2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■75越し目

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 17:12:49.64 ID:waQK+e3D.net
秩父高原とか自宅往復186`コースで行く気がしない

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 17:37:41.91 ID:gCniq3m5.net
もう寒くてムリ

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 18:29:39.76 ID:odEphWZC.net
>>599
城峰一号はだいぶ路面荒れてたから改修されるなら良かったわ

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 20:17:45.59 ID:OxEeX8b6.net
>>606
今日売ってたんですか?
それだったら私もインスタンスラーメン持参して、
締めにおにぎりをスープに入れてささっとかきこんだらサイコーっすね!


これでわかりますでしょうか?

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 20:18:18.33 ID:OxEeX8b6.net
>>607
俺が引いてやるから実質登りの5キロぐらいだ
余裕だな

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 20:20:42.92 ID:sWqri1Zz.net
惚れた

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 20:31:54.46 ID:+GQLs0Bz.net
>>609
ですよね

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 21:21:32.82 ID:8770lGnH.net
>>610
全くわかりません

わかる人いるの?

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 21:50:01.82 ID:W53jjadz.net
カップ麺の締めにおにぎり入れるのはメジャーな文化だぞ
お勧めはカップヌードルとんこつ味におかかのおにぎりだb

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 21:56:20.59 ID:hyF72jRs.net
冬場はちょっとしたキャンプ用のキッチン道具を持っていって峠まで自転車で上ったらでメシでも作ると楽しそうだな、
なんてよく思うけど結局寒くて峠は行かない
峠でコーヒーとか沸かしたいな
でもやっぱりやらないだろうけど

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 22:00:14.47 ID:H0zIXpjB.net
ラーツーってラーメン持ってって作るのか

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 22:34:32.57 ID:y4bu8yTG.net
ラーツーはモーターサイクルの文化

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 22:44:28.34 ID:sWqri1Zz.net
さっさと下山して暖かいコンビニで温いの買った方が安上がりだし早い

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 22:57:41.01 ID:k57y+Kwx.net
>>619
車で登ったほうが楽だし速いっつってんのと同じだなそれは

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 23:07:05.68 ID:6S5HvTWx.net
ガチ勢はレースの結果とか
年収の上下しか興味ないから・・・

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 23:17:01.52 ID:sWqri1Zz.net
>>620
サイクルウェアのまま頂上で夜を過ごすと風邪ひくから

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 23:17:54.33 ID:yZIhp1YF.net
峠の茶屋でまったりと温かい食い物をいただくというのも乙なもの

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 23:39:44.64 ID:K4sPjPJA.net
冬はさっさと下らねえと風邪引くわ

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 00:11:15.08 ID:xrSjKpeC.net
くだらねぇ争いすんな

なんちてwwwww

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 00:11:40.43 ID:xrSjKpeC.net
>>625
ちょwwww腹筋崩壊するわwwwwwww

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 00:14:17.01 ID:3sPr51wB.net
id…いやなんでもないごめん

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 00:25:25.62 ID:8kwgzcOe.net
>>627
w

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 01:19:05.94 ID:Q+ojPvSx.net
俺はEdy派なんだ

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 05:18:14.87 ID:V10FyLvB.net
え…早起きしたのに何この天気

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 06:29:55.15 ID:Ou1M1eJD.net
雨降ってるし路面濡れ濡れなんだが(´;ω;`)
二度寝するわヾ(*ˊᗜˋ*)

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 06:30:36.90 ID:fXq42Uto.net
雨だな
ゆっくり昼までオフトン峠や

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 06:47:58.27 ID:0fE7vo7v.net
晴れるとか言ってただろ(´;ω;`)
数少ない貴重な土曜日休みなのにグループライド無くなったわ

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 07:00:51.06 ID:tFNRcycq.net
出発直前にグループライド中止
ソロで行くか迷って玄関で佇んでる…

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 07:10:36.17 ID:jPHBYjRR.net
雨降ってるがな…

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 07:12:43.60 ID:FZiPxoNd.net
坂バカのお前らは、ハンドル落差どれくらいですか?

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 07:15:59.07 ID:R2WOl2Ta.net
>>633
いつの天気予報だよw

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 07:52:21.10 ID:Nk9c8Kfe.net
予報では0.2mm程度の雨なのにザーザー3mmくらい思わせる雨が降ってますけど立川

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 07:58:20.86 ID:t/Dh+Qnl.net
>>620
まったくだな
いっそ家でラーメン食ったほうが早いし安いってなる
アウトドアも全否定

>>621
ガチ勢がレース結果はわかるけど年収の上下に特別興味持つ理由がわからん

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 08:30:40.74 ID:Y9pvLr9f.net
今日の天気予報はおかしいね

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 08:41:50.29 ID:UbNV2iD+.net
バイクロアでコロナパーティー仕様かと思ったら雨か

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 09:21:27.30 ID:A5XBYE80.net
バイクロア検索したら酒持ってくって言ってる垢多数
バカどもがデカい声で喋るんだろうな

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 09:24:58.82 ID:UbNV2iD+.net
>>642
キャンプイベントもあって
公園に合法で泊まれるからなあ

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 09:58:06.24 ID:EGLgaIOi.net
会場広くなりすぎて誰とも会わなくて寂しいよ

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 10:18:56.64 ID:gOUNsHhP.net
>>638
マジレスすまんけど0.2ミリは雨じゃないぞ定義的に。
大丈夫かその天気予報

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 15:31:50.39 ID:6/BxIFT1.net
今日はメンテ峠行ってくる

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 16:31:38.76 ID:bSHhErMi.net
今日は寒すぎワロタ

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 18:06:37.87 ID:0x7iwX2g.net
おまいら例によって明日早朝から行くのか
3度とかだぞw
山上北面に風が吹きつけば凍るかもな

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 18:09:54.50 ID:0qDXJRr9.net
行く気だったが寒すぎて萎えそう

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 18:36:05.11 ID:Ou1M1eJD.net
奥多摩は大丈夫かな?かな??

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 18:53:49.31 ID:0bXj8y5L.net
なんでレナちゃんは奥多摩大丈夫だと思っちゃったのかな?

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 09:18:48.28 ID:EwEP8JA0.net
今年の夏から先週まで土か日の晴れた方には毎週夜明けか夜明け前には出発してたけど今日は無理だった
夜中に何度も起きるほど寒すぎね?

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 09:38:27.56 ID:QbBdbbZL.net
今日は筋肉痛だぁ〜
平地メインで走るかzwiftにするか

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 00:46:42.48 ID:7G3SQef0.net
雪が降るまえに大ダワ行きたい

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 05:03:27.46 ID:nE9e2KmS.net
オオダワって通れないんじゃないの?もう解除された?

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 09:17:37.21 ID:hRcYqBQV.net
林業関係者(クマ監視要員)になればOK

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 09:22:54.84 ID:3LAZJO1X.net
林業関係者以外は通るな的な話?

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 09:58:29.29 ID:hRcYqBQV.net
な話。

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 09:58:35.38 ID:rmvwseS4.net
余計わからん

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 10:05:28.30 ID:gwm1zsyh.net
大人しく外出自粛してろって凝った

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 19:06:02.37 ID:tgIBxQ+1.net
東京アラートは新規感染20人以上だから
都民は少なくとも今後数年は自粛してろ

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 20:21:14.13 ID:WGPr/3k0.net
良かった
ワイ埼玉県民だから関係ないな

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 21:15:10.17 ID:jr+OXnu9.net
俺も町田市民だからセーフ

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 21:20:00.72 ID:3LAZJO1X.net
神奈川県ですか?
俺は山梨県八王子市

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 21:31:27.63 ID:0zs0IGFq.net
武三地区だからノーカン

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 22:57:01.34 ID:X+xnHutz.net
多摩県昭島市はセーフ

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 00:12:26.39 ID:MBPFnwuU.net
オレ小菅だからアウトだわ、、

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 04:32:49.94 ID:kFZjnYIl.net
一般人は拘置所真っ先にイメージするけど、小菅村を真っ先にイメージする俺は完全にロードバイク乗りだわ

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 03:45:44.24 ID:NyvaONBc.net
昔 大菩薩峠から小菅へショートカット出来るだろうと突撃した思い出

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 09:10:08.69 ID:1ES2ICOE.net
>>669
道は繋がってるので、担いで山道歩けばいけないことはない

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 10:43:52.97 ID:hIZ7Kxz8.net
定峰峠ってもう表も裏も通れるの?

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 11:31:03.32 ID:jEfzv0Wh.net
小菅は東京文化圏

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 12:22:14.96 ID:AQIeezNd.net
小菅の湯はいいぞ

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 12:51:15.81 ID:2AIAtG0W.net
>>671
峠で行き止まりだよ

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 13:10:05.43 ID:Nxk5/W5a.net
奥多摩とか都民の森ってもう凍結してるかな?かな?

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 15:17:28.23 ID:2zIV7mZw.net
俺も今週末風張行こうと思ってたけど寒すぎると言われてビビってる
もう峠だめなら尾根幹くらいしか行くとこないんだが

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 15:27:04.69 ID:7tnHVCP5.net
別に普通の秋冬の格好しときゃ問題ないが

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 15:38:42.00 ID:SRnX2b+S.net
零度以上であれば路面凍結ないし良いのではないか

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 16:02:33.46 ID:Nxk5/W5a.net
大丈夫なの?

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 16:30:00.71 ID:XYPRUuPZ.net
運動強度や筋肉量で変化するしザコには無理かな?

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 16:30:32.89 ID:GO9x9+d1.net
>>671
表だけ通れるよ

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 17:42:18.96 ID:VEQmDQkL.net
凍結したらスパイクタイヤに履き替えてそれまでと同じように走り続けない奴はザコ

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 17:47:29.37 ID:ptPBJavZ.net
都心が5度くらいでも朝早い時間に名栗走ってるとボトルの中身凍るんだよな〜
末端は冷えてるのに氷入りのドリンクで補給をするっていう

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 17:52:43.69 ID:LhO8B3OE.net
名栗って寒いの?ねのごん行こうと思ったんだけどもうヤバい?

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 18:02:36.81 ID:xgfjKFJk.net
余裕

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 18:04:08.97 ID:LhO8B3OE.net
良かった

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 18:13:01.92 ID:hO9Fmr5o.net
>>683
あそこ昼しか行ってないが今の季節でも早朝凍るのかよw

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 18:20:47.39 ID:kRGgsaaL.net
今週末までならザコでもなんとかなる気温だよ
来週入ると冬本番の気温になるので装備不足の人は尾根幹でも走ってろってことだ

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 18:23:20.97 ID:hO9Fmr5o.net
和田峠は2月だけ凍結通行止めになるんだっけ

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 18:36:43.61 ID:LhO8B3OE.net
最強になるにはどうしたらいいですか!?

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 18:42:05.05 ID:/Zg0jAaX.net
まず服を脱ぎます

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 18:50:03.08 ID:7tnHVCP5.net
https://i.imgur.com/aYhfbWh.jpg
こうなります

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 18:50:16.97 ID:YFArHxD4.net
そして
富士山あざみラインを目指します。

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 18:58:10.99 ID:LhO8B3OE.net
>>692
グロ

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 19:24:42.28 ID:jEfzv0Wh.net
>>682
38cスリックでクリアランスギリなんだけどスパイクタイヤ履く時はは1サイズ落とした方がええんかな?

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 19:42:14.25 ID:hIZ7Kxz8.net
>>674
>>681
そうなんだ
知り合いが上げたログに白石バス停から秩父側に抜けてたのがあったので
さすがに山は直すのもダメージでかいね

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 19:43:40.65 ID:hIZ7Kxz8.net
2年前柳沢峠行った時はこの時期でも暖かかったんだけどね
なんか今年は寒くなるの早い気がする

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 22:08:13.19 ID:8jMvC5I5.net
>>689
実質積雪で裏は通行止めになることはある
積雪がない冬は維持工事で通行止めになる
まぁ自転車は関係ないが掃除されないからまともにロードじゃ走れんわな

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 22:42:03.12 ID:u0IQOx2k.net
去年冬の奥多摩で寒い思いをしたので今年はちゃんと装備を揃えたんだけど
冬用のジャケットって半そでウェアやアームウォーマーとかを付けた上で着る物なの?
下着の上に直接ジャケットを着てると、上りで暑くて仕方なく脱いで、
脱いだジャケットをバイクパッキン用のサドルバッグにしまった後に下着で走ってたら恥ずかしくない?

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 22:52:16.23 ID:XYPRUuPZ.net
ミドルウェアとしても使えるものもなかにはあるけど基本アウターだよ。普段着でもジャケットの下に直接肌着きるんか?

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 23:09:24.02 ID:u0IQOx2k.net
>>700
自分が買ったサイクルジャケットが裏起毛なんですよ
5度対応なんだけど、これ裏起毛ってことはもしかして直接着るのかって

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 23:11:25.30 ID:ifizFfI4.net
関東でジャケット着てヒルクライムなんかしたら暑いのは当たり前

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 23:15:28.72 ID:/KsjoFxw.net
mont-bellとかで丁寧に解説されてるね
https://www.montbell.jp/generalpage/images/detailimg_0421_012_013_5f71a65892fb9.jpg
https://www.montbell.jp/generalpage/disp.php?id=421

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 23:19:01.62 ID:/KsjoFxw.net
>>702
ほへー
関東とかの1000mちょいのヒルクライムだったら
mont-bellだったらメリノウールジャージ1枚でちょうど心地よいのかな?
https://webshop.montbell.jp/common/images/product/prod_c/c_1130539_dkch.jpg

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 23:31:28.05 ID:7tnHVCP5.net
あと肌着じゃなくてちゃんとしたインナーウェア
むしろインナーウェアに金かけるべき

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 23:38:29.18 ID:nKCKqk4A.net
冬の風張峠なんか行くときはあったかインナー二枚重ねだな俺は

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 23:39:06.46 ID:/KsjoFxw.net
ワイズロードで大々的に売り出してるクラフトで間違いないの?

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 23:49:34.28 ID:2zIV7mZw.net
登る時に汗で濡れないレイヤーを基準にして、
下りはウインドブレーカーを着るくらいしか思いつかない
でも結局それでダウンヒルで凍えてるから冬のヒルクラのムズイ...

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 00:00:35.08 ID:3VVTigc0.net
>>708
あのペラペラウィンドブレーカー、常人じゃ凍えるんだな
プロ並みに下りでも漕ぎまくらないとダメか

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 00:14:40.68 ID:AitxCZiL.net
心拍180で回してても下りは凍えるわ

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 00:18:40.78 ID:oZ1KXh5X.net
ユニクロ極暖着てれば正直いいっしょ、吸汗のシャツ入れて

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 01:01:00.39 ID:dHp0J7Hs.net
ユニクロなんか着たら寒くて死ぬわ

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 04:09:14.33 ID:ZIaFjjzy.net
俺はおたふくのボディタフネス愛用してる
サイクルウェアスレで教えてもらって着てるけどもう5年の付き合いだわ

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 07:48:47.29 ID:hhaTQEBm.net
登りはそんな厚着しないけど、下りはウルトラライトダウン着て下ってる
ポケットに突っ込めるくらい小さくなるのは良い

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 09:43:02.99 ID:EvH92FHg.net
ちょうどモンベルのサイクル用のジオラインの肌着を少し金かけて買おうと思ってたんだけど
なぜかモンベルのサイクル用だと長袖しかない
長袖だとアームウォーマーを更にすることができなくなるよね?
絶対に無理ということはないけど装着に手間がかかりそうなんで現実的とは思えない
みんなどうしてるの?

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 09:44:03.31 ID:EvH92FHg.net
>>705
肌着、下着を英語にするとインナーウェア

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 09:46:47.14 ID:9PJjx3X8.net
冬はどのみち長袖ジャージだからアームウォーマーなんて知らんがな
この時期に腕剥き出しで走ることあんのか?

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 10:31:37.30 ID:GcVVkblE.net
>>717
本気上りするときはこの時期でも暑くなるからアームウォーマー外す

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 10:35:34.30 ID:f1F5kHje.net
パールの0度対応のやつってどう?全然寒くない?
寒いのだけは苦手なんだ

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 11:06:03.38 ID:c7ZLtVVG.net
登りで汗かいて濡れた状態で降れば何着てたって寒い

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 11:09:55.77 ID:3VVTigc0.net
素朴な疑問だけど、ローディのピチパンって真冬は暑くも寒くもなく汗ばみもせずちょうど良い頃合いなの?

普通のズボンじゃ寒いし、だからといってタイツ履きこんだらタイツが蒸れてつれーw

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 11:42:32.53 ID:yJhyA+l6.net
>>721
走り出しはちょっと寒いよ
しばらくして身体が温まってくればそれ程寒くはない
峠とかで高負荷が続いても暑くはないくらいのやつをオレは選んでる
人によってロングポタか高強度トレーニング目的かでどの設定温度のやつを使うかは違うと思う
速乾性があって常に風に当たるから汗はすぐ乾く

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 11:52:52.24 ID:0Xduez6S.net
寒さの主原因は末端
手袋の上にゴム手袋、シューズの上にレインカバー付けて走れ

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 12:35:33.81 ID:xr+dXo5B.net
>>716
アンダーウェア

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 12:48:00.77 ID:jpnqpcaL.net
登って終わりならいいんだけど、そっから70km帰ってくること考えると着込まにゃ死ぬ

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 13:58:24.30 ID:f1F5kHje.net
パールイズミの製品は自転車専用なだけあって素晴らしい
値段は少し高いけど、やはり専用品は凄い
下りは寒いけど、その他は寒くないもん

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 14:13:38.23 ID:18BghoFN.net
>>725
それなんだよねえ
かといって麓まで強度あげたら登りヘロヘロですねん…
あい。弱くてすいません。


個人的には冬でもグローブなしの人に憧れるわ。
スマホいじったり実用的にも指切りで済ましたいけど
痛くなってだめだ。
寒くない人って毛細血管が発達してるんだっけ?
どうやったら発達できるん

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 14:15:55.76 ID:q/3BmFVY.net
我慢する

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 14:17:31.78 ID:f1F5kHje.net
来週の最低気温マイナスになってるんだが
路面凍結だけは勘弁してくれよ、今のうちに山行きまくるか

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 14:21:00.50 ID:worxGo3n.net
首都圏は大変だのう

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 14:22:03.36 ID:Vll745rE.net
スマホ対応のスキー用インナーグローブやトレッキング用グローブの上に夏用ハーフフィンガーグローブを重ねると、実用性最強の秋冬用手袋の完成

ダウンヒルや真冬は諦めて冬用グローブ

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 14:44:58.74 ID:vOeZdrQC.net
バーミッツ最強伝説

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 15:40:14.74 ID:odQwjwCy.net
乾燥してくると指切りだとササクレができて痛い(T_T)
ササクレができてくると冬を感じるなぁ。

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 15:49:46.12 ID:8dvjGSQV.net
冬はロードもバイクも減るから好き
特にケンタマックなら1日ロード見ない時もあるから快適すぎてヤヴァイ

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 16:57:19.37 ID:zPN9Pinj.net
東京都 新型コロナ 最多の602人感染確認 初めて600人超える
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201210/k10012756231000.html

都内で1日の感染の確認が600人を超えるのは初めてです。

年代別では、
▽10歳未満が5人、
▽10代が28人、
▽20代が135人、
▽30代が137人、
▽40代が111人、
▽50代が86人、
▽60代が37人、
▽70代が28人、
▽80代が28人、
▽90代が7人です。

これで都内で感染が確認されたのは合わせて4万5529人になりました。

http://a.kota2.net/2012101507484264.jpg
http://a.kota2.net/2012101532456056.jpg
http://a.kota2.net/2012101532467319.jpg
http://a.kota2.net/2012101532478085.jpg

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 17:00:32.74 ID:ct2EJaRp.net
マルチポストガイジは死ね

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 17:11:52.28 ID:8dvjGSQV.net
冬は空気が住んでて景色綺麗だから好きよ
寒いのなんか着込めば全く問題なし

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 17:19:08.70 ID:3VVTigc0.net
>>722
へー
乗り出し寒いってことは
寒いとこに滞在するのはあまり向かないのかな
初日の出ウォッチとか

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 17:24:26.81 ID:xdWkBkXW.net
それは流石に防寒着持っていった方がいいな

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 17:31:31.69 ID:mqE9XgBV.net
>>733
つワセリン

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 17:47:05.49 ID:8dvjGSQV.net
俺にもください!

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 18:30:48.96 ID:mqE9XgBV.net
>>741
つぺぺローション

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 18:48:32.03 ID:18BghoFN.net
>>735
なぜにそこまで老人しか死なない病気にこだわるの??

死者の年齢
https://newsdigest.jp/pages/coronavirus/
**0 人 00-09歳
**0 人 10-19歳
**1 人 20-29歳
**5 人 30-39歳
*17 人 40-49歳
*64 人 50-59歳
186 人 60-69歳
543 人 70-79歳
814 人 80-89歳
402 人 90歳-

2020年7月までの死亡者数は813805人。前年同期と比べ17998人減った。

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 18:59:23.94 ID:3VVTigc0.net
老人と同居してたら外出は控えましょうってこった

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 19:00:12.74 ID:q/3BmFVY.net
コロナで死ぬよりも交通事故で死ぬ確率のほうが圧倒的に高いと思うぞ。
そんなに怖いならば、もはや引き籠るしかないな。

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 19:03:54.88 ID:3VVTigc0.net
確かにさいたまの山々をケンタマックするとものすごく寿命が縮まる気がする
はやくグリーンライン復旧してほしいものだ

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 20:50:48.01 ID:worxGo3n.net
>>745
まるで「副流煙より車の排気ガスによる害の方が圧倒的に多い」と居直るヤニカスのような言い分だな

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 21:14:51.41 ID:dFIICQmC.net
一方10月の自殺者は去年度より600人増加の2100人
しかも働く世代がたくさん
コロナ脳って一体何と戦ってるんだ?

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 21:26:22.69 ID:oAy5O1ln.net
ケンタマックってどーいう意味?

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 21:42:41.75 ID:DkFrGepi.net
自転車YouTuberのけんたさんのターマック

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 22:14:48.02 ID:oAy5O1ln.net
あーあいつ嫌いだから知らん訳だ
それでも山でケンタマックって意味がわからない

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 22:21:34.43 ID:o/M0OqaU.net
>>751
平日休みを指すこのスレだけの用語だよ

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 22:24:33.70 ID:3VVTigc0.net
>>751
ホビーのくせに900W近く出したのがイヤだというの?
https://i.imgur.com/eK2yK1o.jpg

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 23:03:30.22 ID:LQZQU1gR.net
899Wも出して、ケイデンスも95で回しても、速度がたったの33q/hはないんでないかい

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 23:09:26.88 ID:B4I9UytX.net
急加速してんでしょうな
プロレースだと急加速時に1500とか出てる

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 23:51:52.55 ID:AitxCZiL.net
パワーメーターのワット単位がW/kgな事について昔から疑問だけど、ワットW=m^2•kg•s^-3なわけだから
W/kg=m^2•s^-3になって体重関係なくない?

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 23:52:16.34 ID:AitxCZiL.net
文字化けた

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 00:08:21.30 ID:z+rcLcx8.net
>>756
あんまり深く考えた事なかったけどW/kgは一部で参考値にされてるだけで公式に扱われているデータではないのでは?
ワットが1kgに対する仕事率な事を理解していない人たちが勝手にW/kgが体重当たりの仕事率だと言っているだけに思うけど

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 03:26:50.76 ID:9Q9vs8pF.net
>>758
Wが1kgの仕事率がって思ってるところがもう間違えてる
W=体重[kg]*加速度[m/s2]*距離[m]/単位時間[s]
だからW/kgこそが1kg当たりのになる

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 04:51:29.28 ID:oqAPSA1c.net
奥武蔵ってまだ通行止めしてる?

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 05:54:17.84 ID:imjtWGDs.net
はい(´・ω・`)

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 07:41:26.46 ID:bkkZn0Pt.net
>>751
休日働いてるバイトさん。
ケンタッキーとかマックに多いからそうなった

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 08:29:25.89 ID:EabKBfbz.net
ワット単位はワットでしょ
W/kgはパワーウェイトレシオ

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 09:07:18.99 ID:E/RMrbVI.net
楽しみにしてた週末なのになんかモチショーベンが上がらない

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 09:34:34.32 ID:eX3ukp/j.net
曇りだからな

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 10:14:48.50 ID:bpSqhRf6.net
歳を取ると頻尿になるからな

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 10:39:59.71 ID:TXBM6DcU.net
明日は曇りだけどまあまあ気温は高い
でも気温低くても晴れのほうが暖かくね?

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 10:42:55.97 ID:fe2FIYsZ.net
470 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2020/08/30(日) 20:58:29.21 ID:HPm4pE0j
そもそもメルカリの取引なら税金要らんだろ
コイツアホなん?

472 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2020/08/30(日) 21:10:23.21 ID:8EPNNh3g
>>470
アホはお前だ
どこをプラットフォームにしていても継続的に業務としてやってるなら税金の支払い対象になる

473 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2020/08/30(日) 21:20:57.32 ID:9VKEJ/+F
>>472
継続とか関係ないぞ
バカは黙ってろ!
https://jp-news.mercari.com/2019/02/22/final-tax-return/

503 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2020/08/31(月) 12:22:03.11 ID:8yFh9V9p
ロクに理解してないクセに他人には検索しろとか痛いヤツの極み>>472
あ、Yahooでググるとかイミフなこと言っちゃうのがこいつの知識レベルか

532 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2020/08/31(月) 17:28:37.90 ID:8yFh9V9p
>>529
おまえよりは高額納税してますが残念でしたーw
ま、そんだけ必死に抵抗してるのが何よりのバカの証拠www


             ↓ ↓ ↓

https://news.yahoo.co.jp/articles/6facf1584f67c2a807bc8c5d3d0b58ad42f901f6
●継続的な転売行為、申告が必要
まず、個人の場合には、一定の貴金属や宝石などを除いて、生活用動産の譲渡については課税されません。
ただし、転売ヤーのように継続的に転売によって利益を得ていると、雑所得または事業所得として、確定申告が必要となる場合があります。

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 10:50:22.11 ID:Hu94cKhu.net
明日は今年最後の都民の森まで行こうと思ってます
服装はどんなのがいいんでしょうか?結構な寒がりです!

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 10:52:00.67 ID:avGJUvxW.net
ふんどし一丁

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 11:22:53.41 ID:WneIAWTZ.net
モンベルのソフトジェル

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 11:24:12.84 ID:CgnYwjz8.net
先週風張峠で半袖ハーフパンクとすれ違って目疑った
山頂は昼でも0℃ぐらい
5℃装備で上りは暑い、下りはそれでもかなり寒い

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 11:41:35.99 ID:R2xfhhkB.net
風張まではともかく、みんもりの下りで本当に寒いのなんて数馬あたりまでの4,5kmの数分だし登ってさっさと下ればそこまで怖がるもんじゃないよ

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 12:00:32.61 ID:E/RMrbVI.net
>>772
マイルドヤンキーみたいなモンか?

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 12:03:07.93 ID:/oa6WS6B.net
楽器を持たないパンクバンドじゃね?

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 12:18:19.39 ID:avGJUvxW.net
小学校の頃いた年中薄着半袖マンの大人になったすがた

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 12:21:13.09 ID:3cceB7sy.net
小学校のとき薄着が格好いい風潮あって真似して手袋もしなかったら今でも跡が残るほどのしもやけにしょっちゅうなってた
我慢せず寒いなら着るとか身の程わきまえないといけないのな

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 12:22:15.09 ID:TXakqeEl.net
>>772
彼らは皮膚がゴム製なので寒くないのだよ

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 14:39:57.57 ID:tklJlS0b.net
しもやけって跡残るのかよ

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 14:56:39.80 ID:E/RMrbVI.net
下半身が焼けるように熱い

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 15:33:50.16 ID:FnTD6gVu.net
真冬の山に行ったときにやってるたぶん俺だけの趣味なんだが
高級なチョコレートを持っていって寒い峠で食う
明治のthe チョコレートシリーズみたいな高い板チョコな

サイクリングとチョコレートの組み合わせなんて真冬しかできない楽しみなのでよいぞ
自販機が使えるところで温かいコーシー飲みながらだとなお良い

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 15:58:10.16 ID:nCwB2j8M.net
そっか
夏は溶けちまうのか

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 16:22:26.80 ID:Hu94cKhu.net
寒くなってきたらなんか峠のタイム秋に比べて遅くなったんだけどなんで?
3分も違うのは誤差のレベルではないと思うんだ

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 16:36:16.53 ID:iL3d4Woh.net
>>783
気温が下がると空気密度が上昇して空気抵抗が増加する

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 16:44:01.86 ID:xe4JhVt7.net
数馬過ぎれば漕げるとこも出てくるけど
それでも寒いわー
耐えられずたちばな屋に飛び込んだよ

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 17:39:48.07 ID:QwVKo3J/.net
そこで下りもギャン回しできる道志みちですよ兄貴

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 17:40:38.53 ID:vKxvJxBQ.net
都民の森散策してると、たまにタンクトップの外人見かけてビビる。

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 17:45:57.55 ID:XFyzC2Rw.net
今期はおちこぼれフルーツタルトが一番楽しみ

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 17:48:57.04 ID:fG/w6JOa.net
夏だけど土砂降りの時、上半身半裸でリュック背負ってるマッチョ見たわ

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 17:59:41.23 ID:XU4B/nVk.net
>>787
自動車で来たんだろうからノーカウント気にするな
今の季節にタンクトップ姿で自転車で自走して登って来たならビビるが
寒い中自走で辿り着いたことを堂々と誇りに思うんだ

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 18:05:07.22 ID:Hu94cKhu.net
ブロッコブロッコブロッコリーっていう子が可愛い!

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 18:05:20.79 ID:XFyzC2Rw.net
>>791
わかるー

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 18:07:18.88 ID:eX3ukp/j.net
登りだけならタンクトップでも何とかなるかもしれない

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 18:34:16.90 ID:Hu94cKhu.net
オチフルの聖地巡礼行かないとなぁ

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 18:35:19.46 ID:mH4w35zU.net
いのへも尊い

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 03:50:43.64 ID:YH78yTfU.net
気合入れて輪行旅に始発で出かけようと起きたんだが
少しも寒くないわ

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 05:29:05.15 ID:pDnDwUBp.net
南方面雨来るじゃん…北に逃げるか

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 07:31:16.12 ID:yWvUaHlI.net
火曜から立川は最低気温-5℃か…
大寒波到来か

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 10:57:10.54 ID:hdShG4X4.net
僕はシマノ!

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 11:18:01.95 ID:+5OWiNyp.net
この季節早朝と昼の気温差あって面倒だよね
自分はツールボトルにモンベルのダウンベスト入れて、下りとか輪行時にウィンドブレーカーの下に着る
あとはパールのウェストウォーマーとか、ラファのインサレーティッドジレで随時対応してます

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 14:10:56.62 ID:p6Dh9KNF.net
名郷でめっちゃロード集まってたけど何かのイベントですか?

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 14:20:19.89 ID:yWvUaHlI.net
>>801
あそこはメッカなのじゃ

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 14:42:17.78 ID:i93Nbr81.net
今日クソ暖かくない?
うんこあたたかい

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 16:11:30.44 ID:hdShG4X4.net
名郷ってどこ?名栗の親戚?

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 17:10:06.26 ID:Xg+k+f0j.net
メッカてサイクルホモの?

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 17:49:23.18 ID:fSLP5+51.net
>>796
レリゴー

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 18:36:01.61 ID:Wm+anuAC.net
これ使えるよな
https://article.yahoo.co.jp/detail/e3ee246260c2d92b4b246386ded586d0a8650e63

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 18:59:18.53 ID:yWvUaHlI.net
ヒルクラしてると氷点下でもグローブ脱ぎたくなってくるよな

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 19:06:06.17 ID:u+E8Qaq/.net
>>800
ツールボックスとか中サイズのサドルバッグとかで冬場に似たようなことを10年くらい色々試してなかなか満足行かなかったが、
2年前にバイクパッキングの巨大サドルバッグ買ったら全てがあっさり解決した
グローブ複数や冬ジャケットでも余裕で収納できる
サイクル用の防寒装備を全部持ってける

サドル裏が重くなるからダンシングの感覚が変わるのは仕方ないけどそんなのは収納力による快適さを考えると小さな問題

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 20:06:38.75 ID:yWvUaHlI.net
ガチで漕ぐならお家でローラーだもんね

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 20:20:41.08 ID:iOTMGwX3.net
何がサイクリストの朝は早いだよ、気持ち悪い言い回し止めてくれ
https://i.imgur.com/aNcbUvx.jpg

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 20:48:47.77 ID:V+fasuj0.net
登山家やトレランの方が早いけどな

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 21:19:07.19 ID:wh+gEId+.net
日本屈指の登山家と言えば大泉洋

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 21:24:44.27 ID:Xg+k+f0j.net
>>811
オフトン峠て5ちゃんのネタだろw

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 21:45:11.98 ID:fcRTOhyT.net
パン屋さんの方が早い

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 21:52:02.13 ID:4uxIhIHH.net
釣りバカは朝1時起きとか普通だぞ

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 21:55:40.63 ID:heg9Dz21.net
それもう吸血鬼レベル

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 22:03:41.00 ID:fcRTOhyT.net
加齢と早起きは比例しているんじゃないの
チャリより山の連中の方が平均年齢高い

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 22:18:39.83 ID:heg9Dz21.net
定年した年寄りはやることがなくなる
時間を持て余して山に登るようになる

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 22:54:03.87 ID:aigcMVAQ.net
自転車もロング走る時なら2時くらいには起きるだろ

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 23:10:46.01 ID:a/ayvaVW.net
何時間ぐらい走るつもりなのさ

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 23:15:06.53 ID:hKR7h2SZ.net
夏場とか暑さと夕立避けるために3時起きとかするやん

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 23:55:39.32 ID:rYBoppOl.net
日没くらいまでは走るかな?
夜明けまでに信号と車だらけの関東平野抜ける計算でいったほうが効率いいじゃん

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 00:08:09.71 ID:I5HGGUHa.net
ヒルクラレースも7時スタートなら3時過ぎには起きてないと軽量化つらい

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 07:06:55.35 ID:0IFObkgB.net
ロングやってる奴は地雷

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 08:03:04.27 ID:hCxisuyj.net
コロナのキャリアになりうるからな

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 09:34:25.65 ID:YhPzYsZy.net
死者の平均年齢80歳w
コロナ怖い怖いw

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 10:19:58.31 ID:+Kq9rxfU.net
>>827
後遺症で男女問わずハゲるんだぞ

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 10:25:51.90 ID:nYMRf02C.net
もうハゲてるから問題なし

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 10:26:58.45 ID:ukKh68Ry.net
ハゲてる人はコロナ高リスク群(テキトー

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 10:38:41.85 ID:k1joilim.net
パンターニきてんね

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 10:46:43.89 ID:KyGsd90s.net
牧場で牛に頭舐めてもらえばまた生えてくるし

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 12:08:47.00 ID:PoRclSfl.net
>>828
1日何万人と感染してた欧米はハゲだらけになっちゃうねえ

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 12:31:33.74 ID:0IFObkgB.net
だから白人ってつるっぱげ多いのか

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 13:19:49.17 ID:bQ8SjX3C.net
関係ない、禿げる人は禿げる

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 14:56:05.86 ID:H9jkx85k.net
ZWIFTやってると白人ハゲ多すぎてびぴる

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 14:59:57.79 ID:CDOrRDml.net
アバターに実写載せてるのか
それ有名選手の顔勝手に使ってるだけとちがうんか

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 15:04:44.07 ID:z6FxwWfE.net
stravaって偽名でやってる?俺本名でやってるけど大丈夫だよね?
男だから別に興味は誰もないとは思うけど

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 15:08:55.75 ID:EyinxoSP.net
お前のことが好きだったんだよ!

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 15:11:47.24 ID:CDOrRDml.net
知らんが
機器のGPSオンにしてるとオンラインゲームで稀にある変態に特定されリアルストーカーされるとかあるのか
バーチャルで抜かされた恨みで自宅前で待機されるとか

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 15:23:14.62 ID:0xSUXNtG.net
刈場坂峠て行けるの?
森林組合のwebでは通行止めになってるのだが、7月から更新されてないけど行けるという報告をちらほら聞く
ときがわ→高篠→刈場坂→正丸と走った人が通行止めの看板なかったとのレポを見た
他にも通行止めなく登れた報告を数件みたので

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 15:27:02.69 ID:KyGsd90s.net
>>841
公式には通行止め
看板が無いのは誰かが勝手に撤去してる可能性あるね

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 15:36:18.12 ID:mRKBmvNe.net
>>840
実際ストーカー被害とかあったからstravaのフライバイ機能はデフォでオフになった

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 15:45:31.17 ID:qipOEMEB.net
先週正丸峠行ったら車が凄いスピーカーで下って来て突っ込まれるかとビビった
薄青色オープンカーに乗った若いアホボンボンかIT成金か知らんが
下りで速くても自慢にならんの知らん所が素人だよな

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 15:51:38.09 ID:z6FxwWfE.net
いちいち落車報告するやつは何なのだろうか
自分は下りでイキって周りの状況をよく見ていませんでしたって言ってるようなもんだよ
そんなことはいちいち報告しなくていい、しかも傷口写真のおまけ付きとか勝手に流れてくるから勘弁

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 15:58:40.29 ID:Ab7W6Uy6.net
>>844
オートバイでローリング族やってた頃は下りが速くないと下手くそ認定されてたぞ。
自転車だと逆になるよね。

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 16:05:38.59 ID:VrdPgcet.net
自転車はエンジン自慢
クルマ・オートバイはテクニック自慢

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 16:10:45.65 ID:j2EiFWrX.net
趣味自転車だと上りは誰よりも早くても下りは誰よりも遅く安全運転な人の方が尊敬されると思う

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 16:13:46.60 ID:mRKBmvNe.net
そういうのは大丈夫ですか?とか心配してもらいたい構ってちゃんだよ
批判的なコメントするとブロックされたりアンチ扱いされるよ、ソースは俺

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 16:14:30.56 ID:qipOEMEB.net
ついでのおまけで付けた所だけ釣れても困るんだけど
物しらん若造のくせにスピード出して危険に晒されて許せんなあって
最近の車は音が静かで身構える間もなくカーブの向こうから一瞬で出てきて正丸峠の凸凹路面で転回して一緒に崖下に飛ばされるかとおもた
あんな路面の所攻めるところじゃないだろて思うんだが
バブリーおまいらは族のときあそこ攻めたのか

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 16:14:52.92 ID:z6FxwWfE.net
登りは速いと凄いけど、下りは怪我なく安全に下るのが当たり前だけど1番凄いよ

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 16:51:24.69 ID:AyeUEoTY.net
速さなんてどうでもいいから交通ルール守って自分も他人も気遣って走るやつが一番偉い

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 17:02:16.46 ID:lSDA1QUM.net
白石峠の途中でも
凄いスピーカーの車いたなぁ

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 17:30:33.66 ID:JvOcNZlq.net
輪界は速いやつが正義
何やっても許されるみたいな風潮あるからな

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 18:07:55.32 ID:9yhG+VyQ.net
峠を登るときはドラクエウォークをウォークモードで起動しておいてオート操作で経験値アップさせてる
BGMをスマホのスピーカーの最大音量にしてるが許せ
ドラクエ3のフィールドBGMだとヒルクラの気合が入るんだよ

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 18:16:52.29 ID:0IFObkgB.net
>>844
正丸はイニDの聖地じゃなかったっけ。
スピード出して曲がることが全て。死ぬか生きるかみたいな感じじゃないか

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 18:21:59.68 ID:8v+VIeLB.net
近所にも凄いスピーカーの車来るわ

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 18:28:52.08 ID:qipOEMEB.net
スピードて書いたつもりがなぜかスレが音の話で盛り上がっててスルーしててら
スピと打ったらスピーカーに自動変換されてたの今気づいたw

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 18:33:03.34 ID:qipOEMEB.net
せっかくスピーカーレス付いたからそっちも書くと
昨日霞一走ってたら中岸の一定区間を
重低音の曲か音か分からんスピーカー爆音出した大型バイクが行来してた
結局目立ちたいだけなんだなw

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 21:56:34.48 ID:bVF8+G+r.net
今日、睦橋通りで明らかに幅寄せしてきたクルマに信号待ちで追い付いたので
窓コンコンって開けさせて 万が一接触したらアンタの人生終わるよ!と一言申し上げておきました
ホント八王子ナンバーはクソ多し

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 22:04:19.88 ID:tubOjHBM.net
良くやったと言いたいが
その辺全部八王子ナンバー(白目)

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 22:30:49.69 ID:I8QpLiBt.net
ダンプに幅寄せされたときは死ぬかと思ったけど轢いたら自分も終わるのに何考えてんだろうな

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 22:47:57.78 ID:jzalMjMx.net
>>862
もし何かあったときなんてことは何も考えてないからそういう行動になる単細胞なのさ

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 22:56:00.47 ID:Pw3EXuHj.net
>>860
轢かれて人生終わるのはこっちなんだから、追い抜かれる時はスピード落としなされ

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 23:09:23.02 ID:D8g3oOkp.net
確かに八王子ナンバーはシリアルキラーが多い
追い越し車線から左折してきたり対抗車線からウィンカーつけずに右折してきたり

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 04:21:02.88 ID:bSKs1KJl.net
>>860
俺は怖くてそんなこと出来ない
どんな人が運転してるかわかんないし、返り討ちにあうとか嫌だし

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 04:43:46.94 ID:RAJTVGcF.net
>>844
それは自転車の価値観
四輪は下りが上手くないと誰にも認められない

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 04:46:36.47 ID:ly0nGTEq.net
>>864
山の帰りで疲れてるからハナっからスピード出してない
おとなしくドブとアスファルトのギリギリを走ってたわ
肘がぶつかりそうな程接近して抜いた後、車線の真ん中に戻ってるんだぜ
こっちは目立つテールライト点けてるのにボケ老人かと思ったわ

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 07:04:26.53 ID:R53RgyLK.net
道路に縦線入ってる峠とかたまに見るけどあれすべって転びそうで怖い

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 07:36:17.16 ID:N5VMsUHU.net
縦線はマシ
ドーナツがたくさんあるの嫌い

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 07:49:16.28 ID:zgt5GtOO.net
縦線て車なら滑りにくくなる効果あんのかあれ?
雨水の流れ良くするため?

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 07:53:12.17 ID:aqk3FEQA.net
冬に道路が面で凍るのを防ぐためじゃねの?

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 07:54:58.72 ID:6Z9mcxzA.net
>>868
ああそれ嫌がらせ
おークソチャリかちょっと脅かしてやろうヘヘッみたいな感覚
抜いたあとも左寄りに真っすぐ走る車は車両感覚がズレてるか見てないか
抜くときギリギリなのに抜いたら真ん中に戻る車はワザとやる嫌がらせで稀にいる

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 08:31:49.79 ID:Df5qpJ9/.net
>>868
車種でやばいか判断しとけ
voxy アルファードはやばい

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 08:43:16.52 ID:19JrYHRQ.net
>>868
左端ギリギリ走ってるからこそそういう抜かれ方するんやで

自転車がこういう位置取りをしてるとな、車からは自転車と中央線の間に
車一台分のスペースがあるように見えるんや
そうするとな、中央線を踏まずに抜けるわけで、ギリギリを
すり抜けてみようって気を起こさせるわけよ

自転車で左すり抜けするバカと同じ心境にさせるのな
自転車でやる奴が多いんだ、当然車でやる奴もいる

だからな、いくら低速で左に寄れるからって、中央線をまたがずの追い越しが
ギリギリ出来るって感じのスペースしか無いなら左に寄っちゃダメよ

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 08:57:15.38 ID:aqk3FEQA.net
>>875
車を運転しては車線を踏み越えたくないという心理が働くんだろうな
左側の轍のあたりを走るようしたら追い越すには車線をまたがなきゃならないし、どうせ越えるならおもいっきり離れて追い抜いてくれる車が増えたよ
それでもギリギリかすめようとする奴らは何しても無駄
抜かれる直前にダンシングでもしたれ

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 10:02:01.59 ID:eY/Sz0UW.net
くその睦橋通りは避けて、もう一つ上流の橋の道が良いよ

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 10:22:20.43 ID:FeuKufup.net
吉野街道のダンプはわりとジェントルな走りするで
狭小区間では俺も歩道に逃げてダンプを先行させたりするけど

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 10:26:36.70 ID:R53RgyLK.net
ドーナツは激坂の証だからとりあえず登ってみたくはなる
下りのことは考えてない

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 10:46:21.30 ID:Sz7RN6Pr.net
気遣ってくれるダンプや大型トラックは安全なところで先行させるわ

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 11:11:15.40 ID:R53RgyLK.net
ドーナツ食いたくなってきた!

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 11:28:00.64 ID:FeuKufup.net
オラたこ焼き食いてえ
(o・ω・o)

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 12:34:00.73 ID:k+7DxRbT.net
来週は奥多摩周遊はもう凍結かね

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 12:34:32.96 ID:MV5ZPzcl.net
>>878
行政からの指示があるんじゃねーの?
青梅街道と吉野街道を繋ぐ橋のある交差点には「大型は吉野街道を走れ」と書いた土木事務所の看板が置いてあるし

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 12:55:51.30 ID:Q+Xzh03R.net
あの辺でいちいち自転車目の敵にしてたらいつか絶対轢くからな。そういう社員教育はしてそうな気はする

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 12:57:41.06 ID:FeuKufup.net
全体的に今大型のドライバー昔とは雲泥の差 会社がうるさく言ってるだけじゃなく普通の人がドライバーになってる
昔は大型のドライバーイコール荒くれ者だったからね
あ!川崎の市営バスは今でも荒っぽいかw

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 12:58:57.29 ID:+8wiE3pv.net
運送関係の仕事だけど運ちゃんマイペースだけどいい人多いよ

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 13:12:41.23 ID:R53RgyLK.net
299はトラック多すぎ、正丸トンネル怖い、ロードバイクでは絶対通りたくない
そのためにも早く有間峠や奥武蔵gl復旧してくれないと困る

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 13:41:04.76 ID:gveRQEjF.net
>>866
俺は一応覗き込むようにしてから言うようにしてるわ
そらあ理屈のまったく通じない完全障害者もいるけど
自転車で車道走ってる時点で死ぬときは死ぬと覚悟してるからそれがほんの少しの確率上がるだけと思ってる。

今まで何十回も言ってきてるけど幸いにも逆ギレされたことはない
今後もそうだとはもちろん言わないが、
怖い思いをするサイクリストが一人でも減れば良いと思って続けるよ。

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 13:42:03.07 ID:gveRQEjF.net
あ、860とは別人です

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 15:11:45.02 ID:SLrO0G4+.net
各地住んできたけど東京は一般民もけーさつも皆一様に上品で言葉が通じるな
若くてこれから転勤引越予定な人は他でも同じと思わない方がいい
さすがに国内では銃は出てこないけど相手が単独なら刃物、複数なら土木スコップや拉致監禁くらいはくるかも

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 15:13:14.05 ID:8zA7+qIX.net
神奈川と静岡の県境あたりの246走ったときは死ぬかと思った
高速道路かと思った

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 15:15:04.56 ID:5AwuazwY.net
>>888
歩道走ってもええんやで

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 15:24:42.52 ID:zgt5GtOO.net
>>888
先週末に刈場坂で休んでたら、スクーターがトイレのとこの通行止めから出てきた&オフロード系のバイクが突っ込んでったわ
その後にもバイクの集団が突破しようかどうしようかウロウロしてたから、バイク乗りの間では行けることになってるのかも

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 20:08:16.39 ID:C+R8XF2i.net
大垂水峠の石碑が破壊されたらしい(´;ω;`)
Twitterで流れてきてびっくりした

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 20:25:27.32 ID:jxj8hsUV.net
破壊されたっつーか事故で車が突っ込んだんじゃね?
再生のためのカンパでも募るなら出すけどな

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 20:28:33.59 ID:C+R8XF2i.net
俺も少しなら修復金出したい
大垂水には何度も世話になったし、あの看板がないと寂しい

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 20:30:01.65 ID:Tq82Y6t6.net
カンパのパーツ募ったところでなにすんだよw

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 20:40:19.36 ID:jxj8hsUV.net
いまや10速時代のパーツは貴重なんだよ
ベロとケンタでいいから全部俺のとこに回せw

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 20:53:33.50 ID:bSKs1KJl.net
あの石碑破壊するとかどんだけ突っ込んだんだよw

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 21:18:59.70 ID:6Fqz4L1+.net
頂上で攻めるのがそもそもおかしい
ガイジが運転してたんだろ

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 21:27:52.06 ID:k+7DxRbT.net
俺も昨日大垂水通って無いのに気づいた。
既に暗かったんでよく見えなかったんだが、工事中の雰囲気だったんでてっきりどっかに持ってったのかと思ってた。

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 21:29:41.00 ID:1vjmp4+z.net
俺も通過したけどPBで朦朧と下り始めてわからんかった

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 21:30:42.58 ID:C+R8XF2i.net
通ってないのに気付いた?どうやって気付いたの?

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 21:35:27.65 ID:+8wiE3pv.net
>>903
パリブレストとレモンになんの関係が?

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 21:38:43.84 ID:oZrpdIgY.net
パリブレストで大垂水経由するとか余裕だな

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 21:39:30.21 ID:IYejntt9.net
青梅でも雪降ってきた

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 22:23:15.76 ID:KzI2o76x.net
かすかに雪が降ってる人間市

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 23:14:54.69 ID:7SyeRnLB.net
雨は夜更けすぎに♪

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 23:19:59.50 ID:6Fqz4L1+.net
さいでんなー
そうでんなー

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 23:46:46.29 ID:ly0nGTEq.net
いよいよ本当の峠好きかどうか真価の問われる時が来たぞえ!

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 00:09:27.57 ID:5oMWKZHb.net
明日も朝練すんで!

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 00:49:26.59 ID:Xf5zeimx.net
また白石峠で事故か
下り自転車と上り車の正面衝突??
機材だけはいっちょ前で下りのスキルないのがイキって事故るの多いんかね

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 00:53:26.24 ID:MB+poRRa.net
白石峠には絶対にクルマで行かないと心に決めた

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 01:00:52.81 ID:+Le0DU37.net
自転車カミカゼアタック

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 01:34:56.66 ID:aF+0Mn+2.net
車の方も狭くてセンターオーバーしてるのに阿保みたいな速度で走ってくる
悪質なのが居るからどっちもどっちだよ

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 01:42:23.65 ID:gR6XULV7.net
ブラインドの下りで飛ばしてくる方が圧倒的に悪いんだが大丈夫か?

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 01:51:50.41 ID:6NxWWOlO.net
コーナーの先に居たのがカーブ手前で様子見していた車じゃなくヒルクラしてる自転車だったら死人でてたかもな

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 02:29:54.38 ID:Z7q0Z+kF.net
なんでいちいち落車報告するのかね?

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 05:31:52.14 ID:SCWrJ3pP.net
奥多摩雪降ったらしい、もう今期は無理かな

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 05:35:49.76 ID:BZDN5/bs.net
さあココからが本番

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 07:20:57.38 ID:G07GzHB2.net
まだまだ凍結前
ワンちゃんあるで

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 07:36:02.45 ID:lpH7rw/x.net
つもるーつもるー白い雪がー

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 09:22:16.04 ID:XPyT8+el.net
どこに純白な心などあろう
どこに汚れぬ雪などあろう

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 09:29:41.29 ID:RALq72ZM.net
https://twitter.com/Pengin_wasawasa/status/1338415219198947328?s=20
先週行っとけば良かった…
(deleted an unsolicited ad)

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 09:41:23.50 ID:xJ/2/D90.net
今季の峠もそろそろ終りかな

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 10:37:55.66 ID:gR6XULV7.net
この辺は冬季通行止めになる峠なんてほとんど無いから終わらんぞ

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 10:39:01.55 ID:eVGsdoEM.net
わるニャンすれば良いだけだからな

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 10:56:27.80 ID:Xf5zeimx.net
ヴィランおじさん

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 10:57:35.26 ID:bCUrmOrT.net
しかし塩は死ぬほど撒かれる…東京都は金持ちだし
神奈川も山間部は以外に手抜きしない

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 11:50:33.68 ID:Cx3mM2Qu.net
雪が降らんという静岡に遠征するのはどうなのよン伊豆とか

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 12:45:28.54 ID:VSHTRKBX.net
>>931
去年の冬に静岡輪行を2回やったよ
やっぱり冬だから静岡でも暖かいとは言えないけどヒルクライムは問題なく出来る

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 13:56:09.44 ID:Ds+nb1zf.net
今の時期は下りが寒いから、上るだけ上った先に駅があって
輪行で帰って来られるルートってないかな?

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 14:11:16.07 ID:4kQ60Xxf.net
そういうとこは雪積もるからあってもなくても自転車は難しい。そもそも雪ほとんど降らずに晴れ続きの時点で奥多摩周辺は十分勝ち組やぞ

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 14:21:32.57 ID:SmQb7ihj.net
>>933
横川駅方面からスタートで碓氷峠を上って軽井沢駅から輪行帰宅はどうだろう?
雪は知らん
帰りの輪行はには在来線が廃止されてるので新幹線しかない区間

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 14:31:58.06 ID:wctY2FSo.net
>>932
静岡いいな
羨ましい

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 14:39:33.59 ID:Ds+nb1zf.net
>>935
なるほど
もう少し距離を走りたいなら、道志みちもアリだね

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 14:47:45.77 ID:Q7s3EXub.net
また大垂水峠をひたすら往復する季節が始まる

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 14:58:27.65 ID:RALq72ZM.net
都民の森と道志だったらまだ道志の方が寒くないかな?

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 15:29:13.71 ID:OyNdcyz5.net
>>933
箱根がいいよ

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 15:47:30.79 ID:meNzGSgh.net
塩山から御坂みちも良いと思うよ。

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 17:36:13.75 ID:d02WZA/C.net
>>939
道志は日当たり良いから晴れていれば体感温は暖かい

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 18:27:43.59 ID:SCWrJ3pP.net
静岡はゆるキャン始まったら聖地巡礼がてら行こうと思ってる

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 21:23:55.97 ID:LC8XDyR8.net
静岡は静岡、焼津、藤枝のどれかをベースに大井川・安倍川の南アルプス巡りがこのスレ的には一番楽しい。

山地が嫌なら御前崎周辺の海岸コースでもいいし

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 21:36:50.05 ID:/Cvi7Rjf.net
荒川峠が裸足で逃げ出すレベルの猛風地帯と聞いたが…

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 08:57:45.97 ID:GIEJ4MLn.net
>>913
そもそも白石って、そんなに良いコースだと思わない
まだ成木の方がマシ

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 09:43:56.74 ID:jUVlGZj+.net
>>946
成木の雰囲気最高
後半のうっそうとした樹林帯や湧き水がだばだばしてて有間亡き今は一番原生林ぽい林道ですこ

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 10:19:11.36 ID:MG9Ge5mK.net
>>946
白石は実業団クラスのレースに良く出てくる勾配と距離なんで
そちらの方にはトレーニングにちょうどいい。

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 10:35:49.79 ID:wgG2MgyW.net
326 ツール・ド・名無しさん sage 2020/12/15(火) 00:59:32.01 ID:Xf5zeimx
白石峠でまた自転車と車の事故あったんだね
もう白石峠は自転車専用にして車はたかしの峠使えばどうか?

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 10:41:54.31 ID:7R6nKHDK.net
>>948
へー実業団のレースって
奥多摩までの青梅街道みたいな勾配を爆走してるイメージが合った・・・

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 11:07:23.48 ID:rRGsNYTL.net
古賀志林道みたいなのもあるし

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 12:51:45.84 ID:RDao6o5Z.net
成木 気になって調べたら行き止まりじゃん(;´д`)

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 13:19:03.23 ID:9MXX/jJr.net
だからクルマ来ない

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 13:19:59.77 ID:rRGsNYTL.net
クマが来ないに見えた

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 13:20:26.42 ID:hqc7mK9B.net
白石事故あったんか。ドンツキになってからまったくいってないから知らなかったわ。あそこは狭い箇所がそこそこあるから車もセンターはみだしてくるんだよ。ゆっくりくだったほうがいいね。
成木は土日にいくぶんには家が解放してあっていいね。

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 13:29:40.13 ID:rRGsNYTL.net
白石峠まで車で行って何するんだ?

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 13:35:42.16 ID:XoLu+J/H.net
>>956
パラグライダーかな

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 13:37:14.01 ID:rRGsNYTL.net
あ、パラグライダーか!

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 14:31:45.08 ID:AUBuGFKR.net
>>947
それなら子ノ権現も後半そんな感じじゃないか
人家あるけど

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 17:22:34.14 ID:yhSQ5fg5.net
成木って行き止まりの割には除雪もしっかりしてるし道も良いよな

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 17:32:31.64 ID:ajwFkUjI.net
東京都だから人家のあるところまでは除雪が早いのでは
その先の林道部分は杉の森だからかなー
木が密で相当雪が降らないと路面に積もらないと想像

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 17:54:38.49 ID:wZH7XNI/.net
白石のあたり雪降りそうな予報だな

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 21:37:48.33 ID:K0ePTCKe.net
山向こうに抜けられない道は峠とは呼べないし登る気にもなれないな

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 22:02:25.28 ID:Ivz4NFvy.net
>>963
舗装路で向こうに抜けられなくても峠は峠じゃん、呼べる
ただね、たまに峠になってないようなヒルクライムの舗装路の終点を〇〇峠と呼ぶ人がいるのはボキャブラリィに違和感あるけど

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 22:03:32.76 ID:K0ePTCKe.net
成木は歩道があるのか
なら立派な峠だな

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 22:05:32.24 ID:dU4OQ1FX.net
成木は峠じゃなくてただの林道なんだが

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 22:27:18.65 ID:yHYgwrPq.net
>>960
そりゃ手入れしてる常連がいるからな
ちゃんと成木の家に寄って挨拶して筋を通してから登れよ
不義理は通すな

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 23:13:36.76 ID:ajwFkUjI.net
でもまだ常盤林道は通行止め解除されてなくないか?

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 02:25:14.90 ID:XUTFEdaV.net
なんだそりゃ!成木行くのヤッパ止めた(´- `*)

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 04:22:43.39 ID:dWUu0x8w.net
常磐林道って成木ステージ後半の林道だろ
普通に通れるぞ

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 09:31:09.33 ID:e5dFU/5Z.net
>>970
http://www.forestry-office.metro.tokyo.jp/about/rin_kisei.html

通れるけど公式にはまだ通行止めなんよ

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 10:21:07.86 ID:/BbWwDVN.net
春先に小沢の辺りで熊出なかったっけ?
それもあって成木の後半を単独で登るの何気に怖いんだよね

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 10:26:33.55 ID:rCtLIthZ.net
一人で登ってたら、ツキイチで付いてくる奴がいて、
ゴールして振り向いたら誰もいなかったってことは
よくあるよね。

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 10:46:15.59 ID:CZKJTxfl.net
>>973
それなんて妖怪だっけ
呪文あったよね、お先にどうぞみたいな意味の

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 10:56:12.90 ID:wFGGMWgv.net
それ俺だ
途中の登山道入口から担いで上がったから

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 11:21:02.01 ID:EeRKttTY.net
常磐林道のあとゴールまで何メートルの看板で心折られる
こんなに辛いとこ登ったのにあと500メートルもあるのかよと嫌になる、そっからがまた長いんだよね

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 11:29:01.82 ID:5Z3YwXbo.net
人間ほど視界が狭い生物は珍しいからな
後を付いてくる怪異の種類が豊富なのも頷ける
我々は常に世界の半分を失いながら生きているのだ
ゆめゆめ忘れてはならない

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 11:29:07.22 ID:H+YJK/1H.net
グリーンラインの一本杉峠から阿寺までの通行止め区間の工事箇所、この前近くを通ったから覗いてみたんだけど工事は終わって結構経つぽいんだよね
フェンスで通せんぼしてあるんだけど工場機材とかは全く無いし
なぜ開通させないんだろ
お役所の面倒な手続きとかあるの?

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 11:31:59.55 ID:EeRKttTY.net
同意よろしく

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 11:33:13.53 ID:vEVQzHH/.net
なんかあんじゃないの?
舗装を落ち着かせるとかなんとか
知らんけど

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 11:39:35.67 ID:0ToDsBc7.net
小沢峠なんかただの直線坂なのに峠名乗ってるのはどうなのよ
名栗側ならまだ峠って分かるけど

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 11:42:11.24 ID:/l99sesO.net
>>981
碓氷峠にも同じこと言えるのか?

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 11:52:20.81 ID:UMXACK7U.net
別に峠って言葉は登り応えのあるヒルクライムコースって意味じゃないからな

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 12:02:47.75 ID:CQvK0th2.net
山王峠は峠に含まれる?

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 12:11:38.52 ID:0ToDsBc7.net
>>984
あれはただの坂だよ

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 12:30:40.17 ID:CQvK0th2.net
>>985
マジっすか…

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 12:33:24.63 ID:nAmGOA+6.net
>>984
どう見ても峠

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 12:38:45.68 ID:0ToDsBc7.net
自転車乗りの言う峠はつづら折れがあるかないか
あれば峠、無ければ坂

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 12:39:37.26 ID:MHasRWPd.net
>>978
でも開通が近いってことでしょ
ちょっと期待

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 12:41:30.03 ID:ogOc8wbd.net
乗鞍畳平は峠じゃないんだよな、不思議

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 12:41:53.99 ID:nAmGOA+6.net
>>988
勝手にきめんなよ

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 12:43:48.75 ID:jFCrqnVV.net
俺クラスになると連光寺が峠だぞ

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 12:49:57.38 ID:nAmGOA+6.net
つづら折りの山道でも峠でなければ峠ではない
自転車乗りは峠の意味わかってないやついるだろ

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 12:52:29.49 ID:J2oV0rWF.net
山の尾根をぬけて向こう側へ通るのが峠だから頂上付近までいける乗鞍は違う

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 12:56:39.36 ID:aj+OHOrJ.net
お前らが風張峠って言ってるのは風張峠駐車場前のただの道だからな!

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 13:07:49.71 ID:jFCrqnVV.net
俺クラスになるとこんなこともできる
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■76越し目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608177745/

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 13:11:37.40 ID:5Z3YwXbo.net
ヤダかっこいい
あなたに千切られたい

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 13:19:16.33 ID:0ToDsBc7.net
俺クラスになると、>>996に林道情報(栃木修正済み)も載せられる

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 13:21:36.18 ID:0ToDsBc7.net
うぉぉぉ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 13:22:37.33 ID:ogOc8wbd.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200