2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

赤い旅団)軍産反社に狙われた欧米産業(レニヤーノ

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 00:30:06.30 ID:X4DRqtZZ.net
名門「レニヤーノ」と「フレジュス」のオーナー
エミリオ・ボッツィが1970年代に
イタリアの軍産テロ集団「赤い旅団」に
暗殺されたのは非常に有名です。

2 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 00:30:26.77 ID:X4DRqtZZ.net
自転車産業なんて、軍産や反社に無関係と勘違いしてませんか?
実際に狙われたんです!

関連スレ
>中華台湾伊日米)炭素繊維複合材と日本の防衛産業2
>https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596756404/

3 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 00:30:36.08 ID:X4DRqtZZ.net
名門レニヤーノは偉人の生みの親と言われます。

1.ジーノ・バルタリ
2.トゥーリョ・カンパニョーロ
3.ファウスト・コッピ

4 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 00:30:46.11 ID:X4DRqtZZ.net
名門レニヤーノ無くして、現在のカンパニョーロは無かった、
くらいの感じですね。

5 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 00:31:03.76 ID:X4DRqtZZ.net
さて名門「レニヤーノ」は1900年初頭に
@自転車ショップ
から始まり、
Aショップオリジナルフレーム
が1906年頃に、
Bショップ専属プロチーム
を立ち上げて、バルタリを擁するようにまで成長します。

6 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 00:31:13.26 ID:X4DRqtZZ.net
エミリオ・ボッツィが暗殺された後、
レニヤーノの販売権などは、ビアンキ社が所有しています。

7 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 00:31:41.66 ID:X4DRqtZZ.net
自転車産業に限りませんが、欧米の産業界は
軍産反社に狙われることが度々起こっています。

例えばドイツではディーゼルが暗殺されたのでは? という疑惑がありますね。

8 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 00:33:52.17 ID:X4DRqtZZ.net
これも非常に胡散臭いと感じています。
スペインKASチームディレクター ド・グリバルディの自動車事故死

例えばフランス国内か外国の右翼の仕業で無いか?と思えてならないのです。
KASはアイルランドのケリーが活躍したスペインのチームですし、
そこへ外国人を参入させて強化させると、例えば、フランスチームへの脅威となるわけです。
ロッシュもアイルランド人で、その前年とかにトリプルツールで活躍したでしょう?

9 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 00:37:45.74 ID:X4DRqtZZ.net
教育って大変なんだな・・・

↓折り畳みの指摘を受けても一般人は
>バカ言ってんじゃないよ

↓若造のカーボン天邪鬼は買うまで分からない、と。何故なら天邪鬼(あまのじゃく)だから。
>本当でした!
ま、分かってくれただけ、マシだな。

10 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 00:40:22.73 ID:X4DRqtZZ.net
ローマ教皇を含めたイタリア政界上層部と、
赤い旅団との間で数度にわたる交渉が行われました。

アルド・モロ元首相誘拐暗殺事件

11 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 00:44:09.42 ID:X4DRqtZZ.net
>>8 で言えば、プロチーム監督が交通事故死したとして、
そのまま、契約選手と契約して、同じ方針で後任が進めれば良いだけでしょ?

そうならなかったんですね、有望な外国人選手はすべて白紙に戻った。
だから、「陰謀!」なんです。

12 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 00:45:06.20 ID:X4DRqtZZ.net
普通に甲子園とか野球選手を見て下さい。

有望な選手の獲得は大変でしょ? だからクジ引きになってしまっているんですが・・・
なんで、有望な選手を集めたのに、白紙になったの?

13 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 00:47:12.55 ID:X4DRqtZZ.net
さらに言えば、なんで外国人ヒルクライマーが山岳と無関係なベルギーのチームに入ったの?
うまく脱出して、せっかく活躍したと思ったら・・・イタリアの若造がリタイアしてチーム解散でしょ?

初参加で30位-50位という有望プロで第2エースだったら、当然、翌年も、ジロは参加できますよね?
なんで2年連続で参加させなかったの?

14 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 00:49:14.10 ID:X4DRqtZZ.net
はい、明らかに「悪の枢軸」の陰謀だと思ってますよ。

味方するべき一番の国が明らかに敵に回っていたのでは?と考えています。
つまり、ベルギー、イタリア・・・そしてシマノ・・・・!

#ちなみに1990年代後半のベルギー メルクスのプライベートスポンサーをレクサスがやっていた
んですけどね。

15 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 00:50:47.99 ID:X4DRqtZZ.net
そもそも、最初にMAVICチームで活躍しましたからね。
当然、KASなら、さらに飛躍できるでしょう。

#スペイン一周でも名を上げたかも知れません。

16 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 00:53:52.86 ID:X4DRqtZZ.net
このように日本人初のプロ選手の周辺でも、奇妙な、
普通とは違う現象が発生していたのです。
当人も怒っておられたし、聴衆の立場としても、明らかにおかしな環境だな、と考えていました。

英仏など欧州共同体の複雑性、ベネルクス-ドイツの複雑性、
イタリアの陰謀社会の歴史を踏まえると、陰謀としか思えないのです。

17 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 00:56:16.26 ID:X4DRqtZZ.net
日本企業(アメリカ企業も?)がオール日本人による自転車プロチームを作らない謎がある。

関連スレ
>戦争サッカー VS 内戦から救った自転車
>https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593297761/

18 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 00:58:11.98 ID:X4DRqtZZ.net
サッカーは「ゼネコン」が「箱モノ」ビジネスで「競技場を作る」というメリットだけ。
(競輪場もそうですね) だから、自民党&ゼネコンがスポーツを支配している側面がある。

>戦争サッカー VS 内戦から救った自転車
>https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593297761/

19 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 01:00:19.78 ID:X4DRqtZZ.net
「欧州における自転車ロード」は、「道路行政に役立った」という歴史がありますが、

その意味では同じかな〜、日本では「自動車」行政が絶対的な力を持っているわけです。
だから自転車は常時軽く見られている。

20 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 01:01:40.18 ID:X4DRqtZZ.net
昨今のツールは、道路がすごく良く成りましたね!

で、中央分離帯がやたらツールやクラシックレースにとって迷惑な感じになっている。
左右3〜4車線の道路にして、完全に中央を分断すりゃ良いのに・・・

21 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 01:05:45.91 ID:X4DRqtZZ.net
>>1-20まで、すべて「話が繋がっている」のがコワイですよね?

自転車-自動車-道路-ゼネコン-箱モノ行政-軍産複合-反社-陰謀-枢軸-英仏-スペイン
日本人選手
自転車-サッカー-サッカー戦争

22 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 01:07:17.44 ID:X4DRqtZZ.net
>>1-6もそうですが、全体に普通に自転車雑誌に書いてある話ですからね。

23 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 01:08:18.43 ID:X4DRqtZZ.net
日本にある5〜6つの自転車博物館などでも普通に解説されていますからね。

>(火山噴火)富裕層のステータス(自転車起源2)
>https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596455459/
>
>(自転車の起源)インドネシア火山大噴火(1815年)
>https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563940785/

24 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 01:09:47.56 ID:X4DRqtZZ.net
にも関らず、下記の年代が買い替えているとしたら、頭は大丈夫なのか?ってこってす。
>9段→10段→11段→12段

>25歳〜35歳・・・大丈夫?
>35歳〜45歳・・・大丈夫?

25 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 01:10:49.86 ID:X4DRqtZZ.net
こんな人、見たことも聞いた事も無いですよ!

「うおお、ギアが9段しか無い〜・・・ 11段じゃないとダメだ〜、買い買えないと〜!」
×居ません!

26 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 01:12:12.37 ID:X4DRqtZZ.net
人民はこのように「世界レベルで世界人民が騙され易い」上に、
>>1のごとく「反社」が居たり、 「国際的な陰謀渦巻く企業活動」があったり、

では、自転車もおちおち、難しい、ということです。

27 :社会風刺中:2020/11/14(土) 01:13:32.94 ID:X4DRqtZZ.net
ギア30段ってことは、時速1km増えるごとに1段ずつチェンジするわけですか?

時速1km(1段)→時速2km(2段)→・・・時速30km(ようやく30段!シフト完了!)

28 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 01:16:40.99 ID:X4DRqtZZ.net
おかしい・・・ 当時ビゼンティーニは前年にジロで優勝したばかりなのに、
翌年に、第2エースのロッシュがトリプルツールとなり、犬猿の仲となっているが、
名門カレーラチームは、イタリアのチームです。

>ロッシュもアイルランド人で、その前年とかにトリプルツールで活躍したでしょう?

29 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 01:17:46.58 ID:X4DRqtZZ.net
アイルランド(イギリスが嫌い)⇔イタリアという関係があれば、

イタリア⇔日本⇔アイルランドという関係から、日本人プロ選手を活躍させるべきで無いか?

30 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 01:18:28.50 ID:X4DRqtZZ.net
↓つまりこいつらがおかしいですね・・・フランス人で無く、こいつらが。

イタリア⇔日本

31 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 01:19:28.30 ID:X4DRqtZZ.net
>>28-29 ウム、アイルランド人と同様に、日本人をイタリアチームが活躍させることは
ごく自然なように思えます。

そうならない、ということは、日本かイタリアの企業スポンサーからNGが入ったのか?

32 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 01:21:11.86 ID:X4DRqtZZ.net
日本人を気持ち良く活躍させたのは(永世中立国)スイスのチームだった。
当時のスポンサーの名前を思い出して下さい。 イタリアの若造はリタイアしています。

しかし僅か1年で解散・・・当時のスポンサーの名前を思い出して下さい。
フランク-トーヨー・・・トーヨー???

33 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 01:21:48.24 ID:X4DRqtZZ.net
永世中立国だから、仏ともスペインとも枢軸とも無関係に活躍できたのか?

など、「陰謀疑惑」がどんどん生じて来ます。

34 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 01:24:24.39 ID:X4DRqtZZ.net
さて、他の選手は陰謀ありましたか?
橋川-ベルギー・・・外国は肌に合わなかったか、ベルギーで活躍したけど、帰国。
今中-シマノ-ポルティ・・・シマノべったりだから、何も無し。
三船-カンパ-ベルギー-コルナゴ(イタリア)・・・スプリンターでベルギーでアシスト・活躍できるからOK。

だれも陰謀が無さそうですよ。

35 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 01:26:45.55 ID:X4DRqtZZ.net
>>32 おっしゃる通りですね。仮にフランクが降りたとして、
トーヨーだけで、チームを運営すればよろしい。

但し、1990年は「日本におけるバブル崩壊時期」と重なっている、という不運がありそうですよ。
それが、陰謀の遠因の一つかも知れない。

36 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 01:28:33.86 ID:X4DRqtZZ.net
>>35 日本がおかしいならば、イタリアがバックアップすりゃ良いだろ。
少なくとも、グリバルディは、認めてくれたのだから。

イタリアには山があるが、ベルギーには山がほとんど無い。

37 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 01:30:53.14 ID:X4DRqtZZ.net
まとめ
この自転車おかしいぞ? そう気付くことから、自転車趣味が始まる、とも言えます。

社会に敏感にアンテナを張って欲しいものですし、9段を11段に買い替えるという愚かな、
愚行!は避けて貰いたい。 もうこれ以上は無いってくらいに、必須という状況なら認めましょう。

38 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 01:31:05.11 ID:X4DRqtZZ.net
age

39 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 01:31:14.83 ID:X4DRqtZZ.net
age

40 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 01:31:32.77 ID:X4DRqtZZ.net
>名門「レニヤーノ」と「フレジュス」のオーナー
>エミリオ・ボッツィが1970年代に
>イタリアの軍産テロ集団「赤い旅団」に
>暗殺されたのは非常に有名です。

41 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 07:10:36.04 ID:TwwPdLNT.net
>>1 ツールの歴史は130年ありますから、陰謀めいた事件が沢山ありました。

42 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 07:13:24.05 ID:TwwPdLNT.net
少し前だと、リュック・ルブランが世界チャンピオンになった時、
詐欺的な反社系スポンサー企業によって?チームが作られてキャプテンで招かれたが、
企業が摘発されて、チームが解散になり世界チャンプとしてツールに出られませんでした。

43 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 07:15:37.80 ID:TwwPdLNT.net
しかもおかしなことに、世界チャンプのルブランと契約する、
フランス系のチームが現われずに、そのシーズンを棒に振ったのかな?

44 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 07:16:42.44 ID:TwwPdLNT.net
フランス国民待望のフランス人世界チャンピオンなのに、晴れがましい、
アルカンシェルを来て、ツールに出られないということで、
どう考えても、「ルブランが嵌められて、ツールに出るのを妨害された!」としか
思えないわけです。 その企業が仮にフランス系ならば、フランス政府が怪しいわけだ。

45 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 07:19:34.16 ID:TwwPdLNT.net
フランス国民の宝、としか思えないルブランですよ、フレームはLOOKのカーボンだし、
ルブランの何かしらの発言とか、日頃の思想とか(平和主義者、とか 軍や原発が嫌い、
とか・・・たいがいの国民は嫌いですからね・・・あるいはフランス大統領に関する
発言とか)で、政府内に敵を作ったとか・・・ 確実に陰謀であることは間違い無し。

46 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 07:21:36.50 ID:TwwPdLNT.net
>>1
イタリアの陰謀関連では、少し前ですが、パンターニの件もありましたね。
また、フランスでもイタリアでも定期的にチーム・ドーピング問題が発生していました。

47 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 07:24:50.74 ID:TwwPdLNT.net
当時はパンターニが失格になり、ゴッティが繰り上げで2勝目になったのかな?
ゴッティもあまり嬉しそうじゃなかった。

48 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 07:26:42.07 ID:TwwPdLNT.net
この結果、ゴッティはジロを二回も総合優勝しているんですが、
明らかにスーパースターのサローニの時と違って、何から何まで強くて、圧勝する、
という感じでは無いですからね。パンターニと同じく山岳に強く、TTではタイムを失うし、
クラシックやスプリントにも不向きという傾向があった。

49 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 07:29:33.52 ID:TwwPdLNT.net
その点、サローニはスプリント、山岳、TT、クラシックはおろか、ピストなど全てに強く、
プロで200勝近くしている。 
ある年の世界選手権では、ロードとピストの両方で表彰台、メダル取りましたね。
そのロードも世界選に2回優勝、準優勝などのメールテンスと
ベルナールイノーとのスプリント合戦という超人ドリーム対決で、負けて表彰台ですから。

50 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 07:31:43.84 ID:TwwPdLNT.net
ピストと言えば、ベルナールイノーもピストが圧倒的でしたね。
1000mTTも強くて、1分7秒台だし、個人追い抜きもフランスチャンピオンです。

51 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 07:32:50.99 ID:TwwPdLNT.net
何故、ルブランが嵌められたのか? 陰謀説で無く、陰謀そのものですからね。
色々書いてあるんで、何故というほどでも無いんですけどね。

52 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 17:08:41.06 ID:JBnBqmA3.net
リュックルブラン 1987年、東芝チームと契約を結んでプロ転向。

53 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 17:10:10.15 ID:JBnBqmA3.net
東芝-LOOK−チームだったことに注目

東芝→ご存じ福島の原発事故ではフランスのアレバ社にヘルプした位の日仏原発の仲。
LOOK→1986年から、妙にLOOKのカーボンフレーム(フランスの炭素兵器?)を連呼し出した。

54 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 17:11:11.31 ID:JBnBqmA3.net
1985年 NHKツール報道・・・・フランス政府と日本政府の意向によるもの

1986年 核大国のアメリカ人のレモンと、核大国フランス人のイノーに
LOOKのカーボンフレーム(後のカーボン兵器の開発予算を確保する為か)
宣伝活動を行わせた。

55 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 17:12:25.95 ID:JBnBqmA3.net
反社マルチ商法右翼企業(軍産関連)・・・・ル・グルプマンのスポンサー。
>ところが、1995年に移籍することになった、「ル・グルプマン」チーム[1]が破産。
>同年7月にイタリアのポルティチームに急遽移籍するも、同年シーズンの大半を棒に振った。
>
>スポンサー会社がマルチ商法として指弾され、業績が急速に悪化したことによる。
>http://www.cyclingwebsite.net/ploegfiche.php?id=9389

56 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 17:13:53.82 ID:JBnBqmA3.net
↓イタリアチームが救済したと見せかけ、ルブランに追い打ちの嫌がらせ!

>ポルティチームがルブランと犬猿の仲となっていたリシャール・ヴィランクと契約。
>結果としてルブランは契約途中で解雇される形になり、
>http://www.cyclingnews.com/results/2000/oct00/oct25news.shtml

57 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 17:15:46.21 ID:JBnBqmA3.net
後に「ルブラン」はドーピング疑惑について語りました。

58 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 17:16:41.91 ID:JBnBqmA3.net
しかしドーピングによる企業側の嫌がらせとは思えません。
だって、企業側がやらせているんだから。
何故ならば? ドーピングはフランスチームやイタリアチームと医師、国策のバックアップが
やらせているものであり、本人だけで出来るものではありません。
(相当な科学力が必要ですから、国家チームが行っている。ロシア陸上と同じ)

59 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 17:17:58.02 ID:JBnBqmA3.net
つまり、欧米といっても、資本主義でも何でも無く、実態は真っ赤な連中と同じなのです。
実際、「イタリア国策マフィアが赤い旅団」つーてる位で、フェラーリのように赤いんです。

>(相当な科学力が必要ですから、国家チームが行っている。ロシア陸上と同じ)

60 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 17:19:01.74 ID:JBnBqmA3.net
実際、ルノーなんかは、ゴーン事件で騒がれましたが・・・戦時下では
ナチスドイツに協力して、現在は「フランス国営企業」になっていますね。

これも「原発」や「EV」と同じく、「真っ赤な証拠」というわけです。

61 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 17:22:42.75 ID:JBnBqmA3.net
フランス・・・東芝チーム(原発関係)
ベルギー・・・日立チーム(枢軸関係)
オランダ・・・・パナソニックチーム(枢軸関係)
→背景を知れば知るほど、日本と西側諸国の国家連携、英仏、米英、スペイン、原発、
悪の枢軸などとの強い関連性が見え隠れします。

62 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 17:24:05.94 ID:JBnBqmA3.net
>>61 家電製品には、電力が付きもので、そこにはフランスにある100基もの原発から
輸出される電力が必要というわけですね。

63 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 17:25:36.67 ID:JBnBqmA3.net
>>17 かつての欧州はインターナショナルプロチームでしたからね。

世界選手権と同様に、イタリアチーム、フランスチームといった単位が
ありました。

64 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 17:27:28.96 ID:JBnBqmA3.net
イランイラク戦争(中東戦争)→1990年の湾岸戦争(カーボンステルス爆撃機F117)
の布石だったとしたら、本当にコワイ。・・・布石なんだけど・・・サッカー戦争と同じく。

>1985年 NHKツール報道・・・・フランス政府と日本政府の意向によるもの
>1986年 核大国のアメリカ人のレモンと、核大国フランス人のイノーに
>LOOKのカーボンフレーム(後のカーボン兵器の開発予算を確保する為か)
>宣伝活動を行わせた。

65 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 17:28:27.57 ID:JBnBqmA3.net
サッカーウエアのミズノがカーボンフォークを開発した、というのも

もちろん、「防衛側の意向」なんですね。 民間会社では無いわけです。

66 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 17:29:25.72 ID:JBnBqmA3.net
みたいな事も分からずに、ボッキリと折れてしまうカーボンコラム、
カーボンフォークやら、カーボンリムやら、に騙されている若造・アホな選手が

世界的に沢山いた、というのが恐ろしいですな。

67 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 17:30:45.29 ID:JBnBqmA3.net
自転車の悪用が始まったのが、1890年頃からです。この意味でサッカー戦争と同じと言えます。
1900年代初頭に欧州の軍隊で自転車隊が編成されました。

>名門「レニヤーノ」と「フレジュス」のオーナーエミリオ・ボッツィが1970年代に
>イタリアの軍産テロ集団「赤い旅団」に暗殺されたのは非常に有名です。

68 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 18:23:32.55 ID:yoKVP4TC.net
↓これなんかまさに「犯人グループの軍産企業」の因縁じゃないか?

>転落の王者ランス・アームストロング、米企業から約12億円の ...
>2015/02/17 ― ドーピング違反により
>ツール・ド・フランスのタイトルをはく奪されたランス・アームストロングが、
>
>「他に類のない一連の国際的偽証、詐欺、陰謀行為」
>に関与したことに対して科せられたもの

69 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 18:33:52.72 ID:yoKVP4TC.net
↓アームストロングは完全に嵌められたな・・・軍産複合企業に・・・米仏の罠に嵌められた。

>ウーバー投資が家族を「救った」 ドーピングの元自転車王者 ...
>2018/12/11 ― 自転車競技で国際大会ツール・ド・フランスを7度制した後、
>ドーピング違反で競技を永久追放になった ...
>米国人のアームストロング氏は2012年、ドーピング違反により、
>7度のツール・ド・フランス優勝などの競技成績を剥奪

70 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 19:19:59.53 ID:yoKVP4TC.net
やはり・・・「怪人UCI」と「アメリカ※」の仕業か・・・
※USADA(アメリカアンチドーピング機構)

>ツール7連覇剥奪へ UCIがアームストロングの追放処分を承認 ...
>2012/10/23 ― 10月22日、UCI(国際自転車競技連合)が
>スイスのジュネーブで記者会見を開き、
>USADA(アメリカアンチドーピング機構)がランス・アームストロング(アメリカ)に
>対して下したタイトル剥奪と永久追放処分を認めると .

71 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 20:40:12.43 ID:A5NoqIcq.net
0355 ツール・ド・名無しさん 2020/10/06 08:02:14
>>351
ビアンキのチェレステがダサイとか初音ミクとか言ってる奴らってレニャーノとか知らないんだろうな。
このカキコの意味すらもわからなさそう。
I

0371 ツール・ド・名無しさん 2020/10/06 14:42:03
>>355
レニャーノとか知るか
気持ち悪い色とネーミングなんだよビアンキって

総レス数 100
30 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200