2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

赤い旅団)軍産反社に狙われた欧米産業(レニヤーノ

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 00:30:06.30 ID:X4DRqtZZ.net
名門「レニヤーノ」と「フレジュス」のオーナー
エミリオ・ボッツィが1970年代に
イタリアの軍産テロ集団「赤い旅団」に
暗殺されたのは非常に有名です。

2 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 00:30:26.77 ID:X4DRqtZZ.net
自転車産業なんて、軍産や反社に無関係と勘違いしてませんか?
実際に狙われたんです!

関連スレ
>中華台湾伊日米)炭素繊維複合材と日本の防衛産業2
>https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596756404/

3 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 00:30:36.08 ID:X4DRqtZZ.net
名門レニヤーノは偉人の生みの親と言われます。

1.ジーノ・バルタリ
2.トゥーリョ・カンパニョーロ
3.ファウスト・コッピ

4 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 00:30:46.11 ID:X4DRqtZZ.net
名門レニヤーノ無くして、現在のカンパニョーロは無かった、
くらいの感じですね。

5 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 00:31:03.76 ID:X4DRqtZZ.net
さて名門「レニヤーノ」は1900年初頭に
@自転車ショップ
から始まり、
Aショップオリジナルフレーム
が1906年頃に、
Bショップ専属プロチーム
を立ち上げて、バルタリを擁するようにまで成長します。

6 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 00:31:13.26 ID:X4DRqtZZ.net
エミリオ・ボッツィが暗殺された後、
レニヤーノの販売権などは、ビアンキ社が所有しています。

7 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 00:31:41.66 ID:X4DRqtZZ.net
自転車産業に限りませんが、欧米の産業界は
軍産反社に狙われることが度々起こっています。

例えばドイツではディーゼルが暗殺されたのでは? という疑惑がありますね。

8 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 00:33:52.17 ID:X4DRqtZZ.net
これも非常に胡散臭いと感じています。
スペインKASチームディレクター ド・グリバルディの自動車事故死

例えばフランス国内か外国の右翼の仕業で無いか?と思えてならないのです。
KASはアイルランドのケリーが活躍したスペインのチームですし、
そこへ外国人を参入させて強化させると、例えば、フランスチームへの脅威となるわけです。
ロッシュもアイルランド人で、その前年とかにトリプルツールで活躍したでしょう?

9 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 00:37:45.74 ID:X4DRqtZZ.net
教育って大変なんだな・・・

↓折り畳みの指摘を受けても一般人は
>バカ言ってんじゃないよ

↓若造のカーボン天邪鬼は買うまで分からない、と。何故なら天邪鬼(あまのじゃく)だから。
>本当でした!
ま、分かってくれただけ、マシだな。

10 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 00:40:22.73 ID:X4DRqtZZ.net
ローマ教皇を含めたイタリア政界上層部と、
赤い旅団との間で数度にわたる交渉が行われました。

アルド・モロ元首相誘拐暗殺事件

11 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 00:44:09.42 ID:X4DRqtZZ.net
>>8 で言えば、プロチーム監督が交通事故死したとして、
そのまま、契約選手と契約して、同じ方針で後任が進めれば良いだけでしょ?

そうならなかったんですね、有望な外国人選手はすべて白紙に戻った。
だから、「陰謀!」なんです。

12 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 00:45:06.20 ID:X4DRqtZZ.net
普通に甲子園とか野球選手を見て下さい。

有望な選手の獲得は大変でしょ? だからクジ引きになってしまっているんですが・・・
なんで、有望な選手を集めたのに、白紙になったの?

13 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 00:47:12.55 ID:X4DRqtZZ.net
さらに言えば、なんで外国人ヒルクライマーが山岳と無関係なベルギーのチームに入ったの?
うまく脱出して、せっかく活躍したと思ったら・・・イタリアの若造がリタイアしてチーム解散でしょ?

初参加で30位-50位という有望プロで第2エースだったら、当然、翌年も、ジロは参加できますよね?
なんで2年連続で参加させなかったの?

14 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 00:49:14.10 ID:X4DRqtZZ.net
はい、明らかに「悪の枢軸」の陰謀だと思ってますよ。

味方するべき一番の国が明らかに敵に回っていたのでは?と考えています。
つまり、ベルギー、イタリア・・・そしてシマノ・・・・!

#ちなみに1990年代後半のベルギー メルクスのプライベートスポンサーをレクサスがやっていた
んですけどね。

15 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 00:50:47.99 ID:X4DRqtZZ.net
そもそも、最初にMAVICチームで活躍しましたからね。
当然、KASなら、さらに飛躍できるでしょう。

#スペイン一周でも名を上げたかも知れません。

16 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 00:53:52.86 ID:X4DRqtZZ.net
このように日本人初のプロ選手の周辺でも、奇妙な、
普通とは違う現象が発生していたのです。
当人も怒っておられたし、聴衆の立場としても、明らかにおかしな環境だな、と考えていました。

英仏など欧州共同体の複雑性、ベネルクス-ドイツの複雑性、
イタリアの陰謀社会の歴史を踏まえると、陰謀としか思えないのです。

17 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 00:56:16.26 ID:X4DRqtZZ.net
日本企業(アメリカ企業も?)がオール日本人による自転車プロチームを作らない謎がある。

関連スレ
>戦争サッカー VS 内戦から救った自転車
>https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593297761/

18 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 00:58:11.98 ID:X4DRqtZZ.net
サッカーは「ゼネコン」が「箱モノ」ビジネスで「競技場を作る」というメリットだけ。
(競輪場もそうですね) だから、自民党&ゼネコンがスポーツを支配している側面がある。

>戦争サッカー VS 内戦から救った自転車
>https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593297761/

19 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 01:00:19.78 ID:X4DRqtZZ.net
「欧州における自転車ロード」は、「道路行政に役立った」という歴史がありますが、

その意味では同じかな〜、日本では「自動車」行政が絶対的な力を持っているわけです。
だから自転車は常時軽く見られている。

20 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 01:01:40.18 ID:X4DRqtZZ.net
昨今のツールは、道路がすごく良く成りましたね!

で、中央分離帯がやたらツールやクラシックレースにとって迷惑な感じになっている。
左右3〜4車線の道路にして、完全に中央を分断すりゃ良いのに・・・

総レス数 100
30 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200