限にあると必要な栄養素を取りこぼして栄養バランス悪くなる

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 22:20:10.28 ID:hxy++7sP.net
二郎系の店でつけ麺特盛り野菜マシ食ってきた
おまいらも食え

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 22:20:33.57 ID:Y0jVqevd.net
…?
自転車に限らず運動やってれば間食でバランス取るもんだと思うが
なんか以前も「制限してるってことは我慢してるって事だろ!」論者がいたが、同じ人?

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 22:21:40.06 ID:7vrb7ptG.net
間食やめる
砂糖水とらない
夜に食べない
栄養バランスを整える
規則正しく生活する
運動する

これでキッチリやせるよ
カロリー制限不要
奇しくも上の方に1000km走ったぜ君がちらほらいるけど1000km/月を8メッツ相当の負荷かけてL2くらいで走ると摂取カロリー増やしても月3kg位痩せる

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 22:23:06.96 ID:7vrb7ptG.net
>>582
違う人だよ。このスレ北の昨日からだし。
栄養バランスの方が大事てこと。バランス悪いと筋肉痩せ細るし病気にかかりやすくなる

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 22:26:19.51 ID:zCYO6wch.net
ポテチは滅多に食べなくなった
コーラも500mlじゃなくて350mlの小さいペットボトルを選ぶようになった
これが食事制限だ

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 22:27:04.28 ID:hxy++7sP.net
間食を少し食って腹が減ってるからまた食うことを際限なく繰り返し
結果としてかなり食ってる
だから昼過ぎ腹が減ったら間食でなくガムとかミントを噛むようにしてるが
フリスクネオうめーよこれ半日で50粒一缶空けるわ

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 22:28:19.07 ID:yQJSnpyC.net
何度も書くけど制限は必要よ
制限といっても食い過ぎないようにする程度のものだけどね
普段から1900kcalしか摂ってないならそもそも太ってないし、結局ここにいる連中は食い過ぎてるから太ってるわけよ

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 22:28:51.26 ID:Y0jVqevd.net
免疫はどうやっても落ちる
走り込んでる人間と過度な制限やってる人間なんて五十歩百歩だ
身につく筋肉も有酸素運動だけじゃたかが知れてるし、
運動や生活に支障が出るレベルで筋肉が落ちる事も過度な制限したり相当に走り込まない限り普通はない
軽く制限して一般的なレベルの運動をしてる分にはそんな状態には陥らない

少なくとも>>569の前提とお前さんの前提は全く違う

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 22:31:35.19 ID:4EOwQmz0.net
ID:zCYO6wch
ID:hxy++7sP
↑クズ

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 22:38:48.73 ID:7vrb7ptG.net
ちなみに俺は今、標準体重+数kg位だけど
朝昼だけでも1600kcalオーバー(痩せすぎないように意図的にカロリー増やしてる)してて1日2200kcalは軽く超えてるけど体重ガンガン減ってるよ
つまりカロリー制限なんて不要
気をつけてるのは>>583だけ。運動の中身は月1000km目安に毎日20-30kmを200W位で漕いでるだけ
あと栄養バランスはかなり大事

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 22:43:56.09 ID:Y0jVqevd.net
間食せず一食800kcalなら普通に痩せるだろう
程度問題であって、そのくらいでもここの連中にとっては制限になると気付け…気付け…

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 22:43:57.24 ID:7vrb7ptG.net
栄養バランスは栄養管理師の人に質問しまくって調整し続けたけど、行き着くとこはこれ
・野菜、海藻をたくさんとる
・タンパク質をたくさんとる
・脂質を減らす(減らすべきは糖質ではない
・ビタミンをキチンととる
・魚をとる(特に青魚)
・炭水化物で調整

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 22:46:05.40 ID:7vrb7ptG.net
>>591
そ、そうなのか!(気づいた

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 22:46:27.36 ID:Y0jVqevd.net
>>592
俺の中ではその意識こそが「制限」なんだが、会話って難しいね…

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 23:07:15.41 ID:DYuI39wL.net
自分でやって思ったが月1000はリーマンにはハードル高すぎるな
500が無理なくできるいいとこじゃねーかな

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 23:14:54.56 ID:qzKTjG7c.net
通勤を自転車にしたら余裕

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 23:24:54.39 ID:EDDh5NO6.net
自転車と筋トレ並行してやってるが体重変わらんからうまくいってるんだろうな
本当は体重も減らしたいけどね

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 23:34:22.11 ID:zCYO6wch.net
>>589
糖分が足りなくてイライラしてるね
チョコボールあげる つ●

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 00:32:22.35 ID:Tb/ew72t.net
趣味で自転車乗ってるなら食生活見直すだけで痩せていく
運動だけで痩せるとか無駄にハードル上げすぎじゃね

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 05:57:01.39 ID:F/6QslMB.net
自転車乗ったら乗っただけ食えば変わらない

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 06:13:06.55 ID:20jBKI21.net
>>595
これはある程度同意。
そもそも月1000kmだと痩せすぎるし。

>>596
通勤は通勤でハードル高そう。負荷かけ続けるの難しそうだし、負荷かけたらかけたで会社着く頃に汗だくになりそうだし。

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 07:11:47.51 ID:ZkU51kCQ.net
> そもそも月1000kmだと痩せすぎるし。
意味不明

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 07:34:47.71 ID:K2nOFACm.net
>>578
一生その運動を続けるの?
も当てはまるんだよなぁ

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 07:42:06.17 ID:HW5ypgHg.net
どうぞー
https://i.imgur.com/wDiIUKs.jpg

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 08:17:15.21 ID:L0MnsD5H.net
寄り過ぎ
下手糞

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 08:20:08.04 ID:Ab7tQc2x.net
>>604
乙です

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 08:21:17.50 ID:MBy+OY7h.net
通勤あるから毎朝暑くても寒くても雨でも息切らせ、週末も100qで月千q一所懸命乗ってるけど
痩せないがそれだけ一層食のに励むから
医師に相談したら「食べられるのはいいことですね」って
確かに老人福祉施設に見に行くと施設の人はガリガリに痩せた年寄りたちに食べさせるのに難儀してる

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 08:50:22.27 ID:ZkU51kCQ.net
>>607
ダイエットしてないならこのスレ来んなよバカ
なに語ってんだ

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 09:02:42.14 ID:NNF6ShKj.net
俺達だっていくら運動していくら食べてようが施設に入ればああなる
食事の自由なんてないし、それが食えなくなったら点滴になるだけ

ダイエットじゃないなら健康診断とかの結果を受け止めとけばそれでいい

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 09:42:30.24 ID:nDVYIveL.net
>>578
分量を見直すことも食事制限の一種だよ

ちなみに制限の反対は無制限だよ
食事制限が不要だとすると、食事無制限ってことになるよ

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 09:45:06.90 ID:nLHfLDNa.net
運動しなくても太らない量に食事を抑えて、そこに運動を乗っけるのがダイエットだと解釈してるわ

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 10:03:14.29 ID:6ILwSP2X.net
>>611
ダイエットの意味は食事制限なので運動は要りません

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 10:10:50.61 ID:HntwOmCN.net
広義の意味で使われてる言葉の定義にイチャモンつける馬鹿ってたまに湧くよな

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 10:20:10.26 ID:S9ozGk0W.net
とりあえずここは自転車ダイエットスレだから
なにはなくとも自転車ありきじゃね?

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 10:22:42.92 ID:sIuDJ7zg.net
しかも自転車板なんで、ダイエットだけ語りたかったらダイエット板行けば宜しい

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 10:30:24.80 ID:k8SXTVdL.net
自転車のるついでにダイエットするんだぞ
ダイエットありきでなく自転車ありき
食事制限?知らんなあ……

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 10:33:21.32 ID:HntwOmCN.net
月1000km走って痩せませんは、それはそれでアホだけどな

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 10:48:08.49 ID:ptpK+AVp.net
何千q走ってもそれ以上に身体が欲して食えば減らないだろ

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 11:02:45.56 ID:S9ozGk0W.net
たしかに月間1500q走っても欲するがままに食ったらむしろ太るなw

しかし消化吸収や食欲にも限界があるわけでしょ?
1万q走ったらさすがにどんなに食っても追いつかなくなるのかな?
それとも1万qじゃ足りないか?
走力が勝つか食欲が勝つかw
もちろん非現実的な話だがw

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 11:07:33.41 ID:KPttrZ7g.net
一枚キロって1日300キロ休みなしか
ツールドフランスが3300キロだそうなのでその三倍
プロだとできるのかな

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 11:11:31.13 ID:k8SXTVdL.net
普通の人は1日300kmも乗れるほど暇ではない
乗ることを仕事にするプロしか無理じゃないか?

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 11:16:23.95 ID:ptpK+AVp.net
>>619
食って身になる以上に運動しようとすると
身体の自動抑制がかかりパフォーマンスが抑えられて挙げ句には運動意欲が減退するな
特に歳とるほどその傾向が強くなってる

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 11:31:31.26 ID:daYPTpVi.net
>>578
高齢者になれば食用も落ちるし、消化効率も落ちるから太らなくなるけど、
そうまるまでは運動も食事制限も一生続けないと太るんじゃないかな?
まー、ある程度高齢(70歳過ぎ)になったら太ってもいいと思うけど

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 11:32:53.58 ID:daYPTpVi.net
>>580
> 食事制限するくらいなら間食やめろよ

そうか?
摂取熱量が同じなら、食事の頻度は多くした方がいいと思うぞ?

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 11:39:27.73 ID:MBy+OY7h.net
どんなに若作りな人でも75歳を境に痩せると言われてるな
知り合いの武道家も70歳だが肥ってる

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 12:06:06.22 ID:HLBZiBZt.net
>>624
筋トレ勢は間食しまくりだしな
もちろんデブの間食とは意味が違うが

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 12:30:28.77 ID:GKvvyNZh.net
食餌療法だからな。トレーニングで消費した分をきっちり食べて取り返す

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 12:36:58.66 ID:daYPTpVi.net
>>626
デブだって同じ2000kcalを摂るなら、3回で摂るより4回や5回に分けて摂った方がいいよ

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 12:37:19.65 ID:Q1eGCuJY.net
ちゃんとダイエットのこと頭に置いてたら
走れば走るほど食事のこと意識するようになる
完食も、これ食ったらあの走りの分が無駄になると踏みとどまる
走って腹減ったから食いまくったwとかいう奴はそもそも痩せる気など毛頭ない

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 12:41:28.97 ID:7JsY2r0J.net
俺は逆で、「◯◯を食べたいから×km走って消費してから食べに行く」と考えてる

必然的に地元の店は行かなくなる

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 12:45:44.49 ID:ptpK+AVp.net
神奈川の南哲うどんを食べたいから起伏激しい尾根道を往復60q走った
着いたらおねえさんに止められるのも無視して一番の大盛り頼んだ

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 12:57:56.96 ID:AbjWoJp+.net
>>622
そこは個体差があると思うよ。

年のせいにしてしまえはそこで終わりだろうが
自転車って真面目に乗れば乗るほどにパフォーマンスは上がるから
(早くなるとかじゃなくて長距離乗ってもヘタレなくなるという意味)
自分は来年50になるけど運動意欲は年増に漲っているし
この意欲を70までは維持したいと思ってる。

まあ自転車好きで楽しくなかったら月1000とか拷問だろうから
乗るのが好きであれば何歳になっても運動意欲は減退しない筈だと思う。

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 13:00:45.39 ID:HLBZiBZt.net
>>630
食うなデブ

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 13:07:46.60 ID:R2NLtifu.net
>>631
尾根幹のこと、起伏激しいって言ってる訳じゃないよな?まさか

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 13:40:30.62 ID:ptpK+AVp.net
>>634
あれがキツくないのならこのデブダイエットスレに来るのにふさわしくないな

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 14:04:29.28 ID:sIuDJ7zg.net
一番の大盛り頼んでるやつがなぜ偉そうに

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200