2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★☆自転車ダイエット☆★★180kg

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 12:06:06.22 ID:HLBZiBZt.net
>>624
筋トレ勢は間食しまくりだしな
もちろんデブの間食とは意味が違うが

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 12:30:28.77 ID:GKvvyNZh.net
食餌療法だからな。トレーニングで消費した分をきっちり食べて取り返す

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 12:36:58.66 ID:daYPTpVi.net
>>626
デブだって同じ2000kcalを摂るなら、3回で摂るより4回や5回に分けて摂った方がいいよ

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 12:37:19.65 ID:Q1eGCuJY.net
ちゃんとダイエットのこと頭に置いてたら
走れば走るほど食事のこと意識するようになる
完食も、これ食ったらあの走りの分が無駄になると踏みとどまる
走って腹減ったから食いまくったwとかいう奴はそもそも痩せる気など毛頭ない

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 12:41:28.97 ID:7JsY2r0J.net
俺は逆で、「◯◯を食べたいから×km走って消費してから食べに行く」と考えてる

必然的に地元の店は行かなくなる

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 12:45:44.49 ID:ptpK+AVp.net
神奈川の南哲うどんを食べたいから起伏激しい尾根道を往復60q走った
着いたらおねえさんに止められるのも無視して一番の大盛り頼んだ

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 12:57:56.96 ID:AbjWoJp+.net
>>622
そこは個体差があると思うよ。

年のせいにしてしまえはそこで終わりだろうが
自転車って真面目に乗れば乗るほどにパフォーマンスは上がるから
(早くなるとかじゃなくて長距離乗ってもヘタレなくなるという意味)
自分は来年50になるけど運動意欲は年増に漲っているし
この意欲を70までは維持したいと思ってる。

まあ自転車好きで楽しくなかったら月1000とか拷問だろうから
乗るのが好きであれば何歳になっても運動意欲は減退しない筈だと思う。

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 13:00:45.39 ID:HLBZiBZt.net
>>630
食うなデブ

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 13:07:46.60 ID:R2NLtifu.net
>>631
尾根幹のこと、起伏激しいって言ってる訳じゃないよな?まさか

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 13:40:30.62 ID:ptpK+AVp.net
>>634
あれがキツくないのならこのデブダイエットスレに来るのにふさわしくないな

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 14:04:29.28 ID:sIuDJ7zg.net
一番の大盛り頼んでるやつがなぜ偉そうに

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 14:11:24.36 ID:JpnEtVJM.net
>>602
エネルギー消費がデカすぎて、カロリーを意図的に足す必要がでるってこと
理想的な月2-3kg減のペースを見込むならもっと少なく走っても十分

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 14:17:53.93 ID:nLHfLDNa.net
>>613
キーワードに拘るのは発達障害だからしゃーない

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 14:23:32.26 ID:bJmPu8c+.net
>>637
ロングエアプ

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 14:49:01.77 ID:NkKyObz7.net
800g食ってるデブが書き込むなデブ
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/55071/640x640_rect_55071449.jpg

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 16:08:57.73 ID:Q1eGCuJY.net
このジャンクフードの画像ばっか貼ってるデブやばない?
アメリカじゃ貧困とデブはセットだけど
こいつも身体はデブで財布はガリのパターンなんやろな…

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 16:39:53.08 ID:nDVYIveL.net
>>613
それって、広義の意味に運動を乗っけるのがダイエットだと主張する>>611のこと?
>>612の方が広義だと思うけど

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 17:46:33.62 ID:NkKyObz7.net
>>638
このスレは運動して食事制限しないガイジがたくさんおるからな

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 18:07:57.56 ID:HW5ypgHg.net
今日は皆さん何を食べるんです?
https://i.imgur.com/S2HVHEQ.jpg

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 18:11:04.39 ID:razp4sCk.net
すげーうまそう

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 18:34:54.63 ID:dZ5HcPuW.net
焦げすぎ

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 18:43:32.53 ID:7M2OVO3z.net
豚肉はウェルダンまでが欧州の常識だからね

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 19:09:21.74 ID:EOjks/s0.net
豚インフルエンザ対策

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 20:04:40.61 ID:1/nYARn/.net
実走5時間より3本ローラー10分の方がツラい
明日は実走で頑張る

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 20:17:48.54 ID:JpnEtVJM.net
>>639

単なる事実だが

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 20:34:57.56 ID:JpnEtVJM.net
>>634
>>635
走ったことないからググったら、最大6%とかでてきて、54.1kmで獲得標高704mとからしいから、楽々て訳でこそないけど、特段キツかったりはしないんじゃないかな

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 21:42:47.97 ID:kP4/GKF1.net
標準体重ちょい上のガンガン減ってる段階の人ってこのスレでは中間層だから、
イキってるのを見るとなんか生暖かい気分になるな・・・。

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 22:01:38.08 ID:sIuDJ7zg.net
____________________/


        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、   
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 22:13:40.18 ID:B2mnDjG6.net
>>652
いちいち中間とか上層とか下層とかで生きてると疲れないか?

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 22:19:21.72 ID:F/6QslMB.net
>>651
登るならずっと登るじゃなく、少しずつの登り下りを何度となく繰り返すのが一番疲れる
特にデブにとっては慣性が効かせられないからな

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 22:22:37.81 ID:RK20uVI9.net
ずっと登ったこともないだろ

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 23:05:05.01 ID:X+GKEVei.net
ズッ友だょ

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 23:41:00.62 ID:zMV1lHjy.net
皮肉なもんだな
https://pbs.twimg.com/media/Ejvxz7aU8AAeBrb.jpg

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 00:25:37.16 ID:gOmEJEFd.net
>>657
https://livedoor.blogimg.jp/sega_ss/imgs/6/5/65b4dc07.jpg
これ一緒にやる友達?

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 02:04:06.10 ID:NOnlmO+r.net
今ラーメン食ってる

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 02:45:41.90 ID:5LnggKOA.net
今牛乳飲んでる

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 05:46:01.80 ID:lUpNWRD0.net
朝曇りがちな日が続くね

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 07:08:48.02 ID:5V4/ZWvq.net
おはようございます
https://i.imgur.com/u4bEe7E.jpg

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 07:16:50.11 ID:2zJ+6sWp.net
なんかセンスがないのにそれっぽい写真を撮ろうとしたセンスなし男って感じ

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 07:30:32.06 ID:S00e7G5s.net
>>663
グロ

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 08:50:42.53 ID:InSgJhmr.net
野菜無しか
これだからデブはw

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 09:52:24.99 ID:JQhACkQh.net
>>663
写真を撮るときは出てきたものをそのまま撮るんじゃなく、再配置して撮るんだぜ
せめてトーストを手前に傾けるとかあるだろう

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 10:06:24.14 ID:v8t4Lptz.net
下手糞に何言っても無駄

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 10:09:16.77 ID:wNnlvTRO.net
デブにとってはパンの耳が一番美味しくて魅力的なのかもしれない

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 10:10:48.97 ID:3jYoN5Gv.net
でも、耳ボケてるしなー

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 10:52:05.65 ID:ng00Bru/.net
ちょっといい食パンは耳がうまい

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 11:47:04.39 ID:UBHCFRP0.net
食後にどうぞ…
https://i.imgur.com/bOxoW6c.jpg

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 12:32:50.22 ID:MmJEBUbB.net
デブスレの「デブのくせにデュラエースつけんな」でフフってなった

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 14:59:19.49 ID:ckx3JJsD.net
>>672
フレンチトースト2枚欲しい

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 17:56:43.25 ID:5V4/ZWvq.net
お疲れ様です
https://i.imgur.com/Bs7Lxmt.jpg

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 18:17:52.63 ID:BauShrkC.net
食パン1枚で2時間半走ってくる俺ってこのスレだと異端児?

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 18:22:01.81 ID:M/HHAcZh.net
普段の食事次第だしそれだけ言われても補給としては普通としか

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 18:22:08.86 ID:DnCMOmAg.net
普通

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 18:25:14.82 ID:NSMt5xtn.net
朝から食パンくわえながら、「遅刻遅刻っ!」て言いながらあわててかけてくと交差点でイケメンとぶつかって云々…
て展開ですね
よくわかります。

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 18:31:20.06 ID:M/HHAcZh.net
ロード乗りが食パンくわえて事故ったら地域のニュースくらいには載りそう

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 19:11:15.14 ID:ng00Bru/.net
ロードってだけで暴走族扱いだしな

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 19:13:30.19 ID:G3sTi135.net
実際、一番暴走してんのはママチャリの学生

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 19:25:35.61 ID:5V4/ZWvq.net
こういうのってどうなの?
https://i.imgur.com/6qK3wPj.jpg

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 19:28:00.52 ID:NYzHPacC.net
そんなんじゃ甘いよ

http://i.imgur.com/eaqOeyj.jpeg
http://i.imgur.com/CDdBVDn.jpeg
http://i.imgur.com/82kaCcx.jpeg
http://i.imgur.com/Izgpvid.jpeg
http://i.imgur.com/g78rPcB.jpeg
http://i.imgur.com/TTfAVvg.jpeg

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 19:36:02.11 ID:n//lX5oy.net
原色ベッタベタ

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 19:58:21.56 ID:lUpNWRD0.net
パンは太るよ
悪魔の食べ物

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 20:04:05.18 ID:ImflqatY.net
メシ画像のやつ、ロングやヒルクラの話になると「早く終わんないかなぁ」とか思ってんのかな

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 20:04:58.73 ID:xjR5KetW.net
食パン一枚自体は大した事ないが、マーガリン塗ったり菓子パンはな

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 20:06:53.60 ID:5V4/ZWvq.net
>>687
ID変わってるが>>677とか>>688とか俺やぞ

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 20:19:10.75 ID:G3sTi135.net
今日も実走できなかったので(スーパーで買い物に7km走ったけど、こんなもん運動じゃない)、3本ローラーでもがき
ツライ

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 20:35:47.37 ID:r6cpIafQ.net
50km走ってきたけど正直つらい
音楽かけたりなんだりして気を紛らわしてたけど
復路の途中からは早く終わんねーかなってことだけで頭がいっぱいになった
やっぱ30kmくらいでサクっと切り上げるのが俺には丁度いいようだ

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 20:52:39.45 ID:c+tTx3lk.net
水や休憩を適度に取ってるなら何回か走れば慣れるよ
体じゃなくて精神的な話ならアレだが

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 20:53:06.40 ID:JQhACkQh.net
>>691
ウキウキするような目的地に行って、ルンルンで帰ってくるんだぞ

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 21:02:11.57 ID:znqHbjrP.net
>>691
ここ自転車板なんでそれ自体楽しくないという話されても

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 21:17:55.34 ID:r6cpIafQ.net
自転車は好きだし、行きは常に楽しいと思ってるが
帰りは賢者になるときがある
今日はCRで帰りが同じ道だったってのもあるだろうな

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 21:27:28.50 ID:G3sTi135.net
これはわかるわ
しんどい帰りとかサイコン見ながら「時速25kmだから、1時間後におれは25km先にいる」とか訳わからんことずっと考えてる

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 21:31:22.44 ID:EFeyZ24z.net
行きは登りのコースで走ってる。元気があるうちにヒルクライム楽しんであとは脱け殻のように家に帰る。
帰りは下り基調でそれはそれで楽しい。

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 21:31:58.37 ID:c+tTx3lk.net
慣れてくると賢者になってからの方が楽しい気もしてくるから安心しろ

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 21:32:46.71 ID:ikE+Yfwg.net
高尾山ってチャリで登っても良いの?
何か上まで車が上がれるらしいんだが

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 21:40:31.27 ID:W5nZ4T5N.net
たまには数日かけた冒険に出ないと日帰りだと同じコースの繰り返しで飽きるな

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 21:55:16.41 ID:lUpNWRD0.net
>>698
日々の走りだとこの感覚には至ってないけど、
1週間超のロングライドとかだとこれに近い感覚はあるかな。満身創痍になってからが旅の本番ていう感覚。

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 22:21:26.28 ID:8Qlk3NHU.net
>>695
ペース間違ってるんじゃない?
行きに頑張りすぎてる

遅くてもいいから一定のペースで回してると脂肪燃えだしてケトジェニックになるから賢者モード入るよ

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 22:37:33.05 ID:+18NIYPa.net
賢者に転職するのは同じなのか・・

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 23:10:55.15 ID:ShlDQ4ii.net
もう寒くなってキツい
足がいつまでも温まらない
着込むから動き悪くなるし

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 23:43:05.23 ID:+18NIYPa.net
明日は晴れそう
楽しみ

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 00:43:00.85 ID:a1WjMvU1.net
マシンロボ歌いながら走ってれば何時間でも走れるけどなぁ

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 01:25:35.74 ID:Jv23XV4x.net
マーチン?子門真人?五十嵐寿也?JAM Project?

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 03:58:04.35 ID:kl67bHyj.net
>>699
ダメ
車も許可がいる
そもそも日中は人だらけで無理

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 05:41:18.99 ID:28JTG09p.net
>>702
不正解

長時間続けられるようなら負荷が低い。だらだらやると筋肉だけ落ちる。
嫌になって続けなくなるよりはマシだけど。
元レスにあるような、50kmはツライような強度を30kmでサクッと切り上げるのは、寧ろ理想に近い

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 06:03:06.01 ID:2gXelari.net
>>709
エセ科学だなぁ

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 07:29:46.97 ID:6inUC8Y6.net
おはようございます
https://i.imgur.com/lD0PjyH.jpg

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 07:36:22.40 ID:bemAEemc.net
朝から下手な写真で不愉快だなぁ

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 07:36:28.27 ID:7zyuPuoJ.net
>>709
ぶん回してツラいじゃなくて、走力不足だろ
あと50kmでカタボリックの話はアホすぎる

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 07:52:41.87 ID:GHCfUzDj.net
>>710
2時間楽々走ってる君は、それどのくらいの運動強度だと思ってるの?

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 07:57:35.19 ID:GHCfUzDj.net
>>713
ダイエットスレでしょ。走力不足みたいな他人との比較とかなんの意味もないどころか害悪だよ。当人にとっての運動強度が適切かの方が重要でしょ。

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 07:58:54.29 ID:4Mz8+CK7.net
ダイエットには筋トレか有効かテンポ走が有効かみたいな古くて新しい議論なのね

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 08:25:45.24 ID:7zyuPuoJ.net
>>715
継続してれば100kmくらいすぐに走れるようになる
お前みたいな貧脚デブは黙っとけや

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 08:36:12.35 ID:/Zo7SHom.net
設定した距離や経路に沿ったペースで走るべきで、
短距離は走れるけど長距離は無理ってのは単に体や心が走り方に慣れてないだけの話だが…
長距離好きな人間が毎日100km走ってるわけでもないし、そういう調節が利くのが自転車の利点だろうに

みんな運動や食事の方向性で論争するが、
ダイエットの大前提は仕事や私生活で無駄なストレス溜めないことだと思うよ

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 08:37:55.06 ID:im7SOVrX.net
普通の市街地100km
サイクリングロードや峠みたいなとこで100km

どっち?

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 08:40:18.44 ID:/Zo7SHom.net
大抵の人は都市部に住んでるんだから半々じゃない?
これからの季節はアレだけど、
早めの交通量が少ない時間に市街地抜けて走りやすい地域に抜けるのが普通では

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 09:48:36.44 ID:28JTG09p.net
>>717
毎日100km走るよう人なのに、ダイエットスレに来ないとならないデブとか悲惨だなw
それもはや病気だろ

てのは置いといて
100km走れる程度誰でもできでしょ200km連日もできるし
でもここダイエット目的でしょ。社会人が毎日続ける距離と時間考えたら、>>691は寧ろ適切で理想的な判断してるでしょ。推定L3なんだし

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 09:51:53.75 ID:28JTG09p.net
L3から割り引いてL2上よりで見ても同じけど
L3を2時間とか毎日やってたら、タンパク質補給間に合わんでしょ
1時間を筋肉落とさずに維持するだけで相当意図的に補給する必要あるのに

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 09:56:40.58 ID:oRIggmcD.net
ここはあくまで自転車板のダイエットスレなので、
「俺の考える最強のダイエット法」を追求したいならダイエット板に行くべきなんじゃないか
俺はあっちを知らんから実際にどういう雰囲気かは保証できんが

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 09:59:33.45 ID:4Mz8+CK7.net
>>722
やっぱりそうか
ガーミンの分析でいつも高めだからオーバートレーニングか
だからいつまでも伸びないんだな

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 10:02:43.00 ID:1zfhmnQ1.net
>>723
The正論

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 10:50:07.85 ID:GHCfUzDj.net
>>724
俺はMussle Massが出るネットワーク体重計使ってるけど便利だよ。
正確な計器で測定した数字と誤差があってうんぬん!みたいにイチャモンつけるレビューがない訳じゃないけど、ぶっちゃけ絶対値とかどうでもよくて上げ下げのトレンドが分かれば充分用を成すからね。
たぶん抵抗とかで計ってるのでゆらぎとかあるけど、おかしなダイエットしてると筋肉比率減るのはトレンドとしてわかるから、食べ方とか運動量とか見直し損ねなくて済む。

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 11:31:02.50 ID:aUT/XDsO.net
楽な自転車に乗ってたら長距離走ってもダイエットにならない

ファットバイクで30キロ走れ

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 11:31:12.28 ID:UZRbkCin.net
お昼ですね
https://i.imgur.com/2bS018m.jpg

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 11:31:29.08 ID:CGXwsaIc.net
一般的には300kmを時速40km.。
ただし5ちゃん基準

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 11:51:08.46 ID:8jlpGyMj.net
やせたいならG系ラーメンでも食ってろ

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 11:53:04.37 ID:2gXelari.net
筋肉減るとかいって言い訳してたら痩せないわ
筋肉もろとも脂肪を燃やせ

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 11:57:38.05 ID:2gXelari.net
大体、軍人も頚管も消防士もアスリートもすべからく長距離走してるよな
42kmとかは走らんけどさ
筋トレと並行して持久するのなんて定石も定石じゃん

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 12:19:30.70 ID:6UmVySic.net
定期的に楽な自転車がどうのってのが現れるなー
根本的に楽しくなかったら継続しないし
同出力なら時間単位の消費カロリーは変わらないだろうに

とはいえファットバイクで砂地を爆走するのは楽しいけどねw

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 14:42:36.06 ID:XHdtlseO.net
>>728
唐揚げ
あと2つ欲しい

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 16:15:22.08 ID:1zfhmnQ1.net
走って15kmくらいで息切れと変な汗が凄くて、ヤバいなと思いながら峠2つ越えて91km
常に強風の向かい風でしんどいだけだった。そして距離が微妙

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 16:50:36.74 ID:2gXelari.net
俺も今日ペダル重いなと思ったらディスクブレーキローターにパッド接触してた
45km走ってから気づいた

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 17:28:07.45 ID:9F3dxIO6.net
>>736
それ先週俺もやった
なんかホイールが斜めになってローターがパッドに当たってた
いつからかわからんけど80km地点で気付いてヒヤッとしたわ

休憩したら毎回とはいわんけどQR点検せんとダメだね

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 17:56:35.64 ID:6inUC8Y6.net
どうぞ
https://i.imgur.com/WVgfBF6.jpg

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 17:57:26.44 ID:tualRBYs.net
もういい加減142TAのフレームに乗り換えましょうやw

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 17:58:32.21 ID:tualRBYs.net
間違いなく数年後には135QRのフレームは絶滅するからw

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 17:59:47.80 ID:1zfhmnQ1.net
142が嫌だからディスク使いたくないのよ

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 18:22:38.06 ID:28JTG09p.net
142の何が嫌なのかわからん
下りや雨の日のディスクの安心感は至高

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 18:34:02.89 ID:9F3dxIO6.net
こだわりないし、なんでもいいよ
気に入った自転車に合わせるだけ
まあ次買おうとしてるやつもQRでディスクだけども

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 19:43:44.78 ID:+Uyu4LB1.net
>>699
以前登ったことあるんだけど、ダメらしい
もしかしたら以前もダメだったのかも

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 19:47:18.85 ID:+Uyu4LB1.net
>>732
スモウアスリートも長距離走してるの?

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 21:44:52.47 ID:JL8KxgX1.net
楽な自転車なんか乗っていてもダイエットにならない

同じ時間歩いたほうが痩せる

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 21:51:41.15 ID:8wehAlq2.net
ただの歩きだったら流石に自転車の方が
と思ったけど知り合いの110kgデブはママチャリじゃないと移動がままならんかったわ

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 22:00:29.79 ID:f0oKq74k.net
低負荷長時間こなせるならチャリでもウォーキングでもランでも好きな方法選べば良いよ
俺は数時間歩くのは怠いのでチャリ乗るけど

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 22:06:06.18 ID:WgvfL1dr.net
負荷は高ければ高いほどいいと何度言えば

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 22:45:47.03 ID:f0oKq74k.net
身体にダメージ残さずにカロリー消費したいからチャリ乗ってるのに高負荷長時間トレとか勘弁です

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 23:09:24.10 ID:WgvfL1dr.net
>>750
高負荷はペダリングの技術がいるから、きみには最初から無理やけどな

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 23:46:16.02 ID:f0oKq74k.net
単なるエクササイズに高い技術とか言われましても
高い高い技術で肥満が解消できると良いですね

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 04:20:54.58 ID:mWezQ1lh.net
ダイエットのベテランの言うことは彦摩呂の舌程の信頼感だなw

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 06:02:27.32 ID:b6+U+bmJ.net
うおあおおおおお!!


牛角 980円
焼肉、キムチ、ポテトサラダ、ご飯が食べ放題、巨峰サワー飲み放題 開始
https://i.imgur.com/23mY9PP.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EnqTMvYVcAApfPX.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EnqTMvXVQAEntUV.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EnEXg-mVgAARz2r.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EmisPAnVoAAPhKf.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EmDCSzjU0AAW8bH.jpg

国産“黒毛和牛カルビ”が何皿でも半額 2020/11/24
https://news.livedoor.com/article/detail/19270970/

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 06:25:43.87 ID:HFdXHqwQ.net
最低体重を更新すると励みになるよな
今日は午前中だけなのでもうちょっとしたら出ます

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 06:59:31.81 ID:HaMD69qs.net
朝ですね
https://i.imgur.com/Mr0KNBO.jpg

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 08:39:06.83 ID:t3I3W8qc.net
ダイエットと筋トレを一緒にしちゃってる人がいる...
話がかみ合わない。

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 08:52:21.67 ID:Sdv3wPuK.net
がっつり気合い入れて走ろうと思ったら街中じゃ無理だから結果的にはそこそこ遠出になるんだが、
負荷にしろ距離にしろ二分したがる人はかなりの田舎住みなのか殆ど実走をしないローラー台勢なのか

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 09:17:20.56 ID:aRYXb1s5.net
昨日走ってきて良かった
曇りで寒いと萎える

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 09:44:56.43 ID:cNlmN4Tw.net
>>758
街中でも幹線道路使えばがっつり走れるでしょ
皇居外周とか良い道だぞ

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 09:59:00.71 ID:CxN/WFQF.net
>>754
やったぜ!

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 10:25:10.33 ID:aqcKCTU8.net
>>746
ないない。ウォーキングは全く痩せないよ。時間の無駄。

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 10:54:40.25 ID:Ru8liC2/.net
80kg台から66kgまではウォーキングで落とした俺からすると
どんな運動でも要点さえ押さえれば痩せるのは大して難しくないと思うよ

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 10:57:20.55 ID:Oce1nLRb.net
それは食事制限で痩せたんやで

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 11:04:12.35 ID:Ru8liC2/.net
お前さんそのツッコミいつもしてるが、食事制限を全くせず痩せる気なの?
ご苦労様です

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 11:08:34.03 ID:Oce1nLRb.net
食事制限の話したかったらダイエット板行けやで
自転車乗ってなかったらそもそも来んなやで

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 11:11:44.36 ID:Ru8liC2/.net
66kg以降は自転車がメインで痩せてるし今はランニングも水泳もやってるよ

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 11:32:22.61 ID:Oce1nLRb.net
水泳メシ画像マンじゃなかろうな

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 11:36:58.51 ID:dAeWqd57.net
170cm63kgから52kgまで落としたら会う人全員に病気を疑われるようになったからご飯食べまくって58ぐらいまで戻し中
ここ2週間ぐらいは毎日2800kcalぐらい摂取してるんだけど自転車乗ってるとなかなか増えないね

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 11:37:18.53 ID:9ECdXebB.net
ダイエットは体調維持の為の食事制限
体調維持の中に痩せる、現体重維持が含まれる
運動して減らすと言う意味は本来はない

が、こまけーことはいいんだよ!と思ってる

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 11:47:47.79 ID:HFdXHqwQ.net
月500km越えてきたら普通に痩せていくもんな
異常に食い過ぎてるやつ以外

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 12:44:56.07 ID:HaMD69qs.net
よければ…
https://i.imgur.com/8YDdBL9.jpg

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 13:10:00.55 ID:aqcKCTU8.net
ダイエットは基本的に病だから、栄養しっかりとった方がいい。結果的にそれが近道だし王道

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 13:11:27.39 ID:aqcKCTU8.net
>>749
正しい
低負荷でもダイエットは出来るけど高負荷の方が優位なのは自明

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 13:28:19.90 ID:7Cu0qMXS.net
・楽な自転車じゃ痩せない
・長距離は筋肉が減る
・高負荷の方が優位
・食事制限で痩せただけ
・飯画像
・デブ連呼

このスレ見始めて数ヶ月経つがお前らの煽りって大体このパターンだな

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 13:31:30.56 ID:aqcKCTU8.net
>>775
それ全部が正しいとは言わないけど
こういういっしょくたにして否定することで現実逃避の理由探しするような精神性がデブになる秘訣なんだろうなあ

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 13:43:53.31 ID:7Cu0qMXS.net
自分の方が正しいと認めてもらわないとやってられないタイプ?

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 13:52:52.45 ID:qul1ocF9.net
>>775
デブ!デブ!デブ!

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 13:57:56.92 ID:HaMD69qs.net
まあ落ち着け
https://i.imgur.com/5pQEelY.jpg

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 14:37:09.12 ID:98nj3wyn.net
カロリー計算がすべてじゃないのw

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 14:37:36.34 ID:ZNSoZuFJ.net
>>779
食いてえ!

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 15:20:28.47 ID:yaCoHpDK.net
計算スンルじゃねぇ腹でがじるんだ

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 17:20:33.96 ID:mD+VKrfs.net
>>780
運動関係なくカロリー管理するだけだよな
つかダイエット目的なら自転車で高負荷かけるよりランニングした方が効率いいぞ
膝が悪いとかなければな

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 17:34:45.29 ID:aqcKCTU8.net
>>783
ランニングはそれが大問題だからないわ
ただでさえデブは膝壊しやすいのに
あとランニング真面目に負荷かければわかるけど、足へのダメージ半端ないからやばいよあれ
心肺鍛えるみたいな別の目的とか、既に身体軽いとかでもない限り自転車に比べて害はかなりある
そのうえ消費カロリーは負荷かけまちがえなければし大差ないか自転車の方が上だから
単に痩せる目的なら自転車最強だよ

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 17:37:42.97 ID:HFdXHqwQ.net
>>783
ランニングエアプ

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 17:42:23.68 ID:aqcKCTU8.net
ちなみに効率や関節への負担の観点なら水泳最強なんだけど
水泳はできる場所が限られすぎてて日常生活に取り込める人は普通いないからね

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 17:48:58.93 ID:/B+TKVmH.net
水泳はまず泳ぐ能力が相当必要で、それによって消費カロリーがかなり変わる
実際、チャリもそうというか、持久系の運動は全部そうなんだけど

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 17:51:19.89 ID:aqcKCTU8.net
ちなみに俺ちょうどいま1H走ってきたばかりだけど
stravaの数字を鵜呑みにすると687kcalの消費

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 17:51:58.53 ID:aqcKCTU8.net
kじゃねえええ。kなら死んでるな・・

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 17:54:55.74 ID:aqcKCTU8.net
いやいいのか・・思ったより疲れてるようだ
スレ汚しすまん

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 17:55:05.94 ID:/B+TKVmH.net
kについては誰かツッコんであげて
そのカロリーはそこそこのもがき練習かそこそこのヒルクラか、巨デブじゃないと無理

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 17:58:41.26 ID:mD+VKrfs.net
>>784
体重75kgで毎日10km走ってるけど膝は余裕よ
シンスプリントとかは慣れるまでは7.5km/hとかで走ってれば問題ない
それよりサイクリングで高負荷キープする方が難しくない?
ランニングなら何も考えず時速10km/hくらいで走ってれば心拍数160くらいになるから負荷の管理楽よ
それから逃げてる癖にチャリの高負荷イキリはちょっと意味わからんわ、膝が悪いなら仕方ないけど
まあ一番大事なのはカロリー管理だけどな

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 18:04:42.43 ID:aqcKCTU8.net
>>791
60kg台後半だから巨デブじゃないはず。平均6%斜度で平均160Wかけてるだけ

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 18:07:13.93 ID:CxN/WFQF.net
>>769
なんなん? 自慢なん?

>>779
毎回画像がでけえよデブ

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 18:08:44.56 ID:CxN/WFQF.net
https://money.rakuten.co.jp/woman/assets/article/2018/article_0147/img/img_0147_table.gif

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 18:08:54.16 ID:aqcKCTU8.net
kの話はstravaの表記がCalで紛らわしいんだよ・・(八つ当たり!)
普通の感覚でkcalで書く → 見直すとCalて書かれて勘違いしてた?と書き直す → しかしどう考えてもkcalが正しい → Calはkcalの古い書き方てオチ

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 18:16:11.41 ID:/B+TKVmH.net
>>792
ランニングで10km/hが一番しょうもないゴミクズペースやで
その話したかったらランニング板へ
あとお前がペダリング下手とかどうでもいい

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 18:19:38.75 ID:HaMD69qs.net
中々寒くなってきたな
https://i.imgur.com/suDnTX5.jpg

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 18:24:13.99 ID:5aY+XuBC.net
>>797
じゃあお前何キロで走れんの?

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 19:10:23.15 ID:CxN/WFQF.net
結論としてはエアロバイクをこげってこと

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 19:11:07.35 ID:eVxnrUM0.net
>>795
情報乙です。水泳って凄いんだね…

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 19:20:31.31 ID:CaCy90FS.net
>>799
キロ4分半〜5分の間、これ以上遅かったら意味ない
逆にLSDは7分より遅く、これ以上速かったら意味ない
これ以上はランニング板

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 19:35:38.90 ID:CxN/WFQF.net
理想的なサイクリングロードがあるならいいけど信号で止まったりするなら効率悪くなる

やっぱエアロバイク

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 19:41:17.17 ID:5aY+XuBC.net
>>802
キロ4分半ってフィットネスガチ勢かね
高校の頃陸上長距離やってたけど、普段の練習のペースがキロ5分の10km、大会前のペース走がキロ4分スタートで途中ペース上げるとかだったな
まさかダイエットスレにこんな奴がいるとはな
まあ、お前何キロで走れんのって質問の回答にはなってないがw
しかもダイエット関係ないしw

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 19:41:20.65 ID:SLsKXZz5.net
エアロバイクはリゾート地で漕いだけど、つまらんだろ。

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 19:56:24.89 ID:5aY+XuBC.net
まあ大方人の話聞けないタイプだろうね
別にトレーニングを目的としたランニングではないんだし、LSDガーとか4分半ガーなんて言葉は出てこない筈だけど
そもそも走った事あるならキロ4分半の10km走がどのくらいキツいか知ってるはずだし、ダイエット向きでないのは分かると思うんだけどな
自信ないから以下ランニング板で、とか言って逃げてんのもウケるわ

あ、ランニングガチ勢だったら謝っとくわw
フルマラソンで好タイム出すような人なら余裕かもなw
何でダイエットスレにいるのか知らんけどさw

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 20:19:17.17 ID:HaMD69qs.net
突っ込みどころの多い事をあえて言って気を引きたい構ってちゃんにしか見えない

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 20:21:54.25 ID:HFdXHqwQ.net
スレチの話で発狂されても

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 20:23:37.67 ID:HaMD69qs.net
口直しにどうぞ
https://i.imgur.com/R4kkVwY.jpg

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 20:29:17.57 ID:2TXo4vzg.net
ペダル巧者でランニングの達人のデブってこれもうワケわかんねぇな

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 20:30:18.16 ID:HFdXHqwQ.net
ここいわゆるデブの方が少ないかも

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 20:32:47.78 ID:8n6BklZ7.net
ただの頭でっかちなデブだろw

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 20:33:40.08 ID:d0pTLoM+.net
>>805
つまらんとかつまるじゃないんだよ!

ダイエットは遊びじゃないんだぞ!

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 20:50:35.78 ID:CPKrI8jz.net
ここは維持期の人間がデブの仮面被って罵り合う遊びに興じる場所だよ

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 20:54:15.23 ID:j6aR2Dq4.net
ダイエットの方法をネットで調べて知識だけは増えたけど実行には移さないデブの集まりだよw

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 20:57:41.83 ID:cNlmN4Tw.net
>>792
サイクリングで160bpm維持とか簡単すぎるんですけど・・・

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 20:58:01.26 ID:CaCy90FS.net
カタボリック言うやつは大体それ
以前はハンガーノックだった

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 05:37:44.24 ID:hVEgCJa2.net
毎日エアロバイク80分漕いで、晩飯の白米を通常の3〜2分の1にするだけでどんどん痩せてったぞ

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 06:06:54.03 ID:zqVrHDy+.net
普通は運動したらそれだけいっそう食が進むし我慢したらしたでフラフラになる
個々人の身体にとって多すぎず少なすぎない微妙なラインを攻めるのが難しいからこそダイエットは難しい

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 06:11:47.74 ID:gIJa1bEj.net
走力が低すぎるだけで、慣れたら100km以上走っても食進まないよ

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 06:12:20.92 ID:XioneHMu.net
約-7400kcalで1キロ減
計算して淡々とこなすだけ

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 06:25:48.13 ID:xLNimdjK.net
8がけだから7200では?

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 06:31:21.25 ID:jt2Iq3Qy.net
>>795
ジョギングよりサイクリングが高いはありえんだろ流石に
上り坂で20km/時の場合ならともかく

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 06:32:51.56 ID:jt2Iq3Qy.net
>>820
年食っただけでしょ
普通は運動すれば腹減る

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 07:12:52.09 ID:B5I0o8Cw.net
さあ月曜だ
https://i.imgur.com/eA0Rl8I.jpg

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 07:58:04.44 ID:zqVrHDy+.net
>>795
ストレッチて運動になってたのね
寝てるくらいならストレッチしたらいいのか

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 08:25:49.29 ID:FDQYpeIX.net
>>825
コメダかな?

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 11:07:32.58 ID:z9FS3Uhu.net
身体測定でウエスト77cm(男性平均以下)だったがまだ腹肉いっぱい掴めるんだよな
体重も適性BMI以下なのにいつまで経っても腹肉が取れない
筋肉が少なすぎるんだろうか

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 11:38:19.87 ID:ByGr1OZU.net
腹の皮下脂肪はランニングで速攻落ちるジョギングでもいい
上下動に対して内蔵を保持するのに腹回りの筋肉を総動員するのが効く
自転車は上下しないから腹の皮下脂肪が落ちないのが弱点だな

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 12:04:20.09 ID:zqVrHDy+.net
筋肉に一番最寄りの脂肪をエネルギー源として使うのか

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 12:20:03.83 ID:nWrCaBZA.net
>>829
腹の筋肉を使ったから腹の脂肪が落ちるとか、脚の筋肉を使ったら脚の脂肪が落ちるとかいうのは「エセ科学」

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 12:30:09.16 ID:nWrCaBZA.net
>>806
デブのランニングガチ勢はいません

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 12:51:52.23 ID:ioVm1p7a.net
>>831
未だに部分痩せみたいなこと言ってるやついるのが謎

あとこのスレ、ガチデブ自体少数派かと

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 12:56:22.34 ID:0IcA8rr2.net
お前のやってるのは普通のトレーニングであってダイエットじゃないだろっての多いんだけどそれ言うとなぜか怒り出すからなぁ

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 12:57:33.73 ID:jt2Iq3Qy.net
>>828
腹肉つまめないって「普通」の状態じゃないからな?

栄養の貯金なさすぎて人体的には危機状態だぞ

部活やりすぎで栄養足りてない状態を日本人は普通って考えすぎ

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 13:05:53.69 ID:kT34pRBb.net
摘める暑さが月刊マガジン並なのですが、それは?

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 13:09:12.08 ID:2VdO0jES.net
>>831
では自転車で走りまくって他は落ちても腹肉は残るのに
ランしてると腹が引き締まるのはどういう理屈だと思う?

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 13:10:48.43 ID:hVEgCJa2.net
それ気のせいやろw
筋トレ系の人に笑われるぞ

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 13:34:28.80 ID:ioVm1p7a.net
>>837
お医者さんに話聞いて、恥かいてきなさい

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 13:35:52.49 ID:2VdO0jES.net
>>839
ふむ、つまり説明できないと

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 13:38:00.64 ID:w5aJxsBB.net
インナーマッスル意識して筋トレや運動してると内臓持ち上がって腹凹むよ
元々腹だけ出てる餓鬼体型だと顕著に分かる

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 13:38:56.75 ID:w5aJxsBB.net
別に部分痩せしてるわけじゃない

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 13:39:18.02 ID:mZkyoUEt.net
>>834
>お前のやってるのは普通のトレーニングであってダイエットじゃないだろ
この主張の意味が全くわからんのだが
カロリー消費したら一緒じゃない?あと当然ながら消費カロリーが大きい方が痩せる

かなり以前はウォーキングが正義みたいだったけど、今は筋トレとか負荷高いハードなトレーニングの方が良いというのが常識だし

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 13:39:46.02 ID:HEQ1j27+.net
そんなことしなくても、夜飯抜くだけで痩せるのにな
あほしかいないよね

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 13:52:55.10 ID:mZkyoUEt.net
_______ _____________/


        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、   
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 14:02:04.49 ID:jt2Iq3Qy.net
>>840
そりゃ事実じゃないことは説明できないだろ
どんだけ馬鹿なんだよ

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 14:11:09.52 ID:2VdO0jES.net
>>846
ランで痩せてった経験ない奴は無理して話に入ってこなくていいぞ

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 14:38:14.35 ID:ioVm1p7a.net
>>847
そろそろいい加減にしろ

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 15:07:31.50 ID:jt2Iq3Qy.net
>>847
無理してこのスレにいなくていいぞ
部分痩せなんてないんだから

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 15:19:25.00 ID:nWrCaBZA.net
>>837
具体的にトレーニングの履歴と、各部位ごとの体脂肪の量を計測したデータを見せてください
一般的にはランの方がバイクより単位時間当たりの消費熱量が高いから身体全体の脂肪が減少することで、腹の脂肪も減少が速いというだけだろ

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 15:21:43.81 ID:vuQSDeiN.net
>>837
> 自転車で走りまくって他は落ちても腹肉は残るのにランしてると腹が引き締まる

これが事実であること説明してくれますか?

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 16:36:03.19 ID:WUglc6A7.net
なんか冬のライドは浮腫むんだよなー
普通そういうもの?

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 17:33:08.82 ID:0Crr+nH9.net
余り汗かいてないのに夏レベルで塩分補給してるとか

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 17:33:59.98 ID:B5I0o8Cw.net
最近この種の釣りに付き合う人多くない?

まあそれはそれとして、進捗どうですか
https://i.imgur.com/BSzxhex.jpg

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 17:59:07.43 ID:mZkyoUEt.net
3ヶ月で5kg。食事制限してないんでこんなもんかと

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 20:03:37.64 ID:reiqFv0X.net
>>823
ジョギングはゆっくり走ることだからな

>>837
筋肉の付き方だろ

腹が出てるのは脂肪だけじゃないからな
筋肉で内蔵を支えられてないとかな
あと自転車が速い人はドラム缶みたいな体型らしい

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 20:04:18.63 ID:reiqFv0X.net
>>854
うんこ

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 20:38:24.04 ID:FDIjmQFx.net
>>854
サムネがうんこ

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 21:12:45.10 ID:mLwxeUYW.net
>>836
なんと! 珍味を食べすぎですよ。修羅の道でしょう。

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 21:23:14.35 ID:H+o/d9An.net
>>828
お腹周りは肋骨とかで守られてないから内臓守る為に真っ先に脂肪が付くし逆に落ちるのは最後の最後よ
ランでもチャリでも一緒
腹筋と脊柱起立筋少ない人は体脂肪率8%とかまで落としてもブヨブヨ残るよ

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 22:03:11.83 ID:6awvrCJU.net
>>823
いあ、坂込みで20km/h出すだろ?
そのうえサイクリングは青天井だしサイクリング最強

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 22:06:44.71 ID:6awvrCJU.net
>>847
ランで痩せるのは構わないがスレチかと。
ちなみに参考までにランだと1hで何キロカロリー消費できんの?一般論とかじゃなく君が実際に試した最大を知りたい

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 22:22:22.30 ID:6awvrCJU.net
今月の収支決算は-3.8kgだったわ
健康体まであと1kgきったし後は腹だ腹これなんとかせんと

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 23:43:24.14 ID:BmdsM14e.net
−3.8kgは相当頑張ったな

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 23:49:32.03 ID:qPn+2AjQ.net
+3.8kgは食いすぎた

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 01:50:06.44 ID:2q+wQVdH.net
11月はなだらかな曲線で+1kgだったわ
ダイエットって難しいな!

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 02:33:29.37 ID:5an1jRHT.net
今日10時から始まる限定メニュー
https://i.imgur.com/jCWO6Ga.jpg

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 04:05:52.21 ID:03gWD3gO.net
>>867
豚のエサみたいなのばかり食べてないで
人間らしい食事取れよw

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 07:26:21.74 ID:DHMngdzw.net
おはようございます
https://i.imgur.com/3ILlJip.jpg

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 09:08:33.74 ID:OxmGJLGX.net
>>853
ボトルは夏はタブレットいれてるけど、冬は真水にしてるんだよね
甘党だから補食はようかんとかアンパンだし

長袖になって末端を締め付けるからとか?

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 11:43:55.73 ID:COTnI8AY.net
今日の/^o^\
https://i.imgur.com/1D2cJqk.jpg

代休取れたから来たけど他のロードおらんな

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 12:56:46.68 ID:3zOIYhtl.net
>>870
逆にトイレ気にして水取らなすぎって事は?

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 13:00:37.34 ID:OxmGJLGX.net
>>872
トイレ気にしてってわけじゃないけど
100q前後、3〜4時間のライドでボトル1本半くらいだから夏場よりははるかに少ない

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 13:51:18.17 ID:3zOIYhtl.net
>>873
普段の食事で塩分減らしてみる
水量調節してみる
ライドの時だけ浮腫むなら冷えで血行不良も有るかもなのでカイロ使ってみる
締め付け気になるならジャージのサイズ上げてみる
原因になりそうなの一つ一つ潰していくしかないかな

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 13:59:06.51 ID:aa5o32JY.net
100km走ってるくらいだから運動として新陳代謝も凄く良い状態だろうから、気にすることないんじゃない

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 15:08:24.85 ID:zfxIt42O.net
>>837
自転車で腹肉残らないぞ

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 15:12:03.03 ID:zfxIt42O.net
>>873
一度脱水するとその後浮腫むぞ
ちゃんと水分補給しな

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 16:48:03.21 ID:OxmGJLGX.net
塩分は平均7gくらいの摂取量だからたぶん大丈夫
水分はもっと多いほうがいいのかー
試行錯誤してみるよ

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 16:54:51.55 ID:wcs6NBJ3.net
久しぶりにダイエット再開します
よろしくお願いします
今は68kg
62を目指す

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 17:53:31.75 ID:FSPbUAgn.net
腹へって動けない

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 18:12:45.73 ID:cwnLWsry.net
ちゃんと食べなさい
https://i.imgur.com/JmVsy9N.jpg

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 18:28:45.90 ID:8KZh5DGn.net
なんかうなぎが貧相だなw

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 18:33:28.32 ID:cW3FpLgC.net
うな丼ってよりうな皿。

うな皿で東京

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 18:39:48.44 ID:PrkRMluO.net
>>871
すごく気持ちよさそう。うらやま

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 19:33:48.46 ID:s2OR/9rx.net
>>881
食いてえ!

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 19:37:34.79 ID:FSPbUAgn.net
>>881
うなぎが小さい

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 20:43:19.75 ID:l0HsR/TR.net
イムガーのURLNGすどこ

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 20:47:14.01 ID:PrkRMluO.net
>>852
風呂入ってるか?シャワーじゃなく湯船。
あと昼間ちゃんと水飲んでるか?
デブると血行が悪くなるから、血行よくする工夫をしたほうがいい

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 21:13:21.18 ID:6IkwJJkj.net
>>871
絶景やん!チャリでその景色見に行けるとかマジで羨ましい!

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 21:24:01.18 ID:wU3le3LN.net
うちの近所も負けないぞ!
https://i.imgur.com/VsnE2UF.jpg

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 21:30:16.79 ID:3IUjcdHQ.net
>>888
くっそ運動してんのに血行悪いわけないだろ

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 22:27:52.89 ID:PrkRMluO.net
>>891
血行よけりゃ浮腫まないって

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 22:29:35.15 ID:PrkRMluO.net
デブは血糖値高い期間に血管ズタボロにしてるから、血行悪いんだよ
運動し始めました!程度で血管元には戻らん

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 22:38:34.41 ID:5JjyqVcs.net
心臓病だろ

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 03:47:06.56 ID:PSaSi6ew.net
>>890
これマジなの?めちゃくちゃ綺麗やん。いいな〜

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 06:55:29.69 ID:vec3ndTf.net
>>890
すご
どこここ

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 07:12:24.47 ID:reDyRyCR.net
いい朝だな
https://i.imgur.com/C16LmRv.jpg

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 07:51:55.48 ID:01X1xwpQ.net
>>895
>>896
白石川
宮城においで
サイクリングロードあるよ

川紹介のホームページにあったのと同じ構図で撮りました

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 08:22:33.64 ID:bItx9P6z.net
背景の美しい雪山は蔵王だったか

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 08:29:10.60 ID:01X1xwpQ.net
春にはコロナがおさまっていてほしいが、オリンピックの前入りの観光客がどっと来るだろうから悪化するだろうなあ

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 08:29:24.50 ID:2EsN+YQw.net
>>890
ふつくしい

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 08:49:41.55 ID:U6LvAoS+.net
>>890
すげー

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 09:58:50.58 ID:huIGE+Ye.net
>>890です。
合成ではないけど、補色処理はしました。
でも綺麗だからOK

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 10:27:47.55 ID:PSaSi6ew.net
>>898
これは本当に見に行きたい
写真でこんだけ綺麗なんだから実際見ると圧巻だろうなぁ

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 12:17:02.03 ID:/YBinRXO.net
あったかいものを食べないと体が冷えて風邪をひいてしまう
ラーメンを食べないと体に悪い

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 12:25:35.92 ID:Z1pOQKWG.net
せめてうどんかそばで

907 :890:2020/12/02(水) 12:33:40.85 ID:01X1xwpQ.net
>>903
誰だ君はw

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 13:40:45.14 ID:PSaSi6ew.net
>>905
体脂肪率8%ぐらいになると真剣にそう思うぞ

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 14:10:13.64 ID:iUtHZTt6.net
8%だった頃はむちゃくちゃ運動してたから、病気一切せんかったわ
むしろデブの方が弱い

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 15:23:13.79 ID:0ti48hxL.net
うおおおおああああああ!!!!!

https://www.matsuyafoods.co.jp/matsunoya/whatsnew/images/201202_kaki_zo_md.png

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 16:27:58.47 ID:ZB7ERsMl.net
牡蠣は未だに苦手大人になってから大分ましになったけど

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 16:34:12.82 ID:mLe4OBpc.net
>>909
運動したから病気をしないというものじゃないと思うがな
激しい運動をしたあとは、身体を回復させるために免疫抑制効果があるタンパク質同化ホルモンが大量に分泌されるから、病気にかかりやすくなるからね

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 17:39:02.44 ID:PAWshH3b.net
>>912
マラソン選手とか風邪ひきやすいらしいね

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 18:03:28.13 ID:9qEEHbEh.net
オリンピック選手も白血病になったりするからな。
まあ有名人だからニュースになったって点は否定できないが。
ニュースになってない一般人の運動スキーの発病確率なんて一般人には知るよしもない。

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 18:06:18.94 ID:vec3ndTf.net
アスリートは健康を捨ててまで勝ちに行く人たちだからな
腹筋割れてるってのは不健康だが割れるくらい軽量化しないと勝てない

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 18:27:32.59 ID:B+HYakua.net
>>911
お前レバ刺し食えないな?

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 18:27:43.11 ID:IbWk7Tn1.net
一番長生きするのは小太りだからな

きんにくんも健康のためなら死んでもいいと言ってる

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 18:29:38.46 ID:9qEEHbEh.net
小太りじいさん、昔話でもいい目にあってるからな(違

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 18:32:01.75 ID:bAm4Kh9x.net
牡蠣は当たって2週間入院したことあるけど
一人で牡蠣小屋行く位、今でも食う

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 18:47:25.28 ID:reDyRyCR.net
牡蠣のことを考えると気まぐれクックが見たくなる

それはさておき、どうぞ
https://i.imgur.com/hmBlZtm.jpg

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 20:15:09.49 ID:iUtHZTt6.net
寒くなってきたから3本ローラーでもがいても汗少量で捗る

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 20:38:55.71 ID:ZoaAe2C4.net
>>898
一目千本桜 自分で撮ったの?綺麗!

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 21:58:26.21 ID:XaNtFMbi.net
>>921
俺夏と変わらず滝汗なんだが、、
自転車降りてすぐ風呂入らないと汗冷えで風邪ひきかねんから夏よりめんどくさい

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 21:59:07.36 ID:XaNtFMbi.net
まさに千本桜って感じで絶景だねぇ

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 22:00:15.12 ID:C86c93rz.net
寒いといつまでも足が温まらないから嫌だわ
ケイデンス上がらなくて疲ればっかたまる

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 22:23:17.17 ID:JjmDwFak.net
>>923
わかる

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 00:33:52.83 ID:zxcr//Zh.net
>>925
寒さのせいだったんか!自分のスタミナが落ちてるんかと思ってたぜ

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 01:40:17.80 ID:wsIcBMDW.net
綺麗な景色と飯画像
素晴らしいスレだ

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 03:56:07.80 ID:tkuSROrG.net
>>917
確率論だな
日本人の糖尿は16.5%約6人に1人と言う恐ろしい小太り国家だから

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 07:51:18.39 ID:oGELNzfe.net
>>928
自転車はどこ行った

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 15:09:36.04 ID:N/u+Tg56.net
>>890
もうすこし画質アップしてほしい

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 19:01:49.85 ID:9fFOmYC0.net
ほっともっとで焼き肉弁当買ってくる許可を下さい

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 19:04:52.94 ID:P+YGbRCa.net
食べとく?
https://i.imgur.com/ngRmfuR.jpg

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 19:04:54.29 ID:pDkJBQ3y.net
>>931
続きは君の目で確かめてくれ!

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 19:13:49.19 ID:9fFOmYC0.net
>>933
食いたいわ、でもどこで食えるのかわからん

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 19:45:19.59 ID:8xhNXgYg.net
>>929
糖尿は太ってるからなるのではない
そもそも日本人は遺伝的に糖尿になりやすい

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 21:01:28.59 ID:6MjFbhUY.net
続きは君の体で確かめてくれ!

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 21:06:41.89 ID:MnluzYe6.net
太って糖尿なったやつは痩せたら治るけどな

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 02:51:25.77 ID:EzEAsLhN.net
6人に1人も糖尿っている?そんなにいない感じするけどなあ

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 05:11:00.92 ID:hb4LpfcE.net
>>931
高画質はWEB素材販売所にあったぞ一枚数千円くらい

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 05:34:15.56 ID:KbWwE4X6.net
>>939
高齢になるほど増えていくぞ。

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 05:46:40.95 ID:EJNa3cSM.net
糖尿って治らんやろ?

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 11:16:05.32 ID:VuGKGFdQ.net
治らんな
生活習慣改善した結果として衰えた機能でも賄える状態になっているだけで痩せても機能が回復するわけじゃないし異常となる閾値はガッツリ下がったまま
元の生活には戻れんよ

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 11:22:23.28 ID:dtyffdeT.net
今日から三日間で大台割りにいくで
まず外出るとこから

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 12:35:40.49 ID:BB35gD85.net
>>943
糖尿病が治らないのなら、皆死ぬしかないじゃない!あなたも、わたしも!

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 13:20:57.40 ID:SfGoZOMe.net
そりゃだれでもそのうち死ぬやろ

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 13:21:37.48 ID:iG5V44Gh.net
豆腐メンタル魔法少女来てんね

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 14:00:37.29 ID:XIZBdEVr.net
>>945
みんな死ぬよ
今まで死ななかった糖尿病患者は一人もいない

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 14:31:53.88 ID:6D6CrJgm.net
命は死んでも守れ!!

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 14:52:16.09 ID:JnfDQ/zW.net
チャリ乗りは生活習慣病に縁遠いから糖尿周りにいないが、国民病といわれるほどだし会うこともあろう?
外傷で病院のベッドのお世話になったとき、同室のベッドにいる患者のほとんどが糖尿起因からの重症化だった
糖尿→投薬→他の疾患へ→糞尿垂れ流し、こんな感じ、スタート地点の糖尿を何とかしないと、と
考えさせられ、糖尿になった原因を聞いて回った、死臭の漂う病室は恥も外聞も捨てるほど強烈だった
答えは、外食と酒、そして白米
企業戦士として出張や出向、外食中心になり、夜は、営業と付き合いで酒を飲む、自炊をしない
運動は疎かになり食事の栄養バランスは最悪、体を壊す前もそれほど太ってはいなかったそうだ
バランスのいい食事と運動で痩せな、酒は毒だしやめな、想像力が及ばなかったら、後の祭り、死ぬまで苦しめ

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 15:06:42.62 ID:O4x5gB7B.net
 やべー自転車乗らなきゃ

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 15:44:19.57 ID:dtyffdeT.net
68km、なんか微妙な数字。かなりの強い向かい風でしんどかった
しんどいけどヒルクラとも違うし、なんかのトレーニングになってんのかな、と思いながら回してた
一番近いのは3本ローラーで空気抜け気味のまま走った感じ

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 16:10:08.59 ID:FrrX0bEE.net
寒いのによく乗るわ
部屋でストーブたきながらじゃないと無理

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 16:43:22.11 ID:cbb5B/Ej.net
コスパのいいタイヤってどれだろうな
耐パンク性、耐摩耗性、軽量性、価格のバランス
耐パンク性・耐摩耗性と軽量性はトレードオフの関係だから、
耐パンク性を重視して軽量性を犠牲にするか、軽量性を重視して耐パンク性に目をつむるか
個人的にはIRC METRO 28Cが高コスパだと思う
価格も手頃で、耐摩耗性と耐パンク性に優れている
ワイヤービードだし、重量が470gと重たいけどね

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 16:47:31.61 ID:cbb5B/Ej.net
体重71kgだけど、IRC METRO 28Cは前後ローテなし後輪使用オンリーで7200km走ってるけど、まだまだ行けそうな感じ

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 16:47:34.45 ID:lL9gMs/Y.net
それはタイヤスレで聞いた方が

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 16:55:20.26 ID:iH/s5TnU.net
ガイツーで1000円前後で売ってる旧型ルビノプロとかコンチウルトラスポーツでよかろ

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 16:57:53.52 ID:02zsjGDl.net
僕は26インチなのでIRCのスムーシー

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 16:57:54.69 ID:1lq6hEM6.net
>>950
糖尿で入院してたぞ
そのあとランニングと自転車にハマって
今はおクスリもなしで食事も全く普通にしてる。
血糖値の為というよりヒルクライムの為に節制してるな

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 16:58:33.28 ID:cbb5B/Ej.net
ルビノ、ザフィーロ、ウルトラスポーツあたりはまだ使ったことないけど、今後使う予定

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 17:00:36.48 ID:dtyffdeT.net
>>959
糖尿でロード始めた人のブログ以前にいくつか見たけど、みんな走るに従って改善して普通に生活してた
運動療法、凄い

>>960
ザフィーロは止めとけ

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 17:04:46.66 ID:cbb5B/Ej.net
>>961
ザフィーロはよくないんだね
ありがと
ダントツに安いから気になってたけど、安かろう悪かろうなんだろね

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 18:23:03.85 ID:OH390Y+n.net
>>949
命を守るためには死ぬのも辞さない覚悟だ

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 18:24:19.15 ID:OH390Y+n.net
>>939
コレステロール値が高い人の数とかそんなんだから、=糖尿病とは限らないとかなんとか

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 18:27:40.87 ID:OH390Y+n.net
>>954
ダイエットスレで敢えて尋ねる意味を汲むと
耐パンク性・耐摩耗性・軽量性はトレードオフの関係ではなく全て成立できる
重くてしっかりしたタイヤ履けばトレーニングになるぞ b

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 18:38:38.65 ID:lL9gMs/Y.net
重くて滑ってパンクしやすいタイヤって普通にあるしな
ママチャリのは大体そうだし

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 19:25:23.15 ID:BSJpzJyR.net
シュワルベマラソンプラスが最強ってこと?

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 19:29:17.51 ID:Zumu5Ikr.net
>>937
おまえは早死に

>>938
ないない
糖尿になったら痩せるんだぞ

>>939
数字のトリックだよ

ガンもびびらせるけど8090になったやつが多いから

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 19:31:44.91 ID:Zumu5Ikr.net
>>945
おまえ死なないと思ってんの?

>>950
まーた原因と結果を勘違いしてるバカがでたw

白米食ったら病気になるとかアホすぎwwww

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 19:32:24.56 ID:Zumu5Ikr.net
>>951
自転車に乗ると致死率100%だよ

やめといたほうがいい

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 19:33:41.55 ID:Zumu5Ikr.net
>>959
>>961
このように糖尿患者が淡い期待をしているが自転車乗りは致死率100%だからな

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 19:55:22.55 ID:lL9gMs/Y.net
あぼーん推奨

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 19:57:40.46 ID:3zA+Uqht.net
とっくにNG

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 20:08:06.92 ID:Z5Wnxg6j.net
>>972>>973
わかる糖尿病のバカはNGにかぎる

太ってるやつしか糖尿病にならないとかバカにもほどがある

さすが致死率100%の自転車に乗ってるだけのことはある

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 20:08:44.91 ID:RRvzxTTf.net
>>967
プラスじゃない無印マラソン使ってるけど、8年間一度もパンクしてないw

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 20:09:28.84 ID:RRvzxTTf.net


★★☆自転車ダイエット☆★★181kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1607080151/

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 20:12:09.20 ID:3zA+Uqht.net
>>975
デブのくせに?!

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 20:15:38.70 ID:dtyffdeT.net
>>976
乙です

おれもルビノプロで一回もパンクしたことない
チューブとポンプは持参してるけど

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 20:40:03.90 ID:cbb5B/Ej.net
>>975
無印のシュワルベマラソン26×2.0をMTBに履かせてるけど、
12000km走って1回パンクした
原因は釘の踏み抜き
釘の貫通パンクに関しては、これを防げるタイヤは存在しないと思う
なお、12000km走ったけどまだトレッド面が残ってる

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 20:51:42.90 ID:AA8E58tR.net
デフは荒れた峠道とか走らないからな

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 20:58:26.57 ID:EJNa3cSM.net
釘なんかどこに落ちるんだ?

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 21:09:26.95 ID:5Zvb0k3A.net
>>950
「答えは、外食と酒、そして白米」←まじで言ってる?本気でこれが答えだと思ってるの?

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 21:11:54.07 ID:cbb5B/Ej.net
>>981
普通に道路を走ってたらクギ落ちてて踏んでしまった
住んでる場所が工業地帯だからだろうな
あとは木ネジとかも踏んだことがある
この時はブロックタイヤだったけど、あっけなく貫通パンク
ガテン系のトラックとかが落とすんだろうな

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 21:13:12.73 ID:EJNa3cSM.net
オロナミンCやデカビタCの破片ならよく落ちてるが

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 21:18:07.68 ID:5Zvb0k3A.net
市街地でホッチキスの芯刺さっててパンクした事あるわ

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 21:24:23.98 ID:cbb5B/Ej.net
アオリからはみ出るくらい産廃を満載したトラックが走り回ってるから、
そういうトラックから釘やらネジやらが落下するケースもあるんだろうな
産業道路でクルマがパンクして路肩に寄せてるケース、今年だけで2件見かけたし
運悪く踏んづけてしまったんだろな

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 21:32:54.41 ID:dtyffdeT.net
明日はロングなんで早めに寝るザマス

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 22:31:11.59 ID:OH390Y+n.net
>>976
また1kg太ったな☆

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 22:54:29.09 ID:SfGoZOMe.net
つか、ウカツな力士より重いじゃないかw

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 07:13:14.68 ID:5bXreO1D.net
ダイエットで体重の増減に一喜一憂してはならない
が、昨日そこそこ走ったのに全く変わってないって

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 07:38:19.72 ID:2mf0eWo4.net
1日走ったかどうか程度で目に見えて体重が減ってたら
人が生きてくうえでやばいと思わんか?

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 07:38:47.31 ID:WeAeNE0i.net
昔は大田区や対岸の川崎市を走ってると、屑屋が落とす鉄工所の切子でよくパンクした。

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 07:43:04.68 ID:K/sVwUBw.net
トンキン雨やん…ローラー乗るか

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 08:26:45.58 ID:nxQDa1Zt.net
またジジイの自慢話か

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 12:54:52.66 ID:U/se/r4J.net
雨降ってないけど寒いから今日はやめとくか…

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 14:55:54.91 ID:LytoXzg3.net
前輪は減りにくくパンクも少ない
後輪は減りやすくパンクも多い
ということで前輪に軽量タイヤ、後輪に耐パンク性に特化した重量級タイヤでいってみようと思う
今日130km走ってきた
川面に白波が立ってて風がきつかった

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 15:34:31.15 ID:jPHBYjRR.net
>>996
雨降ってない地域かな

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 15:41:53.90 ID:LytoXzg3.net
>>997
イエス
西日本、というか九州

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 16:57:38.99 ID:qPMjHvEO.net
ここ数日でめっきり寒くなったな

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 17:02:16.01 ID:ZaCvCAk3.net
福岡って東京より緯度北寄りだから実は冬は関東平野寄りも寒くて雪も降るって
最近知ったw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200