2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車載カメラ】自転車にカメラ Part16【映像記録】

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 12:24:14 ID:8RjPVoEZ.net
>>917
GARMINのユーザーズフォーラムでも話題になってるけど
VARB EDITの更新は終了していてGARMINが対応することは無いってさ
改善差分開発公開してくれる有志に期待

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 13:24:56.72 ID:g2DgFc9c.net
>>918
マジですか!せっかくGoPro買ってこれからと思ってたのに。

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 13:37:02.61 ID:8RjPVoEZ.net
>>919
ttps://forums.garmin.com/apps-software/mac-windows-software/f/virb-edit-windows/294764/script-error-on-that-page---virb-edit---api-issues#pifragment-1303=1

このスレな
編集された動画へのGPSログのオーバーレイは可能なんで
当面は動画と同期が取れているGPSログを事前に用意する工夫で対処だな

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 14:08:08.80 ID:g2DgFc9c.net
>>920
ありがとう。代替アプリとかあればいいんだけどね

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 16:43:17.24 ID:txbxQA0A.net
以前も似たようなことがあってカメラに入るgarmin edgeの電子音で無理矢理合わせてた。

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 21:41:12.05 ID:wnzF8ZzK.net
>>922
なるほどその手があったか

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 08:40:29.67 ID:PixZHnCg.net
>>921
撮影開始毎にラップ切っておくといいよ

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 10:45:45.51 ID:+FgK4bhw.net
>>924
ありがとう!!

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 07:37:26.74 ID:nuqOBp2T.net
ラップ切っててもGPSログは分割されてないけどどうやって合わすの?

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 09:31:15.65 ID:15v9nN5j.net
>>926
GPS Track EditorやGarmin Training Centerなどでラップ毎に切り出して使う

GPS Track Editorは優れたGPSログ編集ツールなのだけどパワーデータが消えてしまうのは残念

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 08:43:39.65 ID:CgoZ4wqA.net
最近の海外のレースで使われてるオンボードカメラの機種って何なのかな?
あんな映像撮りたい

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 09:12:56.81 ID:7NpDOHzD.net
GoProじゃないの

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 11:11:39.87 ID:sE9G70nv.net
Fly6一回の雨でやられた。
ほんとトラブルしかねーな、クソカメラライト

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 11:16:28.38 ID:6qhR7Tt5.net
>>930
つ https://cycliq.com/product/fly6-protection-pack/

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 11:31:56.15 ID:PcnMdIU0.net
VIRB EDITアプデ終了。なにか代わりになるアプリってどこかにないですか?

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 13:59:47.38 ID:TmU6Gxrj.net
>>931
サンクス、が、もはやマスターリセットさえできない。

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 14:13:53.11 ID:v8cuHlg5.net
gopro10いくらなんでも調子に乗って値上げしすぎでしょ
あんな中身5000円くらいのものブランドでぼりすぎ

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 15:44:57.68 ID:rsBbFGfq.net
virb editのマップ不具合、対策出来るみたいですな。

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 16:03:24.06 ID:YKacS4Py.net
地図と合成したいだけならGPX Playerが手軽でいい
ただし録画機能(動画出力)は無し

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 16:09:08.60 ID:+cVkb7pn.net
カメラ探してて、Insta 360とか小さくていいなあと思うんだけど、長時間は撮れないとかレビューがあるし、結局 GoPro 買っとくのが一番お金無駄にならないのかな

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 16:45:43.11 ID:+3CzAvhR.net
>>934
値上げして売れなくなったら値下げするでしょ
値下げしなければ高くても買う人がいるってことだし問題ない
安いカメラも売ってるんだしそっちを買えば?

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 18:14:45 ID:EHim/l+P.net
>>930
俺なんかFLY12買って1週間経つが未だに何も録画出来ないし起動即フリーズ繰り返してるだけでサポセンとやり取りするしかしてないぞ
1回撮れただけよかったじゃないか

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 18:34:51.56 ID:TmU6Gxrj.net
>>939
FLY12同じ症状だったから同様のやり取りしたよ。
いいから保証で交換しろといったら、放電テストとかやらされたけど、分からんから送れってすぐ言われて交換になったよ

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 18:35:45.94 ID:QKnPmxFF.net
>>935
どうやるの?

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 18:59:52.54 ID:QKnPmxFF.net
>>935
GARMINのフォーラムに答えあったわ
RegeditでInternet ExplorerのEmulationに
VirbEdit.exe Dword 32bit 00002ee1 エントリ追加で解決した
Win10 64bitです

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 19:12:08.95 ID:Os7/Yb5v.net
>>942
おお、情報サンクス。早速やって見ます

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 19:17:54.32 ID:QKnPmxFF.net
>>943
GARMINフォーラムに詳しいエントリあるからそっち見てね
また、Regeditは管理者権限で編集な

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 19:37:52.57 ID:Os7/Yb5v.net
>>944
ありがと。これでやっとヒルクラ動画作れるよ

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 21:39:21.57 ID:EHim/l+P.net
>>940
俺は充電しまくって電源オンオフ繰り返せとか意味不明な指示きたわ。結局何にも変わらなくて返事待ちだけど面倒くさくなってきたしそろそろ捨てたいわ。
バックカメラにFLY6とガーミンのカメラレーダー迷ってたけどこりゃガーミンの方が無難かな

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 08:19:40.59 ID:foEEotOA.net
>>936
主にサイコンのデータ(速度等)と動画を合成する目的だよね > VIRB Edit

大昔はなんちゃらという同機能のソフトがあったがそれがディスコンになり... というか
確かガーミンがその会社を買収してVIRB Editを作らせたんじゃなかったか?
で今はそれも放置してるみたいで困るんだよね > ガーミン

もうアクションカメラ市場から撤退しちゃったみたいでそうなるのかもしれんが
だったらソフトウェアは解放するとか

いくつか類似のソフトがあるみたいだけどフリーのはない感じ?

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 08:32:10.56 ID:qvo63aH6.net
そういえばGARMIN VARIAの新型はカメラ付きだよな。

GPX Playerはこっちの方ね
http://jbbs.shitaraba.net/internet/22198/

Google Playに同名のアプリがあるけど、そちらは別物で速度とかメーター表示は無さそう

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 14:39:07.48 ID:g0e7l8Qj.net
>>947
ほかにサイコン情報のせられる、動画編集ソフトないのかしら?
さいきんvirbが不安定なんです

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 15:17:31.46 ID:FEbN5b2X.net
サイコンとレーダーで16万かぁ…

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 08:59:48.62 ID:BLUaw1lm.net
>>948
RCT715というやつですか。一応カメラから撤退してなかったのかw
GPX Playerはそれですか、なるほど面白そう

>>949
ググるとRaceRenderとかTelemetry Overlayとかがある、って出ますけど
必ずしも自転車用じゃないのもあり、有料の機能もあり
そうだ昔使ってたのはDashwareだった

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 19:32:40.55 ID:/OpuFuBt.net
RCT715をガーミン楽天店で予約したぞ!
発売日到着発送してくれるらしく、楽しみだ!

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 11:52:01.21 ID:gX6pRp1A.net
RCT715到着し今充電中
落下防止ストラップ穴位欲しかったな

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 17:33:11.96 ID:7yiqWOQz.net
cycliqがもうちょっとまともな品質ならFLY一択だったんだけどな。何だかんだgarminの安心感がある

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 17:55:07.62 ID:+fohLzOn.net
楽天に無いな
ポイント次第で買おうと思ったけど

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 18:22:09.42 ID:aHyCS3uI.net
>>953
あの結束バンド使った?
説明書見ても載ってないよね

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 22:10:41.36 ID:gX6pRp1A.net
>>956
使わずゴム式で止めたよ
早速firmupした
しかしfly6に比べデカ重ゴツなこれ

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 22:39:35.60 ID:t3SfuTFP.net
>>957
やっぱデカ重いの?fly6gen3で満足してたけどレーダー悩んでたからRCT715が良いのなら買い替え検討してた

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 22:56:16.02 ID:4vR5TKeI.net
>>957
マウントした写真うp

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 23:25:01.01 ID:8U9I/iDR.net
大きくぶ厚く重くそして大雑把すぎた

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 08:40:53.74 ID:NGyreQKP.net
カメラのほうじゃないからスレ違いかもしれないが、赤ライトを何かしかつけないと後方感知機能が動作しないってちょっとあれじゃない?
515の時はライトつけなくても後方感知できたのに。

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 08:52:28.33 ID:StHvRArh.net
>>930
自己レスだが、二週間放置してあらためて色々試したが直った。
最終的にはメモリカードぬいてディープスリープ回復のやり方でなおったがライトの光り方はマニュアルと違った。

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 09:19:12.56 ID:YuCgjezX.net
RCT715重過ぎね
しかもゴムバンド仕様の専用マウントしか使えなくて50g以上、合わせて約200g
ちょっとこれはプロトタイプ感が強い

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 09:47:02.73 ID:StSNXOUF.net
>>962
> ディープスリープ回復のやり方

これ具体的にはどうやったの?

半年ほどで全く録画出来なくなった俺のFly6もどうにかして直るんかのう…

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 10:13:49.31 ID:uRyehAnx.net
>>964
一年保証あるから返却がおすすめだけど、一応やり方。

https://cycliq.com/support/ce603/how-to-guides/how-to-reset-the-fly6-generation-3-with-deep-sleep-mode/
うちのはステップ4のブルーフラッシュはステップ3のボタンリリース前に一回だけついた。

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 10:34:12.13 ID:bVSqBpve.net
200gてマジか
FLY6とレーダー併用のほうが良いな

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 12:21:04.42 ID:StSNXOUF.net
>>965
thx!

なるほどこれGen3か、俺のはFly6CEGeneration2ってやつでディープスリープってのは無いのかも…
マイクロSD認識しなくなって壊れて以来、忙しくて面倒で放置してたから保証使えたのかどうかも分からないけど
そもそもLEDのランプの点灯と音でいろいろ見分けろっていう仕様から何から
ほんとマニュアルとにらめっこしてもサパーリわからんのがつらい

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 13:46:21.80 ID:bVSqBpve.net
Gen3は防水アマいから雨天時の使用はオススメしない。
FLY6を4個持ってるワイが言うから間違いない。

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 15:18:20 ID:D+JRkrTq.net
>>968
>FLY6を4個

すごいねw 持ってる自転車毎に付けた? マウントを余計に買って付け替えると言う発想はw

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 15:27:58 ID:bVSqBpve.net
Gen2とGen3持ってて、それぞれイカレたから買い直した。
Gen2のままで良かったな個人的には。

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 18:31:03.84 ID:uRyehAnx.net
物としてはいいのに作りが甘過ぎるのが残念だよね、サポートはそんなに悪くないと思うけど
スコールの多い国で使ってるから油断してるとつい外し忘れてドキドキしちゃうわ

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 22:15:34.09 ID:+5ipfibY.net
gen2を2個持ちの俺が来ましたよ
RCT715昼休み試運転してきた
レーダー初体験だがあれば嬉しい機能
接近表示二台同時も確認しバイクも反応した
デイフラッシュ本当に6h持ったら
gen2売却か

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 23:26:12.60 ID:URCxrY7b.net
>>971
サポートは結構良いと思う。
破損部品だけ要望したら実費だけど送ってくれたし。
製品の痒いところ煮詰めてくれるだけで
良いんだけどねえ。

RCTも買ったけど、60f撮影できないから、
Gen2現役続行だわ

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 00:03:25.55 ID:H5Jfrtjk.net
60fに拘るならfly6gen3はダメダメじゃん

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 00:55:17.95 ID:z72EDGy2.net
拘るならな。
小さく軽く充電が早いほうが都合が良い時もある。
ケースバイケース。

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 01:28:56.20 ID:cJTA56Vb.net
GOPROのパクリ系の令和最新式が安いから付けてみたけど
付けたまま駅前とかに来るとカメラを気にする人の視線が強すぎる

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 04:05:22 ID:mTypOFn3.net
なんか言われたらドライブレコーダーって言っとけ

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 05:49:34.73 ID:EfBen8Yl.net
>>976
着ける所が悪いんじゃないの

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 07:36:41.81 ID:HFFE8u83.net
普通に見れない低い視点の撮影はドラレコと言い張ってもアウトだから、最低でもハンドル上にしとけ
ヘルメット上ならめっちゃ視線を集めるがOK、ただしそのまま店とか入るのはやめとけw

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 13:22:15.56 ID:mUL4bMcV.net
>>978
ヘルメットの上じゃないの?

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 14:59:01.39 ID:BjqDgpJj.net
殿様はそりゃあ目立つだろ

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 15:53:57.71 ID:YS46BCiV.net
ハンドル上は無駄に目立つしステム下でいいよ

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 16:53:05.14 ID:CC9L0Bc8.net
>>979
fly6もアウトになるな

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 00:02:15.84 ID:Z5yLZfcL.net
むしろ自転車でも録画してるってことを周知させたほうが
おかしな運転する自動車も減るんじゃないか

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 02:15:47.45 ID:kZQhEm9d.net
理想は自動追尾ドローンで俯瞰的に撮影だけども、
航空法とか色々と引っかかりそう

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 02:35:19.20 ID:38wKtzoX.net
ヘリウム風船に吊り下げとけば
別の意味で引っかかりそうだが

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 02:53:41.30 ID:rGzMaqwh.net
作品目的なら中央だがハンドルの右端に突出するようにカメラを付けておくと
車の車間距離が50cmみごとに+されるよ
俺はバッテリーがしんどいから全く回してないダミーのカメラを付けてる

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 18:29:42.66 ID:J14WYjor.net
>>985
自撮り棒のもっと長いようなやつを自転車に固定すれば...

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 18:30:01.67 ID:yMWASesX.net
RCT715デイフラッシュ720全録画で7時間走行後残り3%だった
俺的には充分

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 18:33:55.89 ID:t+PFWRTW.net
>>988
撓るから全天球カメラじゃないとブレまくって話にならんな

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 18:39:38.90 ID:u+7HcfZn.net
>>989
それなら十分だな

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 21:16:50 ID:n+KBqgtH.net
録画時間って5分以上にできないの?

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 21:25:25 ID:8913UHrI.net
なんでこのスレgoproで終わってる話を無理やり変なカメラ使ってんの?

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 21:27:02 ID:VAR/tfui.net
脳みそ終わってるから終わってるように思うんだろう

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 22:18:37.98 ID:wMRH8xsG.net
次スレはよ

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 03:27:43.73 ID:kILd+M8v.net
>>992
最長5分なのは特別保存されるファイル(事故の自動検知や保存ボタン押した時)で、メモリ容量に限界が来ると恐らく古い方から消されていく通常のファイルは変更不可の30秒っぽい
なので、楽しいライド撮影にはあんまり向いてなく、ガチの事故記録用みたいな感じがするね
もしかしたら今後のアップデートで、30秒以上に出来るようになる気もする

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 06:03:48.90 ID:R4EgZV+9.net
>>992
今日ディフラッシュ1030全録画5分単位で走ってみるよ

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 07:11:06.12 ID:1WsS4Abu.net
次スレ
【車載カメラ】自転車にカメラ Part17【映像記録】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1656108595/

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 07:21:28.58 ID:KywK4pHk.net
質問いいですか

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 08:21:32.13 ID:nV46lTo0.net
だめです

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200