2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車載カメラ】自転車にカメラ Part16【映像記録】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 15:11:10.77 ID:rUWzLu+7.net
自転車にカメラを乗せて車載動画を撮るスレです。
動画のUP、自転車へのマウント方法や車載に使うカメラの情報交換等にお使いください。

前スレ
【車載カメラ】自転車にカメラ Part15【映像記録】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1549105739/

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 15:33:50.15 ID:uLLiQt+Q.net
>>172
AKASO Brave 7 LE 便乗

ケース無し(一応本体防水)でハンドルから釣り下げようとすると
ねじ穴固定部分が端に来ると思うんだけど、それで力が不均等に掛かって、ねじ緩み、落下したりしないの?

それともケース付き使用前提?

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 16:09:06.71 ID:PdDGMrBx.net
カメラネジの位置はバッテリー配置の都合もあるけどレンズに近い位置だし問題ないよ
自分はV50xだけど、カメラネジ式で自転車のハンドル固定して脱落未遂というほどの緩みも無い
若干左側向いたり右側向いたりはある、これはメリットともデメリットとも。

190 :188:2021/04/28(水) 17:16:54.15 ID:uLLiQt+Q.net
>>189
ありがとう

ついでにもう一つ。
ケース無しネジ止め車載状態で、USB端子とバッテリーのカバーを開け閉めできる?
なんかUSB端子カバーがネジと干渉しそうなんだけど。

それがOKなら fly12CE のクソ画質

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 17:18:44.75 ID:uLLiQt+Q.net
途中で送ってしまった
>>190
Fly12CEとおさらばする。 いつの間にか、bluetooth 死んでるしバッテリーの持ち悪いし

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 18:30:26.05 ID:PdDGMrBx.net
>>190
自分はV50xだから(カメラネジ付近はBrave7LEに近い寸法)それで答えるけど、
ネジ止めしたらバッテリーカバーは99%無理。BraveのUSBカバーもかなり無理に見える。

マウントを削って蓋が開く物を自作したけど
かなりギリギリまで削っても蓋が開ききらず、
バッテリーを斜めにしてギリギリ出し入れする感じ。

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 18:49:46.46 ID:6ZkFBoY6.net
横から。
持ってる訳じゃないけど、逆さ吊りで反転録画すると手振れ補正OFFになるみたいよ?

194 :188:2021/04/28(水) 22:04:45.39 ID:VBYmPfwK.net
あ、バッテリーカバーは構造的に無理っぽいな
USBがなんとかなれば外部給電できるのだが

以前考えてた、5000円ぐらいの安物のカメラの
防水カバーに穴あけて給電したほうが
コスパ良いんだろうか?

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 00:55:04.05 ID:3uuz8Ke3.net
USB給電は何かとトラブりそうだからバッテリー複数で使ってる
1つのバッテリーで2時間以上使えるから4つあれば充分

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 01:10:04.38 ID:2acg3euG.net
GoProだとバッテリー運用の方がヤバイみたいだけどね

197 :188:2021/04/29(木) 09:47:08.85 ID:q0lVTLGA.net
ロングライドって程でもない3時間ぐらいの間に、
バッテリー切れそうとか気にして、イチイチ
マウントからカメラ外して交換とか
めんどくさい。

うっかりバッテリー交換忘れて走り出して
途中で事故りそうに成った基地外飛び出し逆走車
が撮れて無いのもなんだか。

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 09:18:01.76 ID:Do4PAhsB.net
ドラレコみたく使う分にはFly12CEが長時間撮れて楽なんだが
暗所がもうちょっとよく撮れればいいんだよね…

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 09:38:46.34 ID:8Kbz67Hs.net
>>198
FLY12CE
昼間の画質も画角もなんだか

横から飛び出してくる自動車が見切れてたりするし、
この間、目の前をアナグマらしきものが横切ったので、後で動画を確認したら
黒っぽい影しか映ってない。

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 03:58:18.29 ID:r5PYqQCe.net
もっとデカくてもいいから8時間くらい撮れるの出ないかね
媒体もSSDに書き込むかんじで大容量バッテリ付き
フロントキャリアに据え付ける形で、ついでに振動吸収できる台も付けれれば便利なのに

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 04:23:25.32 ID:h9wLXtFk.net
ライトは要らんのや
なんでこれがわからんのだ

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 08:13:33.23 ID:BxubHv/5.net
ドラレコ、チューバ、キノマップ、ルビー用以外のカメラの用途って何?

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 08:14:49.67 ID:mxllvRVT.net
盗撮

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 01:08:50.78 ID:vwGOghaI.net
flyのライト無くしてバッテリーランタイム延びたやつが出れば買う

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 16:58:04.62 ID:g5gUiA8C.net
cycliqひどいな、3月発送で連絡来てたのに6月まで延びた。それすら信じられないけど。
安全のために着けろっていメルマガまたイラッとさせる。

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 12:01:04.53 ID:DKH19uND.net
1月に買ったFLY6録画はできるけどスマホの設定変更が反映できなくなった
発光パターンがリセットされてフラッシュが眩しいんだけど変えられない

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 12:13:17.86 ID:DwHiDwxd.net
もう、モバイルバッテリーとバイク用USB給電のドラレコ(DV988)でいいんじゃないか?

アマゾンには先達が居て、折り畳み自転車にもこのDV988を付けてる写真付きレビューがある。

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 16:17:51.51 ID:sA6Dbsz5.net
>>182だけど
fly6どうなってんのって確認取ったらGen2がもうないから無料で新品Gen3にアップグレードでいいか?って返答が来た
ディスコンで物がないなんて昔っから分かってるだろうになんで今更?感があるな

209 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 16:29:09.03 ID:BDPxguM3.net
>>206
GEN2だけど、設定変更して接続解除してもう一度接続したら設定が変わってない事が多々あるね
何度も設定変更してちゃんと書き換わるまで繰り返すと変更できた

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 00:36:49.51 ID:KvdvPLpc.net
>>187
返信遅くなったけどthx
それらも試してみたがどうもダメっぽいなあ、SDカード挿しても全く認識しないっぽい
2・3回ほど地面や床に落としてしまったことはあったと思うのでそれが原因だろうか…

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 10:40:31.20 ID:9MbR8/uV.net
サービスモードに入れたら何とかなるかもしれんけど、そのサービスモードへの入り方がわかんないね

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 11:11:15.57 ID:0TCK0aY6.net
cycliqずっと放置されてたが発送されたようなメールきたぞ

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 12:20:52.07 ID:gWzyjAox.net
>>212
1週間前にメールきたがトラッキング番号もついてなくてどうしろと…ひどすぎる

214 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 05:10:36.09 ID:J99/RHo3.net
>>189
本体内部起因と思われるビビり音出ませんか?
V50Xをハンドルバーにマウントするとビビり音がうるさくてどうしたものかと悩んでいます。

215 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 07:48:46.21 ID:fuldFOr3.net
>>214
https://youtu.be/A4Hpv4-IqDE?t=91
若干ビビってる感じはあるけど、ドラレコ目的なら気にする程でもないかな
VLOGみたいに音声を入れたいなら別録が必要だと思う。

216 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 09:40:00.81 ID:nH4rHabJ.net
首からスマホぶら下げて録画できない?

217 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 19:13:54.61 ID:WwR8Rimh.net
>>216
録画は普通に出来るだろ、試してみればいいじゃん
揺れまくって使い物にならんだろうというのは想像に難くないが

218 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 19:19:42.68 ID:PTxHNKPX.net
ぶら下げるというか首に固定すれば

そういえばスタートアップだかで首周りに装着して360度撮影できるのがあったような

219 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 19:25:01.21 ID:fuldFOr3.net
スマホは画面ロック状態だと録画が止まるアプリが多いと思う
画面ロックしなけりゃ胸に当たって誤操作

220 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 19:32:47.83 ID:kwOF5zHA.net
ハンドルにつけるスマホスタンドで直立にしてとることばできるぞ。

221 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 12:58:11.21 ID:Waz53/Xh.net
>>218
fitt360ならすでに一般販売も始まってるが、上下の画角が狭いので前傾姿勢のロードバイクでは使えないと思われ

222 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 08:10:53.61 ID:lsjheyhR.net
充電しながら長時間撮影可能で手ブレ補正も強い360度カメラってある?

223 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 11:42:04.91 ID:N/GtIWE+.net
>>222
insta360 one x/x2/r

224 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 12:52:54.16 ID:USX8uMHh.net
>>222
GoPro MAX

225 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 18:43:54.48 ID:Nho392UV.net
garmin virb360

226 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 19:08:55.10 ID:sRQjHUBW.net
>>225
それはやめとけ

227 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 19:51:28.28 ID:MRr+3Uqz.net
>>216
スマホなら垂直バイクホルダーって商品を使えば固定して行ける
ガッチリ固定されてて、ダサいことに目を瞑れば中々いい感じだったけど、昔使ってたiPhoneでやったら30分くらいでバッテリー切れたわ

228 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 11:12:36.84 ID:97TJ2GDI.net
360度撮影の場合、手振れ補正ってどう働かせるのだろう?

229 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 11:24:01.46 ID:bm8Gxifm.net
360度使ってる人ってヘルメットへマウントしてるの?
>>221の気になってたけど画角狭いのか…

230 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 11:40:13.54 ID:ldwHp7UZ.net
>>229
ヘルメットの頭頂部に着けてみたこともあるけど落ち着かない動画になるのでやめたわ
今はステム下に吊ってる
フレームが邪魔で真後ろは撮れないけど別に気にしてない

231 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 19:02:55.84 ID:n+85ESxx.net
CYCLIQ Fly6 GEN 3がやっと配送になった
DHLから通知のメール来たので、多分大丈夫

去年の11/25にクリスマスセールで割安になったときにオーダーしてた
多少は仕方ないと思ってたけど、通販でこんなに待ったのは久しぶり

232 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 19:03:58.01 ID:R+l6e/6H.net
うちのとこも来たわ。やっとだな。

233 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 20:07:18.31 ID:JwFzdA8v.net
gen3の良いところは給電使用可のところだな
これで給電システム作れば電池切れ心配無くなる

234 :222:2021/05/30(日) 17:20:19.76 ID:RBf0Yjjo.net
>>223
insta one x2買ってみたよ

AS300だとブレがおさまらない
固定のちょっと悪い場所でも
破綻しない映像が撮れた

中々面白い使い方ができそうな感じ

ただ手持ちの128GB UHS-1 U3のカードでは書き込み速度不足のエラーが出て360度撮影は数十秒しか出来なかった
1−2年前のカードだからか、偽物掴まされてたか…
AS300で何も問題出なかったのにな

235 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 21:40:16.89 ID:0KzPpY5R.net
バッカム駄目だ
Amazonレビューにもあったけど、部品が太ももに当たって痛い
シートポストに付けるカメラマウント別で売ってないか探さないと

236 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 08:26:05.16 ID:vbYfPk7D.net
>>234
まともなカード使えば1時間以上の長回しも問題なく撮れるよ

237 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 09:45:52.98 ID:hJbIKzWy.net
>>234
たしかV30のカードが必要だったはずよ
相性もあるみたいで、公式推奨カードじゃないとエラー出やすいみたい

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 09:53:36.21 ID:dc1I2xdU.net
初見コースや旅先は録画してて、AS200Vで事足りてるけど
未編集データがどんどん増えていくわ
何のために録画してるのかよくわからんようになっていくぜ

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 10:02:14.64 ID:yXSvl9Z6.net
サイクリングの動画はイベントのしか残さないから
HDDの中はAS300で撮影した猫動画だらけになった

240 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 07:54:46.96 ID:BECwDRoT.net
CYCLIQ Fly6 GEN 3がやっと配送になった
と思ったら再度送り先入力しろってメール来てた
迷惑メール振り分けされてたから気づかなかった

241 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 08:11:16.90 ID:E1IdvXnc.net
最近スマホの4k手ブレ補正が完璧に鳴りすぎてるけどまだカメラ居る?

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 08:16:15.23 ID:DPmiI6Mi.net
スマホの4k画角を維持できるマウントと熱や充電がうまいこと解決できるなら

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 08:30:40.71 ID:kTwJwnMh.net
>>241
インスタ用ならスマホで十分かもね
数十分から数時間途切れない車載動画必要なのでGoPro使ってる

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 19:12:19.37 ID:/bZ5kVou.net
今日メールで届いたやつ東京のだけど、歩道で事故ってるし、まして、じーさんだけが悪いようには思えないんだけど…えぇ、よくこんなのアップロードしたな。

ttps://upride.cc/incident/bicycle-pulls-out-in-front-of-me/

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 19:23:37.72 ID:GsJwH8BP.net
まぁ歩道だが爺はノールック飛び出しだから駄目だろ
6:4程度か

246 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 19:40:31.32 ID:VrH9Vf2b.net
>>244
どっちもどっちって感じ

まーもっと見通し悪いところでも平気で突っ込んで来る奴って結構いるから、
世の中にはヒト並の知能を持たない馬鹿が多いっていう前提で自衛しないとだけどな

247 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 20:01:59.79 ID:E+Zg5Bv8.net
>>244
じーさんが悪めだけど登りだからな。
つか、直進のは幾らでも止まれる余裕あんのに突っ込むってこっちも耄碌してんのか?

248 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 20:14:43.76 ID:0R/mT7Vr.net
じーさんが出てきた所に道があるのを知らなかったら避けれないかも

249 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 20:19:39.44 ID:0R/mT7Vr.net
首にかけるドラレコが出るんだな
ttps://greenfunding.jp/lab/projects/4767
ちょっと良いかも

250 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 20:28:09.84 ID:ka8ccF4i.net
>>249
ランタイム3.5hは短過ぎる
せめて予備バッテリー交換タイプにしないと通勤にしか使えない

251 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 23:00:45.50 ID:m64su3z+.net
>>244
左右確認しない爺さんも悪いけど割と見えてからの距離もあるしブレーキロックしてスリップしてるような音してるのに
突っ込むって歩道で何キロ出してたんだ?

252 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 00:09:51.71 ID:oNnLhLMz.net
スピードはそんな出てないんじゃね
出てて20数q/hな印象

253 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 00:33:40.44 ID:Z6vYVAcD.net
これを自分は全く悪くないかのようにアップできる神経が分からん。

254 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 00:40:14.73 ID:r/JsB6tV.net
まぁどちらがと言うとジジイだろうけど危険予測で余裕で回避出来たな
優先取ってるからって脳死で突っ込むアホはたまにいるけど保険入ってなかったら痛いのは自分だけパターンだわ

255 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 00:41:41.41 ID:wIJVNjt7.net
歩道なら人が出てくる事もあるし この道幅なら普通は最徐行だろうな
車道側に寄って無かったのもマズいし

256 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 07:34:11.58 ID:cEKZCHgs.net
>>252
その時点であかん

この速度だと歩行者でも事故ってるだろ

確か車対車でUターン車vs150km/hで走行した直進車で0:100になった判決があったかと
これはそんなパターン

257 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 07:40:23.16 ID:slHoopIK.net
>>249
前傾姿勢が強いスポーツバイク、特にロードバイクだと地面と空しか映らない予感

258 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 08:02:07.41 ID:/Oahqsfg.net
>>249
>>221

259 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 12:54:22.80 ID:jLsSCdT5.net
うp主が運転下手すぎて笑ったわ
この程度の危険予測と回避運転できないんじゃ
車で大事故起こしそう

260 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 13:47:38.26 ID:Z6vYVAcD.net
GoProのネックマウントはダメなの?

ttps://rentry.jp/note/gopro-neck-mount/

261 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 13:59:31.98 ID:vQPcpf66.net
>>244
どっちもどっちやのう

262 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 14:06:25.96 ID:k9PEf05b.net
>>244
ほんとどっちもどっちというか、観察力とか注意力が著しく低いやつ同士が出会ったときに事故は起きるという良い例だな。

263 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 17:43:24.57 ID:IsVf0jdC.net
>>250
給電しながら撮影出来るけど何が起きるか判らんからやめて欲しい、みたいな説明があった
ほとんどのドラレコは給電撮影できて同じ事言われるけど爆発首輪になりかねないカメラはちょっと怖いね

264 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 19:04:49.17 ID:ybihFSIy.net
今更ながらAS50デビューしてみたがスマホとwifi繋がらねえ…
クソニーの化石なんかこんなもんか

265 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 19:20:21.36 ID:1yy8xmTh.net
ゴープロの堅牢性と引き換えなんだろうけどバッテリ交換面倒
給電しながらだと熱で止まるし
ガシャコン!って簡単にバッテリ交換できるのが良い

266 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 20:48:32.65 ID:bJzq7IIX.net
GoPro代替としてV50Xって自転車車載としてはどう?

267 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 21:02:11.00 ID:slHoopIK.net
用途による
手振れ補正や画質の良さはGoPro9の方が数段上
ドラレコ用途としてはV50xの方が数段上

268 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 21:47:37.99 ID:bJzq7IIX.net
>>267
用途はハンドルマウント。
ドラレコというよりはレジャーとして。
GoProに勝とうとは思ってないけど、安い二番目とは言えるだろうか。

269 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 22:13:00.53 ID:ckVQN6K9.net
中華アクションカメラ色んなメーカーから同じようなの出てるから、どれが信用できてどれが駄目なのかイマイチわからん

270 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 22:14:01.88 ID:slHoopIK.net
両方使ってるけど、一番の違いは手振れ補正かな。
V50xもあの価格帯ではトップクラスの強力補正だけど、GoPro9のハイパースムースにはまるで及ばない。

V50xはFullHDだとドットの荒さが少し目立つ、
GoPro9よりバッテリー持ちが良く、ビットレートも低め、
ループ録画で録画中に止まる事もないので
レジャー用途でも長時間録画には向いている。

271 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 22:19:18.26 ID:bJzq7IIX.net
>>270
ありがとう!
どのぐらい活用できるか分からないから買ってみようかな。
はまったらGoPro検討って感じで。

272 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 22:58:50.31 ID:KPnYzwmK.net
>>269
そもそも中華デバイスに信用とか

思ったように動かなくても当たり前、ちゃんと動けばラッキー、良いものだったら超ラッキー
うっかりすると爆発するとかマルウェア仕込まれてたりなんてのもあるやも

273 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 23:59:37.69 ID:orLzFxbv.net
災難だがじいさんの方も激坂上り終わりがそのまま合流でそこで止まるという道でもないな

274 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 00:15:55.02 ID:oIwhQzH+.net
ほんの僅かでも車道側に寄ってるだけで双方が一瞬早く認識できるのに

275 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 06:33:06.88 ID:+VSpWD19.net
中華デバイスってもドローンならDJIの独壇場だし、天球カメラもinsta360が総合的にGoProを上回ってるわけで

276 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 18:33:14.15 ID:EF99ktqy.net
Gopro9をステムキャップにつけたいんだがオススメはどれ?
Recで2種類あるけど悩んでる。

277 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 04:53:57.86 ID:7fJn+BFl.net
AKASO
MUSON
apeman
sjcam

あたりがまだマシなとこ?

278 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 08:13:18.56 ID:MRa5D5oz.net
結局安物買ってもマウンタ買い替えしないと使い物にならんから+5k〜くらい飛ぶんだよね
自転車用って出してたやつがせめて蓋外さないで操作できたら妥協もできたんだが現状単独長時間はブラケット?げるの承知でFLY位しか選択肢ないね

279 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 10:48:48.96 ID:M/cnwnMT.net
>>277
GoProのHyperSmooth手振れ補正が凄すぎで
中華のまともなカメラはアクションしない用途ならいいんじゃね?
って感じかなあ

280 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 15:10:41.67 ID:zu/2ARI9.net
ヘルメットか胸かにカメラ付けてロードバイクでオンロード走るなら
手ブレ補正ってそこまで必要と思わないんだけどそうでもない?

281 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 15:23:09.95 ID:vlf4mvKq.net
あった方がいい、無くても自分が見る分にはそこそこ見れる

282 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 15:36:12.30 ID:M/cnwnMT.net
>>280
ttps://videos.kinomap.com/en/watch/
自転車やカヌー、ランニング、スキーで進行方向を撮影した動画専門サイト
0.5〜4倍速まで可変で見られるので機材差チェックすると良いよ
撮影機材も掲載されてる動画多いから

283 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 10:04:51.51 ID:0JYxvLVt.net
FLY6 gen3富士ヒルで使ったんだけど、
浸水して使えなくなったよ...
使用3回目くらいでこれ。防水は期待しない方が良さそう

284 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 10:19:02.80 ID:MMps7Aqk.net
あの程度の雨で駄目なんか?酷いな

285 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 10:22:08.39 ID:UeIDXWtG.net
youtubeにアップされてる富士ヒルとか乗鞍のレース動画見ると、すべて前方の画面ばかりでリアカメラ使って後方の画面入れてる人いないんですが、これは単純に重量の問題だけでしょうか?

それともリアカメラで選手の顔が映るのが個人情報的にまずいからでしょうか?
(そのわりには沿道の応援の人や誘導の人はばっちし顔映してるけど)

286 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 10:26:38.41 ID:oQnWFCEO.net
>>284
シートポストにつけたら、後輪の巻き上げた水が大量、高速に当たるんじゃ

つ フェンダー

287 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 10:34:27.25 ID:wbBZ6CsH.net
>>286
そういえばそうだな
しかし雨に降られたら取り外さないと駄目なんか
少し残念な質だな

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200